記事検索

自律型人財育成コーチのブログ

https://jp.bloguru.com/yatake26

フリースペース

大晦日に思う事

スレッド
大晦日に思う事
こんにちは。

2020年も最終日となりました。
1年を振り返ってみて、目標としたことは達成できたのだろうか?
いや、少なくとも目標に近づけたのだろうか?と自問自答してみる。

出来た事は?と手帳を見返してみながら
やり残した事の多さに驚愕しながらも、来年こそはと心のリセットを試みる。
やり遂げることが叶わなかった言い訳を、探し始めるが見つかるわけがない。

占星術の世界では、20年に一度の「風の時代」になったと言われている。
世界が大きく変化する時代だからこそ、地に足を付けた心の拠り所を持とうと思う。

絶望ではなく、「希望」を持ち続けながら、2021年を過ごしていこうと思う。

#希望

ワオ!と言っているユーザー

思い出のモルトウイスキー

スレッド
思い出のモルトウイスキー
こんにちは。

本日は、思い出のウイスキーのご紹介です。

2016年9月13日、LAPHROAIGの新作が数量限定で発売になった。
LOREとは、現ラフロイグ蒸溜所長のジョン・キャンベル氏が、
1815年の創業以来受け継がれてきた技術と経験を次世代へ
伝承LORE(ロア)するという情熱を込めてつくりあげたものだという。

オーク樽で熟成した後、もう一度バーボン樽で熟成した原酒に加えて
数種のモルト原酒をヴァッティングしたものだそうだ。

今回は、オフィシャルとの飲み比べてみましたが
口に含んだ瞬間は、何とも言えないまろやかな甘みが広がり
フィニッシュはバーボン樽特有の、バニラ香も微かに香ります。

ウイスキーって、本当に不思議で奥の深い飲みもだと改めて思います。
ただ、
個人でも手に入れたいが、最近のモルトは殆ど入手出来ないのが悲しい。
#ウイスキー #思い出

ワオ!と言っているユーザー

MacBookの充電器

スレッド
MacBookの充電器 MacBookの充電器 MacBookの充電器 MacBookの充電器
こんにちは。

本日は、PCの充電器のお話です。

自宅のメインPCは、Windows10デスクトップを使っています。
それ以外のモバイルPCとしては、SurfaceGoとMacBookProを使っていますが、
特にMacBookProの純正充電器がやたらサイズが大きいのです。

確かにMacBookは充電器を持ち歩かなくても十分にバッテリーは持つのですが、
今回、GreenFundingで見つけた「窒化ガリウム(GaN)USB急速充電気」を買ってみました。

純正充電器との違いは、サイズがコンパクトという事だけでなく
接続ポートがUSB-Cが3個とUSB-Aが1個と同時に複数の機器を充電可能な点なのです。
さらに、Cポートの2個は100Wまで出力できるという優れものです。

それにしても、最近のクラウドファンディングには、興味深い製品が本当に多いと思います。
新しいデジタル関連の製品を見つけると、ついつい手に取ってみたくなる衝動を抑えるのが大変です。


#充電器

ワオ!と言っているユーザー

WEBカメラを買い替えてみた

スレッド
WEBカメラを買い替えてみた
こんにちは。

今年は、すっかり在宅勤務が主体となりテレワークが主体となりました。

コーチの仕事も、対面からオンラインでのセッションになりましたが、
ミーティング中の自分の画像が、どことなく暗かったりと気になり始めました。

以前より使っていたELECOMのカメラも悪くはないのですが、
世の中の流れからすると、これからもオンラインでの仕事が中心になると思い、
もう少し性能の良いカメラを探す事にし、ネットの記事で見つけた
Pro Stream Webcam C922n【ロジクール】が、
「おすすめのWEBカメラランキング【2020年版】」の第一位という記事を信じて、
購入してみました。

性能ですが、確かに
マイクはステレオで、画質は1080p/30fps,720p/60fps、オートフォーカス機能もあり、最短撮影距離は7cmという優れものです。

設置してみて、その画質の明るさに感動しましたのですが、
1点、視野角が78度もあって、自宅で背景をバーチャルに変更しないと、写って欲しくないゴチャゴチャした背景まで映ってしまうのが、唯一の誤算でした。

とはいえ、大変満足度の高いWEBカメラです。
#WEB会議 #オンライン

ワオ!と言っているユーザー

1on1ミーティングの導入が決まったものの(その2)

スレッド
1on1ミーティングの導入が決...
こんにちは。

昨日の続きをお話ししたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【デモセッションの実施】
その後、Sさんは、部下との面談で、できるだけ趣味や、共通の話題を中心に、聞く姿勢をとることにより、1on1ミーティングへの抵抗感が少なくなったようでした。

そこで、さらに自信をつけてもらうために、メンターの私が部下役となって、デモセッションを体感していただくことを提案しました。

実際に、デモセッションを通じて、場づくりや、会話のタイミングなどを実感していただいたことによって、その後、Sさんは、自信を取り戻されて、1on1ミーティングの実施に積極的に取り組んでおられます。

【1on1ミーティングの効果】
何回かのセッションを重ねるたびに、明らかにSさんの表情に自身が溢れているように感じました。
そこで、Sさんに、その後の部下との関係について聞いてみました。

すると、Sさんから、次のような報告がありました。
「部下との距離感が近くなってきた感じがしています。というのも、先日は、部下から唐突に申し出があり、体調に関する事や、食生活などについて詳細に話しをしてくれてました。何回かセッションを繰り返してきた結果かもしれません」と嬉しそうに話されていました。

以上、企業にとって、人材育成の重要性は言うまでもありません。
特に1on1ミーティングの導入の効果は、会社を牽引するリーダーの育成に最大限に活かす方法だと考えます。
是非、導入を考えてみてはいかがでしょうか?
#1on1ミーティング #リーダーシップ

ワオ!と言っているユーザー

1on1ミーティングの導入が決まったものの

スレッド
1on1ミーティングの導入が決...
こんにちは。
本日は、1on1ミーティングを導入を決定した、ある企業でのお話です。
ーーーーーーーーーーー
一部上場企業(製造業)、40台の管理職のSさんは、
人事部から突然、「1on1ミーティング」の導入を告げられました。
目的は、組織のパフォーマンス向上と部下の成長を支援し働きがいのある職場を作ることです。

人事からは、1on1ミーティングとは、「部下のために、部下との対話の時間を作ること」と説明を受け、
外部講師による研修も受けたのですが。。。

【何を話せばよいかわからない】
Sさんは、1on1ミーティングの導入を前向きに捉え、部下との対話の時間を積極的に作ったそうです。

しかし、他にも会社からは「部下の評価面談」「部下のキャリア面談」も実施する事が義務付けられており、いったい「1on1ミーティング」との違いは何だろう?と、しっくりこない毎日を過ごしていたようです。

特に、Sさんの最大の悩みは、「部下と何を話せばよいかわからない」という発言でした。
Sさんに、面談の中での話題について伺ってみたところ。。
部下のキャリアパスや、それぞれの役割についてなど、評価面談に近い内容であり、部下よりSさんが話をする時間が多かったのです。

そこで、1on1ミーティングで大切なのは「部下との信頼関係」を作ることであり、そのためには、まずは趣味などの共通の話題を見つけ、部下の話に耳を傾けるようにしてみては?と提案しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしょうか?このあとSさんは、どうなったのでしょうか?
#1on1ミーティング #リーダーシップ

ワオ!と言っているユーザー

メモの魔力とモレスキン

スレッド
メモの魔力とモレスキン
こんにちは。

2018年に発売されてブームとなった「メモの魔力」という本です。

メモをして、そのメモをもとに、日常をアイディアに変え、思考を深めることで、自分を知ることが出来るという指南書です。

この本を読むと、本当にメモが取りたくなります。
メモによって、夢が現実になることもあると著者は言います。

そのメモを書くための専用モレスキンとペンとともに。
#ノート #モレスキン

ワオ!と言っているユーザー

似て非なるもの

スレッド
似て非なるもの
こんにちは。

本日は、愛用のモレスキンのお話です。

写真右側は愛用のMoleskineのノクラシックノートブックハードカバー ルールド(横罫)
一方、左側は、100均のダイソーで販売している、その名も「ダイスキン」という、いわゆる類似品です。

Moleskineは、公式サイトで1944円(税込み)
ダイスキンは、たったの110円(税込み)と大きく異なるのですが、
仕様はほぼ同じでページ数も同じなのです。

ダイスキンは、紙質がわずかに薄く、裏表紙の内側にポケットが無いなど、違いはありますが、コスパは非常に良い製品です。
#ノート #モレスキン

ワオ!と言っているユーザー

テレワーク時代のリーダーとしての考え方 その3

スレッド
テレワーク時代のリーダーとして...
こんにちは。
本日は、テレワークを成功させる3つの考え方についてです。

では、リーダーは実際に、どういった点に注目して行動すればよいのでしょうか?

一つ目は、
コミュニケーション自体のハードルを下げる姿勢(双方向の意思疎通)です。
メンバーが、「安心して自然体の自分自身をさらけ出せる」、「遠慮なく発言できる雰囲気がある」状態を作ることです。そのためには、できるだけリーダーは自分をさらけ出すことも必要ですし、特にオンラインでの打ち合わせの冒頭では、雑談をすることにより話しやすい雰囲気を作り出すこともできますね。

二つ目は、
目標の擦り合わせと成果の測定基準に関わるコミュニケーションです。
そのための第一歩は、適切で具体的な目標を設定してメンバーと共有することだと思います。さらに、メンバーの”自己管理能力”を高めてもらう事も大切です。つまりセルフマネジメントができると、限られた時間の中で成果を出すことを日常的に意識できるようになりますよね。

三つめは、
部下を信じて任せることで成果を引出すことです。
メンバーは、特に情報が曖昧だったり、ある情報が特定のメンバーだけが知っていることに不信感を抱きます。そのためには、出来るだけ公平に事実を共有し、あとは個々のメンバーを信じて任せきることです。そうすれば透明性の高いチーム作りができると思いますよ。

他にも、より良いチーム作りのためのテレワークを有効に活用できるKnowhow は沢山あると思います。
皆さんも一緒に考えていきませんか?
#テレワーク #リーダシップ #在宅勤務

ワオ!と言っているユーザー

テレワーク時代のリーダーとしての考え方 その2

スレッド
テレワーク時代のリーダーとして...
こんにちは。
テレワーク時代のリーダーとしての考え方 その2です

【メンバーは、ちゃんと仕事をしているんだろうか?】
こういった疑心暗鬼を抱いたリーダーは、どのような行動をするのでしょうか?
・作業内容を毎日報告させる?
・朝な夕なに、電話をかけて様子を伺う?

このようなリーダーの行動をメンバーはどう思うのでしょうか?
ますます、モチベーションが低下すると思いませんか?もっと部下の事を信頼して欲しいという気持ちでいっぱいになるのではないでしょうか?

では、リーダーは実際に、どういった点に注目して行動すればよいのでしょうか?

明日は、テレワークを成功させる3つの考え方について書いてみたいと思います。
#テレワーク #リーダー

ワオ!と言っているユーザー

テレワーク時代のリーダーとしての考え方 その1

スレッド
テレワーク時代のリーダーとして...
こんにちは。
今週は、今まさに必要に迫られているテレワークについて考えてみたいと思います。

 大企業を中心とした調査ではありますが、2020年4月に経団連が発表した、「緊急事態宣言の発令に伴う新型コロナウイルス感染症拡大防止策 各社の対応に関するフォローアップ調査」を契機に、緊急事態発令後の新型コロナウイルス感染症への対応として、テレワークや在宅勤務を導入している企業が増加しました。
しかし、導入には「従業員の業務の性質(情報管理上の懸念を含む)」「ITなどの設備の不足」などの課題も多いとされています。

では、テレワークの導入に際しての現場では、どの様なモノが課題なのでしょうか?

【テレワークで目の前にメンバーがいない】
テレワークの導入に際しての、最大の課題は、目の前にメンバーがいないという事による以下のような悩みがあるのではないでしょうか?

リーダー側としては、特に
①メンバーは、ちゃんと仕事をしているんだろうか?
②メンバーとのコミュニケーションが取りづらい
③メンバーの長時間労働を抑止できない
などなど、
メンバー側としては、テレワークなんかで、ちゃんと評価してもらえるんだろうか?

そこで、代表的な課題である「メンバーは、ちゃんと仕事をしているんだろうか?」に焦点を当て対応策について考えていきたいと思います。
#コミュニケーション #テレワーク #リーダーシップ

ワオ!と言っているユーザー

三合参りに行ってきました

スレッド
三合参りに行ってきました
こんにちは。
昨日は、今年最後の三合参りに行ってきました。

「三合参り」とは神社仏閣への参拝を通じて、運気改善、五行の徳分をいただけるありがたいものです。 生年月日には関係なく、一年に三回の参拝を続けることで、知らず知らずに受けた「凶の剋気」を「吉の祐気」へと変換でき、開運へと導かれます。

出来るだけ自宅から遠方の神社に、吉の方角にお参りに行くと開運するというものです。
2020年は、
4月は、「申」西南西30° の方位
8月は、「子」北30° の方位
と参拝し、
今年最後の12月は、「辰」東南東30°の方位の神社にお参りしてきました。

運気が高まり、2021年に繋がることを祈りながら。

#三合参り #開運

ワオ!と言っているユーザー

逆さ富士

スレッド
No6ホールのティーからの眺望... No6ホールのティーからの眺望です 逆さ富士
こんにちは。

先日、富士桜カントリー倶楽部に行ってきました。
”フジサンケイクラッシック”というプロのトーナメントが開催されるゴルフ場です。
スコアは散々でしたが、美しい富士山を眺めることが出来て癒されてきました。

富士桜カントリーのホームページには、以下の言葉が並びます。
「一流のコースであるために。
名前や格式だけの名門ではなく、世界基準の一流コースでありたい。
私たち「富士桜カントリー倶楽部」は考えています。
ゴルファーにとってよいコースとはなにか?
私たちは、コースセッティングこそもっとも重要であると考えます。
自分の持つ知略を尽くしてコースと対峙する。
ゴルファーにとっての醍醐味がここにあります。」

自分も、コーチとして一流にならねばと心を引き締めました。


#コーチ #ゴルフ

ワオ!と言っているユーザー

スピーカーフォンを買ってみた

スレッド
スピーカーフォンを買ってみた
こんにちは。

最近は、オンラインでミーティングする事が多くなりました。
普段は、マイク付きのヘッドフォンを使っているのですが、やはり耳への圧迫感があって長時間はつらくなってきます。

そこで、いろいろと考えた結果、スピーカーフォンに目を付けてみました。
たまたまAMAZONで「年末の贈り物セール」で40%ほど安くなっていたので、そくポチっしました。

USB接続はもちろん、Bluetoothブルーにも対応済みで、複数人での簡易なウェブ会議用には最適です。
#WEB会議 #スピーカーフォン

ワオ!と言っているユーザー

スパイス、爆薬、医薬品

スレッド
スパイス、爆薬、医薬品
こんにちは。

本日は、友人から紹介され、AMAZONした1冊です。
タイトルは「スパイス、爆薬、医薬品」
P・ルクーター、J・バーレサン、小林力(訳)でした。

なんと、著者たちは、科学で歴史を紐解いています。
序章はナポレオンのロシア侵攻の敗退の話から書かれていて、その要因を化学物質に結び付けています。
あくまで仮設なのだとは思いますが、どことなくロマンを感じるんです。

もちろん、歴史を変えたという、ペニシリンや、アスピリンなどについても書かれていて、非常に興味深い。ただし、随所に化学構造式が出てくるので、化学アレルギーの方は、ご注意ください。
#化学物質 #歴史

ワオ!と言っているユーザー

感情表現辞典

スレッド
感情表現辞典
こんにちは。

本日のタイトルは「感情表現辞典」中村明(編)、東京堂出版です。

辞典とは「いろいろな言葉を集めて一定の順序に配列し、その表記法・発音・語源・意味・用法などを記した書物」だそうです。

内容は、感情表現にフォーカスした表現集なのです。
例えば、「喜」という表現部分をみると、
”喜び” ”大喜び” ”糠喜び”など、様々な表現が記載されている。
ただ、驚かされるのは、それぞれの表現が、実際のどの小説に表現されているかという事まで書いてあるのです。
実に、197作家、808作品から引用されているのです。

よくぞここまで調べたのもだと思いながら
初版が平成5年とかなり前だけに、ものすごい手間暇がかかっているのではと感心しきりです。

文章を書くときに、参考になる1冊だと思います。
#感情表現 #辞典

ワオ!と言っているユーザー

人生を狂わす名著50

スレッド
人生を狂わす名著50
こんにちは。

本日のタイトルは、
「人生を狂わす名著50」三宅香帆(著)です。

この本を書店で見かけたときに、まず目に飛び込んできたのが、
「人生を狂わす」という表現でした。
しかも「名著50」とある。
いったい、どんな本が、人生を狂わすというんだろう。
兎に角、タイトルに惹かれて中身も良く見ないで買ってきたのです。

「狂う」とは何か?
著者は言います、
「小さい頃から絵本や物語に触れることが大好きで、読書は一番の現実逃避方法でした。本を読めば、違う人間になることができる。。」
「あれ、私の現実の人生、本によって狂っちゃってない・・?」

つまり、人生に影響を与える、いや与えすぎるほどに素晴らしい本を紹介する本なのです。
ただし、よくある本の紹介本と異なるのは、紹介される文章を読むと本当に、その本を理解した気になれたり、読みたくてウズウズしてしまうのです。

皆さんも、是非「狂わされてみては?」
#人生 #名著 #狂う

ワオ!と言っているユーザー

地球に住めなくなる日

スレッド
地球に住めなくなる日
こんにちは。
今週は、私が気になった書籍を紹介していきたいと思います。

本日のタイトルは「地球に住めなくなる日」
デイビッド・ウォレス・ウエルズ著、森永公紀(訳)、NHK出版です。

テーマは、気候変動です。地球温暖化という言葉を聞いたことがあると思いますが、確かに幼少期の頃に比べて気温が上昇しているのを実感できます。
特に、近年の夏の猛暑はとてつもなく、今年は、とうとう秋という季節を感じることなく、いきなり冬が到来しました。
気象予報士たちは、「過去にない」という言葉を繰り返しています。

この本の中で、特に恐怖を感じる章があります。
「第14章 グローバル化する感染症」です。
”岩石は地球の歴史の記録だ。何百万年という時間がほんの数センチの地層に凝縮されている。氷も同様で、過去の気候の変化を託した台帳のような存在だ。”"北極圏の氷に閉じ込められていた病原菌が、空気中に出てくることもあるのだ"(一部抜粋)

つまり永久凍土に閉じ込められていた未知の病原菌が、温暖化により融けだす可能性について警鐘を鳴らしています。

今年の「コロナの流行」も、もしかすると。。。
#コロナ #温暖化

ワオ!と言っているユーザー

Scotland紀行2

スレッド
TOBERMORY蒸留所のビジ... TOBERMORY蒸留所のビジターセンター マル島に向かうフェリー マル島に向かうフェリー
7年前に訪問したScotland蒸留所ツアーの二日目です。

西ハイランドにある「OBAN Distillery」後にして、次に向かったのは、スカイ島とジュラ島の中間にあるマル島でした。

オーバン蒸留所のある港町からフェリーに乗船し約50分、マル島に到着、そこからさらに専用車で40分乗車し、到着したのが「TOBERMORY Distillery」です。

代表的な、ウイスキーはレダイグ(LEDAIG)というシングルモルトです。
味わいはスモーキーで、それなりに度数もあって強烈ですが、スパイシーさ、バニラのような香りも楽しめます。

あまりメジャーではないので、BARで見かけたら是非、一度は味わって欲しいモルトです。
#ウイスキー #モルト

ワオ!と言っているユーザー

なぜ、あの人は長生きなのか

スレッド
なぜ、あの人は長生きなのか
こんにちは。

今回は、非常に興味深い本のご紹介です。
タイトルは、「長寿と性格」ハワード・S・フリードマン、レスリー・R・マーティン、桜田直美(訳)、清流出版 です。

高齢化社内と言われて久しいですが、実際に長寿に関しては様々な研究がなされていると思います。国内で言えば、まず思い浮かぶのは沖縄に暮らす方の長寿という話をお聞きになったj事があると思います。

しかし、この書籍では、長寿が性格と高い相関関係があることを発見し、健康で長生きするための正しい知識を伝えている興味深い内容です。

ちなみに、以下の事は正しいでしょうか?(一部抜粋)
・憎まれっ子世にはばかる。善人程早死にで、悪人ほど長生きだ
・結婚した方が長生きである。
・働き過ぎは体によくない。
・楽しいことを考えればストレス解消になって長生きできる
・心配性は健康に良くない

この本を読めば、長生き間違いなし!。。。かも。
#性格 #長寿

ワオ!と言っているユーザー

コミュニケーションの最良の教科書

スレッド
コミュニケーションの最良の教科...
こんにちは。

みなさんは、コミックはお好きでしょうか?
私の趣味ともいえるものの一つに読書がありますが、なかでも、コミックも大好きです。

ここ数年、たいへん興味を惹かれているコミックに「キングダム」という紀元前の戦乱の真っただ中にある中国を舞台にした主人公「信」の活躍を描いたものです。

私は、数年前に会社の後輩から1巻から5巻を誕生日のプレゼントでいただいてから一気にのめりこみました。
2019年には実写版の映画にもなりました。

そのコミックを題材にした「キングダムで学ぶ最強のコミュニケーション力」という書籍が発売されました。

著者は、コーチングのプロであって、キングダムを「美しいコミュニケーション」が描かれていると言っています。

皆さんも、コミックを手に取ってみませんか?

ワオ!と言っているユーザー

リーダーに必要なヒューマンスキルと育成方法 まとめ

スレッド
リーダーに必要なヒューマンスキ...
こんにちは。

本日は、人材育成のまとめです。
企業における人材育成の最大の目的は「従業員」のためですよね。

「人にしかできないこと」は、状況を把握し、どうすべきかを考え実行することだと思います。

今まさに、決められたことをテキパキとこなす「自立従業員」から、自ら考え果敢にチャレンジをする「自律従業員」への飛躍が求められています。

自律タイプが増えることにより、商品・サービスの開発力向上、営業力の強化が期待でき、ひいては売上増・利益増という業績アップにつながっていきます。
このとき、「業績アップ」が人材育成の最大の目的になってしまうと、なかなか従業員のモチベーションを高めることは難しくなってしまいます。
 
実際、「業績アップ=会社のため」というイメージを持つ人が大半ではないでしょうか。結果的には業績アップにつなげるのですが、出発点は「従業員のため」にすべきです。
「従業員のモチベーションアップと能力向上」が人材育成の目的におかれていれば、やる気も生まれてくるものだと思います。

以上、自律型人財の育成が大変重要ではないでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

リーダーに必要なヒューマンスキルと育成方法 その3

スレッド
リーダーに必要なヒューマンスキ...
こんにちは。

3日目の今日は、
【ヒューマンスキルを高めていく方法とは?】です。
具体的にヒューマンスキルの向上はどのように進めれば良いのでしょうか?
ヒューマンスキルを身につけ、高めていく方法は、「やり方」を学び、「実践」することしかありません。

これは他のテクニカルスキル、コンセプチュアルスキルも同様ですが、特にヒューマンスキルでは、学びと実践の両立が重要です。

コミュニケーションスキルや交渉力、プレゼンテーション能力の「やり方」についても、多くの実例をもとにしたパターン化や、心理学などの学問に基づいて体系化されたものが整っています。
また実践の機会も、実務でいきなり取り組むだけでなく、社員研修やビジネスセミナー、またOJTとも呼ばれる実務を通したトレーニング手法など、あらゆる機会が得られるようになっています。

一方、手段として考えられる方法としての、社員自身を対象とした、OJT、OFF-JT、といった方法だけでなく、会社自身が考えておかなければならない「人材育成の制度」です。
つまりは、人事評価制度や目標管理制度という会社組織としての取組みなのです。
両方がバランスよく仕組み化されてこそ、人材育成のプラットフォームが出来るのです。
こうしたプラットフォームの整備と、個人毎、あるいは職種毎に適切な教育研修を実行していくことで、ヒューマンスキルが養われていくのではないでしょうか?

#リーダシップ #人財育成

ワオ!と言っているユーザー

リーダーに必要なヒューマンスキルと育成方法 その2

スレッド
リーダーに必要なヒューマンスキ...
こんにちは。
本日のテーマは、
【企業が求める人材要件とは?】です。
多くの企業が求める人材とは、どのような人材なのでしょうか?
企業が求める人材要件で大切な要素はヒューマンスキルなのではないでしょうか?

ヒューマンスキルは職種によって異なる面もありますが、共通して言えるスキルは「積極性」「柔軟性」「外向性」が重要です。
(他には「緻密性」「配慮・サービス性」「機敏性」と概ね6つに分類されるようです。)

積極性とは、昨今、日本経済の縮小や国際競争力の低下など、さまざまな課題を抱える企業では、与えられた仕事を遂行するだけでなく、組織目標を達成するために何をやるべきかを、自ら考え実行できる積極性を求めていると考えられます。

柔軟性は、社会構造やマーケットの変化のスピードが速まる中、今までのやり方に固執せず、状況に応じて柔軟に思考や行動を変化させられる力が求められているのでしょう。

外向性は、グローバル展開や他領域へのビジネス展開を目指す企業が増える中、視点を外に向けて新しい情報を敏感にキャッチし、新しいマーケットやビジネスの可能性を探れる人物が重宝されると考えられます。

このように、多くの企業で求められるのは、「決められた仕事を遂行できる」人物よりも、「組織目標を達成するために、自身は何ができるかを、柔軟な思考と広い視野で考え実行できる」人物と言えるでしょう。
#ヒューマンスキル

ワオ!と言っているユーザー

リーダーに必要なヒューマンスキルと育成方法

スレッド
リーダーに必要なヒューマンスキ...
こんにちは。
今週は、ヒューマンスキルについて書いてみたいと思います。

企業にとって人材育成は、非常に重要なテーマであることは言うまでもありません。
「社内の大きなリソース(資源)である“人材”を、効果的かつ効率的に活用し、競争力を向上させ、利益を最大化すること」という人材育成の目的について考えてみたいと思います。

最初は
【人材育成の目的とは何か?】です。
企業にとっての人材育成の目的とはなんでしょうか?
「社内の重要な資源である人材を、社内外のあらゆるリソースを活用して育てること」によって、適材適所で活用し、利益の最大化につなげることだと考えます。

近年のグローバル化、IT化により、仕事は海外に流出し、機械が人の仕事も担えるようになるにつれ、企業が競争優位性を保つためには、社内の人材のスキルや知識を高めることが必須になってきています。

企業にとって今や、人材育成は経営戦略のひとつであり、組織的かつ戦略的に取り組むべき活動として位置づけられています。

では、人材育成を推進するにあたって、どのようなスキルをもった人材を育成していくことが必要なのでしょうか?

皆さんは、どう思われますか?

#リーダシップ #人財育成

ワオ!と言っているユーザー

ビジョンボード(vision board)その6

スレッド
ビジョンボード(vision ...
こんにちは。

ビジョンボードも終盤になってきました。
残る願望実現のための要素は、「時間、環境、スピリチュアル、感情」になります。

それぞれ、自分の実現したい願望の重要な要素です。
時間や、環境、感情についての願望は浮かびやすいですが、「スピリチュアル」ってわかりにくいですよね。
そこで、ここでも自問自答してみようと思います。
「あなたの人生の目的は何ですか?」
「死ぬまでに成し遂げたいことは何ですか?」
「あなたが幸せを感じられる死の意味は何ですか?」
「自分のあるべき姿になるためにあなたには何が必要ですか?」
いかがでしょうか?

以上、ここまでビジョンボードの要素について考えてみました。
ただし、ビジョンボードを作るのは、願望を実現するための第一歩です。

本当に自分が、なんとしても願望実現に向けてモチベーションを維持しながら「行動」することが大切ですよね。

#ビジョンボード

ワオ!と言っているユーザー

ビジョンボード(vision board)その5

スレッド
ビジョンボード(vision ...
こんにちは。
本日のビジョンボードの要素は、「財力」です。

財力に関する質問は
「経済的自由を手に入れるために何が必要だろう?」
「どんな家に住みたいですか?」
「どんな車に乗りたいですか?」などです。

では経済的自由とは、どのような状態なのでしょうか?
年収が億単位?貯蓄が億?ということでしょうか?
しかしながら、経済的自由を手に入れるために、どんな行動をすることによって実現できるのでしょうか?

皆さんは、どう思われますか?
#ビジョンボード #財力

ワオ!と言っているユーザー

ビジョンボード(vision board)その4

スレッド
ビジョンボード(vision ...
こんにちは。

本日のビジョンボードの要素は、「キャリア/ビジネス」です。
今までと同様に、自問自答してみます。
「キャリア/ビジネスにおいてあなたが幸せを感じるためには何が必要ですか?」
「あなたは何に最も情熱を注いでいますか?」
「あなたのキャリアで最も幸せなのは何ですか?」
「あなたのロールモデルとなる人は誰ですか?」

私は、ここから「自律型人財育成支援プロコーチである」という願望を明確にしました。
#キャリア #ビジネス #ビジョンボード

ワオ!と言っているユーザー

ビジョンボード(vision board)その3

スレッド
ビジョンボード(vision ...
こんにちは。

昨日に続いて、ビジョンボード(vision board)その3です。

本日、考える要素は、「人間関係」です。
願望を実現するために必要な人間関係とは、どのようなことでしょうか?

こんな質問をしてみましょう!
「人間関係においてあなたが幸せを感じるためには何が必要ですか?」
「人間関係においてあなたが心から求めていることは何ですか?」
「この分野であなたのロールモデルとなる人は誰ですか?」

これらの質問から浮かんでくる自身の心の声に耳を傾けてみることにします。
ちなみに、私は、以下のような願望を設定しました。
【私は、誰とでも信頼される人間関係を作るスペシャリストだ】です。

#ビジョンボード #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

ビジョンボード(vision board)その2

スレッド
ビジョンボード(vision ...
こんにちは。

昨日の続きで、ビジョンボードその2です。

まずビジョンボードを作成するために最初にやっておく必要があることがあります。
それは、「やりたい事リスト作成」です。
私は、ここ数年、100のやりたい事をリスト化しています。ここでは、どんな些細なことでも書き出すことが大切なようです。
そうすると、自分が本当に実現したい「願望」が明確になり、その願望がビジョンボードの要素になっていくと思います。

本日は、その要素の一つ目の「健康」について考えてみたいと思います。
そこで、自問自答してみます。
「健康面で自分が幸せを感じるために何が必要か?」
「体重はどのくらいになりたいか?」
「どのような体型になりたいか?」
「ロールモデルとなる人は誰か?」
「理想の健康を手に入れるために何をするか?」
などなど、これからの質問に答える事で、本当に達成したい健康面での願望が明確になってくると思います。

#ビジョンボード #健康

ワオ!と言っているユーザー

ビジョンボード(vision board)

スレッド
ビジョンボード(vision ...
こんにちは。
今年も、残すところ1ヵ月となりました。
毎年、この時期には来年の抱負を考えたり、新しい夢の実現や取り組みなどを考えて過ごしますが、年末になって振り返ると、その殆どが実現できていないという事を繰り返しています。

今週は、そんな夢の現実化するための方法の一つであるビジョンボードについて考えてみようと思う。

「ビジョンボード」を検索すると「叶えたい夢を可視化し、夢の実現をアシストしてくれる自己実現のためのツールです。 イラストや写真などを使って作成します。 このボードを日常生活で目に入る場所に設置することで、常日頃から自身の願いや夢について意識するようになります。」とあります。

私が最初にビジョンボードを知ったのは、目標達成コーチとして世界的に有名な、マイケルボルダックの著書でした。
自分が理想とする素晴らしい人生を表現するツールで、ゴールを達成するのに十分なモチベーションを生み出す方法だと言っています。

そこで、今週は、ビジョンボードの重要な要素である、夢を実現するための分野で何が必要なのかを考えてみたいと思います。

ちなみに、その要素とは、
「健康、人間関係、キャリア/ビジネス、財政面、時間、環境、スピリチュアル、感情」の8つです。

明日からは、順番にそれぞれの項目について考えてみたいと思います。

#ビジョンボード

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり