今日は、自分で「やってみよう!」ランチの日でした。
くま組、ぞう組、そしてくじら組の子ども達が色々な材料を使ったサラダを作りを楽しみました。キッチンの先生が用意してくれた材料は、レタス、トマト、とうもろこし、そしてパンで作ったクルトン。自分で盛り付けて最後にドレッシングをかけたら出来上がりです。たくさんお野菜を食べて元気に育ってね!
5月7日から一週間、National Teacher Appreciation weekでした。PTAからおいしいランチとケーキをスタッフ全員にいただきました。
皆さん、本当にありがとうございました。
明日5月5日はこどもの日。
今日の給食はみんなが元気に大きくなりますように...と願いをこめた特別献立でした。太陽に向かってぐんぐん背が伸びる竹の子の入ったごはん、春の香りいっぱいの菜の花のあんかけ豆腐に栄養たっぷりの金時豆の煮物。そしてデザートはキッチンの先生による手作りのどら焼きでした。たくさん食べてたくさん大きくなってくださいね。
今日は待ちに待った遠足の日でした。
ベルビュー校のぞう組、くじら組の子ども達がスクールバスにのって向かったのは、めぐみ保育園シアトル校。めぐみ保育園で体育を教えてくださっている木下桂先生によるイベント“楽しく体を動かそう!”にシアトル校の園児と一緒に参加をしました。
思いっきり体を動かした楽しいゲームの後は、おまちかねのお弁当の時間。たくさんの花が咲く園庭でお花見気分を味わいながら食べたお弁当は最高でした。
ぞう組では、4月の中旬頃、にんじん、パセリ、ひまわりのたねを植えました。いちごも外の園庭に植え、毎日成長を観察しています。子供たちは気がつくのがとても早く、植えた次の日から変化を見つけ、「先生~見て!」と報告してくれます。なかなか芽の出てこないパセリには水をたくさんあげてくれたり、少しずつ出てきたにんじんの芽に感動したりしています。そして、にんじんが大きくなったら食べるのをとても楽しみにしているぞう組です
4月9~13日は、くじら組(キンダープログラム)の春休みでした。
春休みの1週間は、「虫」をテーマに取り上げ、虫を探しに行ったり、虫の働きについて調べたりしました。初日の月曜日は、みんなで「虫マップ」作り。めぐみ保育園の地図を手に、虫探しに出かけました。見つかった場所に印をつけ、どこにどんな虫がいるのかを調べる活動です。まだあまり虫はいないのではないかと心配しましたが、なんと、22箇所でチョウチョやテントウムシ、げじげじ、アリなど、様々な虫を見つけることができました。
春休みが終わった後も、子どもたちが虫を見つけると、「先生、クモがいたよ!」など、報告してきてくれるようになりました。虫への気づきが広がる活動でした。
今日の給食は、福井県のお料理「打ち豆汁」です。
スープに入っている白い粒が栄養たっぷりの大豆をつぶした物。福井県の方達は、昔からお寺や神社に集まった時にこのスープを飲む習慣があったそうです。栄養たっぷりのスープは子ども達も大好きでしたよ。
セント・パトリックス・デイの前2週間ほど、毎日くじら組(キンダーガーテン)の教室にレプリカンがやってきて、いたずらをしていきました。くつ箱のみんなのくつが全部入れ替わっていたり、時計が逆さまになっていたり。今日は皆が給食に飲む牛乳のカップの中にはミルクのかわりにレプリカンのしおりが入っていました!子どもたちは、レプリカンが今日はどんないたずらをしていったのかを探すのが、楽しみになっています。今週のJudy先生からの宿題は、「レプリカンを捕まえるための罠を作る」というものでした。残念ながら、どの子の罠にも、レプリカンは捕まっていませんでした!
シアトル校のぞう組の子ども達が待ちに待った遠足に行きました。マーサ―アイランドにあるYouth Theatreにピーターラビットを観に行きました。子供たちも大興奮で、劇を楽しみました。その後、キャスティングの人たちと一緒に写真を撮ったり、舞台の上にも上がらせてもらって舞台のセットを近くから見たりして、とても嬉しそうな子供たちでした。
今月の給食の日本の味めぐりは、三重県のお料理「伊勢うどん」です。
つゆをからめて食べる伊勢うどんはつるつるとしてとてもおいしく、子ども達にも大人気でしたよ。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ