ブログのネタが見つかるコツをお伝えします!
3月
19日
考えるほど悩んでしまい
ブログを書く手が止まってしまう。
・ブログに何を書いたらいいか分からない
・そもそも、ブログのネタがない
など、結構多くの方が感じている悩みでしょうか。
私も以前、ブログのネタの少なさにすごーく苦労しました。
「そもそも私の生活の中からネタなんて出てくるんだろうか!?」
って本気で悩んでいましたもん。T_T
ブログネタのストックがたくさんあったら
「今日はこれを書こう!」とすぐに取りかかりやすくなるので
時短にもなりますよね。
今日は、ブログネタを
自分でストックできるようになる
「ブログのネタが見つかるコツ」を
2つ紹介したいと思います~!
その①
『今日あった一日の出来事を思い出す』
今日、何もやらなかった・・・
何も感じなかった・・・
空気も吸ってなかった・・・
という人はいないはず!
どんな人も、何かを見て、何かを聞いて
何かを食べて、何かを感じていますよね。
そこからブログネタが生まれます。
例えば
・「今日〇〇という本を読んだ」→読んだ本の紹介
・電車に乗った時に不思議なおばさんと遭遇した→そこでの気づき
・散歩に出たら春を感じた→そこでの気づき
・子供の成長話
・体重計に乗ってダイエットを決意
などなど。
当たり前に一日を過ごしているようで
実は私たちって、たくさんのことを
見て・聞いて・感じています。
「今日、何があったっけ?」
そのクセをつけるだけで
自然に五感のセンサーが研ぎ澄まされ
些細な変化にも気づいていきます。
今日あった一日の出来事を思い出し、
ノートに書きだしてみるを習慣づけると
そこからブログに書きたいネタがたくさん出てきますよ!
その②
・周りの人によく聞かれること
・よく相談されたこと
・お仕事をしている人はお客様に聞かれたこと
を振り返ってみる。
生活のこと、子育てや夫婦関係など
周りの人からよく聞かれることや
よく相談されること、ありませんか?
周りの人に聞かれることや相談されることは
多くの他の人も知りたいこと。
それは強みでもあるんです。
私が(お仕事以外で)よく聞かれることは
・ドイツでどんな生活してるの?
・どんな料理をつくっているの?
・旦那さんと何語で話しているの?
・老後もドイツで過ごす?それとも日本?
一人だと、アイデアが浮かばずで
頭を抱えてしまいがちですが、
「友達や家族と話している時にこんなこと聞かれるな~」
ということを振りかえってみるといいですよ。
ブログネタに困った時。
日々の生活にアンテナを立ててみれば
どんどんヒントがでてきます。
ネタはストックしておくのが一番なので
ネタ帳のようなノートを1冊用意して
(またはスマホに書き込みでも)
いつでも書けるようにしておくといいですよ!
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
【私らしく自信に満ちあふれた人生を手に入れる!自分育てコーチング】
https://peraichi.com/landing_pages/view/6pxnh
【もっとありのままの自分でブログを書いていきませんか♡2ヶ月ブログサポート】
https://peraichi.com/landing_pages/view/653n2
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
佐藤ひろこ
☆ドイツ在住ライフコーチ
☆ブログサポート
佐藤ひろこプロフィールはこちら↓
