記事検索

アッペンツェル最終夜のホテル食

スレッド
ワインは昨晩から飲んでいる、イ... ワインは昨晩から飲んでいる、イタリアトスカーナ地方のメルロー。 本日の夕食メニュー。ドイツ語圏... 本日の夕食メニュー。ドイツ語圏以外のお客用に英語版を最近用意してくれて、助かる。今回も7連泊しているが、同じメニューが出て来た試しが無い。ホテルオーナー兼シェフのミケルとは20年来の知人。 アントレ。トーストパンの上にキ... アントレ。トーストパンの上にキノコのハーブクリームソース掛け。 人参のスープ。はて何だろう?と... 人参のスープ。はて何だろう?と頭をヒネる美味しさ。 鮮度抜群のサニーレタスに、チー... 鮮度抜群のサニーレタスに、チーズとソーセージのみじん切りドレッシングを掛けた冷た〜いサラダ。 アッペンツェル産若牛のステーキ... アッペンツェル産若牛のステーキ。赤ワインソース。ロスティ=ジャガイモ千切りにチーズを加えて焼いた。 デザートはイチゴとナッツを散ら... デザートはイチゴとナッツを散らしたアイスクリーム。こんな夕食を毎食食べていると、早く、青じそとミョウガと生姜を刻んだ薬味で冷たいそうめんが食べた〜い! 珈琲(ドピオ=エスプレッソのダ... 珈琲(ドピオ=エスプレッソのダブル)はホテルの女将=レゴラのおごり、シナップス(アッペンツェル特産の強い蒸留酒)はエーベンナルプロープウェイの乗務員ハンス・ファスラー(同社社員ヤンの父親)のおごり。
2023年7月30日(日) 宿泊+朝食+夕食を頼んでいる滞在ホテルの夕食。毎夕食が楽しみ。

ワオ!と言っているユーザー

涼しいですぅ

スレッド
今朝8時の気温。15.5℃?日... 今朝8時の気温。15.5℃?日本は各地猛暑なんだってね。後4日もすればオイラもその中に。 アッペンツェル鉄道に乗った。入... アッペンツェル鉄道に乗った。入線して来た電車の運転手に乗り込む前に人差し指を挙げて挨拶して車両に乗り込んだら、運転席のドアを開けて運転してくれた。運転席は列車の中央寄りにある。日本の場合は左側。 アッペンツェル中心部を電車から... アッペンツェル中心部を電車から見る。 3両編成の電車。レールつなぎ音... 3両編成の電車。レールつなぎ音がしない。ガタンゴトンの音無レール。 クローンベルグにロープウェイで... クローンベルグにロープウェイで登るも、ご覧の雨天気。 Mr.Romanと。彼はクロー... Mr.Romanと。彼はクローンベルグロープウェイの乗務員。気さくなおじさんで、昔から顔見知り。今日初めて握手をした。 クローンベルグ山頂駅でココアを... クローンベルグ山頂駅でココアを飲んで、下山。予定のサンティス山麓駅までのハイキングは中止。雲底は山頂駅あたり。 涼しいですぅ クローンベルグ山麓駅に降りて来... クローンベルグ山麓駅に降りて来たら、雨はあがった。ジップラインを楽しむための説明を受けている子供と大人達。 常に安全帯のひとつをワイヤーに... 常に安全帯のひとつをワイヤーに掛けている事を徹底的に教えている。ひとつ間違えれば大惨事。教える方&教えられる方、共に真剣だ。良いことだ。バーチャルではない、現実に安全確保の大切さを学ぶ。 僕もジップラインをしようとも思... 僕もジップラインをしようとも思ったが、アッペンツェルカードで無料かと思ったら、有料だった。止めた、ヘロ。 涼しいですぅ 郵便バスでサンティス山麓駅に向... 郵便バスでサンティス山麓駅に向かった。・・と、下り対向車線を走って来たバイクがスリップ転倒、バスに衝突。ケガは無し。 事故現場検証の為、このバス使え... 事故現場検証の為、このバス使えず、乗客全員徒歩で目的地へ。 サンティス山頂行きのケーブルカ... サンティス山頂行きのケーブルカー。 山羊さん、観光客のホスト役? 山羊さん、観光客のホスト役? 涼しいですぅ ホテルに戻って来た。 ホテルに戻って来た。 明日は少しは天気良くなるかな? 明日は少しは天気良くなるかな?
2023年7月30日(日)

ワオ!と言っているユーザー

く〜っ!今日も歩いてやるぅ、ヘロ2

スレッド
「空は青いぜホイ、オバQ」と、... 「空は青いぜホイ、オバQ」と、オバQ音頭が頭の中を流れるが、風もね。ここは風の裏。陽射しが気持ちいい。
トレラン、山走、この手のレース... トレラン、山走、この手のレース、多いね。 ここはホーハーカッセンのパラ離... ここはホーハーカッセンのパラ離陸場。もちろん誰も居ないよ。今の風向き南西ならベストな風向き。しかし強すぎる。 今日は「直滑降」ルートで降りて... 今日は「直滑降」ルートで降りて来た。前回はぐる〜っと傾斜の緩い車道で降りて来た。歩くのに飽きたからね。 何て言うんだっけ?Rで始まるレ... 何て言うんだっけ?Rで始まるレストランに降りて来た。子供用トランポリンが有る。この手のトランポリンの普及率、スイスは高いよ。 トランポリンの横に、山羊さんが... トランポリンの横に、山羊さんが。子山羊も2匹。子供は人間も山羊も何でも屈託の無い動きをするね。それが可愛い原因だね。 ヤッホー。この乗り物、何で云う... ヤッホー。この乗り物、何で云うの?坂道を下るだけ。前回の反省から、ホーハーカッセンからの下りは、直滑降ルート+この2輪車で、と決めていた。この2輪車16フラン=約2600円 家族連れが大挙下って行った。下... 家族連れが大挙下って行った。下に見えている所が終点のブリュリーザウ。歩けば1時間強。さあ!行くよ!ルン。 オイラも オイラも ルン、ルン。 ルン、ルン。 途中、アルパカに。毛を刈られて... 途中、アルパカに。毛を刈られている?アルパカって、何のために飼って居るの?
ひょうきん族っぽいぞ?アルパカ... ひょうきん族っぽいぞ?アルパカ君。 ブリュリーザウに降りて来た頃か... ブリュリーザウに降りて来た頃から雷と黒雲が急速に近づいて来た。牛も納屋に追い立てられて、車道を歩く。 ホテル裏の草原斜面は大粒雨がぁ... ホテル裏の草原斜面は大粒雨がぁ・・右膝が痛いぃぃ、走れない、ヘロ。 ホテル前に着いた時は、大雨に。... ホテル前に着いた時は、大雨に。100m大雨に降られたぁ。
「動画」さあ!2輪車で下る。ヤッホー。ルン。
2023年7月29日(土)

ワオ!と言っているユーザー

く〜っ!今日も歩いてやるぅ、ヘロ1

スレッド
ホテル駐車場の木彫りがにらみま... ホテル駐車場の木彫りがにらみます。 風は強め、青空も有る。けど、な... 風は強め、青空も有る。けど、なのだ。飛べないね。・・何で?・・風向きは南西だし、強風だし、昼から雷予報だし。 ホテル窓辺の花がキレイだよね。 ホテル窓辺の花がキレイだよね。 ホテル玄関 ホテル玄関 スパッとパラ飛びは今日も諦めて... スパッとパラ飛びは今日も諦めて、地上を這い回る事に。ホテル下から電車+郵便バスで、ブリュリーザウのロープウェイ乗場へ。 バス車窓 バス車窓 バス車内 バス車内 ホーハーカッセンへのロープウェ... ホーハーカッセンへのロープウェイに乗った。 く〜っ!今日も歩いてやるぅ、ヘ... 1799mのホーハーカッセン到... 1799mのホーハーカッセン到着。 く〜っ!今日も歩いてやるぅ、ヘ... 1か月ヨーロッパに居ると、高山... 1か月ヨーロッパに居ると、高山花も少し変わったかな。 これ、マツムシソウ? これ、マツムシソウ? く〜っ!今日も歩いてやるぅ、ヘ... く〜っ!今日も歩いてやるぅ、ヘ... く〜っ!今日も歩いてやるぅ、ヘ... マンテマは枯れ始めた。 マンテマは枯れ始めた。 今日も牛さんと会話しながらハイ... 今日も牛さんと会話しながらハイキング。牛さん、ライン河に転げ落ちてないでね。・・言われるまでもなく分かっちょるワイ、と。 く〜っ!今日も歩いてやるぅ、ヘ... 道、ふさいでいます?それがナニ... 道、ふさいでいます?それがナニカ問題でも?
2023年7月29日(土) あ〜ぁ、今日も歩きだぁ。

ワオ!と言っているユーザー

く〜っ!飛べないなら歩いてやるぅ

スレッド
ハイカーには風向き風の強さは関... ハイカーには風向き風の強さは関係ないもんね。エーベンナルプに上げてくれるロープウエーは常時満車。
エーベンナルプの食堂小屋(16... エーベンナルプの食堂小屋(1644m)。まだ満席になっていない。この食堂にも知人のメラニン嬢が働いている。「や~ハルゥ」と声を掛けてくれる。有難い事だ。 何処に行ってもお花畑。向こ~う... 何処に行ってもお花畑。向こ~う見えるはドイツ・オーストリアとの国境を成すボーデン湖。 天気は良いんだけど・・風がぁ・... 天気は良いんだけど・・風がぁ・・ これからこの断崖絶壁の麓のハイ... これからこの断崖絶壁の麓のハイキング道を歩くよ。 シャフラー小屋(1923m)も... シャフラー小屋(1923m)も見えている。パラでこの小屋の上空を飛ぶんだが・・・。陽射しは強い。 く〜っ!飛べないなら歩いてやる... マツムシソウ?鼻の下が、いや花... マツムシソウ?鼻の下が、いや花の下が長い。 キレイ~、名前は?・・知らん。 キレイ~、名前は?・・知らん。 く〜っ!飛べないなら歩いてやる... 眼下にゼーアルプゼーが見える。... 眼下にゼーアルプゼーが見える。ハイキング道でつまづけば、湖まで転がり落ちそう。 気さくなクライマーが二人、よじ... 気さくなクライマーが二人、よじ登っていた。 その下で、ランチ。・と言っても... その下で、ランチ。・と言ってもバナナ2本と水。 く〜っ!飛べないなら歩いてやる... 大人気のアッシャー小屋。最大1... 大人気のアッシャー小屋。最大15名が泊まれる。・・でも別にここに泊まらずとも・・ く〜っ!飛べないなら歩いてやる... ヴィルトキルヒリ洞窟。先史時代... ヴィルトキルヒリ洞窟。先史時代の遺跡があるという。ガイドブックにはネアンテルダール人が住んでいたって? ハイキング道はこの洞窟に付いて... ハイキング道はこの洞窟に付いている。 洞窟出口(上から来れば入口) 洞窟出口(上から来れば入口) く〜っ!飛べないなら歩いてやる... ぐるりと一周し、ケーブル乗り場... ぐるりと一周し、ケーブル乗り場到着。 く〜っ!飛べないなら歩いてやる... ケーブル乗り場のワセローウェン... ケーブル乗り場のワセローウェンに降りて来た。暑いから水遊びの大人たち。 30分置きに運行している電車。... 30分置きに運行している電車。電車を待たず、テレテレ歩いてホテルに帰る。 く〜っ!飛べないなら歩いてやる... ホテルまで後10分。 ホテルまで後10分。 今日も誰も飛んでいなかった。風... 今日も誰も飛んでいなかった。風が悪い。 本日のハイク、終了〜。 本日のハイク、終了〜。
2023年7月28日(金)

文章は少々お待ち願います。

ワオ!と言っているユーザー

今日も飛べないなぁ

スレッド
今日も飛べないなぁ
2023年7月28日(金)朝。今のホテル部屋からの景色。昨晩は見事な星空と半月だった。しかし朝6時走り出ようとしたら大雨に。今は止んでいるけど草原はびしょびしょ。雨雲も近い。飛ぶ気にならん、ヘロ。

ワオ!と言っているユーザー

ホテル夕食

スレッド
文章は少々お待ち願います。...
文章は少々お待ち願います。
ホテル夕食 ホテル夕食 ホテル夕食 ホテル夕食 ホテル夕食 ホテル夕食
2023年7月27日(木)夕方

文章は少々お待ち願います。

ワオ!と言っているユーザー

電車でザンクト・ガレン

スレッド
ホテル下の電車駅から、アッペン... ホテル下の電車駅から、アッペンツェル駅乗換でザンクト・ガレン駅に向かう。アッペンツェルカードで無料。 レールのつなぎ目音のしない3両... レールのつなぎ目音のしない3両編成のキレイな列車。ホテル駅からザンクト・ガレンまで、約50分旅。 電車でザンクト・ガレン 電車でザンクト・ガレン この地方の中心都市、ザンクト・... この地方の中心都市、ザンクト・ガレン到着。 駅のゴミ箱。駅にゴミ箱を置かな... 駅のゴミ箱。駅にゴミ箱を置かない、どこかの国も有るが、チャンとキレイに管理されている。 ザンクト・ガレンの大聖堂。正式... ザンクト・ガレンの大聖堂。正式名称は・・え〜っと・・ 電車でザンクト・ガレン 電車でザンクト・ガレン 電車でザンクト・ガレン 電車でザンクト・ガレン 電車でザンクト・ガレン 大聖堂天井。 大聖堂天井。 電車でザンクト・ガレン 電車でザンクト・ガレン 図書館。 図書館。 大聖堂&図書館の有る敷地。石畳... 大聖堂&図書館の有る敷地。石畳。 電車でザンクト・ガレン 大聖堂ヨコ。 大聖堂ヨコ。 電車でザンクト・ガレン 大聖堂の隣の教会。 大聖堂の隣の教会。 名前は?・・ 名前は?・・ その内部。立派な規模の大きなパ... その内部。立派な規模の大きなパイプオルガン。ここでバッハの曲の演奏会が有るという。さぞや荘厳な音がするだろう。
2023年7月27日(木)

ワオ!と言っているユーザー

早朝ドライブに

スレッド
今朝05:50の気温。なんと8... 今朝05:50の気温。なんと8℃にも届いていない。寒い。酷暑の日本だと言うのに・・・それでも日中は日が射せば25℃を越える。 早朝の晴れに誘われて、「山羊レ... 早朝の晴れに誘われて、「山羊レストラン」にドライブ。道中、アルプシーゲルに朝陽が射した。それ、急げ! 山羊レストランにギリ、到着。0... 山羊レストランにギリ、到着。06:16。朝陽をパチリ。 エーベンナルプ方面。 エーベンナルプ方面。 山羊レストランの所以の張本人た... 山羊レストランの所以の張本人たち。子ヤギは4頭いるはず。山羊ひげのお父さん。 15年以上振りに、偶然に出会っ... 15年以上振りに、偶然に出会ったかつての同僚&同業者のご夫妻は、自分のホテルに走って帰って行った。元気でなにより。彼らは70歳を越えてもフルマラソン(42km)を走り切る。彼らは今日のチューリッヒ空港15:30発の飛行機で帰国する。
2023年7月27日(木) 早朝。アッペンツェルのパノラマを車で行けて楽しむなら、ここ。

ワオ!と言っているユーザー

あっ、雨がぁ・・アッペンツェルビールと銀座通り

スレッド
アッペンツェルのホテルやレスト... アッペンツェルのホテルやレストランで出て来るビールは、ほとんどが「アッペンツェラービール」だよ。その工場が町の中心駐車場横にある。 ビール瓶の洗浄と瓶詰め工程。 ビール瓶の洗浄と瓶詰め工程。 有料蔵出しビール試飲コーナー。 有料蔵出しビール試飲コーナー。 一杯、2.5フラン=400円 一杯、2.5フラン=400円 雨が降ったり止んだり。 雨が降ったり止んだり。 あっ、雨がぁ・・アッペンツェル... あっ、雨がぁ・・アッペンツェル... 3年前とアッペンツェルチースの... 3年前とアッペンツェルチースのポスターが変わったネ。トンマナおじさん風3人は変わっていないが、ポーズが変わった。 ホテル近くのゴミステーション。 ホテル近くのゴミステーション。 中を覗いた。 中を覗いた。
2023年7月26日(水) 博物館の次は、地ビール「アッペンツェラービール」工場へ。

ワオ!と言っているユーザー

あっ、雨がぁ・・アッペンツェル博物館

スレッド
アッペンツェル銀座通り、教会横... アッペンツェル銀座通り、教会横にある。 この2つの建物が博物館。 この2つの建物が博物館。 シヴァイリー・ネフ(1929~... シヴァイリー・ネフ(1929~2010年)1964年作  シヴァイリー・ネフ(1929~... シヴァイリー・ネフ(1929~2010年)作  シヴァイリー・ネフ(1929~... シヴァイリー・ネフ(1929~2010年)作  シヴァイリー・ネフ(1929~... シヴァイリー・ネフ(1929~2010年)1974年作  ヨハネ・フーゲントブラー(18... ヨハネ・フーゲントブラー(1897~1955年)自画像 1948年 ヨハネ・フーゲントブラー作 1... ヨハネ・フーゲントブラー作 1954年 ヨハネ・フーゲントブラー作 1... ヨハネ・フーゲントブラー作 1954年 ヨハネ・フーゲントブラー作 1... ヨハネ・フーゲントブラー作 1954年 ヨハネ・フーゲントブラー作... ヨハネ・フーゲントブラー作 あっ、雨がぁ・・アッペンツェル... あっ、雨がぁ・・アッペンツェル... あっ、雨がぁ・・アッペンツェル... カール・オーガスト・ライナー(... カール・オーガスト・ライナー(1871~1946年)1917年作 ハンス・キャスパー・ウルリッヒ... ハンス・キャスパー・ウルリッヒ(1880~1950年) ハンス・キャスパー・ウルリッヒ... ハンス・キャスパー・ウルリッヒ(1880~1950年)
2023年7月26日(水) さっきの美術館の次はアッペンツェル博物館へ。美術館から徒歩8分、アッペンツェル観光案内所と同じ建物に。この博物館、良かったヨ。特に知らない画家に出会えたのが良かった・・ヨハネ・フーゲントブラー(1897~1955年)、シヴァイリー・ネフ(1929~2010年)良かったナ。もしろんアッペンツェル絵画もいい。

ワオ!と言っているユーザー

あっ!雨がぁ・・アッペンツェル美術館

スレッド
以前から何年も気になっていた、... 以前から何年も気になっていた、この建物。何だろうと思っていた。今日調べたら、これがアッペンツェル美術館だった。周囲の風景とは異色な建物だこと。 「アッペンツェルカード」で無料... 「アッペンツェルカード」で無料入館。建物に入って瞬間から芸術を感じる。真っ白な室内。そして区切られた各部屋毎に作品が。 こんな作品だ。絵画ではない。し... こんな作品だ。絵画ではない。しかし窓越しの風景が一幅の絵画だ。 う〜っ、と、唸ってしまう。何だ... う〜っ、と、唸ってしまう。何だろう・・ あっ!雨がぁ・・アッペンツェル... これが?どうした?何を言いたい... これが?どうした?何を言いたいの?美しいの? 全くの理解も感動も美を意識する... 全くの理解も感動も美を意識することも出来ず、出口に・・ あ〜、全く・・僕には「異物」と... あ〜、全く・・僕には「異物」としか映らなかった。
2023年7月26日(水) ・・と、思いきや、降って来た!雨がぁ。ヘロですぅ。となれば仕方ない、美術館だね。

ワオ!と言っているユーザー

ようやく雨が止んだ朝

スレッド
今朝4時半頃はまだ雨が降ってい... 今朝4時半頃はまだ雨が降っていた。
道路脇の川がゴロゴロと音大きく流れている。その音が部屋まで聞こえる。
教会の2つの鐘(30分)で走り... 教会の2つの鐘(30分)で走り出た。 今朝06:30の外気温は10℃... 今朝06:30の外気温は10℃しか無い! 陽がわずかに差したか?・・うそ... 陽がわずかに差したか?・・うそです、写真の明るさ加工です。どんよりと暗いです。以下の写真も実はもっと暗いのです。 ようやく雨が止んだ朝 この家の爺ちゃん、毎朝決まった... この家の爺ちゃん、毎朝決まった時間にヤギを解き放します。ヤギさん嬉々と小走りに草原に走って行く。 オイラはいつでも解き放されてい... オイラはいつでも解き放されています。テへ。 ヤギさん、頭を上げてこちらを向... ヤギさん、頭を上げてこちらを向いてよ。・・そう都合好く行かん。 ちと、写真加工し過ぎ? ちと、写真加工し過ぎ? エイホエイホ、坂道はギア2つ落... エイホエイホ、坂道はギア2つ落としてエイホ。 ホテルの下を走るアッペンツェル... ホテルの下を走るアッペンツェル鉄道。「アッペンツェルカード」を持っている僕はこの列車、乗り放題。 ようやく雨が止んだ朝 今朝の観光ジョギング中、面白い... 今朝の観光ジョギング中、面白い郵便受けを見た。 今朝もゆで玉子2個。濃厚なアッ... 今朝もゆで玉子2個。濃厚なアッペンツェルチーズは食べ放題、ルン。
2023年7月26日(水) 朝。早朝4時は雨が降っていた。けど6時には止んだ。よっしゃ!山中鹿之介ににらまれるまでもなく、走り出た。

ワオ!と言っているユーザー

戦没者慰霊碑

スレッド
教会墓地の入口。 教会墓地の入口。 1939~1945年と言えば、... 1939~1945年と言えば、第二次世界大戦だよね。その戦士たちがこの村で戦死したのかな?村出身者ではなく、・と想像する。 しかも戦没者の出身地を見れば、... しかも戦没者の出身地を見れば、ごちゃごちゃだ。例えばフィンランドとロシアは当時敵対関係であったはず。それが同じ場所に祀られている。戦死者の名前、出身国、没日が記されている。 この村の村人の気持ちが有難い。 この村の村人の気持ちが有難い。 これは第一次世界大戦。 これは第一次世界大戦。 これも同様だ。戦争の敵だ見方だ... これも同様だ。戦争の敵だ見方だと、分けるのではなく、一人の人間として接しているこの村人の気持ち。頭が下がる思いだ。 ことらは村人のお墓。 ことらは村人のお墓。 生まれた日と亡くなった日、名前... 生まれた日と亡くなった日、名前。時には写真も。これを見て、この人の生前を想像する。僕は昔からお墓が好きだ。・・変な人ね、ヘロ。
2023年7月23日(日)夕方。オーストリアの寒村ブランデンブルク村で泊まっていたホテル横の墓地。そこには村人以外の霊も眠る様だ。第一次・第二次世界大戦の戦士たち。

ワオ!と言っているユーザー

アッペンツェル(スイス東部)に移動250km

スレッド
おはよ~、君たち。今朝も2個の... おはよ~、君たち。今朝も2個のゆで玉子で始まる。 オーストリアの高速道路を西に進... オーストリアの高速道路を西に進む。スイスへ。高速道路の料金所は基本ない(一部区間にある事も)。オーストリア車以外は、高速券を買って、フロントガラスに貼る。10日間€9.9=約1600円。 高速道路を降りて、一般道を行く... 高速道路を降りて、一般道を行く。 この時間(午前11時)キャンピ... この時間(午前11時)キャンピングカーに、50台に1台位な割りですれ違う。ナンバーを見れば、ドイツ、オランダが圧倒的に多い、ベルギー、チェコ、スイスが多いかな。意外に少ないのが、フランス、イタリア、英国。 ぐねぐね山岳峠道。制限速度80... ぐねぐね山岳峠道。制限速度80km。とてもとても・・50kmでようやく。 レッヒの街。レッヒは日本にスキ... レッヒの街。レッヒは日本にスキーを伝えた(日本の上越)、レルヒ少佐の出身地。 何という峠だったかな・・。標高... 何という峠だったかな・・。標高1300mくらい。 おっ!頑張って登って来る! おっ!頑張って登って来る! アッペンツェル(スイス東部)に... アッペンツェルまで50km。ま... アッペンツェルまで50km。まだオーストリア。ここはアンドレブッフ。この村にはパラの飛行地があるから、何度も来たことがある。チーズ屋さん。 このチーズのかたまり、20kg... このチーズのかたまり、20kgだってさ。 アッペンツェル(スイス東部)に... 切り分けて、ラッピングしてグラ... 切り分けて、ラッピングしてグラム単位んで売り場に並ぶ。おおよそ100g=1.8€=290円 アッペンツェル(スイス東部)に... 何をいただこうか?と思案してい... 何をいただこうか?と思案していたら(昼食)、すでに召し上がっている初老のカップルの奥様が「これベリーデリシャスよ!」とご推薦。それがメニュー一番上のもの。チーズスープ。っう?チーズスープ?初めての言葉。で、心が動いて注文へ。
来たぁ!・・ほ~。スプーンです... 来たぁ!・・ほ~。スプーンですくって・・おっ!いける!いいじゃん。初めての味。チーズの濃厚な味、それになんだ?このハーブの様な味と香りは。次回もある味だ。しかしお腹膨れる。夕食が食べられるか心配。 チーズ屋から5分。アンドレブッ... チーズ屋から5分。アンドレブッフのパラ着陸場。右のトレーラーハウスにはパラ飛行人カップルのドイツ人。明後日は飛べるよ、って声をかけて来た。 スイス国境まで3分。信号機がイ... スイス国境まで3分。信号機がイイ感じ。ドルンビルンの街。 おなじみのアッペンツェルに入っ... おなじみのアッペンツェルに入って来たよ。この景色、大好き。
2023年7月24日(月) ブランデンブルク村からスイス東部アッペンツェルまで250km、3時間、とカーナビは知らせる。道中、ふらふらしながら夕方6時の夕食席に間に合うように行こう。急いでもアッペンツェル方面も飛べない天気。

ワオ!と言っているユーザー

朝走り

スレッド
06:26。教会の6時鐘よりも... 06:26。教会の6時鐘よりも早く走り出た。エイホエイホ。 このお宅にもコウノトリが赤ちゃ... このお宅にもコウノトリが赤ちゃんを運んで来たみたい。 この小さな村のだけど、72名の... この小さな村のだけど、72名のアマチア吹奏楽団。・・の演奏会案内チラシ。夏の2週間毎の演奏会。次は7/28(金)・・う~ん、間に合わない。
ナメクジ君。沢山見かける。以前... ナメクジ君。沢山見かける。以前は気づかなかった、しかし今は踏まないように注意をする。知らなきゃ、平気で走っていたのみネ。知るという事は不思議な事だ。 鉄筋の網に小石を詰め込んだ壁。... 鉄筋の網に小石を詰め込んだ壁。ちょくちょく見かける。 可愛い小屋に走りの足が止まった... 可愛い小屋に走りの足が止まった。人の気配が感じられた、物置小屋じゃない。ニワトリの飾り。キリスト教では雄鶏は魔除けだったよね? 06:43。山から今日の陽が昇... 06:43。山から今日の陽が昇って来た。よろしく~。 ホテル前。さて、朝ごはん。ルン... ホテル前。さて、朝ごはん。ルン。
2023年7月24日(月)朝

ワオ!と言っているユーザー

ブランデンベルグの夕食後

スレッド
ヒッチハイクの青年。アッヘンゼ... ヒッチハイクの青年。アッヘンゼーで。昔は多かったけど、最近は珍しい光景だ。 ホテル夕食。パンにチースが溶け... ホテル夕食。パンにチースが溶け込んだ物?コンソメ味。水を頼むのとビールを頼むのと、料金は同じ。 牛肉。 牛肉。 デザート。サイズ、大きい! デザート。サイズ、大きい! 食後は、腹ごなしに、散歩へ。ホ... 食後は、腹ごなしに、散歩へ。ホテル前の草原に、っう?ネコ? お~、君か。人なれしたネコ君、... お~、君か。人なれしたネコ君、僕に近寄って来た。耳をピンと立てて情報収集中か? ジャングルを駆けるヒョウの様だ... ジャングルを駆けるヒョウの様だね。 ネコ君と遊んでいたら・・20:... ネコ君と遊んでいたら・・20:04、陽が落ちて行った。今日もありがとう。 教会の左がホテル。この草原を一... 教会の左がホテル。この草原を一周散歩。気分良し! あら、夕食の時、お隣さんだった... あら、夕食の時、お隣さんだった方もお散歩ね。数カ月前に、日本に観光旅行に行ったんだとか。
2023年7月24日(月)

ワオ!と言っているユーザー

午後は昨日午後飛んだカルウェンデルで飛ぶ

スレッド
即日の夕方、練習生たちは雨に当... 即日の夕方、練習生たちは雨に当たったのかな?パラがパラスクール横の草原に乾かしてある。オレンジ色車の近くにある白いキャンピングカーは、タンデムパイロットのマイクの「自宅」 僕、テイクオフして、テイクオフ... 僕、テイクオフして、テイクオフを振り返る。 今のパラは、ノーマル機のBGD... 今のパラは、ノーマル機のBGDライオット。 練習生も飛んでいる。 練習生も飛んでいる。 背後の山は、午前中に飛んだロー... 背後の山は、午前中に飛んだローファン。ローファンのランディングも見える。 湖上フライトはこの上なく、いい... 湖上フライトはこの上なく、いい気分。湖のちょい先、5kmに行けば、ドイツだよ。 きれ~でしょ?どこがランディン... きれ~でしょ?どこがランディングかわかるかな?どこもが緑の草原だからね。それが判らないとパラは飛べまシェン。 ヤッホ~ ヤッホ~ 午後は昨日午後飛んだカルウェン...
2023年7月22日(土)午後。風向きが変わったので、湖の西側で飛ぶ。

ワオ!と言っているユーザー

アッヘンゼー東岸・ローファンから飛ぶ

スレッド
今朝の始まりは、この達から。・... 今朝の始まりは、この達から。・・はい、ゆでたまごです。 アッヘンゼーの東岸、ローファン... アッヘンゼーの東岸、ローファンに登るケーブルカーは長蛇の列。僕の後ろにこの3倍は並んでいる。駐車場も大変な混雑。そりゃ久々の晴れた日曜日だもんネ。 このケーブルカーのスピードは速... このケーブルカーのスピードは速い! ケーブルカーの中から下界を望む... ケーブルカーの中から下界を望む。アヘンゼーの南端が見える。 ケーブルカーを降りて、この草原... ケーブルカーを降りて、この草原の上部まで歩いて行く。すでに白いパラグライダーが一機、広がっている。 ・・と、パラ離陸場の上空を、こ... ・・と、パラ離陸場の上空を、こんな物が、ワイヤーを滑って来る、歓声があがる。 こんなの、怖いよ~、オイラ。 こんなの、怖いよ~、オイラ。 二人乗り営業パラが離陸。1回1... 二人乗り営業パラが離陸。1回129ユーロ=約20,600円。 テイクオフ(離陸場)はお花畑。 テイクオフ(離陸場)はお花畑。 準備オッケー。風を吟味し、離陸... 準備オッケー。風を吟味し、離陸。 この岸壁に当たった風が、上昇風... この岸壁に当たった風が、上昇風となって、僕を更なる上空に舞い上げてくれるかな? よっしゃー! よっしゃー! 南風が強くなる前に、ランディン... 南風が強くなる前に、ランディング(着陸場)上空に行こう。 今日の翼は、ミニウイングのリト... 今日の翼は、ミニウイングのリトルクラウド社GT2-20。 ロープウエー乗り場駐車場上空。... ロープウエー乗り場駐車場上空。ランディングはその先の草原。 アッヘンゼー東岸・ローファンか... ランディングはストレスの無い広... ランディングはストレスの無い広さ。 ランディング脇を、観光蒸気機関... ランディング脇を、観光蒸気機関車が走る。 アッヘンゼー東岸・ローファンか... 蒸気機関車の駅。 蒸気機関車の駅。
2023年7月22日(土) 午前。今日の日曜日は、終日天気予報は良好だとさ。ならば午前と午後は、テイクオフの場所を変えて飛ぼう。

ワオ!と言っているユーザー

飛べそうよ?今日は

スレッド
今朝もかわいいフェルト人形のウ... 今朝もかわいいフェルト人形のウオーマー付ゆで玉子でスタート。 やって来たのはアッヘンゼー(ゼ... やって来たのはアッヘンゼー(ゼー=湖)の西岸・カールウェンデル。雲の間を飛んでいる。しかし危険な雲じゃない。
さあ、飛びに行くぞ! さあ、飛びに行くぞ! 飛べそうよ?今日は カールウェンデルのテイクオフは... カールウェンデルのテイクオフは、土曜日と言う事も有って、練習生が多い。ギャラリーも。 練習生、離陸。 練習生、離陸。 高度差約550m。眼下にはアヘ... 高度差約550m。眼下にはアヘンゼー。 僕もテイクオフ。予想通り、リフ... 僕もテイクオフ。予想通り、リフトは無く、ぶっ飛びデス。「ぶっ飛び」=離陸して上昇風無く、着陸する事。・・でもイイのだ。飛べれば、ハッピー。ルン。 ランディング場は、手前の森の近... ランディング場は、手前の森の近く、草原。 飛べそうよ?今日は ワッホ~、アッヘンゼーがキレイ... ワッホ~、アッヘンゼーがキレイ。こう言う飛びの時、パラをやってて良かった~!と思う瞬間。 着陸場。 着陸場。 着陸場は2か所ある。ひとつがこ... 着陸場は2か所ある。ひとつがここで、東風対応。しかし山から吹き下ろす南風、地元タンデムパイロットのMr.ルーカスが降りて来た。続いてマイクも。ルーカス&マイクは僕に好意的に話しかけてくれるし、ここのパラ情報を教えてくれる。ありがたい。 ランディング近くの庭先で。 ランディング近くの庭先で。 ランチはバナナ1本とリンゴ半分... ランチはバナナ1本とリンゴ半分と水。食事よりも飛びが優先するのだ。ヘロ。
2023年7月22日(土) やっとこどっこい、今日は飛べそうよ。

ワオ!と言っているユーザー

リーデルグラス工場(クーフシュタイン)

スレッド
リーデルグラス・クーフシュタイ... リーデルグラス・クーフシュタイン工場玄関。泊まっている村から40分で到着。大体ここに来る時はパラが飛べない時。ヘロ。 無料で見学出来る様になったね。... 無料で見学出来る様になったね。炉の中には液化したガラスの材料が煮えたぎっている。それをヒシャクですくって製品にして行く。 作業は細かく別れた、パートパー... 作業は細かく別れた、パートパートを熟練工がこなして行く。オートーメーションの人間化みたい。見ていて飽きない。しかし工員は飽きないかなぁ。 暑いのだろうな、頻繁にペットボ... 暑いのだろうな、頻繁にペットボトルの水を飲む。全くの同じ動作の繰り返し。 僕もリーデルのワイングラスを使... 僕もリーデルのワイングラスを使っている。お値段が手頃で使い勝手が良いのだ。 これは・・見栄えはいいが、日々... これは・・見栄えはいいが、日々の実用にはもったいないな。このグラス、洗うのが怖いな。それに収納場所もない。ヘロ。
トイレ入口のマット。 トイレ入口のマット。 デキャンタも面白いものが沢山あ... デキャンタも面白いものが沢山あるね。 このデキャンタ、見て見て!馬や... このデキャンタ、見て見て!馬や顔、それに「接吻」と名のついたものも。 こんなデキャンタでそのひと時を... こんなデキャンタでそのひと時を過ごすお人は? 中庭にある、ワイングラスで作ら... 中庭にある、ワイングラスで作られたボール。それが静水の池に映る。 グラス、グラス、グラス、グラス... グラス、グラス、グラス、グラス、グラス・・・ リーデルの歴史は1756年ボヘ... リーデルの歴史は1756年ボヘミヤに始まるとな。ワインの種類によって、ワイングラスの形状を変える事で、更にワインを楽しませてくれる、という事を最初に開発したオーストリアのリーデル社。 リーデルグラス工場(クーフシュ... リーデルグラス工場(クーフシュ... リーデル社はクーフシュタインに... リーデル社はクーフシュタインにある。クーフシュタインはインスブルックに次ぐ、チロル地方第二の都市。と言っても人口1万7千人。要塞都市。これはランドマーク的なクーフシュタイン要塞。世界最大の野外パイプオルガンがある。演者とパイプの距離が遠くて演奏が難しいそうな。 クーフシュタイン市街地 クーフシュタイン市街地
2023年7月21日(金) この地方に来たら、必ず立ち寄るのは、世界的ワイングラスメーカーのリーデル社工場だ。ワイングラスが熟練職人の手でひとつひとつ作られて行く様は、飽きない。アウトレットコーナーも有って買って帰りたいが、その方法に躊躇し、諦めるのが常。

ワオ!と言っているユーザー

ブランデンベルグの朝

スレッド
06:15。山中鹿之介ににらま... 06:15。山中鹿之介ににらまれて、走り出た。けど、小雨降っちょりますぅ。・・まっ、いいかぁ。エイホエイホ。 雨が止んだ。谷筋には雲がわく。 雨が止んだ。谷筋には雲がわく。 走りの道中、こんなお宅を見た。... 走りの道中、こんなお宅を見た。・・コウノトリ?だな。 な〜るほど、そう云う事だな。・... な〜るほど、そう云う事だな。・・待望のわ子供が生まれたのだ。名はソフィアちゃん。 体重1580g+身長38cm。... 体重1580g+身長38cm。元気に育て! 教会の隣が滞在ホテル。 教会の隣が滞在ホテル。 お店のない村かと思っていたら、... お店のない村かと思っていたら、近所に小さなお店が有ったよ。 朝食は8時から。さて?何だ?こ... 朝食は8時から。さて?何だ?このビンクの物は? ハハハ、これでした。ニッコリホ... ハハハ、これでした。ニッコリホホエミを誘うね。
2023年7月21日(金) 朝。あ〜、今朝も雨から始まる。

ワオ!と言っているユーザー

アッヘンゼー西岸・チョイと立寄りお宿へ

スレッド
アッヘンゼーに到着。ここはオー... アッヘンゼーに到着。ここはオーストリアね。美しい湖畔には沢山の観光客があふれている。 パラのタンデムがお客さんを乗せ... パラのタンデムがお客さんを乗せて着陸寸前。 お客さん、大喜びだね。お客さん... お客さん、大喜びだね。お客さんにとって、空を飛ぶって、大変な体験なのだから。 パラのランディングはこの通り。... パラのランディングはこの通り。今日は夕方4時を過ぎている。僕らの飛びはなし。 ランディング近くのホテル玄関先... ランディング近くのホテル玄関先。 キレイだね。4年前よりも村全体... キレイだね。4年前よりも村全体の花がキレイに感じる。それは事実か?オイラの感性の違いか? このアッヘンゼー(ぜー=湖)に... このアッヘンゼー(ぜー=湖)には古風な蒸気機関車が観光用に走る。 アッヘンゼーからドナウ河の上流... アッヘンゼーからドナウ河の上流、イン川に降りて、東隣の谷を遡ると、今夜から4連泊の村、ブランデンベルグ村が見えて来た。 滞在ホテル到着。 滞在ホテル到着。 アッヘンゼー西岸・チョイと立寄... ホテルのバルコニーからの風景。 ホテルのバルコニーからの風景。 ホテルの100m近所に教会。 ホテルの100m近所に教会。 ホテルの裏。 ホテルの裏。 ホテルは朝食&夕食の2食付。夕... ホテルは朝食&夕食の2食付。夕食のメインデッシュ。豚肉、ザワークラウト、とチロル名産?団子・・これ何て言ったっけ。メインの前のスープは撮り忘れた。 デザートはアイス。ふ〜!お腹い... デザートはアイス。ふ〜!お腹いっぱい!
2023年7月20日(木)夕方。先を急ぐこともなく、ノンビリ、立寄りたいものに当たれば、停止。そんなのを何度も繰り返しながら、パラ飛行目的のアッヘンゼーに到着。お宿は隣の谷。

ワオ!と言っているユーザー

道中立寄りクロスターキルヒ修道院(ドイツ・エッタール)

スレッド
ここはドイツ、エッタール村。目... ここはドイツ、エッタール村。目の前に大きな教会の屋根が見えて来た。立寄るか否かチュウチョしたが、駐車場に入れた。そして歩いて門を潜って驚いた!その規模に。大きい! この壁に彫られた聖人達、何故か... この壁に彫られた聖人達、何故か僕の目には平面に見える。けど立体的な彫刻なのだが・・。 聖堂内に入って、圧倒された。 聖堂内に入って、圧倒された。 天井。 天井。 見事だ!後から入って来た人々も... 見事だ!後から入って来た人々も同様に、驚いている姿がある。 聖堂の庭に咲いていた。 聖堂の庭に咲いていた。 何処だろう、何処だっていいさ、... 何処だろう、何処だっていいさ、キレイね。この風景の上流からドライブして来た。え〜っとここはドイツ?オーストリア?・・まっ、どっちだっていいさぁ。
2023年7月20日(木) 何も予備知識なく旅をしていると、驚きに出会う事も多い。それが旅の楽しみ方のひとつ。

ワオ!と言っているユーザー

プフロンテンから東に移動

スレッド
いつもの朝食。このラディッシュ... いつもの朝食。このラディッシュがお気に入り。 もちろん、ゆで玉子!2個目。ル... もちろん、ゆで玉子!2個目。ルン。 この雲では飛べないよ。キッパリ... この雲では飛べないよ。キッパリ諦めも付く。 3分走ったらドイツに入った。同... 3分走ったらドイツに入った。同じEU圏だから国境事務はない。小さな看板にドイチェ、って書いてあるだけ。 進路は東へ。オーストリアのブラ... 進路は東へ。オーストリアのブランデンベルグ村へ、120kmドライブ。ノンビリ行こう。 そして、10分も走らないうちに... そして、10分も走らないうちにオーストリア。この辺り、国境線が入り乱れている。車を走らせていても、今、どっちか分からなくなりそう。 楽しいドライブ。制限速度100... 楽しいドライブ。制限速度100km。でもオイラの速度は70km。
2023年7月20日(木) 東に進み、オーストリアのブランデンベルグ村に行く。アッヘンゼーのひとつ東の谷だ。初めての村。

ワオ!と言っているユーザー

プフロンテン最終夜

スレッド
今日の食事場所はプフロンテン駅... 今日の食事場所はプフロンテン駅前と決めた。テケテケ歩いて行く。20分。気持ちいい。 今夜のレストランに到着。4年前... 今夜のレストランに到着。4年前もここで頂いた。室内は予約者用、テラス席は予約なし者用。 人気店。僕らの後は「待ち者」に... 人気店。僕らの後は「待ち者」になった。 先ずはこの店製造のビールだ。普... 先ずはこの店製造のビールだ。普段はビールを呑まないオイラでも、スルスル水の様にノドを通って行く。不思議。 来たぁ。ウインナーシュニッツェ... 来たぁ。ウインナーシュニッツェル。ポテトフライの量が半端じゃないよ。これではヘロッちゃう。シュニッツェルは普通に美味しい。 アハハ。 アハハ。 歩いての帰り道、さっそうと二人... 歩いての帰り道、さっそうと二人のお嬢さん。グーテンナーベン、こんばんわ。 今日のネコ君。背中をトントンし... 今日のネコ君。背中をトントンしてやったら、ゴロゴロノドを鳴らしながら僕の足に体をすり付ける。 20:11。今日が沈んで行く。... 20:11。今日が沈んで行く。ありがとう。
2023年7月19日(水) 夕食はビヤガーデンで。4年前も来た店。

ワオ!と言っているユーザー

プフロンテン大荒の日、ケンプテン観光へ

スレッド
食堂のテラスは雨粒がドシャドシ... 食堂のテラスは雨粒がドシャドシャ。 お部屋から外を見たら、その強い... お部屋から外を見たら、その強い雨脚の中をカッパ姿で自転車。多分通勤中。 ケンプテンに向かう道中。オラン... ケンプテンに向かう道中。オランダナンバーのファミリーが朝食中。 プフロンテン大荒の日、ケンプテ... ケンプテンに到着したらご覧の快... ケンプテンに到着したらご覧の快晴。 何とか大聖堂到着。観光地の駐車... 何とか大聖堂到着。観光地の駐車場にはいつも泣かされる。少し離れた有料駐車場に停めた。 何やらにぎやかに、露天が出てい... 何やらにぎやかに、露天が出ている。 豊富で新鮮な野菜や果物も。 豊富で新鮮な野菜や果物も。 大聖堂広場にある円形の水場はに... 大聖堂広場にある円形の水場はにぎやか。ちょうど昼時とあって、ビジネス人&観光客も、水場そばの屋台で塩パン+ソーセージを立ち食いだ。水は水場の蛇口から飲める。 子供は頭から水浴び。 子供は頭から水浴び。 すこいね。ケンプテンの大聖堂。 すこいね。ケンプテンの大聖堂。 わっ! わっ! アッベック。 アッベック。 若者たち 若者たち プフロンテン大荒の日、ケンプテ... 屋台でさくらんぼを買った。両手... 屋台でさくらんぼを買った。両手に二杯位を。1200円くらいで。大粒+新鮮。 甘みは山形産佐藤錦に劣るが、肉... 甘みは山形産佐藤錦に劣るが、肉厚、大きさ、値段、負けてはいない。 これが今日のランチになったよ。... これが今日のランチになったよ。沢山食べた。ルン。 帰り道、オーストリアのターンハ... 帰り道、オーストリアのターンハイムに寄り道。この山はパラで何度も飛んだ。 ケーブル乗り簿にはマンモスが居... ケーブル乗り簿にはマンモスが居る。 プフロンテンに戻って来た。相変... プフロンテンに戻って来た。相変わらずの空模様。飛べない。
2023年7月19日(水) 昨晩はピカドンピカドンと雨音の連続。そして朝起きても・・とてもとてもパラ飛行なんて・・。で、35kmドライブでこの地方中心都市、ケンプテンへ観光。

ワオ!と言っているユーザー

アイゼンベルグの史跡(お城)とフュッセン近く。

スレッド
今日の条件で1本飛べれば、ハッ... 今日の条件で1本飛べれば、ハッピーさぁ。次はランチ。プフロンテン駅近くの「パン屋」のテラスで、この菓子パン+珈琲で昼食。 雨がパラパラ、ときおり雷ゴロゴ... 雨がパラパラ、ときおり雷ゴロゴロ。5年前?6年前?忘れた・に来たことのある、お城史跡に来た。 牛君が不思議そうにオイラを見詰... 牛君が不思議そうにオイラを見詰める。 史跡のお城に登って来た。駐車場... 史跡のお城に登って来た。駐車場から山歩き15分。 看板の説明分には、1330年と... 看板の説明分には、1330年と言う年号が書いてある。ドイツ語さっぱり不明のオイラ。 1330年と言えば、日本の鎌倉... 1330年と言えば、日本の鎌倉時代だな。鉄砲は無い。弓矢で戦争の時代だ。・・ふむ。 700年前の時を遡る。空想の世... 700年前の時を遡る。空想の世界を楽しむ。 薄っすらと、フュッセンが見えて... 薄っすらと、フュッセンが見えている。右はホーエンシュワンガウ城、左はノンシュバンシュタイン城。 フュッセンに「農道」のような道... フュッセンに「農道」のような道で向かう。気分良しのドライブ。 アイゼンベルグの史跡(お城)と... 自転車のご夫妻がこの草原世界を... 自転車のご夫妻がこの草原世界を楽しくポタリング(軽いサイクリング)中。そうなのだ、この界隈をオイラも6年?前、自転車で走ったな。 フュッセンの街。ロマンチック街... フュッセンの街。ロマンチック街道の終点だ。 ホーエンシュワンガウ城が見えた... ホーエンシュワンガウ城が見えた。 ノンシュバンシュタイン城が見え... ノンシュバンシュタイン城が見えた。 オイラの好きなビューポイントに... オイラの好きなビューポイントに来た。 右端にノンシュバンシュタイン城... 右端にノンシュバンシュタイン城(白鳥城)稜線を左に行くと、ポコッと岩のコブの様に見える所、そこ近くにパラのテイクオフがある。ノンシュバンシュタイン城を上空から見る時のテイクオフだ。 アイゼンベルグの史跡(お城)と... 今日の夕食はプフロンテンの街は... 今日の夕食はプフロンテンの街はずれ、イタリアン。 先ずはビールとなる。 先ずはビールとなる。 鮭のタリアッテッレ。 鮭のタリアッテッレ。 このピザ、チーズの所は美味しい... このピザ、チーズの所は美味しいけど、塩辛い!生地も僕の好みじゃない。 今夕はテラス席で頂いた。しかし... 今夕はテラス席で頂いた。しかしテラス席は喫煙者席でもある。 山並みが凹んだところ、それが今... 山並みが凹んだところ、それが今日のテイクオフ。 今日のネコ君。僕に気持ちよく撫... 今日のネコ君。僕に気持ちよく撫でられた。
2023年7月18日(火)午後

ワオ!と言っているユーザー

ブライテンベルグ(プフロンテン)のパラ飛び

スレッド
飛べるかどうか不明だけど、とに... 飛べるかどうか不明だけど、とにかく登ってみよう、と、ケーブルカーで
登って来た。ブライテンベルグ。地元タンデムパイロットのMr.IGOも飛ぶか迷っていた。
ケーブルカーを降りてから斜面道... ケーブルカーを降りてから斜面道を登る事20分。 テイクオフ近くに到着。しかし牛... テイクオフ近くに到着。しかし牛君が・・・牛君の後方上部にULM(ここから100km北)から来ていたパイロットが機体を広げている。 Mr.ULM、テイクオフ。 Mr.ULM、テイクオフ。 僕らは一段低い草原にセッティン... 僕らは一段低い草原にセッティング開始。 しかし牛君が僕らのテイクオフ前... しかし牛君が僕らのテイクオフ前で草を食べ始めた。「ゾウさん」テイクオフ準備完了なるもちょっとお待ちを。 ・・と、まあ何事もなく、テイク... ・・と、まあ何事もなく、テイクオフ。 茶色いかたまりがプフロンテン市... 茶色いかたまりがプフロンテン市街地。 「ゾウさん」快調に飛んでいる。... 「ゾウさん」快調に飛んでいる。しかし天候悪化が近いので、そこそこのフライトで、ランディング上空に行く。 ブライテンベルグ(プフロンテン... 僕も今日の飛行は深追いせず、ラ... 僕も今日の飛行は深追いせず、ランディング態勢に入る。 ランディング。 ランディング。 タンデムのMr.IGOもお客様... タンデムのMr.IGOもお客様を乗せて降りて来た。 僕らのランディング、40分後の... 僕らのランディング、40分後の空。怪しいね。更に2時間後、雨が降り出した、雷と共に。・・やっぱり二本目、飛ばなくて良かった。

2023年7月18日(火)  今日の天気は、飛べる?飛べない?・・と、判断に迷うところ。午後からサンダーストーム(雷雲)がやって来る。何時に?・・正確には判らん、多分14時頃か?

ワオ!と言っているユーザー

プフロンテン初朝走り

スレッド
06:15丘の陰から今日が来た... 06:15丘の陰から今日が来た。6時前に走り出た。 今日は西風(裏風)強風予報。飛... 今日は西風(裏風)強風予報。飛べないな。 ホテルの近くをドイツ国鉄が警笛... ホテルの近くをドイツ国鉄が警笛を鳴らして走る。 ドイツ国鉄プフロンテン駅。 ドイツ国鉄プフロンテン駅。 気球が飛んでいる。しかしかなり... 気球が飛んでいる。しかしかなり速いぞ! えっちらおっちら亀さんジョギン... えっちらおっちら亀さんジョギング。努力無くして健康は無し。と。 プフロンテン初朝走り 教会下の民家。花がキレイで思わ... 教会下の民家。花がキレイで思わずシャッターを。写真よりも本当はもっとキレイだよ。 街の中心部 街の中心部 ホテル朝食。この丸パンはパサパ... ホテル朝食。この丸パンはパサパサでイマイチ。エスプレッソは美味い! ゆで玉子3個目。テへ。これ熱湯... ゆで玉子3個目。テへ。これ熱湯から5分茹で。
2023年7月18日(火)朝

ワオ!と言っているユーザー

南ドイツ・プフロンテン到着

スレッド
スイス・チューリッヒからオース... スイス・チューリッヒからオーストリア領を15kmほど走って、ドイツに入った。この道は一般道。と言っても制限速度は100km。しかし100kmで走り続けるのは難しい。カーブになり減速して40kmでようやく曲がれる場所も多い。それでも制限速度は100km。市街地に入ると50kmになる。テレテレ走る車は無い。アクセルとブレーキは踏むものだ。 数日前ネットで予約をしたガルニ... 数日前ネットで予約をしたガルニ(朝食付き宿=B&B)午後1時前到着だったけど、オーナーがお部屋の清掃終了を確認後、お部屋に通してくれた。 裏庭。 裏庭。 駐車場横。 駐車場横。 ドイツ語圏らしい、豪華さはない... ドイツ語圏らしい、豪華さはないがキッチリした部屋。窓やドアや建具に立て付けのきしみは無い。 窓からの景色。 窓からの景色。 このプフロンテンには2019年... このプフロンテンには2019年7月に、パラ飛行ツアーを作って来た事がある。今日は雲底が低く、テイクオフは雲の中。飛べないよ。 4年前に気に入って利用したドイ... 4年前に気に入って利用したドイツ料理店。今回滞在ホテルのオーナーも推薦してくれた店。昼過ぎに予約をして19時にホテルから歩いて行った。外観は全くレストラン的でない。納屋みたい。 建物の裏に回ると、お~、客が居... 建物の裏に回ると、お~、客が居る。 南ドイツらしい、内装。 南ドイツらしい、内装。 どの席も予約席。 どの席も予約席。 南ドイツ・プフロンテン到着 先ずは地元産のビール。黒ビール... 先ずは地元産のビール。黒ビールだった。名前を言われたが覚えられなかった。500ml、€4.5=720円。 来たぁ!僕の注文品。ランプステ... 来たぁ!僕の注文品。ランプステーキ。ジャガイモが美味い!もちろんステーキも。インゲンはベーコンのみじん切りと炒めてあった。美味い!この一皿€26.9=4300円。一昨日チューリッヒで頂いたステーキよりも、こちらの費用対効果が倍は良いナ。 店内の照明はこの電球だけ。懐か... 店内の照明はこの電球だけ。懐かしいね。いまでもこんなフィラメント式の電球ってあるんだ~。
2023年7月17日(月) チューリッヒからほぼ高速道路220kmを走って来た。ここは南ドイツ・バイエルン地方・プフロンテン=Pfronten=ホテルのおじさんにこの地名の発音を聞いたら、プフロンテンと聞こえた。ここはロマンチック街道始点終点のフュッセンの西20kmの田舎町。パラ飛行のために来た。

ワオ!と言っているユーザー

チューリッヒ空港滑走路脇

スレッド
チューリッヒ空港には3本の滑走... チューリッヒ空港には3本の滑走路が有る。それぞれにビューポイントが公園になっている。 チューリッヒ空港滑走路脇 イスを持出して見物するファミリ... イスを持出して見物するファミリーも。そっかぁ、今日は日曜日だ。 自転車で訪れる人も多い。... 自転車で訪れる人も多い。

ビジネスジェットも頻繁にやって... ビジネスジェットも頻繁にやって来るよ。着陸速度って路線旅客機と大差ないんだね。 チューリッヒ空港滑走路脇 来たよ!エアーバス380型機!... 来たよ!エアーバス380型機!総二階建の4発エンジン。最大旅客数800名を越える。 空港脇を高速道路が走る。ヒマワ... 空港脇を高速道路が走る。ヒマワリが見頃。 あの映画「ひまわり」悲しい映画... あの映画「ひまわり」悲しい映画だったね。 おじさんもヒマワリと写りたい、... おじさんもヒマワリと写りたい、と。 わ〜!一つ一つが人間の顔に見え... わ〜!一つ一つが人間の顔に見えて来る。ウクライナ、がんばれ!
2023年7月16日(日)飛行機を見るのが好き。何処から?&何処へ?・・想像すると楽しい。

ワオ!と言っているユーザー

アルプホルンの生演奏とチューリッヒでステーキ屋

スレッド
先日の「羊レストラン」=Egg... 先日の「羊レストラン」=Eggll」は雲が掛かりイマイチの展望だった。今日は南風強風(フェーン)で雲一つ無い。 珈琲を飲みにドライブして来た羊... 珈琲を飲みにドライブして来た羊レストラン。何と、偶然にもアルプホルンの生演奏が聴けた。もちろん無料。 決して上手な演奏ではないが、充... 決して上手な演奏ではないが、充分にアルプスの風景を盛り上げてくれる演奏だ。ありがとう。 これが羊レストランからの風景。... これが羊レストランからの風景。中央の尾根がエーベンナルプ。右がクローンベルグ、左がアルプシーゲルの各尾根。今日からしばしアッペンツェルを離れる。 明日スイスを離れる友達を送って... 明日スイスを離れる友達を送ってチューリッヒ空港の有るクローテンに来た。クローテンに来たら食べたいステーキが有る。 150人は楽に入れる「アメリカ... 150人は楽に入れる「アメリカ風」の気さくなステーキ屋。予約が無いと屋外席には座れない。屋内席だってなかなか座れない。 アルプホルンの生演奏とチューリ... 予約のない僕らは室内。それでも... 予約のない僕らは室内。それでもギリギリ座れた。 来たぁ!頼んだのはアントレコー... 来たぁ!頼んだのはアントレコートの250gにパスタ添え。焼き方は注文取りしないのに、僕好み。そして、これで250gなの?って言う程のボリューム。味も暴れていない。満足!これで51.3フラン=8720円。また来ま〜す。 このステーキ屋に設置されたタバ... このステーキ屋に設置されたタバコの自販機。マルボロは9フラン=1530円。安いのでも1460円。
「動画。アルプホルン演奏」
2023年7月15日(土)午後&夕方。ハイキングを終えて・・

ワオ!と言っているユーザー

アルプシーゲルのハイキング

スレッド
気分良し!ホテルのバルコニーか... 気分良し!ホテルのバルコニーからの眺め。 スッキリした今朝の空気。バルコ... スッキリした今朝の空気。バルコニーから対岸の教会。 アッペンツェル郊外で泊まってい... アッペンツェル郊外で泊まっていたホテル。しばらく離れ7/24からまたお世話になります。 アルプシーゲルのロープウェイ乗... アルプシーゲルのロープウェイ乗場近く。後ろの岸壁帯がアルプシーゲル。 山から降りて来た中学生位の男女... 山から降りて来た中学生位の男女の団体。キャンプをしていたんだな。こう言う姿を見ると嬉しいな。 このケーブルカー魔法のアッペン... このケーブルカー魔法のアッペンツェルカードの適用外だった。片道17=2890円、往復25=4250円。高度差650mを運び上げてくれる。 アルプシーゲル山頂駅からこんな... アルプシーゲル山頂駅からこんなのどかな道をタラタラ歩く。風が強く帽子を飛ばされそう。 アルプシーゲルのハイキング この砂利道を外れて、右にハイキ... この砂利道を外れて、右にハイキング道を登る。 そうすると牛さん達の世界に。 そうすると牛さん達の世界に。 アルプシーゲルのハイキング アルプシーゲルのハイキング 右に行くと断崖絶壁の中にジグザ... 右に行くと断崖絶壁の中にジグザクに付けられた鎖場道を降り滞在ホテル近くに降りれる。 気分良し! 気分良し! 後ろのアンテナ山は昨日のホーハ... 後ろのアンテナ山は昨日のホーハーカッセン。 アルプシーゲルのハイキング アフプシーゲル山頂駅に戻って来... アフプシーゲル山頂駅に戻って来た。地元の仲良しグループにカメラシャッターを頼まれた。 ロープウェイで下山中。このアフ... ロープウェイで下山中。このアフプシーゲルの岸壁帯は、パラで度々飛ぶところ。パラで飛んでいる時はちっとも感じないが、いまロープウェイに乗っていると、チトお尻がムズムズするなぁ。 さて?何処へ向かう? さて?何処へ向かう?
2023年7月15日(土)今日はホテルから毎日見上げていたアフプシーゲルの岸壁帯上の草原地帯プチハイキングに。

ワオ!と言っているユーザー

ホーハーカッセンから長い下りハイキング

スレッド
ホテルからブリューザウ駅(92... ホテルからブリューザウ駅(924m)まで車で5分。ホーハーカッセン山頂(1794m)行のケーブルカーに乗ります。 ケーブルカーの下を子供達のマウ... ケーブルカーの下を子供達のマウンテンバイクが行く。最後尾をお母さんが絞める。 ホーハーカッセンから長い下りハ... 標高差900m弱をケーブルカー... 標高差900m弱をケーブルカーは上げてくれる。 ホーハーカッセン到着。「裏側」... ホーハーカッセン到着。「裏側」を見るとライン河が見える。川の向こうはオーストリア。 ホテルの有る方向を見る。 ホテルの有る方向を見る。 マンテマが花盛り。(僕の頭の中... マンテマが花盛り。(僕の頭の中では、イイダコ草。イイダコに似ていない?) これは?単純にマーガレット?で... これは?単純にマーガレット?でいいの? わからん・・しかしいい色。 わからん・・しかしいい色。 ホーハーカッセンから200mほ... ホーハーカッセンから200mほど高度を下げる(そこにパラのテイクオフが有るんだけど、今日は無視)これから行くカーモルを見る。 カーモル(1750m)到着。 カーモル(1750m)到着。 カーモルからホーハーカッセンを... カーモルからホーハーカッセンを望む。右端遠くにサンティス(2502m)も見える。 アルプシーゲルを見る、そのうん... アルプシーゲルを見る、そのうんと向こうにサンティス。この景色はパラで飛んでいる時と同じだ。カーモル山頂から。手前の黒い物体は、カラスに似たカラスでない鳥。 ここまで自転車通行可能な舗装道... ここまで自転車通行可能な舗装道が来ている。一般車は通行不可。ここから下山開始・・それが何と、長い事!ヘロっちゃいました。右膝、限界。ヘロ。 スカイラインに牛君が並んだ。 スカイラインに牛君が並んだ。 かなり下まで降りて来た。電柵を... かなり下まで降りて来た。電柵を越えてハイキング道は有る。この電柵には弱い電流が流れている。 舗装道路(一般車通行不可)の何... 舗装道路(一般車通行不可)の何処かの山小屋レストラン(1310mのルヘシッツか?)からこの二輪車レンタカーが有った様だ。わかっていたら、使ったのに!もうオイラの右膝は、下り道にくたばっているいる。時々後ろ向きで歩いているんよ。 チェ!いいな。次回はホーハーカ... チェ!いいな。次回はホーハーカッセンのコルから直滑降山道を下って、この二輪車を使う!!あ~今日はバカだった。 ブリューザウにようやく降りて来... ブリューザウにようやく降りて来た。ここにはパラのランディングがある。 スイスの公的パラエリアには、こ... スイスの公的パラエリアには、この様な案内板が大体設置されている。 民家の玄関に咲いていたエーデル... 民家の玄関に咲いていたエーデルワイス。園芸種だね。花が大きい。天然のエーデルワイスはここの標高では咲かない。2300m付近じゃないとね。 買い物に寄ったコンビニ的な店先... 買い物に寄ったコンビニ的な店先で見た、コンバーチブル。無造作にマウンテンバイクが載っていた。 今夜のデザート。(滞在ホテルの... 今夜のデザート。(滞在ホテルの夕食) 美しい!金粒が散らしてある! 美しい!金粒が散らしてある!
「動画。牛さん水場に移動中」
2023年7月14日(金) 小雨でもハイカーは歩ているけど、晴れともなれば、その人数はグンと上がる。ペットの犬を連れたハイカーも度々見る。子連れも多い。

ワオ!と言っているユーザー

今朝、晴れたぁ

スレッド
05:37の気温。・・日本の皆... 05:37の気温。・・日本の皆様、うらやましいでしょ?9℃かな。 今朝、3日ぶりに亀さんジョギン... 今朝、3日ぶりに亀さんジョギング。ナメクジさんより早いよ。 05:53。アルプシーゲルに朝... 05:53。アルプシーゲルに朝陽が来た。 ワッセローウェンは電車の終点駅... ワッセローウェンは電車の終点駅&エーベンナルプへのロープウェイ麓駅。そしてパラのランディング有り。ホテルから2.5km。のんびり走って来たよ。 その中、オイラはノンビリ走る。... その中、オイラはノンビリ走る。気分良し! この風景、好きなんよ。 この風景、好きなんよ。 気分良しで、舞い上がってしまっ... 気分良しで、舞い上がってしまった。 教会の左、ホテルへの陽射しはも... 教会の左、ホテルへの陽射しはもうチョイ!いつも言うけど、このポイント、好きな場所。 ゆったりと朝の景色を楽しんでい... ゆったりと朝の景色を楽しんでいたら、腰の曲がったじいちゃんがヤギの放牧を始めた。
2023年7月14日(金)朝。昨夕まで雨降り。

ワオ!と言っているユーザー

サンティス麓駅

スレッド
雨の日の朝、06:56の気温。 雨の日の朝、06:56の気温。 近くの谷にドライブ。丸太の皮を... 近くの谷にドライブ。丸太の皮をはぐ機械。 滞在ホテルから30分ドライブ。... 滞在ホテルから30分ドライブ。この辺りの最高峰サンティス(2502m)に登るケーブルカー山麓駅(シュワッグアルプ1352m)到着。 サンティス麓駅 このロープウエーは高度差120... このロープウエーは高度差1200m弱を引き上げてくれる。 今日の天気でサンティスに登って... 今日の天気でサンティスに登っても仕方ない。ケーブルカー代金は「アッペンツェルカード」適用外だしネ。 牛さん牛さん。 牛さん牛さん。 ホテルに戻って来た。ホテルそば... ホテルに戻って来た。ホテルそばにも、いつも牛さんがいる。 滞在ホテルの夕食。 滞在ホテルの夕食。 今夜の宿泊者用定食メニュー 今夜の宿泊者用定食メニュー お~!この空間美。このホテルの... お~!この空間美。このホテルのオーナーシェフ=ミケルはイイセンスをしているネ。 セロリーのスープって書いてあっ... セロリーのスープって書いてあった様な・・フム? 野菜サラダは毎回新鮮。それに驚... 野菜サラダは毎回新鮮。それに驚かされる。当然の事美味しい。 豚肉。 豚肉。 デザート。 デザート。 食後のコーヒー。これは夕食コー... 食後のコーヒー。これは夕食コース料理には含まない。別料金。残念、ここのコーヒーは薄くて美味しくないのだ。エスプレッソは美味しいけどネ。 ホテル前の「おばあちゃんの家」... ホテル前の「おばあちゃんの家」可愛いお家。おばあちゃんは今、ダブルストック姿で夕食後のウオーキングに出掛けた、一時間は帰ってこないナ。 僕も夕食後のお散歩へ。この食後... 僕も夕食後のお散歩へ。この食後の散歩時間、いい気分なのだ。ルン。
2023年7月13日(木) 「アウトドア人殺すにゃ刃物は要らぬ、雨の三日も降ればいい」ってか?・・殺されそう。明日は晴れる!

ワオ!と言っているユーザー

羊レストラン(僕らの内で通称) Eggliレストラン

スレッド
雨降りでは仕方がない。アッペン... 雨降りでは仕方がない。アッペンツェル郊外の丘にドライブ。その名は「羊レストラン」・・この名は僕らだけに通じる通称だ。正式名称はEggliって言う。牛君が走る。珍しい姿。 羊レストラン=Eggli 到着... 羊レストラン=Eggli 到着。ここは、自転車持参旅の時、ホテルから「朝漕ぎ」で登って来る所。標高1178m。
レストランの横に、動物たちが居... レストランの横に、動物たちが居る。これはロバさん。 羊さんの親子。 羊さんの親子。 子羊の振る舞いは、可愛いね。 子羊の振る舞いは、可愛いね。 羊小屋の柵の隙間から、逃亡中の... 羊小屋の柵の隙間から、逃亡中の子羊。この子、その隙間から出たり入ったり。他の子羊はしないのに・・。 にわとり。 にわとり。 羊レストラン(僕らの内で通称)... 足首にも毛の生えたニワトリ。強... 足首にも毛の生えたニワトリ。強そう。 今日は車で登って来た。ここもオ... 今日は車で登って来た。ここもオイラの好きなポイント。 はしゃぎます。テヘ。 はしゃぎます。テヘ。 ホテル夕食時、また土砂降り。 ホテル夕食時、また土砂降り。 羊レストラン(僕らの内で通称)...
2023年7月12日(水)夕方。ザンクト・ガレン美術館、良かった!しかしオイラには、あの抽象絵画や空間芸術、画像芸術はさっぱり理解不能。小雨の中アッペンツェルに戻って来た。さて?何処へ行く?

ワオ!と言っているユーザー

雨降りの日、ザンクト・ガレン美術館へ

スレッド
昨夕から雨降り。そうすると田舎... 昨夕から雨降り。そうすると田舎の香水がほのかにではなく、強烈に匂って来る。これがスイスの田舎の必然の香りだ。これが嫌ならスイスの田舎に来てはダメ。 雨降りになると、草原の作業は草... 雨降りになると、草原の作業は草刈り、草集め、乾燥の作業は出来ない。肥料散布になる。家畜の糞尿を水で混合し、牧草地(採草地)に散布する。緑の草原が褐色に変わる。 今日の行き先はザンクトガレン美... 今日の行き先はザンクトガレン美術館。ホテルから30分のドライブ。 到着。 到着。 雨降りの日、ザンクト・ガレン美... Gaetano Gandolf... Gaetano Gandolfi (1734~1802年ボログナ没)1763~1764年作 Ciaude Monet (1... Ciaude Monet (1840パリ生まれ~1926年ジベルニー没)1880年作 Alfred Sisley (... Alfred Sisley (1839パリ~1899年)1873年作 雨降りの日、ザンクト・ガレン美... Ferdinand Hodle... Ferdinand Hodler (1853ベルン~1918年ジュネーブ没)1911年作 Ferdinand Hodle... Ferdinand Hodler (1853ベルン~1918年ジュネーブ没)1906年作 雨降りの日、ザンクト・ガレン美... Alfred Sisley (... Alfred Sisley (1839パリ~1899年)1876年作 雨降りの日、ザンクト・ガレン美... 雨降りの日、ザンクト・ガレン美... 雨降りの日、ザンクト・ガレン美... 企画展?テーマは「愛」 企画展?テーマは「愛」 Federico Tosi (... Federico Tosi (1988~現在)2021年作 展示室の落書き。しかしこれら落... 展示室の落書き。しかしこれら落書きも作品なのだ。 雨降りの日、ザンクト・ガレン美... Pieter van der ... Pieter van der Werff (1665~1722年ロッテルダム没)「アダムとイブ」1716年作 Hans Bruhimann ... Hans Bruhimann (1878~1911年スツッガルド没)「アダムとイブのパラダイス」1911年作 Ferdinand Gehr(... Ferdinand Gehr(1896~1996年)「パラダイス」1973年作 雨降りの日、ザンクト・ガレン美... 雨降りの日、ザンクト・ガレン美... Eugen Bucher (1... Eugen Bucher (1931~2021年)1967年作 雨降りの日、ザンクト・ガレン美... 何とも理解不能な作品が並ぶ。オ... 何とも理解不能な作品が並ぶ。オイラにはちんぷんかんぷん。 理解不能。 理解不能。 地下一階のコーヒーショップ。 地下一階のコーヒーショップ。 Camille Pissarr... Camille Pissarro (1830~1903年パリ没)1866年作 Camille Corot (... Camille Corot (1796パリ~1875年パリ没)1834年作 Lovis Corinth(1... Lovis Corinth(1858~1925年)1911年作。今日の一点はこれ。力強く良くていいね。 雨降りの日、ザンクト・ガレン美... 雨降りの日、ザンクト・ガレン美... 雨降りの日、ザンクト・ガレン美...
2023年7月12日(水) 雨が降れば・・・外遊びなし、ヘロ。次の思いつくのは美術館。・・そうだ!ザンクト・ガレンにだって美術館はある!

ワオ!と言っているユーザー

クローンベルグのハイキング

スレッド
今朝06:03の気温。14℃な... 今朝06:03の気温。14℃ないね。千葉の友人からLINEで「日本は危険な暑さ、最高気温予報35℃、家にこもってます」って来たよ。LINEを送った知人の誰もが「日本は酷暑!」とうらやむ返信が来た。 今朝もこの朝食。ゆで玉子を食べ... 今朝もこの朝食。ゆで玉子を食べるのが楽しい。 チーズとサラミがお気に入り。食... チーズとサラミがお気に入り。食べ放題で、いかん!食べ過ぎ。 クローンベルグにロープウェイで... クローンベルグにロープウェイで登る。 クローンベルグ山頂駅からハイキ... クローンベルグ山頂駅からハイキング開始。 山頂駅からサンティスのアンテナ... 山頂駅からサンティスのアンテナ山を望む。 昨日遊んだエーベンナルプ方面を... 昨日遊んだエーベンナルプ方面を望む。 クローンベルグのハイキング クローンベルグからパラ飛ぶ時は... クローンベルグからパラ飛ぶ時は、この辺りから。 この花の名は?知らない。今日は... この花の名は?知らない。今日はよく見掛ける。水分の無さそな岩の裂目等に咲いている。 ずっと下りハイキング。 ずっと下りハイキング。 ランチはもちろんピクニック式。 ランチはもちろんピクニック式。 放牧の柵が随所にある。開けたら... 放牧の柵が随所にある。開けたら必ず閉める。 採草地にハイキング道が続く。裸... 採草地にハイキング道が続く。裸足で歩きたくなる。 クローンベルグのハイキング 右の丸い山がクローンベルグ。 右の丸い山がクローンベルグ。 素足の開放感はたまんない・・お... 素足の開放感はたまんない・・おまはん、そんな事しなくたって勝手に開放さているジャン、と声が聞こえて来るよう・・ クローンベルグのハイキング クローンベルグ山頂駅からピクニ... クローンベルグ山頂駅からピクニックを挟んで3時間、もう少しでヤコブスバド駅だ。この建物群はトレーラーハスウ。 降りて来た。 降りて来た。 ヤコブスバド駅まで5分。緑の採... ヤコブスバド駅まで5分。緑の採草地を赤いアッペンツェル鉄道が走る。 もうひと息。右膝がかなり参って... もうひと息。右膝がかなり参っている。 クローンベルグのハイキング 帰り道。電車と交差。 帰り道。電車と交差。
「朝6時の動画」
2023年7月11日(火)

ワオ!と言っているユーザー

チョロッとルツェルン観光

スレッド
アッペンツェルから高速道路で2... アッペンツェルから高速道路で2時間弱で大観光地ルツェルン。その目玉はこのカペル橋。 チョロッとルツェルン観光 1993年に漏電が原因と言われ... 1993年に漏電が原因と言われる火災で燃えた。貴重なルツェルンの歴史を語る板絵も燃えた。復興の橋は新しさが感じられるが、まあ、それなりに気分良し。 中国語の観光客をボツボツ見るが... 中国語の観光客をボツボツ見るが、これに元気が出たら観光地はどうなる事か? 中国語の観光客のファッションは... 中国語の観光客のファッションは、日本人よりも僕にはイイ感じ。 ルツェルン駅前。 ルツェルン駅前。 ルツェルン交通博物館には、今回... ルツェルン交通博物館には、今回は時間不足で入館せず、お水を買って飲んだだけ・・ここ面白いんだよね! アッペンツェルへの帰り道は、一... アッペンツェルへの帰り道は、一般道で。110km。
2023年7月10日(月) 有名観光地は、あまり好きでないが、とりあえず行ってみる。その道中が楽しいからサ。

ワオ!と言っているユーザー

夕食と今日の番外

スレッド
以前はドイツ語メニューだけだっ... 以前はドイツ語メニューだけだった、このホテル。3年ぶりだけど英語メニューもあった。・・あっ!今夜は僕の大好きなアントレコートだ! ラヴィオリ。中身は何だったっけ... ラヴィオリ。中身は何だったっけ?ソースが美味い! いつものスープ。塩気が強いよ。 いつものスープ。塩気が強いよ。 野菜サラダは毎回新鮮!美味しい... 野菜サラダは毎回新鮮!美味しい。しかしドレッシングが多く、次回からドレッシングは少量にしてもらおう。 来た!アントレコート。ここのホ... 来た!アントレコート。ここのホテルのオーナーシェフ=ミケルは僕がこの料理を大好きな事、知っている。厨房のドアから僕の様子をのぞき見する。目が合うと、僕が親指立てて、ニッとすると彼も親指。・・ワハハハ! デザート。これはテラス席に持っ... デザート。これはテラス席に持って行って、さわやか空気の中で頂くのだ。ルン。 ホテルテラス席は予約で毎食満席... ホテルテラス席は予約で毎食満席だよ。給仕係のMs.ラモーナ、Ms.メラニン、忙しい。彼女達は給仕のプロ。見ていて気持ちがいい。給仕も料理の一品だ。 チト、おもしろい写真になった。... チト、おもしろい写真になった。エーベンナルプの山頂食堂で。上の羊さんはパラソルの図。 エーベンナルプのテイクオフ。 エーベンナルプのテイクオフ。 エーベンナルプのロープウエー乗... エーベンナルプのロープウエー乗り場前の小川。暑いから子供も大人も水遊び。 その直ぐ上流では牛さんが水飲み... その直ぐ上流では牛さんが水飲みにやって来た。牛さん、水を飲みながらオシッコも。・・まっ、いいかぁ。
2023年7月9日(日) 夕食は好物のステーキ

ワオ!と言っているユーザー

エーベンナルプからテイクオフ

スレッド
正午少し回った。風向きが良くな... 正午少し回った。風向きが良くないが、テイクオフが広いから、技を持っていればテイクオフ出来る。うっすらと見える前方の湖はボーデン湖。ボーデン湖の対岸はドイツだ。 テイクオフして、真っすぐ沖に出... テイクオフして、真っすぐ沖に出すだけで上昇して行く。後続機が2機テイクオフして来た。 真ん中の建物はケーブルカー山頂... 真ん中の建物はケーブルカー山頂駅舎。その右上はエーベンナルプ小屋(1640m食事&宿泊可能) 今日の翼は、BGD社のライオッ... 今日の翼は、BGD社のライオット。 画面真ん中の集落に滞在ホテル(... 画面真ん中の集落に滞在ホテル(838m)がある。今日はそのホテル前に降りるつもり。その向こうの丘が「羊レストランの丘」(僕ら通称) 順調に楽しく上昇中。 順調に楽しく上昇中。 一番向こうのサンティスのアンテ... 一番向こうのサンティスのアンテナ(2502m)までは、今日は止めておく。今日はシャフラー小屋(1923m)まで。 エーベンナルプからテイクオフ 振り返って、向こうのとんがり、... 振り返って、向こうのとんがり、ホーハーカッセン(1794m)方面を見る。 シャフラー小屋までもうチョイ。... シャフラー小屋までもうチョイ。シャフラー小屋から先は別な世界になるから、今日はなし。 シャフラー小屋上空。 シャフラー小屋上空。 アルプゼー(ゼー=湖)上空。 アルプゼー(ゼー=湖)上空。 シャフラー小屋の次の目的地はホ... シャフラー小屋の次の目的地はホーハーカッセン(1794m)。その前にアルプシーゲル(約1550m)の岸壁上空経由で。アクセル、オン! ホーハーカッセン、到着。 ホーハーカッセン、到着。 眼下を流れる川は、ライン河。手... 眼下を流れる川は、ライン河。手前はスイス、向こうはオーストリアか?リヒテンシュタイン。 ホーハーカッセンを離れて次は「... ホーハーカッセンを離れて次は「カマル(1751m)」へ。 カマルと「羊レストランの丘」が... カマルと「羊レストランの丘」が終わったら、アルプシーゲルの岸壁帯に戻る。 この岸壁リッジ、てれてれ、遊ぶ... この岸壁リッジ、てれてれ、遊ぶ。 さて、ホテル前に降りるよ。ホテ... さて、ホテル前に降りるよ。ホテル前の教会の鐘が16時半を告げている、聞こえる。赤い電車を見えるね。 丸囲右端にホテル。その前の草原... 丸囲右端にホテル。その前の草原に降りるよ。 エーベンナルプからテイクオフ ホテル前の草原に降りる事は、ホ... ホテル前の草原に降りる事は、ホテルオーナーのミケルを通じて地主の許可済。
2023年7月9日(日) このエーベンナルプで飛ぶ場合、午後の方が面白い。午前中はハイキング、午後はパラ飛行。夕方は夕食。夕食後はホテル周辺散歩。と。

ワオ!と言っているユーザー

エーベンナルプに登った

スレッド
麓の駐車場が混雑だから、僕らは... 麓の駐車場が混雑だから、僕らは電車でワッツセローウェン(ロープウェイのエーベンナルプ麓駅868m)に行く。無料乗車券が有るからね。ロープウェイも無料。 ロープウェイ山頂駅のエーベンナ... ロープウェイ山頂駅のエーベンナルプ(1640m) エーベンナルプの奥(南方)を見... エーベンナルプの奥(南方)を見る。 シャフラー方面に少し歩いたら、... シャフラー方面に少し歩いたら、何やら撮影中。なんだ?・・あっ、さっきパラのテイクオフ横で出会って「ナマステ」と挨拶をしたインドの人達だ。 どうも映画の撮影みたい。 どうも映画の撮影みたい。 右にシャフラー小屋(1924m... 右にシャフラー小屋(1924m)が見えている。その奥のアンテナが立っている雪山はサンティス(2502m) サンティス。 サンティス。 シャフラーに向かってハイキング... シャフラーに向かってハイキング。 エーベンナルプに登った エーベンナルプに登った エーベンナルプに登った エーベンナルプ小屋の中は日曜日... エーベンナルプ小屋の中は日曜日とあって、にぎやかだ。 アコーディオンとコントラバスが... アコーディオンとコントラバスが景気の良いアルプス音楽を奏でる。じいちゃんと孫が踊りだす。気分よし!
2023年7月9日(日) 天気良し、日曜日。ワッセローウェンの駐車場は観光客の車でいっぱいだ。

ワオ!と言っているユーザー

アッペンツェル2日目

スレッド
06:45。丘の裏側から熱気球... 06:45。丘の裏側から熱気球がボワ〜と昼行灯の様に昇って来た。合計4個。今日日曜日、どんなプランで浮いているのかな?何処に行くつもりかな? アッペンツェル2日目 ヤッホー、おはよ〜。今日もよろ... ヤッホー、おはよ〜。今日もよろしくね。 走りの道中、農家の入口道に。こ... 走りの道中、農家の入口道に。この画風、このアッペンツェルてはよく見る。 アッペンツェル2日目 アッペンツェル駅まで走って来た... アッペンツェル駅まで走って来たよ。 駅に有ったポスター。この図、僕... 駅に有ったポスター。この図、僕らの泊まっているホテルの近所。 アッペンツェル2日目 朝走りの帰りは電車で。 朝走りの帰りは電車で。 アッペンツェル2日目 ホテルの有る駅に到着。さて、朝... ホテルの有る駅に到着。さて、朝ご飯だぁ。 朝ご飯。毎朝、好物のアッペンツ... 朝ご飯。毎朝、好物のアッペンツェルチーズ、食べ放題!ルン。
2023年7月9日(日) 山中鹿之介ににらまれなくても、走り出られる。

ワオ!と言っているユーザー

アッペンツェルの初日

スレッド
06:20。ちょいと寝過ごした... 06:20。ちょいと寝過ごしたが、走れ出た。「羊レストラン」の方から今日が昇って来た。手を合わせます。 ここも僕の好きな場所。 ここも僕の好きな場所。 おはよ~みなさま。 おはよ~みなさま。 朝走りの道中。小型の馬達。普通... 朝走りの道中。小型の馬達。普通のペットの様に飼われていた。 朝食前07:45の気温。 朝食前07:45の気温。 ホテルのごく周辺をドライブした... ホテルのごく周辺をドライブした。パラの練習生たち。良い環境で初歩練習中。 今日はアッペンツェル市街地をぶ... 今日はアッペンツェル市街地をぶらぶら歩き。 市街地中心部のベンチに座って、... 市街地中心部のベンチに座って、行く人々の様子を楽しんで見ていたら、向かいのカフェに座ったカップル。二人とも見事な入れ墨だ。 アッペンツェル駅近くのベンチで... アッペンツェル駅近くのベンチで、ぼんやり中。 アッペンツェルはチーズの有名産... アッペンツェルはチーズの有名産地だ。工場見学。 エーデルワイスが鉢植えになって... エーデルワイスが鉢植えになっていた。天然のエーデルワイスを見つけるのは、かなり難しい。せめて栽培種のエーデルワイスでガマンしよう。天然のはひと回りほど小型だ。 チーズ工場入口で。 チーズ工場入口で。 6000リットルの牛乳を攪拌し... 6000リットルの牛乳を攪拌している。 一度に80個のホール状のチーズ... 一度に80個のホール状のチーズを作るため、攪拌の終わった牛乳を型止めする工程。 熟成室。自動機械でチーズを裏返... 熟成室。自動機械でチーズを裏返し、ブラッシングする。 工場見学中の大と小。負けるな!... 工場見学中の大と小。負けるな!日本。 アッペンツェルに来たならチーズ... アッペンツェルに来たならチーズ料理のランチでしょう?と、チーズ工場併設のレストランへ。 これはロスティーに目玉焼き玉子... これはロスティーに目玉焼き玉子を乗せたもの。 チーズフォンデュ1人前。チーズ... チーズフォンデュ1人前。チーズを鍋で白ワインを加えながら溶かし、パンやジャガイモをチーズで巻き取りながら頂く。 チーズ工場裏の風景。牛はガラス... チーズ工場裏の風景。牛はガラスに描かれたもの。本物風景との合体。 工場併設の博物館。牛の首に付け... 工場併設の博物館。牛の首に付ける「カウベル」大きいよ、重いよ。牛さん大変ね、首の骨が折れそう。 博物館からの風景。 博物館からの風景。 アッペンツェル絵画。1850年... アッペンツェル絵画。1850年 Johannes Mullerさんの作品。 スイスは刺繍も有名。 スイスは刺繍も有名。 皆さんは列車でホテルにお帰り。... 皆さんは列車でホテルにお帰り。オイラは回送車の運転手。 アッペンツェル郊外の、ロータリ... アッペンツェル郊外の、ロータリー式交差点で。 今日が沈む。 今日が沈む。
2023年7月8日(土) 明日は日曜日。商店などが閉まる。なら今日買い物をしようと、アッペンツェル市街地とチーズ工場観光へ。

ワオ!と言っているユーザー

スイスに入国・アッペンツェル到着

スレッド
高速道路走行でドイツからオース... 高速道路走行でドイツからオーストリアにチョコッと入って、ライン河に掛かる橋の袂が、オーストリア側の国境事務所。でも誰も居ない。
ライン河を渡って、スイス側に入... ライン河を渡って、スイス側に入ったけど、国境管理員はスマホをいじくっていて、僕らに視線を送る事さえしなかった。さて、しばらく通貨はユーロではなく、スイスフランだ。 アッペンツェル地区に入った。僕... アッペンツェル地区に入った。僕の大好きな世界だ。僕にとって、アドレナリンの出る風景よりも、この様な穏やかな風景が良くなった。 アッペンツェルの定宿ホテルはも... アッペンツェルの定宿ホテルはもうすぐだ。 定宿ホテルのバルコニーから外を... 定宿ホテルのバルコニーから外を見る。 同上。 同上。 ホテルの夕食は18:00着席と... ホテルの夕食は18:00着席と決まっている。 今日は金曜日だから肉料理は無い... 今日は金曜日だから肉料理は無いとわかっていた。ワインは今日の料理と気分に合わせて、ロゼにした。スイス産のピノノワール。。 この地方アッペンツェルの名産「... この地方アッペンツェルの名産「白いソーセージ」 このスープはオートミールスープ... このスープはオートミールスープと書いてあった。 野菜サラダ。鮮度が高い! 野菜サラダ。鮮度が高い! 今日のメインディッシュ。魚。何... 今日のメインディッシュ。魚。何の魚か不明、マスかな。ともあれ美味しい。添え物の米は残した・・美味しくないもん。ほうれん草、コーン、これは美味しい。 アイスクリームにブラックベリー... アイスクリームにブラックベリー等赤いベリーなど。不味くはないけど全部は食べられなかった。 20:30、食後の散歩中、夕陽... 20:30、食後の散歩中、夕陽が沈む。 ふたり部屋 ふたり部屋 スイスに入国・アッペンツェル到... オイラのひとり部屋。 オイラのひとり部屋。
2023年7月8日(金)

文章は少々お待ち願います。

ワオ!と言っているユーザー

メミンゲン(ドイツ)立寄りでアッペンツェル(スイス)

スレッド
高速道路を降りて、立寄った先は... 高速道路を降りて、立寄った先は、ここメミンゲン。何の予備知識無く、立寄った。教会の名前も知らない。 簡素な現代的祭壇だ。 簡素な現代的祭壇だ。 パイプオルガンもスッキリ。 パイプオルガンもスッキリ。 ??教会の重い玄関扉を開けて外... ??教会の重い玄関扉を開けて外に出たら、この建物が目に入った。塔が左にかなり傾いていないかい? メミンゲンの商業中央通り。日向... メミンゲンの商業中央通り。日向に出ると暑いよ。 西の端っこに建っている教会。名... 西の端っこに建っている教会。名前?ごめん、知らない。 こちらは重量感のある祭壇。 こちらは重量感のある祭壇。 メミンゲン(ドイツ)立寄りでア... 同行者が「おしっこ」とおっしゃ... 同行者が「おしっこ」とおっしゃるので、城壁?沿い路地のカフェバーに入店。静かでイイね。 入店したカフェバーはここ。無料... 入店したカフェバーはここ。無料Wi-Fiのサービスもあり、有難い。 カフェバーはこの塔の裏側横。 カフェバーはこの塔の裏側横。 さっぱりした街ね。 さっぱりした街ね。 作り物ですよ。 作り物ですよ。 このタワー、何て言うんだっけ・... このタワー、何て言うんだっけ・・子供の平和な成長を願って、立て掛ける、って聞いた事がある。 メミンゲン(ドイツ)立寄りでア... メミンゲン郊外にあるミンデルブ... メミンゲン郊外にあるミンデルブルグ城。1365年建設の様だ。 この塔にも登ってみた。 この塔にも登ってみた。 ミンデンブルグ城から見た、メミ... ミンデンブルグ城から見た、メミンゲン。 車を90kmのスピードで走って... 車を90kmのスピードで走っている、一般道。最高制限速度は100kmだよ。 高速道路に入ったら、ちゅうちょ... 高速道路に入ったら、ちゅうちょなくアクセルを踏む。高速道路の制限速度は130km。
2023年7月8日(金) 2泊したロマンチック街道のランスベルグ。ここから180kmドライブでスイスのアッペンツェルに向かう。ほとんど高速道路移動が出来るから、3時間未満で到着してしまう。なら何処か立ち寄ってみようよ。

ワオ!と言っているユーザー

ランツベルグの夕食&食後散歩

スレッド
昨夕のレストランに行ったけど、... 昨夕のレストランに行ったけど、満席だった。・で、グーグル君の地図で、当たりを付けて入ったレストランがここ。ヴァイエルン料理、と謳っているお店。あっ!ここランスベルグは南ドイツのヴァイエルン地方。ロマンチック街道。 こんな雰囲気。 こんな雰囲気。 雰囲気、イイよ。路地に吹く空気... 雰囲気、イイよ。路地に吹く空気も心地よい。サラリと湿気の無い空気。こう言う時のビールはうまい! ランツベルグの夕食&食後散歩 注文したのは、これ。名前は忘れ... 注文したのは、これ。名前は忘れた?知らない。ザワークラフトをタマネギで巻いて・・・??良く判らん。美味しくなかった、ヘロ。 給仕の女性の足。入れ墨である。... 給仕の女性の足。入れ墨である。とにかく今回の旅で3年前よりも断トツに目立つ事は、入れ墨をした若者がとても多い事だ。とにかく多い!3人の若者の内、一人はしている感じ。入れ墨は、がん治療の際に必ずするMRI検査、入れ墨をしているとMRI検査が出来なのでは?という事は、入れ墨をするとがん治療を放棄したこととイコールでは? 「ノーマル珈琲」これは美味しい... 「ノーマル珈琲」これは美味しい。泡の上に砂糖を乗せて頂くのがオイラ流。ジャリジャリして好き。 食後の市中散歩。この街は路地は... 食後の市中散歩。この街は路地は全部石畳。市街地の主な道路も石畳。 運河に掛かる橋の上。 運河に掛かる橋の上。 ランツベルグの夕食&食後散歩 ・・いえ、あの、その、別に脈略... ・・いえ、あの、その、別に脈略のある風景ではありません。 ランツベルグの夕食&食後散歩 映画館前。 映画館前。 レッヒ河の堰。その横。夕陽の色... レッヒ河の堰。その横。夕陽の色合いがいい!20:45。 レッヒ河の堰を取水口にして強力... レッヒ河の堰を取水口にして強力に流れる運河。見ていてその水量深さ速さに、怖さを感じる。その運河の上に民家が建つ。 運河沿いにご覧の「長屋」が続く... 運河沿いにご覧の「長屋」が続く。 長屋の玄関壁。 長屋の玄関壁。 食後のそぞろ歩き中。滅多に飲ま... 食後のそぞろ歩き中。滅多に飲まないビールでほろほろ酔いだよ。 ホテル前に戻って来た。20:4... ホテル前に戻って来た。20:46。 22:32。ホテル前。お部屋の... 22:32。ホテル前。お部屋の窓から。
2023年7月6日(木)夕食

文章は少々お待ち願います。

ワオ!と言っているユーザー

ランツベルグ昼間散歩

スレッド
このランスベルグの小高い丘の住... このランスベルグの小高い丘の住宅街は、要塞の壁で囲まれているね。 ランツベルグ昼間散歩 今朝、エイホエイホ走った所だね... 今朝、エイホエイホ走った所だね。 ロマンチック街道の表示。 ロマンチック街道の表示。 高台から見下ろした。 高台から見下ろした。 ロマンチック街道都市図。 ロマンチック街道都市図。 この堰、美しい流れを作り出して... この堰、美しい流れを作り出しているね。カヌーでこの堰を、転覆なしで降りれるものだろうか? レッヒ川に掛かる主たる橋の欄干... レッヒ川に掛かる主たる橋の欄干。何か意味のある像かな。魚を持ったローマ戦士? 川沿いの珈琲&バーのテラス席。 川沿いの珈琲&バーのテラス席。 ・・と、ぼんやりレッヒ川の流れ... ・・と、ぼんやりレッヒ川の流れを見つめ「ドナウの旅人」を楽しんでいたら、突然轟音が!!なんだ?!・・この4発エンジン軍用機が、市街地の100mをかすめて行った。そして旋回しまた戻って来て、爆音を轟かせた。とても日本ではあり得ない、超低空飛行だった。 ランツベルグ昼間散歩 ホテル前の教会的な建物の一部は... ホテル前の教会的な建物の一部は、音楽学校になっていた。 ホテル前。 ホテル前。 ランツベルグ昼間散歩
2023年7月6日(木) 三々五々、各自独り歩きでランスベルグの散歩観光。昼寝をしながらね。

ワオ!と言っているユーザー

今朝は鹿之助さんににらまれて、走り出た

スレッド
06:39。走り出してすぐ、朝... 06:39。走り出してすぐ、朝陽に手を合わせた。 走り出せば、気持ちいいに決まっ... 走り出せば、気持ちいいに決まっている。しかし右ひざをかばいながらの観光ジョギング。 今朝は鹿之助さんににらまれて、... 今朝は鹿之助さんににらまれて、... 今朝は鹿之助さんににらまれて、... 今朝は鹿之助さんににらまれて、... この坂、降りたところが、昨夕の... この坂、降りたところが、昨夕のレストランだ。 朝陽がイイね。 朝陽がイイね。 この街の観光案内所は、立派な前... この街の観光案内所は、立派な前壁を持った一階部分。大学生位の女性が分厚い本を読んでいた。 ホテル近くのバス停。 ホテル近くのバス停。 何処の国でも若者はスマホを叩い... 何処の国でも若者はスマホを叩いている。 ホテル前。 ホテル前。
2023年7日目の6日(木) 朝。今朝はなかなかお布団から出られなかった。久しぶりに「山中鹿之助」さんに天井からにらまれた。

ワオ!と言っているユーザー

早速夕食レストラン探しと市中偵察散歩

スレッド
このランスベルグはレッヒ川が流... このランスベルグはレッヒ川が流れる。ドナウ河の支流だ。 街の中心広場。 街の中心広場。 その広場で中学生位の女子が、輪... その広場で中学生位の女子が、輪を描いて踊りの練習中。 男の子がそれを見守っている。歴... 男の子がそれを見守っている。歴史的衣装をまとって。・・何だろう。 裏通り、表通り、とジグザグに歩... 裏通り、表通り、とジグザグに歩き回る。 おっ!これはなかなか大きな教会... おっ!これはなかなか大きな教会だぞ。この教会の尖塔、ランドマークになるんなぁ。 さすが、立派な内部だ。 さすが、立派な内部だ。 早速夕食レストラン探しと市中偵... 早速夕食レストラン探しと市中偵... 早速夕食レストラン探しと市中偵... 今夜の食事場所を探しながらの散... 今夜の食事場所を探しながらの散歩だ。 車の長さが短い「スマート」は駐... 車の長さが短い「スマート」は駐車スペースを取らず、一台スペースに二台停められる。 早速夕食レストラン探しと市中偵... 早速夕食レストラン探しと市中偵... 「犬も歩けば棒に当たる」のその... 「犬も歩けば棒に当たる」のその棒は、ここ。 注文は、ウインナーシュニッツエ... 注文は、ウインナーシュニッツエル(豚カツの様な揚げ物)レモンとジャムで頂く。ポテトサラダ付き、24ユーロ=3840円。 19:50を過ぎ、僕らの食事を... 19:50を過ぎ、僕らの食事を室内で終えてテラス席に出たら、結構な数のお客様。 レストラン前。 レストラン前。 早速夕食レストラン探しと市中偵... 早速夕食レストラン探しと市中偵... 早速夕食レストラン探しと市中偵... 広場での踊りの練習をしていた子... 広場での踊りの練習をしていた子供たちは、このお祭りのための様だ。 早速夕食レストラン探しと市中偵... 早速夕食レストラン探しと市中偵... 早速夕食レストラン探しと市中偵...
2023年7月5日(水) 夕方。この手の街のプラプラ散歩は楽しい。迷子になることは無い。コンパクトな街だし、教会の尖塔が目印になるから。

ワオ!と言っているユーザー

ロマンチック街道ランスべルク到着

スレッド
ランスベルグの滞在ホテル前到着... ランスベルグの滞在ホテル前到着。駐車場は? 駐車場はホテルの裏の路地に専用... 駐車場はホテルの裏の路地に専用が有った。 数字と鍵マークを押すと、ゲイト... 数字と鍵マークを押すと、ゲイトがうやうやしく上がった。駐車料金は一泊15ユーロ=2400円。 僕の車、収まっています。 僕の車、収まっています。 ホテル玄関。 ホテル玄関。 3階(日本で言うところの4階)... 3階(日本で言うところの4階)廊下。 ロマンチック街道ランスべルク到... ロマンチック街道ランスべルク到... バスタブ付きだ!って喜んだのは... バスタブ付きだ!って喜んだのは糠喜び。バス栓が無いのだ。ヘロ。シャワーだけか?・・そうだ!オイラが持っている「その時用」のビニル平栓を使おう。 それがそのビニル平栓。旅をして... それがそのビニル平栓。旅をしていると、洗面台の栓が甘くて水漏れする事有るんよ。洗面台で洗濯する僕には必需品となる。今日はバスタブに使うとは・・やれやれ。 ロマンチック街道ランスべルク到... ロマンチック街道ランスべルク到... ホテル四階からホテル前通りを見... ホテル四階からホテル前通りを見下ろした眺め。 同上。 同上。
2023年7月5日(水) ランツベルグ中心部ホテルにチェックイン。16時半。第一印象・・なかなか良さげな街並み、コンパクト、石畳が多いゾ、建物の色が面白い、好きになれそう。ルン。

ワオ!と言っているユーザー

エーレンベルク城と遺跡の吊り橋

スレッド
頭上を「ハイライン179」が掛... 頭上を「ハイライン179」が掛かっている。駐車場から吊り橋とお城遺跡の入場券を買いにチケット売り場に向かう。 1317年建設らしい。玄関。 1317年建設らしい。玄関。 罪人用の鉄かご。 罪人用の鉄かご。 お城に登るケーブルカーから。 お城に登るケーブルカーから。 ケーブルカーから吊り橋の「ハイ... ケーブルカーから吊り橋の「ハイライン179」を見る。 ハイライン179を渡る前に、お... ハイライン179を渡る前に、お城遺跡見物。 エーレンベルク城と遺跡の吊り橋 エーレンベルク城と遺跡の吊り橋 吊り橋「ハイライン179」の下... 吊り橋「ハイライン179」の下を幹線道路179号が走っている。吊り橋の高さは114m、長さは403m、だって。 エーレンベルク城と遺跡の吊り橋 エーレンベルク城と遺跡の吊り橋 風が強くなって来た、大粒の雨が... 風が強くなって来た、大粒の雨が降って来た。 誰だ~ぁ、このヘッピリ腰は。渡... 誰だ~ぁ、このヘッピリ腰は。渡るの?やめるの?帽子は手に持たないと飛ばされる! 向こうがエーレンベルク城遺跡。 向こうがエーレンベルク城遺跡。 エーレンベルク城と遺跡の吊り橋 ハルさんの頭、結構薄いね・・っ... ハルさんの頭、結構薄いね・・って、そこ突っ込む所じゃない!・・吊り橋下の主要道路を走る車を見るの!風が強いから帽子は脱いて手持ち、それにワイヤーをつかまりながら前進。 ロマンチック街道の始点終点のフ... ロマンチック街道の始点終点のフュッセンを通過し、ホーエンシュワンガウ城は目前。 すぐにノンシュバンシュタイン城... すぐにノンシュバンシュタイン城が見えて来た。 ・・しかし霧雨にかずんでいる。 ・・しかし霧雨にかずんでいる。 エーレンベルク城と遺跡の吊り橋 ノンシュバンシュタイン城を遠望... ノンシュバンシュタイン城を遠望する、僕の好きなポイントに建つ、教会。草原の中にポツンと。 その内部。 その内部。 ノンシュバンシュタイン城を早々... ノンシュバンシュタイン城を早々に遠望し、アウスブルグの南にあるロマンチック街道沿いの街、ランスベルグに向かう。山が消え、平原になった。 雲が近い。普通の一般道は制限速... 雲が近い。普通の一般道は制限速度100kmだよ。市街地に入ると、制限速度表示が無くても30km~50kmだよ。
2023年7月5日(水) 

ワオ!と言っているユーザー

スチューバイからガルミッシュ・パルテンキルヒェン

スレッド
ヨーロッパいちの橋脚の高さを誇... ヨーロッパいちの橋脚の高さを誇る、ヨーロッパ橋。オーストリア~イタリアを結ぶ高速道路。オーストリアの高速道路券を持っていても、この橋の通行料は別途3.5ユーロ必要。その3.5ユーロを節約のため、一般道でインスブルック方面に出た。10分も余計にかかる訳じゃないし、景色も一般道がイイのだ。 ガルミッシュ・パルテンキュリヘ... ガルミッシュ・パルテンキュリヘン通過中。ここはドイツ。左の雲の掛かったピークはドイツ最高峰のツークシュピーツ(2962m)。登山電車とケーブルカーでほとんど歩くことなく山頂に到着出来る。 スチューバイからガルミッシュ・... ガルミッシュんのパラ着陸地。こ... ガルミッシュんのパラ着陸地。このガルミッシュには確かパラ製造メーカーUPの本拠地が有ったんだっけ? ガルミッシュのスーパーで。 ガルミッシュのスーパーで。 パンは安い。 パンは安い。 再びオーストリアを走行中。 再びオーストリアを走行中。 オーストリアのロイテ郊外。幹線... オーストリアのロイテ郊外。幹線道路179の谷に掛かる、何だ?吊り橋?そしてお城?急遽Uターンして行ってみる。
2023年7月5日(水) 今日は4泊したスチューバイタールから、ドイツのロマンチック街道ランスベルグに移動。

ワオ!と言っているユーザー

早朝のこと

スレッド
04:11。外の明かりで目が覚... 04:11。外の明かりで目が覚めた様だ。なんだ?・・えっ?月?・・お~月だ! エルファーの岩峰の上に大きく輝... エルファーの岩峰の上に大きく輝く。 05:46。スチューバイの山々... 05:46。スチューバイの山々に陽が当たりだした。 06:04。そしてチョイ寝をし... 06:04。そしてチョイ寝をしていたら、スチューバイ氷河の上に、月が白く輝いていた。びっくり! ホテル出発前の08:00ちょい... ホテル出発前の08:00ちょい過ぎ気温。12.5℃か?
2023年7月5日(水) 朝早。お月様ショーで今日を迎えた。いい日になるぞ。

ワオ!と言っているユーザー

セルレス公園に

スレッド
セルレス公園は麓のメドラーツか... セルレス公園は麓のメドラーツから700mほどリフトで登ると、高原遊園地。 レストランもある。 レストランもある。 セルレス公園に 何だか変な物があるぞ?看板には... 何だか変な物があるぞ?看板にはミミズの絵が描いてあった。 滑り台だ。 滑り台だ。 ひゃ~ホ~! ひゃ~ホ~! この高度差700mを「シュレイ... この高度差700mを「シュレイダー」で滑り降りる事も出来る。とても楽し気。やりたい! しかし長蛇の列に負けて、リフト... しかし長蛇の列に負けて、リフトで下山。 メドラーツの花屋見物。 メドラーツの花屋見物。 セルレス公園に セルレス公園に とてもキレイ! とてもキレイ! セルレス公園に ホテルに戻って、ホテルのプール... ホテルに戻って、ホテルのプールでひと泳ぎ。 夕食時のデザートは、ホテルの名... 夕食時のデザートは、ホテルの名前とマーク入のチョコ。
2023年7月4日(火) 午後。シュレック2000の次は、その対岸のセルレス公園にリフトで登る。

ワオ!と言っているユーザー

シュレック2000の軽ハイキング

スレッド
シュレック2000への駐車場に... シュレック2000への駐車場に置いてあった、楽し気な車。パラのタンデム&貸自転車屋。 シュレック2000の軽ハイキン... 2135mのシュレックにこのリ... 2135mのシュレックにこのリフトで登る。 まもなく到着。パラを広げてテイ... まもなく到着。パラを広げてテイクオフ準備中団体10名ぐらいがいる。生憎の雲。しかし間もなく雲は消える。 シュレック2000の軽ハイキン... 僕らは軽ハイキング。いま一番機... 僕らは軽ハイキング。いま一番機がテイクオフした。 十字架はクロイツヨッホ。 十字架はクロイツヨッホ。 シュレック2000の軽ハイキン... 岩場をトラバース。ハイキング。 岩場をトラバース。ハイキング。 クロイツヨッホからの展望。ドロ... クロイツヨッホからの展望。ドロミテの様だ。 シュレック2000の軽ハイキン... 数年前に来た時、ここには芳名帳... 数年前に来た時、ここには芳名帳が有って記帳したな。 シュレック2000からテイクオ... シュレック2000からテイクオフしたパラが、頑張って飛んでいる。高度を上げたら、対岸のエルファーへ向かむだろうな。 チョウノスケソウ。 チョウノスケソウ。 シュレック2000の軽ハイキン... シュレック2000の軽ハイキン... 花の名前を調べる余裕なし、ヘロ... 花の名前を調べる余裕なし、ヘロ。 シュレック2000の軽ハイキン... このゲンシアナ?陽が当たって開... このゲンシアナ?陽が当たって開いた。 ランチは今日もピクニック式。こ... ランチは今日もピクニック式。これが一番だ。ルン。 二十日大根。これサッパリと美味... 二十日大根。これサッパリと美味いのよ。 シュレック2000の軽ハイキン... このカード、すごいよ。宿泊中の... このカード、すごいよ。宿泊中のホテルがくれた。スチューバイタールの全部のロープウエー(いち往復だけ)、バスに無料乗車出来る。フルップムスからインスブルックの電車、その他にも使える優れもの。
2023年7月4日(火) スチューバイカードを持っている。無料でロープウェイ等に乗れる魔法のパス。セコクそのカードを使い切ろう、と。で今朝はまずシュレック2000に登ろう。

ワオ!と言っているユーザー

今朝はいい天気だよ

スレッド
05:09。ベッドに寝っ転がっ... 05:09。ベッドに寝っ転がって見える景色。一昨日飛んだエルファー(2505m)に間もなく朝陽が当たる。 バルコニーに出て外の空気を吸っ... バルコニーに出て外の空気を吸った。12℃。 05:45。谷の奥、昨日行った... 05:45。谷の奥、昨日行った氷河がピンク色に染まった。 06:01。ホテルを走り出た。... 06:01。ホテルを走り出た。山中鹿之助ににらまれる事無く。走り出したくなる気持ちのイイ空気だから。左がホテル。 気分、ヨシ! 気分、ヨシ! 茶色い地面は、採草地か牧草地か... 茶色い地面は、採草地か牧草地か、掘り起こして再生している様だ。 メドラーツ地区に有る屋根付き橋... メドラーツ地区に有る屋根付き橋。僕の中では「マディソン郡の橋」と言う。 今朝はいい天気だよ 06:24。山影から今日の太陽... 06:24。山影から今日の太陽が顔を出した。 エルファー(2505m)の岩山... エルファー(2505m)の岩山。その下にエルファーヒュッテが見える。その横から一昨日は飛び出した。 おっ!かわいいね。メドラーツ地... おっ!かわいいね。メドラーツ地区教会の角。 メドラーツ地区の教会。 メドラーツ地区の教会。 中に入って、その荘厳さに驚く。 中に入って、その荘厳さに驚く。
2023年7月4日(火)朝

文章は少々お待ちを・・

ワオ!と言っているユーザー

スチューバイ3日目の夕食

スレッド
滞在している、スチューバイター... 滞在している、スチューバイタール・ノイシュテフト村・カンプル地区のホテル。当初の2連泊を更に2泊追加。食事は朝食&夕食付きで。夕食付きする方が、費用対効果はイイのだ。 サラダはビュッフェ式。食べ放題... サラダはビュッフェ式。食べ放題=ありがたい。この量をお代わりしちゃった。 トマトとモッツァレラチーズ。バ... トマトとモッツァレラチーズ。バルサミコ+オリーブオイル・・定番だね。 チロル料理のクネーデル(肉団子... チロル料理のクネーデル(肉団子)スープ。今夜のはレヴァ(何の?不明)。 メインディッシュ。鶏肉を果実の... メインディッシュ。鶏肉を果実の実をチラシで油で揚げたもの。ポテトサラダ添え。もうちょっとパンチのあるソースが欲しかったな。タルタルソースとか、ホースラディッシュとか。仕方なく塩コショウを少しまぶした。 デザート。アマレット・パフェ+... デザート。アマレット・パフェ+アイスクリーム。
2023年7月3日(月) 夕食。

ワオ!と言っているユーザー

ノイシュテフト村の教会

スレッド
ノイシュテフト村中心にある教会... ノイシュテフト村中心にある教会。 ノイシュテフト村の教会 ノイシュテフト村の教会 今日は「セップさん」という82... 今日は「セップさん」という82歳で亡くなった方の葬儀を執り行っていた。 教会内部。入った瞬間、驚いた。... 教会内部。入った瞬間、驚いた。素晴らしい!ミケランジェロもビックリか? ノイシュテフト村の教会 ノイシュテフト村の教会 ノイシュテフト村には何度も来て... ノイシュテフト村には何度も来ているが、初めてこの教会に入った。 セップさんの葬儀。お巡りさんも... セップさんの葬儀。お巡りさんも出ている。セップさん、重要人物だったのかな?・・お疲れ様。
2023年7月3日(月)午後

ワオ!と言っているユーザー

スチューバイ氷河観光へ

スレッド
スチューバイ氷河観光へ ロープウエー山麓駅(1695m... ロープウエー山麓駅(1695m)から中間駅(2900m)で乗り換えて・・・ スチューバイ氷河観光へ 「Top of Tyrol」(... 「Top of Tyrol」(3210m)までテレキャビンで運んでもらう。 テレキャビン終点から鉄階段を登... テレキャビン終点から鉄階段を登る。高度が高いから、息が切れる。「ビスタリビスタリ・ポレポレ」で登る。 登った先は展望台になっている。... 登った先は展望台になっている。混雑。 スチューバイ氷河観光へ スチューバイ氷河観光へ スチューバイ氷河観光へ スチューバイ氷河観光へ 5年前だったかな?その時よりも... 5年前だったかな?その時よりも残雪が少ない。 ファミリーが雪だるまを作ってい... ファミリーが雪だるまを作っていた。 乗換駅に降りて来て、珈琲タイム... 乗換駅に降りて来て、珈琲タイム。 スチューバイ氷河観光へ スチューバイ氷河観光へ スチューバイ氷河観光へ ノイシュテフト村に戻る。 ノイシュテフト村に戻る。
2023年7月3日(月)

ワオ!と言っているユーザー

ノイシュテフトのスーパーで今日のピクニック食を調達

スレッド
ノイシュテフトのスーパーで今日... ノイシュテフトのスーパーで今日... ノイシュテフトのスーパーで今日... ノイシュテフトのスーパーで今日... ノイシュテフトのスーパーで今日... ノイシュテフトのスーパーで今日... ノイシュテフトのスーパーで今日... ノイシュテフトのスーパーで今日...
2023年7月3日(月)

ワオ!と言っているユーザー

スチューバイ2日目の朝

スレッド
今朝もでんでん虫さんと一緒に走... 今朝もでんでん虫さんと一緒に走ります・・な訳ないだろう?でんでん虫的なスピードでね。自分の50%以下の力で走る、今朝も50分。 スチューバイ2日目の朝 向こうの集落はノイシュテフト村... 向こうの集落はノイシュテフト村の中心。教会がある。 この白いレースのような植物、何... この白いレースのような植物、何だろう。採草地に沢山生えている。 スチューバイ2日目の朝 これは? これは? スチューバイ2日目の朝 昨晩、01:31、外の明かりで... 昨晩、01:31、外の明かりで目が覚めた。なんだ?・・寝ぼけた頭で考えた
・・日の出か?と、思ったら、月か?それも大きいぞ。満月か?昨日飛んだエルファーヒュッテの辺りに大きな月が沈んで行く。
2023年7月3日(月) 走るよ、今朝も。

ワオ!と言っているユーザー

エルファヒュッテ横からテイクオフ

スレッド
無料乗車、ルン。高度差800m... 無料乗車、ルン。高度差800mを登る。 パラがスキー場上部からテイクオ... パラがスキー場上部からテイクオフして来た。 ロープウェイ終点から更に250... ロープウェイ終点から更に250mほど歩いて登り、エルファヒュッテ到着。この山小屋のオーナーは旧知のマダムクリスティンだ。下のホテル・クリマと同じ。 クリスティンと。オイラの顔、デ... クリスティンと。オイラの顔、デカくない? この山小屋で昼ご飯。 この山小屋で昼ご飯。 クリスティンのおごりのシュナッ... クリスティンのおごりのシュナップス。しかし、昼間からこの強い酒は飲めない。ありがとう、クリスティン。 大きな木靴。 大きな木靴。 さて、この素晴らしい斜面からテ... さて、この素晴らしい斜面からテイクオフしま〜す。 飛んだよ〜。高度差1200m。... 飛んだよ〜。高度差1200m。後の箱みたいなのが、エルファヒュッテ。 ここが普通のテイクオフ、高度差... ここが普通のテイクオフ、高度差800m。練習生も沢山飛んでいる、今日は、沢日曜日だからね。 足元に、僕と同じリトル・クラウ... 足元に、僕と同じリトル・クラウドの機体が飛んでいる。練習生だな。 画面右側の草原がランディング。 画面右側の草原がランディング。 川の右側がランディング。 川の右側がランディング。 快適〜ルン。 快適〜ルン。 ノイシュテフトのランディング真... ノイシュテフトのランディング真上。 楽しげに地上練習。 楽しげに地上練習。 エルファヒュッテ横からテイクオ... ランディングを横切る農道に。 ランディングを横切る農道に。
「動画」
2023年7月2日(日) このホテルに泊まるとスチューバイタールのほとんどの交通機関に無料乗車出来るパスをもらえる。ロープウェイも一往復無料。で、エルファヒュッテにの登る事に。そしてオイラは飛んで降りる。ルン。

ワオ!と言っているユーザー

スチューバイの初日朝走り&朝食

スレッド
06:28。頑張ってホテルから... 06:28。頑張ってホテルから走り出た。人懐っこいホテルの鶏たち。 スチューバイの初日朝走り&朝食 このホテルクリマ、20年以上お... このホテルクリマ、20年以上お世話になって来たホテル。しかし閉館。費用対効果、立地、風景、接客、料理、どれを取ってもお気に入りホテルだったのだが。とても残念。朝走りの途中、マダムのクリスチンが居れば挨拶したいな、と覗いて見たが居なかった。 ノイシュテフト村のパラグライダ... ノイシュテフト村のパラグライダー着陸場が左右の草原だ。 お~、久々に出会った、カタツム... お~、久々に出会った、カタツムリ。雨後の小路に這い出てる。踏まれるなよ、カタツムリ君。 お~、これはこれは、ナメクジさ... お~、これはこれは、ナメクジさん。 爺さんと赤いバラ。 爺さんと赤いバラ。 スチューバイの初日朝走り&朝食 08:00過ぎ、朝食!ルン。走... 08:00過ぎ、朝食!ルン。走った後だから、なお美味しい。 カリカリベーコン+スクランブル... カリカリベーコン+スクランブルエッグは、着席後、給仕女性が注文を取ってくれた。スクランブルエッグ?ゆで卵?フライドエッグ?サニーサイド?と。
2023年7月2日(日)朝。昨夜は雨が降った・・様だ。爆睡で知らないが。

ワオ!と言っているユーザー

スチューバイタールのホテルに到着

スレッド
ホテルを見つけると、ホッとする... ホテルを見つけると、ホッとする。スチューバイタールのノイシュテフト村の泊まりホテル。 今夜から4連泊のホテル(四つ星... 今夜から4連泊のホテル(四つ星ホテル)プールもサウナもあるんだって。 スチューバイタールのホテルに到... ホテルの絵ハガキ。 ホテルの絵ハガキ。 玄関。 玄関。 18:05。気温は19℃。 18:05。気温は19℃。 廊下。 廊下。 ここは三人部屋。 ここは三人部屋。 スチューバイタールのホテルに到... スチューバイタールのホテルに到... バルコニーからの景色。正面の山... バルコニーからの景色。正面の山がエルファー。エルファーにはパラの離陸場がある。 バスタブ、なし。 バスタブ、なし。 朝食&夕食のレストラン。 朝食&夕食のレストラン。 スチューバイタールのホテルに到... 今夜のメインディッシュは豚肉料... 今夜のメインディッシュは豚肉料理だと言う。・で、ワインはしっかり味の赤ワイン。日本であまり出会わない&僕の好きな北イタリアのラグレイン種が有った。それも2019年のリゼルバ。34ユーロ=5440円。 今回のホテルには、朝食夕食付き... 今回のホテルには、朝食夕食付きで頼んである。5皿コースの夕食だ。サラダはビュッフェ式。 スープはコーンスープ系。単純な... スープはコーンスープ系。単純なコーンスープではないな?この味。 パイ生地で何が包んであったっけ... パイ生地で何が包んであったっけ?忘れた。 メインは豚肉 メインは豚肉 中を見ると・・ロール状豚肉に中... 中を見ると・・ロール状豚肉に中身はほうれん草。ソースはデミグラスソース系。 デザートはこれ。甘くて美味しい... デザートはこれ。甘くて美味しい。
2023年7月1日(日)夕方。ランデックスから再び高速道路に乗って、インスブルックを目指す。手前でブレンナー峠・イタリア線に分岐し、更に一般道でスチューバイの谷=スチューバイタールのホテルへ。

ワオ!と言っているユーザー

オーストリア・ジルベレッター湖の峠道

スレッド
オーストリアに入ったら、まず高... オーストリアに入ったら、まず高速道路通行券を買わなくっちゃ。10日間乗り放題18ユーロ=2880円。 高速道路を降りて、一般道へ。そ... 高速道路を降りて、一般道へ。そしてジルベレッター湖へのうねうね道を登る。 オーストリア・ジルベレッター湖... ジルベレッター湖のいっこ手前の... ジルベレッター湖のいっこ手前の湖。氷河からの水で、エメラルド色。 フウロウが沢山咲いている。 フウロウが沢山咲いている。 ジルベレッター湖。この湖は面白... ジルベレッター湖。この湖は面白いね・・左右両方にダムがある。右側の流れはライン河となって注ぎ北海へ。左に流れ落ちる水はドナウ河となって黒海に注ぐのだネ。不思議な感覚になる。何だか北海と黒海がつながる感覚に。 オーストリア・ジルベレッター湖... 湖の向こうのどれかのピークがジ... 湖の向こうのどれかのピークがジルベレッター峰。 牛さん優先です。ワインディング... 牛さん優先です。ワインディングロードを楽しく走って来たポルシェも止まる。 峠をランデック目指して下る。 峠をランデック目指して下る。 ルピナス。今頃北海道でも咲き誇... ルピナス。今頃北海道でも咲き誇っているいるだろうなぁ。
2023年7月1日(土)

ワオ!と言っているユーザー

ハイジの里からリヒテンシュタイン

スレッド
マイエンフェルトの「ハイジラン... マイエンフェルトの「ハイジランド」のやって来た。ハイジは日本人に人気。案の定、日本の団体ツアーがいらっしゃっていた。コロナ明けの早い団体さんだね。ここはハイジの泉。

これ何て言う花?ハイジランドに... これ何て言う花?ハイジランドに沢山咲いている。・・調べたら(グーグル君に訊ねたら) チコリの花、と答えた。 ペーター少年の小屋? ペーター少年の小屋? オークの大きな樹が沢山。 オークの大きな樹が沢山。 ハイジの里からリヒテンシュタイ... リヒテンシュタインに向かいます... リヒテンシュタインに向かいます。 リヒテンシュタインに入国。と言... リヒテンシュタインに入国。と言っても、国境事務所が有る訳じゃなし。 ハイジの里からリヒテンシュタイ... ハイジの里からリヒテンシュタイ... 何という教会かな?とりあえず、... 何という教会かな?とりあえず、行ってみよう。 四角い石を積み上げた、重厚な感... 四角い石を積み上げた、重厚な感じの教会だ。こちら正門。 ベロニカがキリストの額の汗をぬ... ベロニカがキリストの額の汗をぬぐう場面の絵。この様なキリスト物語が14枚の額になって、教会内部の左右の壁に掛けられている。 正門左側にあった像。聖ヨセフが... 正門左側にあった像。聖ヨセフがキリストを抱き上げている。キリストを抱き上げている聖母マリア像や絵はよく見るが、ヨセフの場合はあまり見ないナぁ。
2023年7月1日(土) 今日から文月7月かあ~。盛夏だね。暑中お見舞い申し上げましす。・・うっ?まだ早いか?いつから言うんだっけ?

ワオ!と言っているユーザー

イーランツの村散歩

スレッド
朝食。自分でゆでる式のゆで卵、... 朝食。自分でゆでる式のゆで卵、美味しかったな~。
イーランツの村散歩 イーランツの村散歩 カリジェの絵に似ている?と思っ... カリジェの絵に似ている?と思ったが、違ってる。カリジェはクールの近所で生まれた絵本画家。 イーランツの村散歩 イーランツの村散歩 村の路地歩きは楽しい。 村の路地歩きは楽しい。 イーランツの村散歩 イーランツの村散歩 イーランツの村散歩 教会は沢山ある。名前?知らない... 教会は沢山ある。名前?知らない・ イーランツの村散歩 祭壇の右側に・・七夕飾りか? 祭壇の右側に・・七夕飾りか? フムフム・・それぞれの願いよ、... フムフム・・それぞれの願いよ、届け! 「役場」前でドッグ・スクール。... 「役場」前でドッグ・スクール。この太めのご婦人が先生。 スイスでは、この様なしつけをし... スイスでは、この様なしつけをしないと犬を飼えないと聞く。しつけの出来た犬がほとんど、という事は僕の旅する欧州ではほとんどだ。だからレストランでも、列車やロープウエーにも乗車して来る。しかもおとなしく。ワン!と鳴く犬を見たことが少ない。しかし僕も飼い主了解なく、犬に手を出すことは無い。 イーランツの村散歩 日本でもこの様な犬教育がされる... 日本でもこの様な犬教育がされることを、切に望む! イーランツの村散歩 う? う?
2023年7月1日(土) イーランツ。初めって知った村だ。出発前にトコトコ散歩。

ワオ!と言っているユーザー

イーランツのホテル

スレッド
イーランツ駅前のホテル到着は1... イーランツ駅前のホテル到着は17:30。 イーランツのホテル 僕の部屋。 僕の部屋。 イーランツのホテル イーランツのホテル こちらはお嬢さんたちのお部屋。 こちらはお嬢さんたちのお部屋。 イーランツのホテル もちろん無料です。 もちろん無料です。 バルコニーからの街の眺め。 バルコニーからの街の眺め。 イーランツのホテル イーランツのホテル 夕食。その時のワインはこれ。7... 夕食。その時のワインはこれ。72フラン=11,880円!(オイラにとっては!!マークですぅ) サラダ。8フラン=1320円 サラダ。8フラン=1320円 タジオリーニ(細平打ち麺の海鮮... タジオリーニ(細平打ち麺の海鮮パスタ=)うまかった!27フラン=4455円。 デザート=カフェ・アイス。4.... デザート=カフェ・アイス。4.5フラン=743円
2023年6月30日(金) 夕方。今日のホテル選択は随分悩んだ。シャモニからチロル・スチューバイタールまで600kmドライブは、いちにちではもったいないし、つらい。で、何処かで一泊切りたかった。イタリア回りのブレンナー峠越えか?一番早いチューリッヒ経由か?スイス有名峠、フルカ峠・オーバーアルプ峠を越えるか?・・で、選んだのはフルカ峠越でイーランツ泊。予約は二日前に入れた。

ワオ!と言っているユーザー

氷河急行にソウグウ・オーバーアルプパス

スレッド
フルカ峠をクール側(ライン河)... フルカ峠をクール側(ライン河)に下ると、交通の十字路アンデルマットだ。
全部石畳。 全部石畳。 今日のランチはアンデルマット駅... 今日のランチはアンデルマット駅前で。13:14。 外は小雨なので車中ランチ。 外は小雨なので車中ランチ。 ・と、車中ランチをしていたら、... ・と、車中ランチをしていたら、氷河急行が目の前にやって来て停車。 この氷河急行はサンモリッツ発ツ... この氷河急行はサンモリッツ発ツェルマット行。氷河急行はサンモリッツ、ツェルマットからそれぞれ毎日3便運航している、はず。 氷河急行にソウグウ・オーバーア... アンデルマットでランチの後、オ... アンデルマットでランチの後、オーバーアルプ峠を登っていたら、氷河急行が通過。 氷河急行にソウグウ・オーバーア... オーバーアルプパス駅に行ってみ... オーバーアルプパス駅に行ってみたら、また氷河急行がやって来た。 あっ、この列車は氷河急行ではな... あっ、この列車は氷河急行ではないよ。普通列車。高価な氷河急行に乗ることもないよ。「氷河急行路線」を普通列車で行くのが僕好み式。 氷河急行にソウグウ・オーバーア... ここで氷河急行を眺めていた。 ここで氷河急行を眺めていた。 氷河急行にソウグウ・オーバーア... オーバーアルプ峠 オーバーアルプ峠 オーバーベルナ峠をクール側(ラ... オーバーベルナ峠をクール側(ライン河)に下る道。 この一条の流れが、大河ライン河... この一条の流れが、大河ライン河の始まりだ。1233km流れロッテルダム(オランダ)で北海に注ぐ。源流はこの少し上に有る、小さな池=トマ湖だ。 お~い、牛君。毎食の食事は、き... お~い、牛君。毎食の食事は、きみ、負けてくれ=「あ~うまかった、うしまけた」 牛君、食後の休息だね。 牛君、食後の休息だね。 いいぱい咲いている。 いいぱい咲いている。 マンテマ。僕の中での名前は「イ... マンテマ。僕の中での名前は「イイダコ草」 これは?しらん。 これは?しらん。 これも知らん。 これも知らん。 カンパネラ。 カンパネラ。 今日のお宿、イーランツへの道中... 今日のお宿、イーランツへの道中。 氷河急行にソウグウ・オーバーア...
2023年6月30日(金) フルカ峠の次の峠はオーバーアルプ峠。そして更に下って今夜のお宿、イーランツ。

ワオ!と言っているユーザー

スイス・イーランツ(クールの上流30km)に移動・フルカ峠

スレッド
昨日午後からずっと雨。今朝、毎... 昨日午後からずっと雨。今朝、毎日見えていたモンブランが見えない。このアパートを出発してスイスに向かうのに・・ 朝食は冷蔵庫掃除食。出発は07... 朝食は冷蔵庫掃除食。出発は07:50。 スイス・ローヌ谷をローヌ河源流... スイス・ローヌ谷をローヌ河源流に車を走らせる。途中のシオン城を車窓から。 車にエナジー注入。シャモニより... 車にエナジー注入。シャモニより少し安いかな。しかしガソリンはとても高いよ。日本の倍近い。普通ガソリン1.75スイスフランX165円=288.75円。軽油297円。そしてハイオクに至っては305.25円。普通ガソリンよりも軽油の方が高い。日本のガソリンはとても安いのだ! パラ飛行で何度も訪れたフィーシ... パラ飛行で何度も訪れたフィーシュ。この谷を飛ぶとおもしろいのだ。今日は生憎の空模様。誰も飛んでいない。 フィーシュのランディング。リー... フィーシュのランディング。リーダーアルプに登るケーブルカーの乗車駅舎が移築されていた。 ウルリッヘン村。前方に滑走路が... ウルリッヘン村。前方に滑走路が見える。スイスではかような軍事用滑走路をよく見る。
このつい先がグレチ。グレチはフ... このつい先がグレチ。グレチはフルカ峠とグリムゼール峠両方の登り口。正面のうねうね道はフルカ峠の道。 フルカ峠を登り始めたヨ。左の岩... フルカ峠を登り始めたヨ。左の岩肌は大河ロール河の源流=ローヌ氷河末端。10年前ごろまではこの位置からも氷河が見えたけど、すっかり後退してしまったね。残念! フルカパスを登り始めたら、目の... フルカパスを登り始めたら、目の前上方に蒸気機関車が!・・追っ掛けた! 来た! 来た! 欧米人の団体観光客で満席。 欧米人の団体観光客で満席。 お~!生きている! お~!生きている! 僕らも車を停めて、見物。... 僕らも車を停めて、見物。
スイス・イーランツ(クールの上... 時速10kmくらいかな。 時速10kmくらいかな。 小川の向こうにトンネルが見える... 小川の向こうにトンネルが見える。この蒸気機関車がフルカパスの向こう側リアルプに超えるトンネルだ。この蒸気機関車列車は、観光用に復古させたもの。現在のフルカ峠越えの列車(氷河急行も)は、この線路&トンネルは使用していない。 トンネルの手前でしばし停車する... トンネルの手前でしばし停車する。乗車観光客は客車から降りて、しばし草原を散歩する。 向こうにグリムゼール峠の道が見... 向こうにグリムゼール峠の道が見える。 ローヌ河源流。道からは氷河を見... ローヌ河源流。道からは氷河を見る事が出来ない。 スイス・イーランツ(クールの上... フルカ峠(2436m) フルカ峠(2436m) 峠を登る自転車、多いよ。この周... 峠を登る自転車、多いよ。この周辺にはアルプスの有名な峠、フルカ峠、グリムゼール峠、オーバーアルプ峠は、隣り合う。そしてヨーロッパの大河の源流だ。このフルカ峠はローヌ河、この僕らが今から超えるオーバーアルプ峠はライン河の。 残雪まだあり。 残雪まだあり。
2023年6月30日(金) 今日からシャモニ(フランス)を離れてオーストリア(チロル地方)のスチューバイタールに向かう。しかし600kmを一日で走るにはもったいない。で・・

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり