記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ワンタンチャーシュー麺@台湾料理【仙草】須磨区平田町1丁目

スレッド
ワンタンチャーシュー麺@台湾料...
今夜はおそがけの訪問になりました。
長いはせずに、食事だけ軽くと思い選んだのは【ワンタンチャーシュー麺】(1000円)です。
前回食べたプリプリの 【ワンタン】 の味が忘れられず、単品で(800円)ですので、これはお得なメニューだと思います。

コガシニンニクがたっぷりと振りかけられ、飽きのこないスープによく合っています。

お勘定を済ませて帰ろうかと思いきや、ママさんから「もっとゆっくりとしていきなさいよ」と言われてしまました。
これは、呑みに行こうというママさんの暗号なのです。
ああ~、酒呑みはどこまでいってもお酒と縁が切れそうにありません。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

レトルトカレー(36)@新宿中村屋:極める【骨付鶏肉カリー】

スレッド
レトルトカレー(36)@新宿中...
日本のカリー文化発祥のお店として、カリー作りを「極める」と銘打たれたシリーズ【骨付鶏肉カリー】の登場です。
税込(500円)という贅沢品ですが、今回は キャンペーン に当選しましたので研究費(?)が一食分助かりました。

同じ「極める」シリーズの 【牛肉カリー】 のルーとは、明らかに違う色合いと味です。
ヨーグルト味がよく効いたルーで、コクと甘みを感じます。
好み的には、スパイスのよく効いた 【牛肉カリー】 が好みですが、こちらも悪くはありません。

大きな骨付き肉1個と、大きなジャガイモが2個入っていました。
具材が大きい分、一般のレトルトカレーよりも加熱時間を長めに取るのがいいとおもいます。

「スパイスはインド料理の命」が信条だけに、なかなかいいお味のルーの出来ばえで、さすがです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ハロウィン用のパンプキン>

スレッド
<ハロウィン用のパンプキン>
10月31日の「ハロウィン」迄、まだ日があるようですが、生花店の店先で大きな<ハロウィン用のパンプキン>を見つけました。
残すところ1カ月もない行事ですが、ぼちぼちと街中で黄色いカボチャの飾りつけを見かける時期になりました。

このパンプキン、直径40センチ強の大きさで、1個(2625円)です。
これから図案を考えて切り抜く作業を考えますと、販売時期としては、早くないのでしょうねぇ。
それにしても、中身を削り取る作業も大変でしょうが、パンプキンの中身はどう処理するのかと、気になりながら眺めておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<看板>(11)

スレッド
<看板>(11)
今日は立て続けに気になる<看板>の光景を目にいたしました。
以前にも、某中華料理店が勝手に<看板>を出していたのが気になり コメント しましたが、第二弾です。

左側は、元町商店街とタワーロードが交わる横断歩道の場所に置かれています。小さな看板ですが、お知らせのチラシを入れてあり、人だまりの出来る横断歩道だけに人目は引くでしょうが、通行には邪魔なだけの存在です。

右側は、JR神戸駅コンコースを出た山側の所に、ドンと置かれています。

厳しい経済状況の中、飲食店の客集めの苦労も分からないことではありませんが、常識外れた<看板>の設置はいかがなものでしょうか。
以前にも書きましたが、お店の品位を自らおとしめている行為としかおもえません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

本格的麻婆丼定食@中華料理【萬家園】兵庫区水木通2丁目

スレッド
本格的麻婆丼定食@中華料理【萬...
昨日のコメントで、ブログル仲間の<birdyさん>から 『ファルコンさんには脱帽!』 とお昼のランチの選択を褒めて(?)いただきました。

<birdyさん>と<ウルトラの父さん>がご一緒に食べられた中華のランチは、あまりよろしくなかったようで、それではと神戸の面目躍如、朝からお昼ご飯を考えておりました。

ひらめいたのは、以前に出向き、あまりの量の多さに驚いた 【萬家園】 さんです。

選んだのは、「本格的麻婆丼定食=麻婆丼+ミニラーメン」(500円)です。
運ばれカウンターに置かれた「麻婆丼」、香りも色合いもよく食欲をそそります。
蓮華ですくいながら食べておりますと、何だかみじん切りのシャキシャキ感のある歯ごたえがします。不思議な感触ですが、これがまた麻婆の辛さに合います。ニンニクかなと思いましたが、匂いも辛さも違います。
お勘定のときに厨房の方に尋ねますと、なんと「サトイモ」でした。
初体験の麻婆豆腐の隠し味、料理の奥深さに感動しておりました。

ミニラーメン、私好みの八角の味付けの焼き豚で、もやし白菜の具とともにおいしくいただきました。ミニラーメンといえども、手抜きがないのが嬉しいです。

「麻婆丼+ラーメン」定食では(680円)ですが、ミニラーメンで十分なお昼ご飯です。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(84)【AIRPORT COOKIE】

スレッド
神戸ご当地(84)【AIRPO...
今年の2月16日で、「神戸空港マリンエア」が開港して5周年が経ちました。
オープン当初は業界の見学会等もあり、何回か足を運びましたが、それっきりのご無沙汰です。

いつもの立ち呑み【鈴ぎん:福寿】で呑んでいましたら、お店のオネイサンからクッキーをいただきました。
神戸に住んでいながら、また、お菓子類を食べませんので、神戸土産としてこのような製品があるとは知りませんでした。

味は、普通のクッキーで、特にバターや卵が特別だという代物ではありません。
飛行機の部分がチョコレート色の2色使いですが、味の差は感じませんでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

肉飯@中華料理【長安】兵庫区新開地3丁目

スレッド
肉飯@中華料理【長安】兵庫区新...
前回訪問のときには、「牛バラシチュー入りご飯」 を食べたのですが、「牛腩飯」とどう違うのか、オネイサンに聞きそびれてしまいました。
<牛腩>は<牛バラ肉>のことだと 「牛腩麺」 を食べたときに分かっておりましたので、どちらも<牛バラ>料理だとは分かります。

オネイサンイに壁に貼ってあるメニューを指して「どうちがうの?」と聞けば、「オンナジネ」とあっさりと言われてしまいました。
それなら上下に2枚も貼らなくてもいいのになとおもいながら、注文は「肉飯」(600円)に切り替えです。

白菜、ホウレンソウ、ニンジン、キクラゲと豚肉が、鶏がら醤油味のアンでからめてあり、いいお味です。
ご飯も具も量多くていいのですが、「中華丼」の方が具が多彩なだけに、やや軍配が上かもしれません。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『ヤマダチの砦』中谷航太郎(新潮文庫)

スレッド
『ヤマダチの砦』中谷航太郎(新...
飛騨の山間にある小大名の山谷藩江戸家老の三男<苗場新三郎>は23歳、育ちがよく美形の持ち主ですが、女のことしか考えられないうつけ者です。

ある日、父の使いで京都まで出向く用事を頼まれるのですが、さて自分がどのような用事で出向くのかさえ考えず、頭の中は道中で遊ぶことばかりです。

そんな<新三郎>を付け狙う「ヤマダチ=山賊」に箱根の山奥で襲われ、山奥で隠れるように生活をしている<魁>という19歳の弓の名人のに助けられます。
<魁>は、人里離れた山奥に渡り歩く<宇流那>一族とも交流があり、「ヤマダチ」の頭である<戸神影堂>一味を壊滅すべく、<新三郎>と二人で戦いに臨みます。

生死を分ける経験を積んだ<新三郎>は、昔の軽率な行動をすることもなく、見違えるように一人前の武士の風格が漂う人物に生まれ変わります。
山奥の中で、血なまぐさい死闘が繰り広げられるなか、<魁>との友情が芽生え、また<宇流那>一族の<裟伎>との恋心も生まれたりと、痛快青春時代小説という一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<不用品販売>

スレッド
<不用品販売>
とある市場の通りを歩いておりますと、空き店舗か定休日なのか分かりませんが、シャッターの前でたくさんの品物を並べている露店を見つけました。

ほとんどの製品が「お皿」や「茶碗」といった食器類ですが、引き出物やお使い物を処分した感じです。
いらないものを処分することはいいことだと思いますが、<利用しない・利用できない>モノばかりがあふれているようで、無駄な経済行為が気になります。

買い物客で賑わう市場の通りですが、じっくりと見ていたのは、わたしだけのようでした。
それにしてもこの量の品物を、夕方に片づけるのも大変ではないかと、心配してしまいます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(24)@マルちゃん【華やかうどん】

スレッド
インスタント麺(24)@マルち...
9月5日に全国発売されています【華やかうどん】(178円)です。
インスタント麺の購買層の多くはは20~30代だと思いますが、高齢者社会の流れを受けてか、シニア世代をターゲットに開発されたカップ麺です。

<減塩:塩分30%カット>というのは、確かに健康指向と相まってこれからの主流になりそうな気がいたします。

金色を使用したパッケージ、少しばかり高級感があります。
製品名の「華やか」を反映して、具材の彩取りがよく、<干しエビの天ぷら・紅白の梅花型の麩・黄色の玉子・緑のネギ・茶色の削りガツオ>と多彩な色合いが、カップの中に広がりました。

うどんの平麺は「赤いきつね」でお馴染みですが、「赤いきつね」は東日本向け・西日本向け・北海道向け・そして関西と4種類の味が出ています。
さてこの【華やかうどん】の減塩味は、どの味に近いのかと考えながら食べておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり