記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

あつ森 2022.01.09

スレッド
あつ森 の一場面。 あつ森 の一場面。
お正月休みに、あつ森(あつまれ どうぶつの森)と Switch Lite を購入。
やってみると結構楽しい。キャラクターがかわいいのと言葉遣い、
それに謎に聞き取れる電子音声が良くて癒されるゲームだと思います。

■□■ あつまれ どうぶつの森 - Nintendo Switch サイト ■□■

ワオ!と言っているユーザー

風水を意識した氏神様 2022.01.09

スレッド
風水を意識した氏神様 2022...
初詣に行き思った事が、今の参拝は正しいのか?という事。
近所の氏神様すべてに参拝しているつもりでした。
念のために調べてみて、風水的に全方角の神社に参拝すべきらしいけど、
割愛するなら、東西南北+北東(鬼門)+南西(裏鬼門)=6ヶ所との事。

各神社の御祭神(祀られている神様)は聞いたことのない神様もおられるので
あとで調べてみようと思います。

ワオ!と言っているユーザー

コロナ禍の功績

スレッド
コロナ禍・初期の頃(2020.... コロナ禍・初期の頃(2020.02~2020.05) 少し先を見据えたグラフ 少し先を見据えたグラフ
新型コロナウイルス症候群の噂を聞いたのは2019年12月の終わり頃。
何だか新しい病気が中国で発生したらしい。ふーん。と思っていた。
それから2カ月経過した2020年2月に東北・仙台で1名感染者が出た。
幸い岩手は5カ月後の2020年7月に感染者2名が出て国内最遅感染だった。
もう丸2年コロナ禍が続いて初期の頃の事は忘れかけていたので
日記に付けていた大まかなコロナ記録を見てみると3カ月間、
国内は大変だったなと容易にわかる。
その大変だったのも少しづつ慣れてきて、
今(2022.01.09)現在、第6波と言われている
新型コロナウイルス・株「オミクロン」(2021.11.26 南アフリカで発生)の
感染懸念が日本で警戒されている。
2022.01.08の1日の全国感染者数=8400人。
ウイルスの Ct値=15 という情報がある。
(Ct値の数字が良くわからないが、すれ違いで感染するレベルの数値らしい。)

ここ1ヶ月の間にコロナ報道のされ方に変化があった様に思えて、
それは、感染は仕方がない、要は重症化するかしないか。という報道のされ方になった。
国内発生から2年間でウイルスは危険ではないという事が判明したのか?
分からないけどそういう判断で今後の対策もされて行くのだと思います。
重症化しない為にはどうすればいいのかわかりませんが、
とりあえず、人混みを避け、人が居ないところではマスクを外し、
アルコール消毒はせず(アルコールで菌は死ぬが、ウイルスは死なない)、
手洗いはし過ぎず、十分な休息をとる、という事で対応したいと思います。

気になるのは、ワクチン接種です。自分は接種していません。
前から医療系論文をかみ砕いて情報提供してくださる方からのメルマガを購読したり、
臨床医の新薬やワクチンの一般適用とする時期を講習で受けていた事と、
2021年11月に民間療法の治療を受けた時に、実は医師もワクチンを打つのは避けている
という話を聞いていたので、接種しない方が得策と思えます。
(蛇足としては、人混みへ行かざるを得ない場合はイベルメクチンを服用して行くとの事。)

年明け後に出社したところ、同僚のMさんが他界されたと朝一番で聞き、
死因は脳溢血との事でした。(1月1日に頭が痛くなり、そのまま2日に他界。31日は何ともなかった。)
ワクチンは接種されていたと思いますが、果たしてそれが死亡に繋がったかはわかりません。
ただ、ワクチン接種後に脳溢血で急死する例はネット情報で沢山見かけます。

とても変化を伴って2年間が経過したと思います。
自分もチャラン・ポ・ランタンのライブにも行けず(どうでもいい話ですが)、
行動半径もとても狭くなっています。
その分このようにコロナ禍の過ごし方もちょっと考える事もあります。

いつもだと面倒と思う事でも、外出制限・コロナ禍のおかげで、
考えるのはそれほど面倒ではないと思える様になったと思います。
これは良い気付きなので継続します。

蛇足として、
2025年7月に大災難に合うのなら、今後3年を充実させるべきと思えてきます。

ワオ!と言っているユーザー

LINEアプリに思う事 2022.01.09

スレッド
2011年3月の震災後、その連絡手段としてLINEアプリが作られ
世に出たのが同年7月。元となるカカオがプロトタイプとしてあり、
それの機能抜粋版で登場したとは言え、震災連絡ツールという事に感動し
その開発スピードで良く出したものだと思ったもの。
作ったのは、福岡に居た日本人、韓国人、アメリカ人、もう1か国の技術者チーム。
国籍なんて関係ないと思った。

現在、機能が追加され利便性は向上したものの、
情報収集ツールと呼ばれるようになり少し残念な気がしてならない。
ただ、根底に震災当時に助けられたという思いもある為なのか
利用し続ける人は多いのだと思う。

アプリの特性上、シンプルなあの時のLINEに戻る事はできないと思うから
使えるまで使う。使用禁止制限が出るまでは使う事になると思う。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり