2022年12月21日(水)朝日を期待して、昨晩はここに泊まった。けど予報通りの天気で、曇り空、時折小雨がちらつく。ヘロの今朝ですぅ。
2022年12月17日(土)日産自動車カレンダー2023年にオイラの飛び姿が載ってしまった。地上後向きは西さん。北海道ルスツで飛んでいる。しかし空中の2機はいずれもオイラだ。この画面、少なくとも4画面の合成写真だね。今の時代、画像を如何様にでも加工する。動画もしかり。自分が見たもの、触ったものだけを信ずる。
長浜市の琵琶湖湖畔を車で走っていたら、花火が盛大に上がっていた。車を停め、しばし鑑賞。冬の花火は暖房の効いた車中から見るに限る。
花火、30分は上がっていた。後で知ったことだけど、この花火、個人の依頼で打ち上げられたんだって。すごいね。お金持ちのお大臣様だね。
2022年12月13日(火)夜
自宅を出るときのトリップメーターは103,955km。今回の旅では何キロ走るかな?5,000km位かな。
冬タイヤに履き替えている。今年1~2月に稚内を往復した冬タイヤ。まだ大丈夫。
遅い午後に自宅出発した。一般道で名古屋方面に向かっている。晩御飯は厚木市のうどん屋。炭水化物の塊が、どっしりとお腹に入った感じ・・しばらくこの手のうどんは要らない。ヘロ。
2022年12月11日(日)午後。住んでいる地区の行事も終わった。健康診断も、コロナワクチン5回目接種、みんな済ませた。オッケー! また旅に出る。そお、九州に向かう。
この小包は、先月も贈ってくれた、静岡県長泉町に住む健ちゃんからの「四つ溝柿」。その渋抜き柿と、彼お手製干し柿。いずれも今年一番の味だ。上品の甘さ。今年は柿の当たり年。おいしい!おいしい!って言ったらまた贈ってくれた。
兵庫県浜坂に住む「和尚」から届いた鰰の一夜干し。僕の大好物だ!ハタハタは子供時分から食べている故郷の味。割りばしで目玉を串刺しにて、両の目玉を一気にくり抜く。そして頭から、骨ごとバクり尻尾まで食べるのが僕流だ。健ちゃんも和尚も、米子東高山岳部の仲間。さて、何をお返しに送ろうかな。考えるのも楽しい。
2022年12月11日(日)
喉頭がん治療終了後の「経過観察」で東京築地のこの病院に来た。結果は、転移や異常はなし!オッケー!ルン。気分はこの空の様にスカッとしている。次回のチェックは4月下旬。
病院の隣に「築地場外市場」がある。東洋系の外人観光客でにぎわっている。その多さに驚く。西洋人観光客もも結構見かけた。
2022年12月7日(水)
自分の中で課題にしていた、アクションカメラとスマホの同調を試みる。黒い方はゴープロ5、白いのはソニーExmorr。どちらも友達からの頂きもの。撮った画像をWi-Fiでスマホに送れた、直ぐにブログにアップ出来たり、LINEで送信出来る。便利。・・しかし同調が叶わなかった、ヘロ。
アクションカメラ同調に失敗し、メゲていた。こんな時は好きな時代小説を読むのだ。高田郁の本はどれも好き。10数年、前作の「みをつくし料理帖」でこの作者を知った。高田郁の文章は頭の中で画像が直ぐに結ぶ。流石に劇画作家出身だ。登場人物もホッコリとする人々。
2022年12月6日(火) 薄ら寒い朝で始まった今日。外出する気力も失せた。ヘロ。明日はがん治療終了後(間もなく2年)の主治医定期診察だ。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ