記事検索

バースドゥーラのブログ

https://jp.bloguru.com/birthdoulatakayo

フリースペース

ブログスレッド

  • 欧米国 - お産の現場でのバースドゥーラ

欧米国 - お産の現場でのバースドゥーラ

スレッド
欧米国 - お産の現場でのバー...
こんにちは。
 
米国カリフォルニア州で活動している、
バースドゥーラのたかよです🐬
 
聞き慣れない「ドゥーラ」
ドゥーラとは、どんなことをするの?
 
ドゥーラとは、
「いのちを産む女性とその家族を、心身共にサポートし、必要な情報を共有する、お産前後の状況を熟知している女性たち」という意味のギリシャ語です。
 
そして、わたし達は医療的な行為をしない、
お産の現場にいる非医療者です。
 
お産する女性とその家族が安心できる環境を整えるお役目です。
 
特に、現代のお産の現場が、病院という施設で行われることか多いですね。
 
わたし達ドゥーラは、その施設内のこと、そこで行われる医療行為等も、情報として熟知しています。
 
そのうえで、
そのご家族がどのように、新しいいのちを迎えたいのかを尊重し、共にお産の場に居います。

日本でも、先人の女性たちは、お産のときには集まり、助け愛、護ってきました。

「お産婆さん」という方がいました。
かつては、「腰抱き」とも呼ばれていました。

女たちが、女を助け愛ってきた時代。
また、その流れが戻ることで、安心したお産をできる環境が整える、と信じています。
 
最後まで、ドゥーラたかよのブログを読んでくださいまして、ありがとうございます😊
 
今日も、素敵な一日を〜💕
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり