-
チームや会社という組織は、トップが方向を示し、あとは選手や社員が実現するために『すべきこと』を考えると、本当に強くなっていきます。 そんなチームマネージメントを目指してみてください。 もしかしたら、日本が変わるかもしれません🤗 マネージメントのポイントはリンク先のnoteブログで https://n...
-
目の前の出来事に対して、『いいこと』なのかは自分が決めることです。 だからこそ、出来事のプラス面を見つけるトレーニングをします。 リンク先のnoteブログで https://note.com/konta_1002 ーーーーーーーーーーーーーー 『メンタルを改善したい』『チームを強くしたい』先生やコー...
-
試合では自信が良い結果を招きます。 試合に向かう時 「勝てないかも…」と思って戦うのと、『なんとかやれるんじゃない』と戦うのでは、結果は違ってきます。 その結果が、更なる自信を記憶に積み重ねます。 だからこそ、結果が自信になるのではなく、自信が結果に繋がるのではないかと思います。 試合前の自信の作り...
-
木曜日はDXに関する内容になります。 デジタル化を目指すには、意識して効果のある案件から処理していきます。 周りが変化と効果を実感できれば、更なる挑戦をしていけば、加速度を増してデジタル化が進みます🤗 どんな時間を短縮するかは、リンク先のnoteブログで https://note.com/konta...
-
部活動の組織も、会社組織も同じです。 結束力を強化するために大切なことがあります。 今日はいつもの逆で、会社組織から、部活動の組織づくりを考えてみました。 夏休みまでもう少し。 部員の通信簿評価が『進化』してることを願いながら、今日は常笑で☝️💫 オリジナルはリンク先のnoteブログで https:...
-
『メンタルトレーニングって何ですか❓』 部活動だけでなく、仕事や勉強、人生の目標づくりにも使えます🤗 何故なら 『人間は脳🧠が動かしているから』 です。 『脳の動き』については… リンク先のnoteブログで https://note.com/konta_1002 ーーーーーーーーーーーーーー 『メン...
-
メンタルサポートの目標は、子どもたちが社会に出たときに必要となる脳力を、部活動を通して作り上げることになります。 色々な場面で選手に問いかけることで、最も大切な習慣づくりをしています。 これは、時間がかかりますが、大人にも大切なこと。 その内容は… リンク先のnoteブログで https://not...
-
夏休みが近づいてきました。 期末テストも終わり、成績をまとめている先生方も多いと思います。 子どもたちにとって、次の壁は『夏休みの宿題』です🤗 「火事場の馬鹿力」ではなく、『早めの取り掛かり』をして、夏休みを楽しんで欲しいですね😁 今日のテーマはリンク先のnoteブログで https://note....
-
待ち遠しい週末がやってきました🤗 ただ、テレビから聞こえてくる菅総理へのマイナス質問には、チャンネルを変えてしまう昨晩… 今の状況をどう考えるか。家族でプラス面を見つけた会話ができると、雰囲気は必ず変化します😆 プラス面の見つけ方は、リンク先のnoteブログで https://note.com/ko...
-
木曜日はメンタルはお休みして、DXの日になります。 企業存続のためにDXを検討し、実行しているところもあるかと思います。 何事も同じですが、設計作業で自分たちを知り、相手を知ることが『最重要項目』だと考えてください。 それが壁を乗り越えるヒントになります👍 それはリンク先のnoteブログで http...