05:57。「だるま」の太陽が昇って来た!
ただただ見つめるだけ。何を僕は考えるのかな?と言う事を考えながらね。そしてアメリカまで何キロ有るのかな?その間の海原は?なんて思いながら。と、あっと言う間に太陽は高くなっている。時の流れは早いぞ!
朝食。
2023年3月29日(水)朝
2023年3月8日(水)僕の中で「うなぎ」と言えばここだ。高校山岳部同級生が静岡県三島に居る。今、一般道で関西に向かっている道中。ヤツと昔話と近況話でお気に入りのうなぎを頂く。ここの粉山椒がピカイチなのだ。うなぎを褒めなくて山椒を褒めてどうする?・テヘ。
2023年3月6日(月)NHKBSプレミアム21:00〜22:30放送。続いてその後30分制作の舞台裏も。良かった!とても。印象に残った言葉は「癌に掛かって、考え方がシンプルに成ったよ」だった😗・・癌治療終了2年の僕も同感!このテレビドラマではその他幾つも膝を打つ場面が有った。僕には癌仲間が何人も居る。その連中が観ていたらいいが・・しかし再放送は今の所無いらしい。残念。
2023年3月6日(月) 這い出したよ!走ったよ。やっと。走ってる方が花粉症の影響は少ないみたい。右膝の調子もこの方がいいみたい。
台湾以降、走っていない。今日の日曜日もヤバかった。危うくテレビ映画を部屋でゴロリと観る所だった。ヘロ。でも山中鹿之助に強くにらまれた。で、やっと走り服に着替えた。桜はまだ硬いつぼみ。
あれ?オイラ、光背が・・?加工した写真じゃないよ。ヤッホ~。亀さん走りだけど、62分走った。嬉しい。走れる事が嬉しい。もちろん健康じゃなけりゃ走れないが、走り出る気力が有ることが嬉しいのだ。ありがとう。
2023年3月5日(日) 台湾から帰国後、飛びに行かない日はだらだらと過ごすことが多い。映画を観たり・・。いかん!明日は啓蟄だと言うではないか。その前にオイラも這い出なくては!
2021年イタリア制作。監督: グラウディオ・ロッシ・マッシミ。主演: レモ・ジローネ。もう少しほのぼのした内容、きれいな風景を期待していた。・が内容に厚みが無かった。それとも僕がそれを受取る力が無かったか?音楽は良かったけど。55点。日テレのイタリア舞台番組「小さな村の物語イタリア」の方がヨッポド見応えがある。
2023年3月4日(土)新聞の「評」欄にこの映画が有った。ちと興味が湧いた、西風だから(パラ飛べない)暇だし。
富豪セレブ達が豪華客船で理不尽な振る舞い、お金のために従順に従うクルー達。しかし船が沈没し島に漂着し生き残った客とクルー。生きるためには・・。
映画の始まり部分で、高級レストランの食事代支払いをめぐって男女の見解、これ面白かった。さらに僕は島に漂着した後の様子を期待していた。しかしそれは全体の1/4位。脚本もなんだかな~・・このレベルの映画がパルムドール(カンヌ国際映画祭)を取るんだ~ぁ。がっかり。要は僕に合わない映画だったんだネ。45点。唯一の救いは、アリシア・エリクソンという女優がキュートでめっちゃ可愛かった事。
2023年3月2日(木) 数日前ラジオでこの映画を知った。観たいな、って思わせる放送内容だった。ググってみたら、近所で掛かっていた。2022年スウェーデン制作。監督:リューベン・オスドルンド 主演男優:ハリス・ディキンソン 主演女優:チャールビ・ディーン(2022年急死)
2023年3月1日(水) 今日から弥生3月。この「やよいさんがつ」という言葉、好き。ほっと春風が吹いた気がする。肩の力がゆるむ。言葉だけで春を感じる。そして僕の車タイヤを冬用から夏用に履き替えた。もう雪道を走る事は無いとみて。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ