2月
11日,
2019年
セブンイ・レブン おでん
http://diary.ponkichi01.com/?p=6075
顔はぼかしもなく、名前まで出てしまった。
インターネットは怖いですね。
まあ、自分で投稿したのだから仕方がないか・・・でもあさはか。
それにしても、セブンイ・レブン側はホームページで何も言っていない。
すぐ時間で解決しようとする日本特有の行動。
特に問題のおでんは販売していない・・・これはどう考えてもおかしい。
嘘はいけない。もっと素直に言って、自分たちが被害者であることを証明すべき。
時間稼ぎや、嘘は自分たちに責任を向けてしまうだけだ。
2月
11日,
2019年
セブンイレブン

http://www.sej.co.jp
対応が遅い。ホームページですぐに問題を発表しないでどうするのでしょうね。
それにしてもこの人たちは何を考えているのかな?
実名を出して、制裁をすべきだと思います。アルバイトを解雇して、おでんを捨てて終わりというのもどうでしょうか?
実際、発覚するまでにおでん売ってるでしょ。
http://yuru2club.com/wp/?p=29796&fbclid=IwAR2Q-DUZTRTcGoK1KPYsxSA-TSOFpC1-zNMbVPiankeUnfE_5pTGf3NxdQg
下記がビデオ
2月
11日,
2019年
キオスクスタンド
ここではオンラインでオーダしたもの番号を入れると中から人が持って出てきてくれます。
人員削減のためにも最近キオスクスタンドをよく見ます。
日本では、食品店の食券販売がよく似たビジネスモデルだと思います。
これをもっと別のビジネスに使えないか考えてみても良いと思います。