DaVinci Resolve 037(備忘録として)

DRは便利な機能があちこちに隠されており、とても便利に使うことが出来る。

このToolも、その一つでちょっとわかりにくい場所にあり、気が付かない方も
あるようです。

結構べんりな機能が内包されています。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#DaVinci Resolve
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 036(備忘録として)

「カット」では、タイムラインのカットが中心ですが、画面切り替え(トランジッション)、タイトル、エフェクトもここで操作出来ます。
それらの諸元は、右端上の「インスペクタ」で、詳細な設定が可能となります。
AviUtlでのすべてが出来るわけではありませんが、作業時間とLIBは圧倒的にDRに軍配
があがります。
※タイトルの日本語入力が表示されないのは、選択したFONTが日本語対応して
いない場合に発生します、VerUp時に初期化されるので・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#DaVinci Resolve
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 035(備忘録として)

分割した時の状態
その部分にカーソルを当てクリックすると緑色に変化して、その箇所を
選択した事になる。
編集>選択を削除 で選択した部分の取消となります。
今回は分割などをうっかりしてしまった場合の取り消しです。
フレームがタイムライン上で分割されていても、実際の動作に支障はありませんが
カットなどが煩雑化すると、ブツ切れになります。
AviUtlではこの取消のコマンドはありませんが、DRは、その部分を選択して「取消」が
可能となっています。

直後ならCTRL+Zでも出来ますが、後からの場合は、この方法となります。

※これはカットモードでの処理、エディットモードでは異なる処理となります


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#DaVinci Resolve
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 034(備忘録として)

カット開始位置にカーソルを動かし、右クリックする
カーソル上にこのマークが現れる、ハサミをクリック
カット終了位置にカーソルを移動する、開始位置にはマークが付き、スリットが入っている。
同様に右クリック>ハサミで、スリットが入る。
カット対象部分をクリックすると、赤枠で囲まれる。
DEL キーで削除
「カット」の基本の解説です、この部分は圧倒的にAviUtlより優れています。
特にカット後はタイムラインを詰めてくれるなど作業効率が高い仕組みになっています。

「カット」タグはカットに特化しています、編集は「エディット」の出番です。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#DaVinci Resolve
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

わたしは何故ブログを書くのか・・・

以下の引用です。

https://gigazine.net/news/20120611-why-every-professional-should-consider-blogging/?fbclid=IwAR0lT12i0nNRua9NJClaoYMSWdgCgWPXmbRe7boK_lZOKkA6uQ0FSEW4rew

◆1.ブログはあなたのコミュニケーション能力を高める

コミュニケーション能力と文章能力は、プログラミングの
技術がそうであるように、膨大な時間の練習によって磨か
れるスキルだとAntonio Cangiano氏は言います。
自分の考えを明確な言葉に置き換える努力をすることで、
自分自身を表現する能力が高められるとのこと。そして、
コミュニケーション能力は、いかなる職業であろうと重要です。
ブログを続けていけば、ほんの1時間や2時間で洞察力のある
エッセイや教材が書けるようになり、また曖昧とした考えを
正確で簡潔に言葉で表現することができるようになります。
漠然とした考えは言葉に置き換えられることによって強化され、
スクリーン状に映し出されることで欠陥が見えやすくなるのです。
そして、ブログを書くことは、コミュニケーション能力が上達
するだけでなく、よりよい思想家になることにもつながるとし
ています。

◆2.ブログはあなたの技術を上達させる
最も効果的に技術を学ぶ方法の一つは、それを他人に教える
ことです。
他人に説明することによって、知識が素早く強化され、また
不足している点や疑問点を浮かび上がらせることができます。
これはとても強力な方法なので、学びたいと考えている内容
についての理解が深まります。
ブログに何かを書こうと内容について深く調べることを通じて、
技術的な知識を増やすこともできます。時には、その分野に
自分よりもよく理解している読者がブログを読み、間違いを
指摘してくれるかもしれません。
あるいは、自分だけでは考えつかなかったような質問をされる
かもしれません。
このように、ブログを書くことは、読者に教えると同時に読者
と会話することでもあるとCangiano氏は述べています。

◆3.ブログは知識のデータベースとなる
自分の知識をデータベース化する目的で個人的なwikiを使用し
ている人もいますが、ブログは情報を探すための優れた道具だと
Cangiano氏は考えています。
例えば、多くのプログラマは、コードやサーバの構成情報、
自分たちの作った有用なサービスのURLを探すために、自分の
過去の投稿を利用しています。
時には、Googleで検索をかけたときに、書いたことすら忘れて
いた自分の記事を見つけて、問題解決のためにもっと詳しく書
いておけばよかったと後悔することもあります。
ブログをしっかり書き続けていれば、過去の投稿を振り返ること
が進行具合を把握する優れた方法となり、また、過去のある時点
での情報を参照することは有益で、過程を振り返ってみるのは楽
しいという側面も持っています。
Cangiano氏は「このことは自分のキャリアや専門性がどこに向か
っているのかについての洞察を与える」と表現しています。

◆4.ブログは強力なコネクションをつくる
上手くブログを書くことは、その分野の情熱的な仲間が集まる
オンライン上のコミュニティとの接点となります。
価値ある情報や洞察によって人に貢献することができれば、究極的
にはその分野の世界的な人物とコネクションを持つことにもつなが
ります。
ブログを通じて人と接することは、実際に会うことの代用とはなり
ませんが、飛行機を使って会いにいくことよりも確実に安上がりです。
社会が機能するのは、人々が交流し、接点を持ち、つながるからです。
自分の分野の熟練者と接触することは、キャリア、仕事、そして人生
さえも押し上げることになります。

◆5.ブログを通じて友人ができる
「友人は優秀な知人より大切である」と言うCangiano氏はブログを
通じて多くの人と知り合ったそうで、著名なブロガーであれば多く
の人々とオンライン上で接触することができるのは当然、そうでは
なくても、社交的であればオンライン上にさまざまな友人を作るこ
とができると語っています。
ブログに対して多くのコメントをしてくれたことをきっかけに友人
になるケース、ブログを通じて知り合った人とメールをやりとりし
て友人になるというケースもあるそうです。
ブログを書いていてその分野で有名なのであれば、自己紹介をした
ときに「いつもブログを見ていますよ」と言われることがありますが、
そんなときには鼻を高くしてもよいのです。


◆6.ブログをすることで副収入が得られる
多くの人が「アドセンス広告によって収入を得ることは難しい」
「よほど有名で無い限り収入を得ることは難しい」「片手間のブログ
では大きな稼ぎを得ることができない」と思い込んでいますが、
それはブログに対する過小評価です。
うまくやれば直接的・間接的に、月間数百ドルから数千ドルをブログ
から得ることができます。
例えばCangiano氏はブログを数週間にわたって更新しないこともあり
ますが、毎月数千ドルのお金を生み出しています。
ブログは置いておけば何もしなくても勝手にお金を生み出すという
受動的なものではありませんが、自分の取り扱う分野についての知識
をブログを通じて公開していれば、Cangiano氏のようにブログを多少
の期間放置していてもそのコンテンツによって本質的な収入を得る
ことが可能になります。
ブログを書くことが無視できないほどの金額の収入をもたらし、それ
を趣味や欲しかったガジェットの購入、借金の支払いになど、なんで
も望み通りに使うことができます。
毎月、副収入を得ることはとても気持ちがいいもので、それはブログ
を続けるモチベーションにつながります。

◆7.ブログはあなたに試供品をもたらす
出版社やPR会社はブログがその読者に対してどれだけ影響力を持って
いるのか把握しています。そして、試供品がもらえると喜ぶブロガー
がいるということも知っています。提供されるのは本である場合が多
いものの、発表会のチケットやガジェット、ソフトウェアであること
もあります。その試供品が気に入ったらレビューを書けばいいのです。
やがて、出版社やPR会社と良好な関係を築くことができれば、読者に
景品をプレゼントするという企画も実施することができるようになり
ます。

◆8.ブログによってキャリアアップ
ここまで、ブログを書くことがキャリアにいい影響を与えるという点
が挙がりましたが、Cangiano氏は「ブログがどれだけ将来につながっ
ていくのか、より強調したい」と次の点を語りました。
ブログに対する全ての投稿は、投稿者がプロフェッショナルのレベル
の中でどのあたりにいるのかを知る機会となります。Cangiano氏自身、
ブログを通じて、世界的な有名企業から何年にもわたって数え切れな
いほどの仕事のオファーを受けたそうで、その結果、ヨーロッパに居
を構えたままでもできるカナダのIBMでの仕事を得ることができたそう
です。
ブログを書くということは、そのブログを通じて新しい仕事、顧客、
パートナー、投資家、本を書いてもらいたいと考えている出版社など
を見つけることができるということであり、キャリアを押し上げるもの
となります。事実、Cangiano氏はキャリアを構築することに興味を抱い
ているプロフェッショナルに対して、まず「ブログを始める」という
ことをアドバイスするそうです。

◆9.ブログはあなたをその分野で有名にする
多くのプロフェッショナルはとてもよく働きますが、それは彼らがそ
の分野で成功し認知されたいと考えているからです。Cangiano氏は
デザイナー、ジョーイ・ロスの「Charlatan(殉教者)、Martyr(詐欺師)、
Hustler(やり手)」というポスターを引き合いに出して、「素晴らしい
仕事をしても誰にも知られなければ『殉教者』となる。口だけで何も
達成しなければ『詐欺師』となる。
実際に行動してそれを広めることができれば『やり手』となる」と
述べています。
ブログを書くことは、実際に行動する限りにおいて、知識を広める助け
をしてくれるのです。

多くの人がブログを書く1番の理由は、自分の知識を人と共有したい、
そして人に教えたいと考えているからです。例えば、優れたソフ
トウェアの開発者は実際にソフトウェア開発の進行に関する自分の理論
やアイデアをコミュニティに対して主張しますが、その結果、意見が
広範囲に広がるようになります。
他の人もプロモーションのための道具として、ブログを利用すると良いと
Cangiano氏は言います。
例えば、ソフトウェア開発において、あなたの作ったオープンソースの
ソフトがブログによって、人々に知れ渡り、利用者を増やし、有益な
貢献に出会うかも知れないのです。



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Rigの調整

動画撮影を三脚でカメラ固定で行う場合、大抵は外付けの小型ディスプレイを
装着します。
カメラ上部のブラケット固定具に装着もできますが、トップヘビーで不安定に
なるし、ディスプレイの調整時などでカメラに直に影響が出るので、Rigに装着
します。

Rig装着時に注意せねばならぬのは、HDMIなどの端子の出っ張りです。
ここに衝撃があると、本体がダメになり撮影に支障が出ます。

このため端子部分をいかに保護するかを考慮せねばなりません。
写真は左上の青丸部分が出っ張り危険です。
白丸はNATOリグのため、簡単に取りはずしが出来ます。

本体リグの右の青丸部分に移動させると安心できます。

ただのネジ止めの作業ですが、現地で速やかに組み立てたり分解するので、
ガタがなく、手早く、かつ部品の散逸を減らす工夫が必要です。
特にディスプレイの固定は緩み易い構造となっているので要注意です
※これは外部圧力があった時に損傷を防ぐためです。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OM_D_E_M1X
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 033(備忘録として)

DR032に引き続いて、AviUtlとの比較を交えての解説。
AviUtlの場合、「編集」画面の中に様々に分岐したSUB-MENUがあり、これらを駆使して
編集をするスタイル。慣れればさほどの困難さは無いが、初心者は、このSUB-MENUの
位置と紛らわしい名前に圧倒されてしまう。

これはAviUtlで膨大なAdd-Onで構築されているので致し方ない、記憶するのは大変
なので「検索」を使うか、私のようにLIBを書き溜め、それを備忘録とするなどしな
いと、作業は出来ない。
※AviUtlでは、この「書き溜め」&「実験」は絶対に必要で、これを面倒と考えたり
軽視すると、絶対に「モノ」にはならない。簡単にいつでも出来る等と思ってはならない。

DRはこの部分がよく考えられている、系統化されたMENUが存在するのでわかりやすい。

DRでの動画作成は、撮影からそのための準備を要求される。
一例として、山の案内の作成を挙げる。

登山が2時間の行程とした場合、それを全部撮影するのは愚の骨頂であり無駄である。
最後は数分でまとめるとするなら、短いカットを多数作成し、つなぎ合わせるのが
常套手段であり、王道である。

つまり、登山のスタート地点、分岐、景観の良い場所、ランドマークなどを
短いカットで取り溜め、それをつなぎ合わせて編集する。
※この手法は全てに通用する、ストーリーを決め、それに従ってコンテを書き、
その該当シーンを撮影する。

DRは、この細切れをメディアプールに全部入れ、「カット」メニュでは、それらを
カット・入れ替えなどで全体をつなぎ合わせる作業が短時間で出来るように工夫
されている。

「カット」と「エディット」を分離させているのは作業効率をアップするためである。
無論、そのためには事前にコンテなどの全体像の決定が必要であることは言うまでもない。



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#DaVinci Resolve
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

アドレナリン注射液(エピペン)

過去にスズメバチに刺され、抗体反応が偽陽性の私は、この時期になると
エピペンを携帯します。

エピペンは緊急避難として自己注射をする器材で、登山中に蜂刺されなどで
アナフィラキシーの症状が出た場合、最も有効な対応手段です。

登山中にアナフィラキシーが出た場合、単独でなくても短時間緊急病院搬送は
不可能で、落命の危険が高く、その避難方法は過去にハチ刺されの経験があれば
備えておくべきです。

梱包器材には練習用が同梱されており、上の安全装置を取り除いて太もも部に
突き立てて注射します。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 032(備忘録として)

今回からAviUtlとの差異について解説する。
AviUtlは極めて柔軟性の高いAPPで、手間を惜しまず、Libが確保出来ていれば
大抵の事はできる。
ただ、その「手間」のために生産性が無いことは事実であるので、その部分を補う
ためにはDRを使うのは良い選択である。

DRはVerを繰り返し、動画作成では多分一番生産性が高く、こなれている。

今回は最初に立ち上げた段階での比較をする。
AviUtlはプロジェクト毎にフォルダーを作成者自身で作り、そこにリソールを集め
プロジェクトファイル(AUP)を収納するなどの管理を行う必要がある。
この部分は、どこにも書いて無いが、常識であり、このフォルダーを持ち運べば、
どの環境でも作業が可能である。
SQLなどのDateBaseエンジンに依存していないので扱いも簡単である。

DRは「メディアプール」と呼ばれる機能があり、これでリソースの管理を
する、細切れになったリソースを一括で管理ができ、最初の編集はかなり効率的である。

新規の場合は「プロジェクト」を作成し、そこにリソースを呼び込むことでメディア
プールとなる。

この機能を使うことで、撮影はコンテに従い細分化したファイルをカットしながら
編集がかなり効率よく出来る。

AviUtlのような中間点とか分割ではなく、最初から細切れのシーンで構成する事が
DRでは想定されている。
AviUtlではサムネイルを見せる機能が無いので、細分化すると管理がかえって面倒に
感じてしまう。

しかし、動画作成にはDRの方式が都合が良い、短時間動画でも、この手法は効率的である。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#DaVinci Resolve
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

WiFiはWeb会議に不向き?

WiFiは有線LANとは異なる通信方式です、半二重です。
有線LANは全二重です、この差は蓄積型通信、EmailやWeb参照では体感的な差は
出にくいのですが、一つのAPを複数のクライアントが同時に使用すると、リアルタイム
でのレスポンスが難しくなります。
遅延で済んでいる程度なら良いのですが、これがひどくなると使用不可となります。

複数人が参加するWeb会議は有線で行うか、マシン数を限定するのが賢明です。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#DaVinci Resolve
#OBS_Studio
#AtemMiniPro
#Zoom
#Teams
#Web会議
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

7月はカレンダーを信じてはいけない

7月のカレンダー、信じていけません!!
五輪の開催とかで、変更になっています。
去年の12月に告知があったようですが、覚えていません。

まず、7月19日は休日ではありません。

22日に移動、10月から23日に移動させ、4連休になります。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし:果実酒:梨(212😛)

3年ぶりに果実酒を仕込みました。
幸水・豊水・新高・愛宕などの摘果の産物です。
食べられないので普通なら廃棄ですが、それをいただいて漬け込みました。

綺麗に洗い、水分を除いてた2.8kgの果実に1kgの氷砂糖、35%の焼酎を適宜注ぎ
氷砂糖が溶けるように何度もゆっくり撹拌します。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#料理_一宮
#男子厨房に立つべし
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2021.06.28)😄

日の出時刻が、わずかに遅くなり、日の出位置も南下の兆しがあります。
今日は10日ぶりの撮影、夏至から一週間経過しました。

昨日は動画の編集と撮影用器具の整備、その合間に果実酒の仕込みで
一日が終わりました・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OM_D_E_M1X
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#料理_一宮
#男子厨房に立つべし
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

各務見野自然遺産の森トレッキング(2021.06.26)

先々週に続いて、自然遺産の森トレッキングです。
ここは駐車場が広くよく整備されているので安心です。

今日は天候が不安定、かつ湿度が高くあまり良いコンディッション
では無かったのですが、運動継続のためのトレッキングです。

最初の30分は本当にエンジンがかからないので困ります・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

LumixGH5Sの設定初期化

備忘録として・・・
現在 GH5/GH5Sの二台を使用していますが。
静止画は圧倒的にGH5が出番で、使い慣れているのです。
GH5Sは動画専用で、Anamorphaticレンズを装着しています。

GH5Sで設定変更が出来ないMENUがあることに気が付き、色々試しましたが、
どうしてもおかしな部分があります。

これはRESETが必要と思い付き、「設定初期化」これで解決しました。

この過程に至るまで、さんざんMENUを見回しました、おかげで特殊設定を
かなり理解することが出来ました。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#GH5
#GH5S
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

LUT(LookUpTable)

V-Logで撮影するのは、LUTなどで表現を自在に変化させるためです。

V-Logでのデータをそのままみると、低コントラストの白っぽい画像ですが、これは
LUTを当てるために、様々なデータを内包しての結果であって、見え方はことなります。

詳細は以下をごらんください。
https://pro-av.panasonic.net/jp/cinema_camera_varicam_eva/support/lut/index.html


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#DaVinci Resolve
#GH5
#GH5S

#HCX2000


#kuma

ワオ!と言っているユーザー

冷凍庫設置しました

家庭用ですが、冷凍庫を設置しました。
この時期、冷蔵庫の冷凍庫がパンク状態になるので、増設しました。
静音設計・省電力です。

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#料理_一宮
#男子厨房に立つべし
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

LumixGH5 V-Log Vlogではない

V-LogとVLogの違いの説明
最近、Vlogの記事を目にすることが増えました
Vlog(ハイフンが無い)は、ビデオ・ログで、ブログを動画で保存する事を指します。

V-Logは動画の撮影方法の一種で、撮影データをRAWで保存、その後LUTと呼ばれる
方法で加工する手法です。
様々な効果がすでに用意されており、同じ原画でも多彩な表現が可能になります。

現在、MFTでGH5 GH5Sを使っていますが、GH5にはこのV-Log機能がなく、後で
追加(有料)する仕組みです。

余談ですが、この追加はPanasonicでは有料が少ないのですが、SONYはこの「有料」が
多く、私があまり使わない理由の一つです。

このV-Log機能追加は、説明書に詳しく書かれていますが、ITに不慣れな方にはちょっと
ハードルが高いように思います。

1:カメラデータの書き出し(簡単)
2:PCで、指定のURLで1:アップロード(簡単)
3:同じく、購入したキーコード入力(簡単)
4:アクテベイトキーの取得、ここがちょっとわかりにくい。
取得データはWin10ではDownloadホルダーに落ちる、これをSDカードにコピー
しないとダメ、ここの説明がやや不親切(OSの違いがあるので仕方ないが)
PCは苦手の方は、多分ここで大苦戦だと思う。
5:SDをカメラに入れてアクティベート(簡単)
6:V-Logをメニュから探す、初めての場合ちょっと迷うけど・・・

動画編集などでは、ITに関する知見は必須です、センスだけではダメ!


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#GH5
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

ワクチン接種記録

2021.06.23
一回目のワクチン接種
10:20 受付、問診票は事前に記入、体温測定 36.7℃、血圧、酸素濃度も事前にチェック 130/75  99% 62
10:35 接種、左肩部
10:50 ここまで待機

体温、酸素濃度変化なし、体調・気分にも変調は感じられない

13:00 接種部に少し痛み

18:00 痛みが円形で広がるが軽い

23:00 痛みが少し増した

2021.06.24
05:00 痛みは変わらず

09:00 痛みが減少傾向

13:00 明らかに減少している

18:00 かなり減少

2021.06.25
05:00 痛みは接種部を圧迫すると感じる程度まで減少


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし:キュウリの山葵漬け(212😛)

キュウリが旬で沢山入手出来た時に作ります。

キュウリは板ずりをしっかりやります、本当に突起がなくなるまでちゃんと
板ずりをします。

丁寧かつ綺麗に洗い、両端を除き、乱切りにします。
漬物塩を、分量の3%、キュウリ1kgで大さじ三杯の三温糖、人差し指の長さの
練ワサビを指3本くらい(お好みや子供食で勘案)

全部ジップロック等に入れ、丁寧に揉みます(強く揉まない事)、数時間冷蔵庫で
ねかさせばOK、水がでるので、なるべく早く食べること。



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#料理_一宮
#男子厨房に立つべし
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

OM-D-E-M1X用のRig

このカメラ、超スグレモノですが、図体がデカイのであまり売れ行きが良くなく
専用のRigは早々と製造中止となり、現在は入手出来ません。

動画もかなり行けるのですが、Rigないので他の機材をつけることが出来ず
困っておりましたが、やっとこれなら行けそうとの汎用品を見つけ、試験しています。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#OM_D_E_M1X
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

五龍岳(2814m)

鹿島槍ケ岳の北、唐松岳の南に位置する。
手前の遠見尾根から続く立体感が素晴らしい。

五竜にはスキー場のテレキャビンでアプローチするが、結構手強い。

撮影は小川村から


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OM_D_E_M1X
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

鹿島槍ケ岳(2889m)

北アルプス、後立山連峰の中央に位置する双耳峰。
北に五竜、南に爺が岳。

バランスの良い双耳峰で、安定感がある、見る角度で景観が変わる。
これは小川村からの撮影


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OM_D_E_M1X
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

夏至の落日(2021.06.21)

夏至の日の入りです。
位置はほぼ最北端になります、夏至当日に日の入りの撮影は初めてです。
天候が不安定な時期なので撮影は結構大変なんです。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OM_D_E_M1X
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

LAN工事のABC-038(通線6)🙂

LANケーブルの通線でパイプ内に通線する場合。

一番厄介なのは、既設パイプのメッ線が動かない場合である。
経年変化でパイプとメッ線の外皮はくっついてしまっているケース。
両端を二人で押し引きを何度も繰り返すと動く場合がある。

動いた場合、いきなりLANケーブルを接続せず、通線用ワイヤーをつなぎ、一旦
交換したほうが事後の処理が楽になる。

メッ線が無く、パイプだけの場合。
通専用ワイヤーを入れる。 途中で止まる場合には押し引きを何度も繰り返す事。
いきなりLANケーブルは入れない方が無難。

LANケーブルは絶対強い力で引っ張ってはならない、一定以上(11kg)の引張力で
引くと、ツイストの撚りに影響が出て、性能劣化になる。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

善光寺詣り

信濃の善光寺、過去に何度も参詣を計画しましたが、都度予想外の出来事発生で、
中止になり、その後遠ざかったおりました。

OGASAKAスキーの場所も近く、小布施の帰路にやっと参詣出来ました。
このコロナ騒ぎでも、観光客は途切れておらず、流石に「老舗・有名」と
感じ入りました。

神社仏閣としての規模・力量があまりに違いすぎ、ただただ驚愕・・・・

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#HW01
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

大町山岳資料館

山岳博物館の3Fから
後立山連峰の往復で、いつも気になっていた山岳博物館。
今回、やっと行くことが出来ました、流石に素晴らしい展示、手間暇がかけて
あります。
飛騨山脈の造成に関する資料は登山者は必見です。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

北斎館(小布施)

富嶽三十六景の尾州不二見原 通称「桶屋」 Webから拝借
名古屋市中区の富士見町あたり。ここは富士見丘があり、猿投山のやや南に富士山が
見えたとの記録がある。
前回は時間の都合で行くことが出来なかった小布施の北斎館に行くことが出来ました。

葛飾北斎は富嶽三十六景など、現在でも全く古さを感じさせない構図の天才で、写真を
するものは必見です。

小布施は観光に力を入れた素晴らしい街ですが、このコロナ騒ぎで観光客は激減でした。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

後立山連峰

左から爺が岳、中央は鹿島槍、右のピークは五竜
南から鉢の木岳、爺ケ岳、鹿島槍、五竜、唐松、白馬までを後立山連峰と呼びます。
北アルプスを含む、飛騨山脈を区分する呼び方です。

星空はダメでしたが、朝の数時間、雲の中から出たり入ったりでなんとか撮影出来ました。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

落日燃ゆ(2021.06.20)

夏至前日の我が家からの夕景。
晴天ですが雲が多く、見事な発色になりました。
30分程度の時間です・・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

霧の朝

星空の写真撮影に出かけたが星空はダメ
朝もこの状態


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#星空
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

ADSLの終焉

長年、インターネット接続の主役の座にあったADSLは、かなり前から光に変換されて
いたが、ついに使用停止状態が近々に迫ってきた。

多くの家庭、企業はすでに光またはADSL以外に置換されているが、自治体などは
意外にそれは行われておらず、キャリア側から最後通告を受け、やっと動き始めて
いる。

ここで問題が発生してきた。それは自治体等の建造物(多くは老朽化した鉄筋)では
電話回線経路配管が老朽化など様々な理由で、簡単に光ファイバーが通線出来ない
ことだ。

家庭や企業は一巡し、施工業者も減少しているため、難易度の高い工事、または
建造物に新規で通線する工事が出来ない(避ける)傾向が見られる。

無論、地域差や施工者にもよるが、全般に工事数が減少のなか、施工の遅延や
工事金額の高額化がみられるようになり、その対策が必要となっている。

インターネットが使えないのは致命傷となる、特に自治体では出先機関とは言え、
集会場などの用途を考えると、猶予はならないはず・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2021.06.18)😄

地平線にやや厚めの雲。
それを越えての日の出、時刻は今が一番早い。
この時間は夏至過ぎまで継続、やがて日の出位置の
南下が始まり、時刻も・・・

今日の日の出位置は、笠置の北麓を下り、さらに北の地点へ、
この位置での地平線からの日の出はあまり見ることが出来ないが、
概ね中央アルプス駒ケ岳付近からの日の出に見える・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OM_D_E_M1X
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

~ついつい伝えたくなる深イイ話~ 北野 武

~ついつい伝えたくなる深イイ話~
2020年6月14日 ·

夢をもて、目的をもて、やれば出来る 
こんな言葉に騙されるな
何も無くていいんだ。
 

人は生まれて、生きて、死ぬ 
これだけでたいしたもんだ。
他人への気遣いで大切なのは
話を聞いてやることだ。
人間は歳を取ると
どういうわけかこれが苦手になるらしい。
むしろ、自分の自慢話ばかり
したがるようになる。
だけど、自慢話は一文の得にもならないし
その場の雰囲気を悪くする。

それよりも
相手の話を聞く方がずっといい。
あいつ、裏切った、裏切ったって
心の中に毒持って生きてくより
相手にいいことしてやったって
いう感覚でいるほうがいいんだ。

だって、裏切りなんて
これからもじゃんじゃんあるんだから。
それをいちいち自分の問題にして
抱え込んでたら大変なことになっちゃうし。

金のことでつべこべ言うと
母親にこっぴどく叱られたものだ。
誰だって、金は欲しいに決まっている。
だけど、そんなものに振り回されたら
人間はどこまでも下品になるというのが
俺の母親の考えだった。
貧乏人のやせ我慢と言ったらそれまでだが
そういうプライドが、俺は嫌いじゃない。

人間のやることは不思議で
不条理なのだ。
俺だって、アフリカで何万人もの人が
飢え死にしているっていうのに
映画なんか撮っている。

努力すれば、きっとなんとかなるって
そんなわけないだろう。
一所懸命やればなんとかなるほど
世の中甘くないってことは
親とか周囲の大人が
一番知ってんじゃねえか。
必死にやってもうまくいくとは限らなくて
どうにもならないこともある
それが普通で当たり前だってことの方を
教えるのが教育だろう。


変な言い方だけど自分のために
死んでくれる人間が何人いるよりも
そいつのためなら命をかけられる
って友達が1人でもいる方が
人間としては幸せだと思う。
芸人をやって、映画監督をして。
ビートたけしをして
北野武でもいるといういまの人生は
本当に疲れる。

弱音を吐くわけじゃないけれど
なにもこんなことをしなくても
人生の快感を得ることは
できたんじゃないかと思う。
コツコツと真面目に働いて
家族を守り、子供を育てる。
それだけでも、十分に人生を
生きたいという満足感は得られる。
有名になろうが、いい映画をつくろうが
その満足感には
大差がないだろうということは
この歳になってみればよくわかる。

とはいえ、もう一回
人生をやり直せたとしても
苦しくても何でも、熱い人生を選ぶ。

自分の子供が何の武器も持っていないことを
教えておくのは、ちっとも残酷じゃない。
それじゃ辛いというなら
なんとか世の中を渡っていけるだけの武器を
子供が見つける手助けをしてやることだ。

それが見つからないのなら
せめて子供が世の中に出たときに
現実に打ちのめされて傷ついても
生き抜いていけるだけの
タフな心に育ててやるしかない。

世間一般ではアニメオタクとか
フィギュアオタクとか
秋葉原をうろついてるやつらを
何か差別的に指してるみたいで困るんだけど
ひとつのことにこだわって
情熱を傾ける人たちをオタクと呼ぶとしたら
オタクになれるのは実にすごいことだと思うよ。

成功の秘訣は
いちばんなりたいものじゃなくて
その人にとっては二番目か三番目の
違う仕事に就くこと。
自分にはもっとやりたいことがあるんだけど
今すぐにそれをできる能力は
ないから違うことをやってます。
それぐらい自分を客観的に
見られるやつのほうが
成功する可能性は高い。

北野武

※太字はkuma

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

スズメの朝ごはん

4月ごろからスズメに食事を与え始めます。

以前はベランダの手すりの上に餌場を作っていましたが、手すりが糞で汚されるのと、
スズメを食料とする猛禽類やカラスに狙われやすく、餌場はベランダに直置きして
います。

ベランダは2m未満の幅なので、大型鳥類は飛来着地は出来ず、スズメにとっては安全
な餌場になっています。

4月頃から子育てが始まり、5月前後から幼鳥を連れて飛来してきます。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2021.06.17)😄

昨日16日が、今年の日の出時刻では一番早く、ここ数日はそのままですが、
やがて時刻は遅くなり、日の出位置の南下が始まります。

今日はその意味で日の出位置は最北端のはずですが、この天候で日の出の瞬間の
撮影が出来す残念です。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

GoogleWorkSpaceが公開されました

Gmailで設定をクリック
すべての設定を表示をクリック
チャットと会議をクリック
以前のハングアウトからGoogle Chatに変更し、変更を保存 で完了。
これでChat タグが左側に現れる。
GoogleからWorkSpaceが公開されました。

最初の設定がわかりにくいので、解説します。

まず、Google Chat から、これ以外にMeet等がありますが、有償のため、後日に
します。



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Zoom019(備忘録として)🤩

ZoomのVerが上がっています。
このところ頻繁にUpdateがありますね。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#Zoom
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

各務見野自然遺産の森トレッキング(2021.06.12)

先週に引き続いての同じ場所のトレッキングです。
ここは、木陰が多く、この時期の低山ハイクには最適です。
ただし、それでも8時以前のスタート、昼までで撤収しないと、
午後はどんどん気温があがり、熱中症の心配をせねばなりません。




わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#DJIPocket2
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2021.06.10)😄

今日も地平線は水蒸気で霞んでおり、日の出の陽光は裸眼で直視が出来ます。
明日は二十四節気の入梅ですが、すでにこの暑さ、昨日は名古屋でも34℃。

週間天気予報が目まぐるしく変化します、日々のチェックが重要です。

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OM_D_E_M1X
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl234(備忘録として):コーディック

動画機材が簡単に入手出来るようになりました。
スマホ、ドローンなど。
でも、意外に動画を直接送る事は難しいようで、SNSやYoutebeに頼って
いるようです。

これは画質向上に伴い、動画の容量が増えているからです。
これには
1:編集して無駄な部分をカット
2:コーディックして圧縮

この手順が必要となります。

面倒くさい、大変・・・・

まあ、趣味道楽で済んでいるうちは良いのですが、これが「普通」になった時
周りが出来るようなった時、あなたは「適者生存」の原理で・・・・・・

撮影時間は30秒、オリジナルサイズ(初期設定のまま)は250MB
コーディック後は8MB、画質はやや低下しますが、あらゆる媒体に使用可能
となります。
1/30になりました!


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#DJIPocket2
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2021.06.09)😄

快晴ですが、地表に水蒸気がありベールのかかった日の出です。
このベールのかかった陽光は、順光の景色には独特の柔らかさを与えてくれます。
この写真は次回・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OM_D_E_M1X
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

会社のシャッターのプリント中

先週、下地の塗装が終わったシャッターへのプリントが始まりました。

全体が大きいので、二人でも一日ががりです。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#HW01
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Dji OSMO Pocket2試験撮影

山道、特に下りの場合、動画撮影は厄介です。
カメラのホールドは片手になります、体に密着させると上下動が吸収出来ず、
どうしても腕のクッションが必要となります。

数々のアクションカメラがありますが、悩んだあげく、やはりというかDjiに
落ち着きました。
ジンバルの威力は知っており、所持していますが、山岳地での携行は意外に
厄介です、そこでジンバル付きで実績のある、OSMO Pocket2にしました。

登山道の下りは、撮影は勿論、転倒の恐れがあるので要注意で、EVFなどは
まともに覗いて歩行は無理。
遠目でディスプレイを確認しながらの撮影が安全です、それでも左手にはストックを
持ち、慎重に追従します。



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#DJIPocket2
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

御母衣ダム(みぼろ)

白川村からR156を南下(岐阜方面)に向かうと、このダムがあります。
国内有数のロックフィル型ダムで、堰堤直下の地下に発電所があります。
西尾張地方はほぼ、この電力で賄われているはずです。

戦後の建設で、水没立ち退きが比較的うまく出来た好例で、のちの徳山ダムと
好対照です。

御母衣湖岸に、この時の移し替えた荘川桜があります。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#HW01
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

水芭蕉(天生湿原:あもう)

2021.06.06の撮影です。天生湿原には何度も通っていますが、水芭蕉の最盛期と
山開きの時期が微妙、更に湿原の水量の多寡で状況が大きく変わり、中々ベスト
の時期に当たりませんでしたが、今回は正に天の恵みに感謝です。

水芭蕉の形の良い被写体は、遊歩道からスマホのような広角系レンズで撮影
出来る距離にはなかなかありません。

今回はRX10M3 24-600mmを持ち込み(結構重い)、手ブレ補正を効かせての撮影
です。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#RX10M3
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2021.06.08)😄

日の出位置の確認がとれました。
北上を続けている日の出位置は笠置山の北麓に至りました。
後一週間で、日の出時刻はボトムとなり夏至を迎えます。

昨日は正に真夏日、室内こそ27℃前後でしたが、午後2時に室外は34℃となり
この先が思いやられます。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

各務見野自然遺産の森

ここには江戸時代の豪農の屋敷が再現されています。
武家屋敷とは違い、実に質実剛健の家構えと造作で、昔の高級住宅の実態が
よくわかります。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#HW01
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

天生湿原トレッキング02(2021.06.06)

古い小説ですが泉 鏡花の「高野聖」には飛騨の山奥に魔性の女が住み、彼女と関係を持った男は獣にされてしまう・・・との内容があります。

この舞台となっているのが天生峠界隈で、女が水浴びをしたとの伝えの滝がここ。

「風の盆恋歌」でも、この天生峠が出てきます、国道360号線をドライブする場面に
短い記述があります。
今回のトレッキング、かなり気合を入れて準備をした。
前日もウォームアップかねて近隣の山に。
加齢と共に運動の合間があくと、いわゆるエンジンのかかりが悪い。
前は月イチでもOKだったが、最近は1週間が限度、それ以上あくと、本稼働まで時間が
かかる。

撮影機材の準備を前日に行う。
持参する機材がSONY RX10M3、ちょっと重いが、開放F2.4。 24-600mmで
これがないと水芭蕉のアップは撮影出来ない。

湿原は立ち入りは厳しく制限されているので、水辺の形の良い水芭蕉は意外に少なく
離れた位置で良い被写体を撮影するには、このクラスの望遠が必要。
さらに、今回はDJIのOSMO Pocket2を用意、テスト撮影は終え、初めての本番投入。

朝、5時30分同行者の到着をまち、吉牛で朝ごはん、木曽川ICから高速(東海北陸」で
白川郷まで。ここからR360に分岐、山間の道を進む、ここ4年ほどは来ていない。
道の状態をチェックしながら慎重に運転、8:30には駐車場に。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#HW01
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

天生湿原トレッキング01(2021.06.06)

左上、R260とありますが、R360の間違いです。
何年ぶりかの天生湿原トレッキングです。
天生湿原は保護された自然空間で、この時期は花が満開です。
水芭蕉で有名で、群生地がありますが、年によって当たり外れが激しく、
撮影は事前情報をしっかり得ておかないと、重い機材を運んで空振りになります。

ここは豪雪で有名で、山開きは5月末か6月の頭。
この時期、私は台湾のComputexとぶつかり、良い時期の撮影は中々出来ませんでした。

水芭蕉は意外に短期間で、撮影期間は限られます、さらに厄介なのは交通手段で、
名古屋から最短は、東海北陸で白川郷IC、白川村方面に向かい、村落の手前で
R360に入りますが、このR360が曲者で、冬季は勿論、道の崩落で通行止めは
日常茶飯事なため、事前調査が重要です。

このコース(白川)がダメな時は飛騨市河合からのルートになりますが、これが
遠い。高速で高山に向かい、最終点で飛騨市に分岐します。
R41を北上、飛騨古川を越え、飛騨細江でR41からR471に分岐(直進)、さらに
角川の北でR360に分岐(橋を渡る)します。このルートは天生峠まで比較的
穏やかな道ですが、なにせ遠い。

余談ですが、東海北陸は、高山に分岐するため、ひるがのSAから東に大きく蛇行し、
飛騨清見から今度は北西に、長いトンネルは西に、最後の出口付近で北に進路を
変えますが、走行中はほとんどわかりません。

高速料金の休日割が廃止されたため、一番のお得は、ひるがのSAのスマートICで
降りて、R156を北上するコース。
ほとんど信号もなく、御母衣湖の景色を堪能しながらのドライブで、白川に向かい
ます。
白川郷の集落を右手の下に見て最後のトンネルを出、橋を渡ったT字路を左折、
すぐにR360の分岐になります。



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

山が燃える(2021.06.05)

今日の夕景、正に山が燃える・・・・
久々の発色です、昨日も良かったのですが、今日のほうが雲の形が良い。

明日は、天生湿原に・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#SIGMA_DP0
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

各務見野自然遺産の森トレッキング(2021.06.05)

前日の大雨で、予定の瓢ケ岳は中止、久々に遺産の森にトレッキング。
低山なので、夏場は避けていましたが、早朝のため良い環境で歩けました。

ここはコースが複雑に入り組んでおり、遭難の心配はありませんが、
案内標識は不完全なためGPS持参がおすすめです。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#HW01
#sunrise_ichinomiya
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

台湾同胞からの写真(圓山ホテル)

長年の台湾の友人から、写真が送られてきました。
台北市で一番目立つ高台にある大きなホテルに「カンシャ」の電飾が
灯りました。
こんなに喜んでいただいています。

今日、FBのライブで蔡総統の感謝のメッセージを聞き、涙が出ました。
とてもわかり易い言葉で、丁重に感謝を述べられていました・・・

台湾加油!!


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日は雨(2021.06.04)😥

今日は雨、かなり激しく夕方も豪雨らしい・・・

明日の山行きは行き先変更しなければ・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OM_D_E_M1
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

OLYMPUS Capture

OLYMPUSからカメラのキャプチャーAPPが出ています。
OM-DM1XXXなら使用出来ます。
PCに接続すればUSBかWiFi経由で、Live画面&操作が可能です。

物撮りやWeb会議で重宝しそうです。

https://app.olympus-imaging.com/olympuscapture/ja/


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OBS_Studio
#AtemMiniPro
#Zoom
#Teams
#Web会議
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

57年前の資料(JR-60)

最初に組み立てた、JR-60の配線図、いまでも覚えています
57年前に、当時TRIOと呼ばれていた会社の無線受信機を組み立てました。
部品と配線図のみの機器で、これを夏休みの間に毎日々配線し、試行錯誤の上
完成させました。
中学3年生には、ハードルが高いと言われましたが、どうにかなりました。

この経験で得たものは、ものすごく大きく、この経験で真空管回路への理解は一気
たかまり、その後のトランジスタ回路も理解が出来るようになりました。

中学生の間は、川でうなぎ・ナマズ・たまにすっぽんを捕獲して小遣い稼ぎを
していましたが、これが出来るならと、当時高額だった白黒TVのキットの組み立て
を請け負うようになり、これも良い稼ぎになりました。
TVのキットメーカーは「スター」で、複数台を並行して組み立てた記憶があります。

このお金で自動二輪の免許を取得、当時はこれで軽四輪に乗ることが出来、その後
限定解除で普通車になりました。

TVの組み立ては、その後の生業になった電気店で猛烈に役立ち、営業面でも信頼を得、
家電店のコンテストで常勝組に入りました。

この時の蓄えで、当時は無謀と思われたコンピュータに着手、UNIXマシンがあまりに高額
であったため、当時はおもちゃ扱いのBASICマシンを本気研究。

この時に、家電店の顧客管理(データベース)を自力開発、それなりの成果が出たので、
こレを機会に本業の軸足をコンピュータ販売に切り替えました。

<つづく>


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

LAN工事のABC-037(通線5)🙂

通線工事の中で一番困難と思われるのは、鉄筋のマンションなどで、「梁」が存在
する場合である。多くは通線に供する貫通孔があるが、そこを通線するには、点検口
等が必要となる。点検口の設置は、さほど大事ではなく、工務店に依頼すれば簡単に
取り付けてくれる。

マンションの点検口は浴室にほぼ限られる、これ一つでは中々大変。
ダウンライトなどの開口部が利用出来るが、一番厄介なのは梁を越しての通線である。
これは木造家屋では考えられない難関である。

ここで点検口があれば、壁中などの通線は比較的簡単で、美観も保たれる。

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

スズメバチ対策(アナフェラキシー)

まもなく、スズメバチの活動が盛んになります。過去にスズメバチに刺された方は、
抗体検査を強く勧めます。抗体が残存している場合、アナフェラキシーショックが起きる
恐れがあり、エピペンは必携です。

エピペンはかかりつけのドクターが処方してくれますが使用期限があるので注意が
必要です。
「そこまで考えなくても・・・」
でも、登山中にショックが発生したら、99%落命します、30分で救急救命治療が
必要です、平地なら救急車で病院搬送が可能ですが、普通の登山では絶望的です。

私は一昨年、瓢ケ岳で刺されました、抗体反応は偽陽性で、ドクターにはエピペン
必携と言われました。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

OBS-Studio 022(備忘録として)

久々に、ファームウェアが上がっています。
内容はこちら
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1328734.html

現在、使用中のOBSを立ち上げれば、Updateの案内が表示サれます。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OBS_Studio

#Zoom
#Teams
#Web会議
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

ComputexTAIPEI2021

ああ、これで二度Computexに参加出来なくなった・・・

Onlineで商談会があるようだが、ちょっとこれはリアルでないとダメ。
膨大な数の出展者とその製品のチェックは、歩いて全ブースを見回らないと
効率が悪い、複数の日本からの参加者で情報交換を行い、製品を絞り込んで行く
作業はOnlineでは難しい。

ブースでの担当者の話も重要だし、展示からヒントを得ることも多い


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

我社のシャッターのデザイン

洗浄・錆止め・下塗り・・・・
やっと、これで看板が描けます。

これ一枚シャッターで結構横幅があり、厚みのある鉄シャッターのため擦れて
ハゲるのは覚悟で絵を描きます。




わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2021.06.01)😄

今日から6月です。
日の出位置は北上を続けていますが、少し速度が低下しています。
あと20日で夏至、折返し地点に到達です。

いつもなら、この時期は台湾での見本市、Computexに参加しているのですが
昨年同様、今年も行くことは出来ない状態です。

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OM_D_E_M1X
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ