ブログスレッド

  • “夏花野草壱拾”《襍感・/・点描‘18-48》

“夏花野草壱拾”《襍感・/・点描‘18-48》

クサギ(臭木) シソ科(Lamiaceae)
学名:Clerodendrum trichotomum
英名:harlequin glorybower, Japanese clerodendrum
泉の森に在る水車。

《時節感慨・・呟記・・》
クサギ(臭木);
クサギ(臭木)というだけあって葉などを揉んだり傷つけるとかなり強烈な臭いがする。
悪臭と云われるが薬っぽく、悪臭とは言えないだろう。花弁は、5枚で夏から秋まで咲く。
シソ科には、ボタンクサギ、コクサギ、ハマクサギ、ベンケイクサギ、等がある。
枝や葉を傷をつけると臭がする、が若葉は山菜として食べられ、花は良い香りがする。
樹皮は、灰褐色~淡紫褐灰色、皮目が多く縦の裂け目ができる。若い枝には軟毛がある。
葉は対生、広卵形~三角ハート形で有毛、裏面には、微小な腺点と少数の大きな腺点がある。
花は、集散花序、又は頭状花序、花冠は5裂で裂片は白色。筒部は、細く長さ2~2.5㎝。
萼は鐘形又は杯形、約5歯又は深く5裂する。雄しべは4個、突き出す。

*    *    *    *    *

残暑お見舞い申し上げます。
“Commorati aestate calor volo consensum ferantur”

植物の学名は、ほとんどがラテン語で記されている。
ラテン語は、日本ではほとんど実用されていない。
が、西欧社会、学術の世界では重要な言語である。
若い頃、少し勉強した。思い出すようにブログの表紙?に。

昼間の散歩など思いもよらない暑い日々。
学生・生徒・児童の若者たち、夏休みだが野外で遊ぶ者は少ないか。
それを思って、蝶の事を調べに里山の図書・資料室を訪ねた。
人影もない静かな場所、しばし孤独の世界に浸れた^^)。
この里山公園には、水車小屋がある。
その近くに臭木に沢山の花が、、、!!
離れて観ると薄っすらと葉っぱに雪をかぶっているように映った。
樹々の足元には、小葉擬宝珠の花が楚々と。。。
暑さを忘れた、一瞬であった。
「泉の森・しらかしの家近く、'18/08/11」

#ブログ #植物

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ