今日の日の出(2018.11.30)

日の出位置は更に南下、冬至が過ぎても南下します。
今日の日の出は06:40、まだ遅くなりますが、日の入りは底に来ており、
山屋は安心の時期なりました。
昨日まで台湾出張、帰宅は18:00。
帰宅後、洗濯は勿論、資料の整理、機材の片付け、その他次回出張の為に
すべてを決められた方法で収納するのが、ひと仕事です。
これを帰国直後に整理・収納しておかないと、次回の時に忘れ物の原因と
なりますから、どんなに疲れていても自分自身で必ずやり通します。
終了したのは20:00、睡魔に勝てず就寝。

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2018.11.25)

今日も快晴の日の出です。
朝の室温14℃、外気温は5℃
今日は台湾に出張、昨日の選挙結果は残念ですが、国民が決めたのだから
仕方が無い。
なんだか、国民党と民進党が入れ替わりで政権を担っている、二大政党
とはいえ、方向性は全く異なる。

ワオ!と言っているユーザー

鳩吹山トレッキング(2018.11.24)

北回りの展望台から、明王山(各務原)
能郷白山
白山(左)と別山
中央が北岳(山梨県)
御嶽山
御嶽山と乗鞍岳
中央アルプス
紅葉のシーズンとなり、ホームグラウンドの大平山界隈は渋滞が予想される
ので、久々に鳩吹山に。
真善寺>西山登山口>西山休憩所>両見山(西山)>一休>北回り分岐
>鳩吹東屋>真善寺
登山靴を硬い底のタイプに戻しました、このコースは岩が多く、柔らかい
靴では疲れるからです。
23日の降雪があったようで、遠くの山々に初冠雪がみられました。
能郷白山、白山、別山、乗鞍、御嶽、中央アルプス、北岳などが
展望出来ました。
撮影はDP3-Merrill

鳩吹山は大賑わい、西山休憩所で帷子の山林組合の方々と談笑、今年から来年にかけて、見通しを良くする為に、伐採をするとのこと。

両見山のバイパスルート(トラバース)は通行止め


13時頃帰宅、台湾出張の荷物の準備と最終点検、ゆっくり入浴。
17:30からFM一宮の社長と会食。

ワオ!と言っているユーザー

夜明け前(2018.11.24)

今日の夜明け前です、紺碧の綺麗なグラディーションです。
昨日は自宅でパーティ、ゲストは3名、朝から一人で仕込み、片付けも・・・
これから山に行きます。

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし175(包丁は工具)

包丁は私にとっては工具と同じ、レンチやスパナ、ドライバーと同じで、
用途・目的で使い分けます。

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし174(白菜の漬物)

白菜の美味しい季節です、またまた漬物作りです。
白菜は1/2カット単位で購入します、量の調整が出来、中身も分かります。
根本をカットして、一枚づつ広げて干します。
※室内です、室外は埃・煤煙で不可
この時期乾燥しているので、朝から夜までOK、これを手でちぎり、
重量を量り、乾燥状態にもよりますが、2.5-3.0%程度の塩で丁寧にまぶして
漬け込みます。
一昼夜で、水が上がってくるので、上下を入れ替え、更に2日程度漬け、
その後冷蔵庫に保管します。

ワオ!と言っているユーザー

夜明け前(2018.11.20)

今日も綺麗な茜色です、晩秋からこのような夜明けが段々増え、ここに
居住していることの幸せを感じます。
23日はお客様のご接待、25日には台湾に出張です。
様々な仕事があり、その対応に追われる毎日です。

ワオ!と言っているユーザー

貝月山トレッキング(2018.11.18)

中央が小津権現
約二年ぶりの貝月山、夏季の登山が多く、この時期は初めて。
※冬にスキー場からスノーシューで時々登る
リフトの終点に車を止め、ここからピストン。
落ち葉の絨毯が快適、今回は遠景がきき、久々に恵まれたトレッキングだった。
08:00登頂開始、往路は約2時間。
山頂でゆっくり食事、今日は豚骨ラーメンに卵。
外気温は8から11℃無風。
中ア、御嶽、乗鞍、北ア、白山すべて視界に。
東には先週登った小津権現が見える。
この山、高低差が400m程度、多少のアップダウンがあるが、小津権現よりは
登りやすい。

GPSを交換、流石に衛星補足が早くなっている、スマホで代用出来なくは
ないが、電池消耗や堅牢性は専用機に軍配。

ワオ!と言っているユーザー

またまた病気の発作が・・・

月末25日から台湾に出張ですが、着替えの準備をしているうちに、また
「整理をしなければならない病」の発作が・・・・
昨年も確か11月18日頃に発病、治癒に数ヶ月がかかりましたが、今度は
衣類の整理です。減量は目的達成で、以前の衣服が復活のため、その整理です。
今回は発作はすぐ収まりそうで、余分な棚などの購入はなく、死蔵していた、
10年前の衣服を大量に廃棄するだけで済みそうです。

ワオ!と言っているユーザー

夜明け前(2018.11.16)

夜明け前です、空気の状態で夜明け前の空の色は変わります。
おしなべて午後から曇る場合には綺麗な色になるようです。
寒さ朝晩が寒く感じるようになってきました、この夏の猛暑が嘘の
ようです。

毎日、複数の異なった内容の用件を処理せねばならず疲れますが、
これが出来るのは他にはいないとの自負で仕事に取り組んでいます。

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2018.11.15)

室温は19℃ですが、外気温は10℃以下になりました。
日の出位置の南進速度が鈍り、冬至の限界点に近くなっていますが、
まだ1ヶ月はかかりそうです。
そろそろ、会社でも冬の準備が必要となります。

ワオ!と言っているユーザー

度付きサングラス

この時期、日射角度が下がり、運転中に眩しさを感じる事が多くなった。
以前はサングラスをしようしていたが、老眼となり、素のサングラスでは
メーター類が読みにくくなった。
そこでラピード(調光)のメガネにしたのだが、これは紫外線で反応する
ので、UVカットの窓ガラスの中では調光してくれない。
やむなく、以前のサングラスのレンズを度付きのサングラスに交換。
フレームはしっかりしていたので再度のお役立ちとなった。
このタイプは縦幅が長いので、遠近レンズには具合が良い・・・

ワオ!と言っているユーザー

白菜漬

干して手でちぎったところ、これで白菜まるごと一個
正確に計量します
塩をまぶして休ませています
白菜の美味しい季節になりました。
我が家では、この時期から白菜の漬物を作ります。
至ってシンプル、一枚づつ丁寧に干し(室内で一日)、手でちぎり、
総重量の3%(水分の含有を見て加減)程度の塩(今回は58g)を
全体にむら無くまぶし、よく混ぜ合わせて、30分ほど後に簡易漬物器で
漬けます。冷暗場所で2日程度で食べることが出来ます。
その後は冷蔵庫で保管します。

ワオ!と言っているユーザー

小津権現トレッキング(2018.11.11)

頂上、見通しがよくなっています。
最初の分岐点の看板、熊の齧った跡があります、
旧道の部分は破損。
熊は看板等の破損をしてくれます、あちこちで
見かけます。
登山道入り口にある熊の木彫り
6年ぶりに小津権現に登頂、ここは北からの藤波ルートと南の小津ルートが
ある。両コースとも登ったが、今回は景色のよい小津ルートから。
先の台風で、予想以上に倒木があり、ほとんど片付けられているが、一気に
山が寂しくなっている。
小津ルートからは7.6Km(往復)であるが、平均斜度7.4度、地味に辛い。
アップダウンが最後に複数あり、これが結構辛い。
小津ルートは途中で2ルートあったが、上りの左ルートは損壊、右だけが
通行可能。
最初はダラダラの斜度で距離が長く、その後急斜面をジグザグに登る。
平地が少しあり、これを更に登ると、三角点のあるピークに出る。
ここで北に見えるピークは前衛で、頂上は更に奥で、この場所では見ることが
出来ない。
三角点からアップダウンが始まる、前衛の取り付きはヤセ尾根。
このあたりからシャクナゲの群生が見られる。
前衛から更にアップダウンがあり、ロープのある急登を下り、
最後のピークを目指す。
最後は疲労もあり、急登が堪える。

頂上の見晴らしは良く、360度の展望、東に花房が見える。
昨日は残念ながら霞があり、遠景はきかず。

下山時は枯れ葉があり、ストック必須。

登山道は整備されているが、手強い山、体力面で中よりやや上クラスの
山にランクされている。
夏は炎天下で辛い・・・・

この日は揖斐川マラソン、帰路は揖斐川界隈は大渋滞、加えてR21も
R22も大渋滞。

ワオ!と言っているユーザー

LinkWareのVerが上がっています

FLUKE用のAPP LinkWareのVerが上がっています。
9.9->10.0
APPのUpdateで上げることが出来ます。

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2018.11.08)

今日の日の出、昨日は立冬でしたが、結構暖かい日中でした。
今朝はやや雲があり、実際の撮影時刻は日の出より10分遅れ。

減量計画はほぼ予定どおり、筋肉量を維持してのダイエットのため、
前回より減少率は少ないのですが、当初の予定はクリア、今回は
背中周りのムダ肉を落とすために、更に頑張っています。

ワオ!と言っているユーザー

Thuderbirdでのメール作成時の改行について

初期値は「段落

」であるため、これを変更します。
変更は、ツール>オプションで、この画面が出るので、
赤丸の「規定で本文テキスト・・・」の部分のチェック
を外します(初期値はチェックが入っている)

Thuderbirdは実に優れたEmail用APPで、不出来なOutlookの何倍もの
能力を有します。特にIMAPに関しての対応は素晴らしく、Outlookなどは
足元にも寄れないと思います。

Thuderbirdは設定箇所が結構多く、習熟していないと初期値で不便を感じる
場合があります。特に日本語環境では、ままこれがあります。

その一つが、文書作成時の改行で、初期値ではEnterで行間が開いて
しまいます。
これは設定で簡単に変更が可能です。

ワオ!と言っているユーザー

今朝の御嶽山(2018.11.07:立冬)

今朝の御嶽山、無風ですが、空気は透き通っています。
噴煙は真っ直ぐ上に、冠雪はこの状態では確認できません。

昨日は岡山に、暗いうちに出かけ、帰宅時も日没後でした・・・・

ワオ!と言っているユーザー

ザイルの先端処理

私はどんな低山でも10m7mmのザイルとそれに使う機材一式を携行します。
ザイルは8mmないと・・・などと言われる方は、実は素人さん、8mmが最低
などの情報を鵜呑みしている。
このザイルは緊急避難用で、クライミング用ではありません。
8mm云々以前に常時携行が必要条件、一生使わなければ、それに越したことは
ありません。

ただ、このザイル結構出番があり重宝しています。
よく使うので、先端部分が熱処理だけではほつれるので、最近は熱収縮
チューブで処理しています。HCで購入出来ます。
ドライヤーでは熱量が弱いので、バーナーの遠火で過熱しています。

サイルは巻かずに、この様な袋に入れてすぐに出せるようにしています。

ワオ!と言っているユーザー

大平山トレッキング(2018.11.03)

先週はきのこ山(敗退)のため二週間、間が開きました。
今日は気温も低く、短パン・Tシャツの先月と比べると嘘の様な気候です。
山頂での気温は12℃長袖シャツ+アンダーで快適ではありましたが、じっと
していれば寒く感じるでしょう。

ワオ!と言っているユーザー

初冬の朝(2018.11.02)

御在所と鎌、RX10M Auto 600mm RAW
DP0Quatt Auto RAW
DP0Quatt Auto RAW
気温8℃、快晴。
このところ晴れた日が続きます、週末も晴れの予想です。
空気の透明度があがり、遠望がききます。

ワオ!と言っているユーザー

日没時刻

 社内から見た日没後の空、ガラス越しですが、汚れがないので
クリアに見えます
2018.11.01の名古屋地方の日没時刻は16:57で、これより少しづつ
早くはなりますが、ボトムは16:40のため、すでにボトムに近くなって
います。
16:41は今月中旬で、ボトムの16:40は12月中旬には底を打って
冬至の時はすでに遅くなり始めています。
山やにとって、日没時刻は超重要であるためとても敏感になります。

ワオ!と言っているユーザー

あかね雲(2018.11.01)

今日から11月、朝の室温が20℃を切りました。
今朝は暖房の準備、カレンダーの切り替えなど。

久々の綺麗なあかね雲、360度の展望がきくところに住んでいる幸せを
感じます。

ワオ!と言っているユーザー

これは何だ?

娘から孫の動画を送ってきました。
「う?」
背中のものは?
頭のガードかな?
問い合わせてみると「え、知らんのぉ?」
なんだか最近流行っているそうですが、全く知らず。
山のオネエサンに聞くと「え、kumaさんしらんのぉ・・・・」
皆さんはご存知ですか?

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ