記事検索
  • ハッシュタグ「#コーチング」の検索結果11件

フリースペース

キャリアの棚卸

スレッド
ここのところ、自分自身のキャリアの棚卸を試みています。コーチングに携わる上での、自己理解、自己承認、自己開示の一環として思い立ちました。
現在の仕事に就いたそもそもの理由は・・・?
今の自分に影響を及ぼしたと思う出来事、経験は何・・・?
それぞれの経験において、自分は何を感じてきた・・・?
感じたことをどのうようにして行動に繋げてきた・・・?
今の自分を客観的にどのように評価する・・・?
今後、自分はどうありたい・・・?
まだまだ乱暴な雑記状態ですが(笑)、整理を進めていきたいと思います!

#キャリアの棚卸 #コーチング

ワオ!と言っているユーザー

職場における面談が進行中!

スレッド
私が所属するチームには2つの職種があります。片方の職種については、例年通り4月中に目標設定、5月終盤までに目標設定設定面接を終えることができました。もう片方の職種についてはシステム設定に時間を要したようで、ようやく各自での目標入力が可能な環境になりました。尤も4月初旬には、チームとしての考えをドキュメントにして配布していたため、既にメンバーにとっては諸々準備万端のようです。面接の日程確認も時間を要すことなく完了し、後は当日を待つばかりです!
コーチングに出会い、この目標設定、面接が苦にならなくなりました(笑)まだ、メンバーには、はっきりと確認した訳ではありませんが、きっと同じ気持ちでこの機会を捉えてくれていると思います。それが日常の業務にあたる姿勢に表れています。また成果にも表れています。
近々に、どこかのタイミングでしっかりヒアリングして、推測ではなく確かなものにはして行きたいと思います(笑)
#コーチング #目標設定

ワオ!と言っているユーザー

若いビジネスパーソンが身につけるべきこと 元ANAトップCAからの提言

スレッド
元ANAでVIP特別機を担当されていたトップCAの里岡美津奈氏は、若いビジネスパーソンが身につけるべきこととして、以下の2点をあげています。
◆ユーモア
周りをクスッと笑わせて和ませるインテリジェンスやセンスのことを指すそうです。
上司をはじめ経験と実績を重ね、それ相応のポジションにいる方と、たくさんの接触機会を持つことで磨かれます。
◆美しい立ち居振る舞い
服装、話し方、におい等自分がアウトプットしているものに注目すべし!なぜなら人は見た目から判断する部分が強いからです(メラビアンの法則も参考にしてみてくださいね)。また、アウトプットのバランス感覚が大切だそうです。

このように考えると、コーチングにおける自己基盤の形成に繋がる部分もあります。大いに参考にしたいものです。既に若手ではありませんが・・・(笑)
#コーチング #ビジネスパーソン #自己基盤

ワオ!と言っているユーザー

誰にでも実践できる”最良のコミュニケーション”

スレッド
ビジネスパーソン向けイベント「誰にでも実践できる”最良のコミュニケーション”」に参加しました。

◆最良のコミュニケーションを実践できるようになると、より有用な情報を多く得られるようになる。
◆最良のコミュニケーションを実践するうえで大切なことは”傾聴”すること。
◆”傾聴”のルーティンのスパイスは”促進”。「もっと聞かせてください!」「先日のあの件はどうなりましたか!」
◆コミュニケーションの時間帯のどこかで関係性の高いポイントを作ることで印象が変わる。
◆コミュニケーションの終わり方も大切。「退席する際に、ふと振り返ると見送っていただいていたら、どんな気持ちになりますか?!」

私のメモが乱暴だったため、講師の方の表現を正確に再現できていませんが(笑)、コーチングに通ずる新しい知見に触れることができました!
#コーチング #最良のコミュニケーション

ワオ!と言っているユーザー

ビジネスパーソン向けコンテンツに触れてみて

スレッド
「メンバーを育てる”良い質問力”とは?」というオンラインコンテンツを視聴する機会がありました。
私は組織に所属しており、メンバーをマネジメントする立場にあり、興味を覚えるテーマでした。また、コーチングにおいて必要とされるスキルにも「質問するスキル」があり、関連性を強く感じたりもしました。まだ、全てを視聴できていませんが、なるどと感じたことを。
あくまでビジネスのフィールドが想定なのでしょうか、オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンを上手く組み合わせて質問することを勧めていました。コーチングの勉強を始めてまだまだ月日の浅い私にとっては、とても腑に落ちる話でした。自分のマインドがニュートラルでなかったことに気づく機会にもなりました!
#オープンクエスチョン #クローズドクエスチョン #コーチング #質問するスキル

ワオ!と言っているユーザー

「コーチのための心理学講座 ファーストステップ」受講してきました! 2日目

スレッド
5月7日(土)「コーチのための心理学講座 ファーストステップ」第2日目を受講してきました!
第1日目は交流分析、自我状態、対話分析について学びました。先日ご紹介したように、自分の自我状態について理解し、その機能を高め、対話において相補交流を進めることで、コミュニケーションの質が大きく変わります。この考え方に出会い、ゴールデンウイーク中、家庭で実践してみましたが、手応えを感じました!これを定着化させ、自然に振舞うことができれば、と思っているところです。
さて、第2日目は人生態度、時間の構造化、人生ゲーム、ラケット感情、脚本分析と盛り沢山で進められました。心理ゲーム、ラケット感情では、自分の感情の特性について再認識することになり、それによる自分の目の前に起こる事象について、「それは、そうなるよな・・・」と腑に落ちました。
コーチとして、自己基盤の形成を進める機会になりました。また、セルフコーチングにも役立てられそうです!
#コーチのための心理学講座 #コーチング #セルフコーチング

ワオ!と言っているユーザー

暑さがやってきましたね~!

スレッド
ゴールデンウイークに入り、暑さが一気にやってきた感があります。
油断していると体調を崩しそうですね。

さて、昨日、私は湯河原に出かけました。ゴールデンウイーク中の行動目標の一つである、「今まで訪れたことのない近場のパワースポットへ行く」の実践です(笑)
朝の準備が意外にスムーズだったこともあり、ロマンスカーをキャンセルして通常の電車で小田原まで向かうことに。それほどの混雑もなく、すぐに座ることができました。意識して、小田原方面に向かって右側に座りました。新松田を過ぎると富士山を眺めることができるんです!このことに気づいたのはほんの数年前ですが・・・以来、晴れた日のちょっとした拘りです。
湯河原は、NHK「鎌倉殿の13人」の登場人物の一人:土肥実平が本拠を置いた地です。駅前に、そのことを伝えるいくつかの紹介があります。

私は、バスに乗って「不動滝」を目指しました。バスの混雑は、ほどほど。奥湯河原へ向かう道は渋滞もなく、12~3分程で最寄りバス停に到着しました。バス停からは少し階段を上るだけ。竹藪に囲まれるように静寂な滝が目の前に現れます。深呼吸をすると、穏やかな気持ちになります。いいですね~!
周辺は散策するような場所もなかったので、海に向かうことにしました。湯河原には砂浜がないようで、コンクリートで整備された海辺にて、潮風に吹かれながら海を眺めました!暑すぎず、爽やかな風で、こちらでも穏やかな気持ちになりました!
コーチングを進めて行く上では、心の穏やかさは大切なものだと思います。定期的に自分をメンテナンスしていきたいと思います!
#コーチング #パワースポット #不動滝 #湯河原

ワオ!と言っているユーザー

ゴールデンウイーク 終盤へ!

スレッド
ゴールデンウイークも残すところ後2日になりましたね。
皆さんは、どのように過ごされたのでしょうか?
私は、マイペースで過ごせています!さて、3日(水)は、読書の日とし、その合間にジムでロードレース後の疲労を取り、庭木の剪定を行いました。
このゴールデンウイークの間に読もうと購入した本は2冊。その内の1冊「ドイツ人はなぜ、毎日出社しなくても世界一成果を出せるのか」を読了しました。コロナ禍以降、私の勤務先においてもリモートワークが推奨されてきましたが、それは緊急事態宣言が発出されたり、まん延防止措置が講じられたりしていたからです。リモートワークにおいて、従来のオフィスでの勤務と変わらないアウトプットをどのように創造するかは、まだまだ課題として残っています。ドイツと日本では社会制度が根本的に大きく異なっていることから、ドイツに倣うことは困難な点が多数あると思いますが、「本当の豊かさに対する価値観」というワードは心にささった感があります。
コーチングを進めて行くうえでも、このことは継続して考えて行きたいと思います!
#コーチング #本当の豊かさ

ワオ!と言っているユーザー

忘れていました・・・交流分析について触れます!

スレッド
"次回は、第1日目で学んだ「交流分析」について触れたいと思います。"と、このブログで紹介してから約1週間が経ちました。恥ずかしながら、忘れていました・・・
4月26日(土)に1回目の講習を受け、その後のコーチングに触れる機会においても、日常においても、自分のコミュニケーションが変わってきていると感じます。もしかすると、コミュニケーションを取る時の自分のモチベーションが変わってきているのかもしれません。
講習では、まず自我状態について学びました。「心の中にいる5人の私」という表現は、”なるほど・・・”と思わずにはいられませんでした。確かに自分の中にもいる、そんな風に思いました。
そしてエゴグラムを用いて自分の傾向について認識しました。私に欠けている機能を高めるには・・・相手を尊重しペースを合わせる
そして、それらを踏まえ対話分析に入りました。
◆相補交流
自分の自我状態と相手の自我状態が、お互いの要求、意図等を満たし合っている理想的なやり取り。
◆交差交流
自分の自我状態と相手の自我状態が、お互いの要求、意図等を否定したり、無視したりしているやり取り。
◆裏面交流
表面的なやり取りと深層的なやり取りが食い違っている状態。本音と建前と言えば分かりや憂いのでしょうか。

ビジネスの場で当たり前のように裏面交流を敢えて多用していた自分がいました。家族をはじめいろいろな場面でも裏面交流を行い、交差交流も行う自分がいました。相補交流を行えばもっと自分自身が生き生きとできる!そんな風に思えました。
以来約1週間。相補交流をモチベートできています。決して無理はしていません。自分の考え方次第だと実感できています。
#コーチング #交流分析

ワオ!と言っているユーザー

「コーチのための心理学講座 ファーストステップ」を受講しました!

スレッド
4月23日(土)午後から、「コーチのための心理学講座 ファーストステップ」第1日目(全2回)を受講しました。

私が「コーチング」と出会ったのは、職場において何だかモヤッとしたものに取りつかれてしまったことに始まります。私は大学卒業後、認定こども園から大学までを有する学校法人に採用いただきました。学生の就職支援やインターンシップ支援を担当している頃、初めて耳にしたと記憶しています(結構いい加減かもしれませんが・・・)。その時は、「そういうものもあるんだ」程度にしか思っていませんでした。やがて年齢を重ね、管理職になり、部下・後輩の目標設定・管理を支援する立場になります。同時に新卒採用選考や昇格試験の面接を担当するようになります。面接そのものは苦ではなかったのですが、先述のモヤッと感じてばかりで、何だかスッキリしない状況が続きました。どうしたら良いのか、と試行錯誤し、コーチングに辿り着きました!

このようにコーチングを学び始めたこともあり、今までビジネスシーンでの活用ばかり考えていました。しかし、待てよ・・・という気になりました。そして、そもそものところをもっと勉強すべきではないか???となり、今回の心理学講座受講となりました。

次回は、第1日目で学んだ「交流分析」について触れたいと思います。
#コーチのための心理学 #コーチング #交流分析

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり