防災訓練(西成小学校区)開催さる
6月
14日
町内毎あるいは個別に参集し避難所受付
避難所(屋内運動場)のフロアーに町内ごとに集まる
長谷川校区長・江口協議会会長などの挨拶のあと屋外・屋内に指示された町内ごと12グループに別れ訓練スタート
備蓄倉庫の資機材の取扱い訓練(担架 折り畳みリアカーの組み立て)
簡易トイレの組み立て等と応急救護訓練
防災講座(地震への備え)が11時50分に終了しその後校区長の訓練への参加のお礼等挨拶のあと 順次昼食としてのカレーを
昼食はカレー 町内ごとに日赤テントで各人が受け取る
危機管理室 消防署 西成消防団北分団 町会長 安心安全部会員 日赤奉仕団など多くの方に感謝
今回の訓練参加で、いざという時にどう対応するか 自助・共助の重要性を再認識されたかと思います。
