11月
27日,
2018年
大きなアオリイカ
以前は自分で釣て来たものを下処理冷凍保存していたのだけど
ここ近年烏賊の量が減ったのか不漁続き、ここ数年は購入する方が多いかな
11月
26日,
2018年
モスバーガー
とびきりハンバーグサンド、新メニューかな?美味しそうに見えたので注文
名前程も無く、定番の照り焼きが一番かな
11月
25日,
2018年
船の片付け
船のシーズンも終わりかなと思い、マリーナまで船の片付けに出かけた
オーニングを仕舞、バッテリーターミナルを外し
アンカーロープが切れかかっていたので悪い所を切り取り
アンカー側とローラー側を入れ替え巻き直し
デッキに有る物を片付け
来年5月頃まで船はお預け!
11月
22日,
2018年
FIAT500レストア キャブレター
放置していたFIATのレストア
いよいよエンジン回りやらなきゃいけないのは
燃料系統、点火系統、エンジンのボアアップも実行したいのだけれど取りあえず
不動車を動くようにするのが先決
まずはキャブレターのオーバーホールから
洗油に漬けて放置
11月
20日,
2018年
お墓参り代行の看板?
お墓参り代行・お墓掃除代行
一歩譲って忙しい人の為にはお墓掃除の代行は有りかもしれないけれど
お墓参り代行は駄目でしょうと思うのは私だけかな?
何のためのお墓参りかな?
11月
19日,
2018年
昨夜は石鯛に真鯛、ハマチ、オウモンハタで
仲間の一人が太平洋側に釣りに出かけ今回も大漁
石鯛に真鯛ハマチ、オウモンハタと大漁
昨夜も釣り上げてきた魚の供養を兼ね、皆が集まり小宴会
11月
18日,
2018年
アートトラック
向かいに沢山のアートトラックを見かけた
喫茶店についてから検索してみたら近くの広場で撮影会のイベントが有ると出てたので
歩いて見学に出かけた
派手なトラックが沢山、よくこれで道路交通法でひっ掛からないなと感心するトラックばかりだった
11月
15日,
2018年
沖縄での一枚 Ⅳ
ヤシャハゼ ペアー
ポイント名 嘉比キンメの根
水深 18m
体長3cm位の小さなヤシャハゼのペアー
色のが濃い方が雄、胸鰭に黒は入るのが特徴
砂地で探すのは一苦労、ガイドダイバーに見つけてもらい撮影
11月
14日,
2018年
沖縄での一枚Ⅲ
アカククリの群れ
ポイント名 安室漁礁
水深 15m
大分ストロボに慣れてきましたが今度は光量不足で少し暗い写真になってしまいました
11月
13日,
2018年
沖縄での一枚 Ⅱ
アカククリのペアー
ポイント名
水深 15m
これはピントも悪くないけど光量が少しオーバー気味かな
マニュアル撮影オンリーの機材なのでなかなか巧くいかなかったな
11月
12日,
2018年
座間味での一枚
サザナミヤッコ
ポイント名
水深 15m
チョットピントが甘かったかな
今回ストロボを新調、高光量にビックリ
何時もの感覚で撮影するとハレーション気味、慣れるのに少し時間がかかるかな
11月
6日,
2018年
蕗の薹
冷凍では有りません、地上に顔を出す前の蕗の薹です
土中より掘り出しました、地上に顔を出した蕗の薹と違い厭くが無く食べやすいですよ
11月
5日,
2018年
秋の遠足 Ⅱ
8:50梅田出発
10;20~11:00 淡路SAにて昼食
12;00~12;50 大鳴門橋遊歩道「渦の道」
13:30~14:30 藍染体験「藍の館」
15:00~15;40 酒蔵見学「本家松浦酒造」
16:20~18:30 飲酒党会「アジト」
21:00梅田到着
一日目いっぱい遊びました
11月
2日,
2018年
HP久しぶりの更新
時間を持て余している「仕方ない暇だから観に行ってやっても良いぞ!」
そうで無い時間の無い人も「仕方ない、時間を作って観に行ってやろうか!」
覗いてやってください
http://www.tidepool-jp.com/cycle/
右側のタイドプールのロゴからも飛んで行けます