記事検索

Mr.Toriiのつぶやき

https://jp.bloguru.com/magnususa
  • ハッシュタグ「#病院」の検索結果8件

フリースペース

高すぎるアメリカの医療費!

スレッド
高すぎるアメリカの医療費!
アメリカの医療費が高額であるという事は知っていましたが、今回、身近の人の二人の経験でさらに現実見を帯びました。

一人は知り合いの娘のSさんです。Sさんは、腹痛と気分が悪く、急ぎアージェントケアに行きました。

前日食べた食あたりだと思ったそうですが、検査では細菌が原因ではなく、従って原因は不明。もう一人は知り合いの奥さんのNさんで、やはり腹痛が酷く、救急病院で検査と治療を受けました。

毎日便通があるにも関わらず、原因はひどい便秘であったようです。二人とも大事に至らず良かったのですが、治療費の請求をみて驚いたそうです。

両者とも、病院に数時間いただけですが、Sさんは、9000ドル、Nさんには2万ドルの請求書が送られて来たそうです。幸い、健康保険のお陰で20%ほどの支払いで済むとのことでしたが。

それにしても高額です!

どのような計算になっているのか知りたいものです。

この話を、心臓の手術を一昨年した友人に話したら、「そんなので驚いてはいけませんよ。私の場合、9日間入院して費用は200万ドル」であったと言われました。

これも保険で支払われたようですが…もし保険に入っていなかったとしたらどうなったのでしょう? 保険業界、製薬会社、医師(病院)側の仕組みがどうなっているのか知りたいですね。

その点、まだ日本は恵まれていると思いました。

でもいつまでも今のような制度を続けることは可能でしょうか?

自分の健康を医療に委ねないで、自分で管理するようにしないと医療亡国になってしまうと危惧しています。 
#アメリカの保険 #保険制度 #医療費 #病院

ワオ!と言っているユーザー

自分の健康は自分で管理

スレッド
自分の健康は自分で管理
確かに、今や90歳まで生きられることは当たり前の時代になりました。しかし、自活できる状態であることには疑問が残ります。
統計資料によると、要介護認定を受けた割合は、40~65歳代は0.3%、75~80歳代は10%と低い割合ですが、85~90歳代50%、95歳以上はなんと70%の人が要介護の認定を受けています。

未だ人生100年時代には程遠い。ベストセラーとなった「70歳が老化の分かれ道」や「80歳の壁」を一読しましたが、本の内容は理に適っていて読む価値があります。特に、自分の健康を医療制度に丸投げしている人は是非読まれると良いでしょう。日本ほど、自分の健康を医療制度に任せる国民はいないと思います。日本の医療制度の素晴らしさは定評がありますが、日本の医療制度は、病気を予防するのでなく病気の発見、その治療に重きを置いていることであることを理解すべきです。つまり、健康は自分で管理するものだということです。特に、食事、運動、睡眠に気を配ってください。生活習慣を正せば、病気になる確率は低いのです。
殆どの病気の原因か悪しき自分の生活習慣です。みなさん、自分の健康は自分で管理しましょう!
#予防 #医学 #病院

ワオ!と言っているユーザー

朝食を疎かにする人は健康になれない

スレッド
朝食を疎かにする人は健康になれ...
私は、一日の食事で一番大切にしているのは朝食です。寝る前に、明日、どんな朝食にしようかと考えるほど朝食党です。そして朝食によってその日の自分の健康度をチェックしています。やはり、食べ過ぎたり、呑みすぎたりした翌日の朝食は美味しくありませんね。人間関係からくるストレスも朝食の味を損ないます。一年、365日、朝食を美味しく頂ければ理想的なのですが・・・・、生身の人間はそうはいきません。私は、毎朝、朝食が美味しく食べられたかどうか〇✕△でチェックして、✕が連続して3個以上続かないように努力しています。それだけで健康が保たれていると確信しています。 

人間の体は実に良くできていて、体自身が毎日修復作業をしているのです。その修復作業を妨げているのが睡眠不足。食事、運動も必要ですが、現代人の一番よくない習慣は睡眠の質ではないかと思います。日本人は何千年も前から和食ですから、欧米食より和食に重きを置くことをおすすめします。
文芸春秋に以前、「最後の晩餐は・・」というコラムがありました。70%以上の人が、「最後の飯はおふくろが作ってくれた食事」と答えていました。もう一度、昔の食事を復元してみては如何でしょうか?ご飯、具沢山の味噌汁、梅干し、そして焼き魚と卵があれば最高!よく噛んで食べれば最高の朝食です。
#予防 #医学 #梅干し #病院 #食べ物

ワオ!と言っているユーザー

健康食品は必要か?

スレッド
健康食品は必要か?
食品は健康な体を維持するためのものです。ですから食品はみんなヘルシーであるべきです。いつからアンヘルシーになってしまったのでしょうか?

それはビジネスの観点からなのです。効率の良い生産による大量生産、また長持ちさせるための早い収穫などは食品の栄養価を考えていないからです。農薬、化学肥料、着色などの食品添加物、加工食品など、本来の食材の栄養素が欠ける食品だらけです。このような食品を食べ続けるとどうしても栄養素が不足します。そんな時、健康食品は大いに力を発揮します。ですから、賢く健康食品を活用することは現代人にとって必須と考えます。勿論、宣伝に騙され、健康食品一辺倒は良くありません。
何と言っても毎日の食生活を充実させることに尽きますから。
#予防 #医学 #生活習慣 #病院 #食べ物

ワオ!と言っているユーザー

日本人の多くは、薬と健康検査がお好き

スレッド
日本人の多くは、薬と健康検査が...
日本政府は、「国民の健康は政府が守る」という姿勢が強いように感じます。従って、ちょっとした風邪でも病院に行って医師に診てもらい薬を貰っています。「風邪かな・・・」と思ったら、体を暖かくして早く床につけば治るのに・・・。
薬に頼る人(特にシニア)が多いのに驚きます。保険制度で自己負担が少ないのも病院頼りを助長しているような気がします。もっと自己管理をしっかりすれば健康は維持時出来ます。日本の医療費は年々上がっています。このままではこの良き制度は維持できなくなること必至です。「自分の健康は自分で管理する」を政府は国民に行わせるように啓蒙すべきではないでしょうか? 病院に行けば、徹底して検査をして悪い箇所を探します。結果、再検査して病状を発見し投薬です。医師から処方された薬を摂っていない人を探すのが難しいほど、私の多くの友人は薬を摂っています。国民病と言っていたものを生活習慣病と名付けたのは聖路加病院の日野原先生でした。生活習慣病とは、医師が治す病気ではなく自分が生活習慣を正せば治せる病気であることを肝に銘じて欲しいです。
#予防 #医学 #病院 #薬

ワオ!と言っているユーザー

エンゲル係数って知っていますか?

スレッド
エンゲル係数って知っていますか...
子供の頃、食べ物がなくひもじい思いをした年代は、かなり少なくなり現人口の10%くらいかもしれません。

「エンゲル係数」を知っていますか? 

「エンゲル係数」とはドイツの統計学者エンゲルが唱えた節で「生活費の中で食費の占める割合を表す数字です。この係数が高いほど貧しいことを現わします。現在は一般的には、文化生活が伸びて、エンゲル係数は低くなっていると思います。

コロナ禍で2年ほど前、日本に3か月ほど滞在を余儀なくされたことがありました。暇を持て余して、柄にもなく家計簿をつけました。そこで分かったことは、食費の割合が低いことでした。そうであるならば、新鮮な良い食材を買い、健康生活をしてはどうかと思ったのです。勿論、たまには気分転換のために美味しいものを食べに出かけることは必要ですが、手作りの家庭料理は健康的にもお勧めします。現代のエンゲル係数は、高いほど健康の人が多いと解釈しては如何でしょうか? 
文化生活を少々削っても健康的な食費を多くするのがシニアにとっては得策と考えます。
#予防 #健康管理 #医学 #病院 #食べ物

ワオ!と言っているユーザー

人生の3つの坂

スレッド
人生の3つの坂
日本で、立命館アジア太平洋大学の出口治明学長が書かれた 「復活への底力」という本を購入しました。脳梗塞で倒れ、右半身不随と言語障害になった氏の復活物語です。壮烈なリハビリを遂行する氏の意志の強さに敬服することより生きる目的意識の強さに惹かれました。「思いが強ければ・・・、必ず成就する」ことが良く理解できました。

人生には、三つの坂があると言われます。
上り坂、下り坂、「まさか」です。  
「まさか」は予期しない時に訪れるものです。それを乗り越えることが出来るのは「意志」しかないことが氏の著書で再確認できました。プロ野球で、優勝が早く決まると、残りの試合は、単なる消化試合でつまらないように、高齢者も余生が消化試合のようであってはならないと思います。「生きる喜び」を見つけたいものです。それには「好奇心」を常に持つことではないでしょうか。
#予防 #人生 #医学 #幸せ #病院

ワオ!と言っているユーザー

ある医師のことば

スレッド
ある医師のことば
病気になって医学に頼るか、または自力で治すかは、その人の人生哲学が決めることだと思いますが、ある医師の著書の一部を紹介したいと思います。
「医学とは、健康についての学問ではありません。病気についての学問です。
私は六年間の医学部の講義で、一度も健康について習ったことがありません。何十冊という教科書も読みました。
健康についての記述を一度も読んだことがありません。医学部を卒業した後、通常、医師は病院に勤めます。そこで会うのは病人です。
来る日も来る日も病人に会います。健康な人に会うことはありません。
病人をなくすのが医師の仕事です。医師は病気についての知識は持っていますが、健康についての知識は少ないのです。」
更に彼は「医学の限界は、病気の予防ができないことです。今の医学からは、予防の観点が完全に抜けています。健康な人が病気にならないようにするにはどうしたら良いかという観点がないのです。医学は、病についての学問であって、健康についての学問でないのが現状です。」

少々長い引用でしたが、この医師の言葉を十分に理解することは、私たちの生活においてとても大切であると思います。 
#予防 #医学 #病院

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり