-
投稿日 2016-12-24 23:55
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 定点観察をしているヨウラクタマアジサイ(瓔珞玉紫陽花)。 今年もひっそりと花を見せてくれた。 咲き始めは白っぽい花弁らしいが、其の状態にでく逢わせていない。 眺めていると、密穂状の花序、見事だ。 其れにもまして見事なのは、葉の大きさ、長さ30センチはある。 花弁が垂れ下が...
-
投稿日 2016-12-24 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ラミウム>は、シソ科ラミウム属に分類され、日本に自生している野草 「ホトケノザ」 や 「ヒメオドリコソウ」 の仲間です。 カラーリーフとして、「ラミウム・ゴールドナゲット」 や 「ラミウム・ビーコンシルバー」 などは、地面を這うように広がり生育しますので、グランドカバーとして人気があります。 きれ...
-
投稿日 2016-12-22 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<リプサリス>は、独特な形状ですが、葦サボテンの仲間です。品種によって、姿もかわり、花を咲かせる品種もあります。 サボテン科リプサリス属で約60種ほどが分類されています。北アメリカ南部から、南アメリカにかけての熱帯雨林内の樹の幹や岩肌に生息する着生植物です。 自制している環境より、高温多湿を好み、直...
-
投稿日 2016-12-21 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ファルコン植物記>も、入院のため、途切れてしまっています。運の悪いことに、今はきれいな花が咲くシーズンでもないだけに困っていますが、観葉植物に目を向けました。 「ユーカリ」の葉は、コアラの食用ということで有名ですが、我が母校「兵庫県立兵庫高等学校」の校章にも尖がった細長い葉が使用されています。 形...
-
投稿日 2016-12-02 11:00
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ カシワバハグマ(柏葉白熊) 柏の葉に似てることで名前が付いた。 ハグマとは仏具の払子の先についている”白熊”(ヤクの尾の毛)のこと。 在来種(日本固有種)で山地の木陰等に自生、本州、四国、九州に見られる。 茎高30~70cm。茎は分枝せず、葉は卵状長楕円形で縁に粗い鋸歯が...
-
投稿日 2016-11-26 13:53
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ クサギ(臭木); クサギの花は、前に掲載したと思うが、白くて清楚な花をつける。 臭木と言うだけあって葉を揉んだりするとちょっと臭いがする。 悪臭と言うほどのものではない。以前はクマツヅラ科、今はシソ科とされる。 黒っぽい青紫の実や周りの赤い花弁に見えるガク(萼)、秋模様で...
-
投稿日 2016-11-26 13:33
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 此処の所、机に向かうことが多く中々散歩散策に出れない。 せめて週末ぐらいは!?!と海・里山へ・・・。 潮騒の趣、森を通る風に香りを感じる。 近間の場所では紅・黄葉には少し早かったが、週末散歩を。 散策路を行くと、家族連れが何やら楽しそうに遊んでいた。 自然は、いいッて感じ...
-
投稿日 2016-11-24 03:58
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ヤマブドウやエビズルと同じくブドウ科のつる性植物。 木性の蔓植物。葉の縁には粗い鋸歯があり無毛(野葡萄は有毛)。 春~夏に集散花序の小さく緑黄色を帯びた花を咲かせる。液果は球形。 ハエ等の幼虫が寄生し虫えいを作る。それ故、色々な色を見せる。 海岸近くに自生している。 ※ ...
-
投稿日 2016-11-13 16:25
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ナンテン(南天) 高さ1-3mの落葉低木。茎は肥大成長せず、あまり太くならない。 葉は3回3出葉でやや密生し、小葉は長さ3・5cmの披針形。 ちょっと革質で光沢がある。 ナンテンが白い可愛い花を付けるのは梅雨の頃。 雨で花粉が流れ易く実が付くよう軒下等に植えるようである。...
-
投稿日 2016-11-06 06:44
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ イソギク(磯菊) 関東地方南部(房総半島)~伊豆半島(東海地方)、伊豆諸島に自生。 自生範囲は限られているようだ(確認されてる地域)。 海岸の砂浜などに生え、高さは20~40cm程度。 葉は倒披針形で、裏面は白い毛に被われ、表面は白い縁取りのように見える。 10月から11...