まだまだ知らぬ地元の秘境へ・・・のつもりが遭難?
10月
7日
出かけた。
まずは、知っているお寺を通過し、その奥へと続く。
このお寺より奥へ行くのは、初めて。

自然が増えてきた感じか・・・

右手にこの階段を確認するが、真っ直ぐ行った。
これが間違い。本当はこの階段を下りなければならなかった。

竹が増えてきた。雰囲気が出てきたと喜ぶ。

ん?舗装されている部分が減ってきたぞ。。。ちょっと変だと思うが、そのまま進む。

完全な山道。間違えたと思ったが、もしや、ともう少し前進した。

右斜面は倒れた竹や木が・・・左斜面は崖・・・
なぜ引き返さない~~~

倒木と枯れた竹が行く手を阻む・・・これは人が往来していないことを意味する。
とんでもないところへ入ってしまった。やけくそになり、それでも進んだ。
この後、山の頂上付近で、舗装路に出くわしホッとするが、そこには電波塔が立っており、舗装路が一つ、あとは3つくらいの山道。
選択を迫られた。そして、あえてまた、山道を選択するのだった。
さらに目的地がわからず、散々迷い断念した。
しかし、あとで確認したら、そのスポットは非常に小さく、迷っていた際に気がつかず通過していることが判明(^_^;)
土地勘はある方だと自負していたが、こんなに迷ったのは久しぶりでした。
また日を改めて、挑戦します。