ブログスレッド

  • 光ファイバー工事終了

光ファイバー工事終了

保護されたケーブルの途中で離断してる。
外部からの圧力で轢断していると思われる。
コロナなどの影響で工期が極めてタイトになった光ファイバー
の工事が無事終了しました。
融着箇所は320ポイント。実質作業日数は4日間なので、
一日80ポイントの作業でした。これはかなり厳しい数字です。
通線は完了していたとはいえ、外皮除去や検査を考えると、
かなりの事前準備が重要です。

さらに、機器を酷使するため、融着機のセットアップや電極の
リセット、クリーバのクリーニングなどの時間が必要でした。

融着の問題点は、融着時点で合格していても、保護チューブの
加熱時などで離断する恐れはゼロではなく、最終の伝送検査は
絶対に必要です。
この検査で重要なのは離断箇所の検出で、これは高価な
ケーブルテスターでも出来ません。

ここで使用するのは光レーザー検査機で、これで問題点を
探り出します。
保護チューブ内が発光すれば簡単ですが、それ以外の場合は
離断箇所を探しださねばなりません。

光ファイバーは長距離になっているので、両端のどちらかに
問題があるのか切り分けねばなりません。
ピッグテール内の離断も疑う必要があるので、これを判断
するには対象ケーブルを曲げて光の乱反射をあえて作り出し
障害箇所の切り分けをします。

今回の不良箇所は融着は二箇所、0.6%、外部の圧力で
ケーブル内での離断は1箇所でした。

ケーブルの離断は100%取り扱いであるため作業者に十分な
注意が必要となります。

この場合、一番問題となるのは同時に施工をしている業者で、
彼らは光の知識は皆無であるとの前提で対応すべきです。

写真は途中離断した箇所、レーザー装置がなければ発見は
不可能に近い状態でした。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan
#Ichinomiya_midori
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya


#融着

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ