記事検索

飛び仲間がいない

スレッド
07:17。待望のお陽さまが差... 07:17。待望のお陽さまが差して来た。 飛び仲間がいない 飛び仲間がいない 一位の実。これ甘いよ。子供時分... 一位の実。これ甘いよ。子供時分、よく食べた。懐かしく、今も食べた。 朝ご飯。もちろん昨晩の豚汁を。... 朝ご飯。もちろん昨晩の豚汁を。残りご飯では足らなくて、新たに炊いた。昨晩よりも尚、うまい。 
2022年10月31日(月)

ワオ!と言っているユーザー

厚沢部から五厘沢

スレッド
道の駅厚沢部第一駐車場。静かな... 道の駅厚沢部第一駐車場。静かな第二駐車場が定宿たんだけど、ここ、すっかり静かになった。泊まっている車はほとんど道内ナンバー車。 朝食。昨晩の残りご飯にお湯を掛... 朝食。昨晩の残りご飯にお湯を掛けて、お粥寸前にした。おかずはホタテ。 第二駐車場に移動して、食器洗い... 第二駐車場に移動して、食器洗い。 天気が良ければ食器洗いも楽しい... 天気が良ければ食器洗いも楽しい。 五厘沢到着。鹿の足跡がいっぱい... 五厘沢到着。鹿の足跡がいっぱい。 風はまだ不充分。それに「出勤」... 風はまだ不充分。それに「出勤」者はまだ僕一人。ひとりでは飛ばないルールになっている。 来た来た、飛び仲間。 来た来た、飛び仲間。 風が良くなった。僕、テイクオフ... 風が良くなった。僕、テイクオフ。直ぐに高度を獲得。テイクオフでは練習生の昭恵ちゃんがライズアップ練習中。 昭恵ちゃん、グライダーの頭上安... 昭恵ちゃん、グライダーの頭上安定出来る時間が長くなった。上手になったね。 厚沢部から五厘沢 下がらないけど、上がりもしない... 下がらないけど、上がりもしない。 しびれを切らした岡ちゃんと僕は... しびれを切らした岡ちゃんと僕は、エイヤ!と「小川」を越えて白壁に向かうが、あえなく「お助け」下にランディング。パラを絞って、徒歩で車に戻った。 ランチ。 ランチ。 ご飯は1.5合炊いた。夜の分も... ご飯は1.5合炊いた。夜の分もと思ってサ。炊きたてご飯ご飯に、納豆+生タマゴを掛けて頂く。美味しいんよ。 風向きが北になり、本日の飛行は... 風向きが北になり、本日の飛行は終了。 今夜のお風呂は、乙部温泉。 今夜のお風呂は、乙部温泉。 ここの食事は美味しいと聞く。泊... ここの食事は美味しいと聞く。泊まってみたいな。 乙部温泉からあがって、乙部港を... 乙部温泉からあがって、乙部港を見下ろす宮の森公園へ。ここ、好きな場所。 16:28。夕陽だ! 16:28。夕陽だ! 今日もありがとう。 今日もありがとう。 今夜は豚汁。え〜っと、材料は何... 今夜は豚汁。え〜っと、材料は何だっけ?山登り時代を思い出して、考えた。里芋と大根と人参とこんにゃくと豚肉は外せない、な。 出来たぁ。黄色いのは、ジャガ芋... 出来たぁ。黄色いのは、ジャガ芋・インカのめざめ。 ご飯が足らないかも。 ご飯が足らないかも。 わっ!豚汁、半分以下になっちゃ... わっ!豚汁、半分以下になっちゃった。満腹ぅ。またしても食べ過ぎ!ヘロ。
2022年10月30日(日)朝。温かい朝だよ。と言っても+5℃。今日が終わってみれば、いい日だった。飛べて、いい温泉に入れて、夕陽に手を合わせて、豚汁で満腹。有り難い事です。

ワオ!と言っているユーザー

江差方面西風強風

スレッド
岡ちゃんに頂いたベビーホタテ、... 岡ちゃんに頂いたベビーホタテ、今朝は甘辛煮を作ってみた。作り方はググった。砂糖の甘さが前に出て、チト不満。しかし、保存食&白いご飯に合いそう。岡ちゃん、ありがとう。 タッパーに収めました。白いご飯... タッパーに収めました。白いご飯と一緒にしばらく楽しみます。 昨晩から泊まっていた公園の隣「... 昨晩から泊まっていた公園の隣「北海道夜明けの塔」に来てみた。 広さを感じるね。イイネ。 広さを感じるね。イイネ。 江差から木古内に抜ける道道に湯... 江差から木古内に抜ける道道に湯ノ岱温泉はある。以前から気になっていた。今日は全く行動予定がない。・なら入ってみるベェ。上ノ国中心部から南に15km位かな。天の川の横に有ったよ。 江差方面西風強風 350円。しかし僕には合わない... 350円。しかし僕には合わない温泉だった。鉄分の強い泉質で好きな泉質じゃない。残念。 まだ昼ご飯を食べていない。で、... まだ昼ご飯を食べていない。で、江差と厚沢部の間にある、ファミレス・ラッキーピエロでカツ丼だぁ!時間?・う〜っと15:45。晩ごはんはなしか? 結構なボリューム。税込770円... 結構なボリューム。税込770円。合格。それにこの店はWi-Fiが使える。携帯30ギガの僕には便利。ブログアップにね。ルン。 店内、オードリーヘプバーンの写... 店内、オードリーヘプバーンの写真がオンパレード。 気品が有るね。 気品が有るね。 おお、外に出たらもうこんなに真... おお、外に出たらもうこんなに真っ暗に。しかも雨が降っている。1時間半は居たもんなぁ。さて、今夜のねぐらへ向う。ここから5分だよ。
2022年10月29日(土) 今日は実に目まぐるしく変わる天気だったね。

ワオ!と言っているユーザー

上ノ国(カミノクニ)、虹の朝

スレッド
06:40。車内が明るくなって... 06:40。車内が明るくなっている事に驚いて、布団から這い出た。ら、この光だった。雨に濡れた舗装面が湖面の様だ。その片隅に浮ぶ僕の家。 06:53。カレーうどんを作っ... 06:53。カレーうどんを作っていたら・・これ!車から飛び出した!小雨の中、傘無しで。ワンショットでは半円形の虹、全部を撮りきれない。 下界から虹が生えてきている。 下界から虹が生えてきている。 携帯電話カメラに広角機能が有る... 携帯電話カメラに広角機能が有ることを発見。ぐるりとひとつの画面に虹が収まった。おまけにオイラの影までも。 虹を作っている片割れは、これだ... 虹を作っている片割れは、これだ。 ダブルの虹の根もと。 ダブルの虹の根もと。 海から生えて来た様な虹。 海から生えて来た様な虹。
2022年10月29日(土)朝。今朝を迎えたこの高台の下、花沢温泉脇に、天の川・天野川が流れている。虹が出ても偶然ではなく、何かの仕業だ。しかし、朝虹は雨、夕虹は晴れ、と言うよね。ヘロ。でも虹を見上がると、何か良い事の予感を感じるのは、誰でもの様だね。ルン。

ワオ!と言っているユーザー

厚沢部から上ノ国

スレッド
気持ちが高揚する様な日の出は望... 気持ちが高揚する様な日の出は望めない。随分と南に寄ったものだ。そりゃあそうだ、あと2ヶ月で冬至だもんね。ここでも泊まりは僕1台だけ。 北海道に居ると、毎朝温度計を見... 北海道に居ると、毎朝温度計を見てしまう。なんで? 朝食。残り物ばかり。厚揚げは随... 朝食。残り物ばかり。厚揚げは随分冷蔵庫で眠っねいた。 今朝の厚沢部は随分と雪虫が飛ぶ... 今朝の厚沢部は随分と雪虫が飛ぶ。1週間以内に雪が降る。これ不思議なほど正確に当る。鳥取県境港市に住む、僕の小学校同級生は「今年はカメムシが多いから雪が沢山降るよ」って言う。カメムシと雪の関係、初めて知った。 上ノ国(カミノクニ)町には日本... 上ノ国(カミノクニ)町には日本には珍しいロータリー交差点がある。釧路には大きなロータリー交差点が有るよね。 上ノ国市街地を見下ろす公園に上... 上ノ国市街地を見下ろす公園に上がって来た。ここ僕、好き。何度も泊まっている。車のフロントガラス越しの風景。 南風強風に大型風車が唸りながら... 南風強風に大型風車が唸りながら回っている。何機も。 誰も居ません。ここは朝日も夕日... 誰も居ません。ここは朝日も夕日も見られる場所。トイレも水場もある。そして誰も来ない、静か。しかも近所に200円の村営温泉があるし・・ 江差の街。その先、う〜んと向こ... 江差の街。その先、う〜んと向こうの白い所、それは五厘沢パラ飛行で飛んで行く「白い壁」=滝瀬海岸だよ。※拡大すると判明するよ。 ランチ。スパゲッティを茹でる。... ランチ。スパゲッティを茹でる。魚の缶詰はこうやって温める。 ちょっと作り過ぎ?ってアナタ!... ちょっと作り過ぎ?ってアナタ!思っているでしょ?・・当たり! 山を10分下りたらこの温泉。 山を10分下りたらこの温泉。 厚沢部から上ノ国 清潔感あり。泉質は特記する事な... 清潔感あり。泉質は特記する事なし。源泉かけ流し。休憩スペースは写真奥の2畳位だけ。しかし200円! 今夜はホタテカレーライス。岡ち... 今夜はホタテカレーライス。岡ちゃんから頂いた、ホタテだ。ご飯は新米1合炊き。で?お味?・・特にホタテの味、旨味を感じない。カレーにするとどんな具材を使っても、ハウスジャワカレーになってしまう様だ。でも美味しいよ。 デザートはおけさ柿。しかし、皮... デザートはおけさ柿。しかし、皮を剥いた。早く富有柿が出て来ないかな。 車のフロントガラス越しの夜景。 車のフロントガラス越しの夜景。
2022年10月28日(金)

ワオ!と言っているユーザー

五厘沢、飛び終わって

スレッド
函館に本店の有る、ユニークなフ... 函館に本店の有る、ユニークなファミレス。この江差にも最近出店した。 このピエロがどの店でも迎えてく... このピエロがどの店でも迎えてくれる。 店内もキラキラ系。 店内もキラキラ系。 マグカップ珈琲税込177円 マグカップ珈琲税込177円 鼻水が止まらない。そんな時は温... 鼻水が止まらない。そんな時は温泉だ。この温泉はお気に入り。サウナも有るよ。400円。 新米の北海道産のゆめぴりか。美... 新米の北海道産のゆめぴりか。美味しいよ。鍋炊きは早い。点火してから15分で炊きあがり。そのあと10分蒸らせばオッケー。 岡ちゃんが八雲のお土産に持たせ... 岡ちゃんが八雲のお土産に持たせて下さった、養殖の際、間引かれたちびっ子ホタテ。それを今夜のメインディッシュに。バターで炒めた。 うまい!美味いよ、岡ちゃん。あ... うまい!美味いよ、岡ちゃん。ありがとう。 夕食後のデザートは和菓子・求肥... 夕食後のデザートは和菓子・求肥。これスーパーで買ったんだけど、費用対効果よし!
2022年10月27日(木)

ワオ!と言っているユーザー

五厘沢到着

スレッド
まだ南東風。南西に変わるまでし... まだ南東風。南西に変わるまでしばしまて!今日の仲間は何時ものサンデー毎日3人。 南西風に変わったのをすかさず ... 南西風に変わったのをすかさず
Y田さんが、斜面中段から飛び出した。うまい!
僕、今朝から鼻水がジョンジョロ... 僕、今朝から鼻水がジョンジョロリンと垂れて来る。鼻かんでもかんでもダメ。これが一番ね。 高齢(80歳)を感じさせないS... 高齢(80歳)を感じさせないS津さんも中段からテイクオフして、僕の高さレベルまで来た! 白い壁に渡って来た。 白い壁に渡って来た。 更に進んでくぐり岩までもうちょ... 更に進んでくぐり岩までもうちょい。向こうは乙部漁港。乙部港は1869年4月、箱館戦争時、官軍が大挙上陸し劣勢を挽回するきっかけとなった港。 くぐり岩から五厘沢テイクオフに... くぐり岩から五厘沢テイクオフに戻るよ。・・お〜、遠いなぁ、しかも向風の南風。アクセルを踏み込む。 白い壁がキレイだ。 白い壁がキレイだ。 S津さんがやって来た! S津さんがやって来た! 「お助け」上空を通過。あの小川... 「お助け」上空を通過。あの小川を渡ればテイクオフに戻れる。
2022年10月27日(木)

ワオ!と言っているユーザー

八雲から五厘沢へ

スレッド
05:54。八雲駅前の駐車場で... 05:54。八雲駅前の駐車場で泊まった。 オシッコに八雲駅へ。 オシッコに八雲駅へ。 八雲にはコインランドリーがここ... 八雲にはコインランドリーがここ一軒しか無いようだ。朝6時から夜23時の営業。 八雲から五厘沢へ 僕は乾燥機は使わない。洗濯だけ... 僕は乾燥機は使わない。洗濯だけで良い。600円。 洗濯を終え、岡ちゃんからお土産... 洗濯を終え、岡ちゃんからお土産を頂いて、国道277号で雲石峠を越え乙部町に向かう。 雲石峠を越えて日本海側を下って... 雲石峠を越えて日本海側を下って行く。その道中。思わず車を停めた。 八雲から五厘沢へ 八雲から五厘沢へ 日本海は近いぞ。 日本海は近いぞ。 国道229に出て南下。穏やかな... 国道229に出て南下。穏やかな海だ。今年の2月に新潟から海岸線を北上し、北海道に渡ってからもずっと日本海側を稚内・宗谷岬まで北上したけど、この辺りの厳しい生活環境を垣間見たなぁ。 乙部町の道の駅元和台。ここでト... 乙部町の道の駅元和台。ここでトーストとたまごを焼いて、朝食。 八雲から五厘沢へ 道の駅からの眺め。 道の駅からの眺め。
2022年10月27日(木)

ワオ!と言っているユーザー

留寿都最終日のいちにち

スレッド
僕の北海道定宿ポイントに戻って... 僕の北海道定宿ポイントに戻って来た。いい天気だ。こうなると当然、気分もよし!しかしこの道の駅第2駐車場、僕の車だけ。 06:20。 06:20。 06:29。10月26日の太陽... 06:29。10月26日の太陽が昇って来た。 硬い霜がガラスに付いた。エンジ... 硬い霜がガラスに付いた。エンジンを掛けた。 朝ごはんは、昨晩の焼き鮭を頂く... 朝ごはんは、昨晩の焼き鮭を頂く。それとこの海苔、とても良い。ご飯は昨晩の内に「すしのこ」混ぜて、寿司メシにしておいた。 焼き鮭をほぐして、ひつまぶしの... 焼き鮭をほぐして、ひつまぶしの様にした。イイネ。 テイクオフの有る橇負山の緑色が... テイクオフの有る橇負山の緑色が消えたね。ここは道の駅第3駐車場(勝手に僕がそう呼んでいるだけ)。誰も居ないよ。 11時半、ルスツパラに「出勤」... 11時半、ルスツパラに「出勤」してみたら、校長の西(西泉)さんが降りて来た。 今日の昼ご飯はこれ。 今日の昼ご飯はこれ。 留寿都最終日のいちにち テイクオフからの羊蹄山。 テイクオフからの羊蹄山。 テイクオフ。練習生が飛んでいる... テイクオフ。練習生が飛んでいる。 僕はこの車の運転手。 僕はこの車の運転手。 運転手仕事が終了し、さあ、僕も... 運転手仕事が終了し、さあ、僕も飛ぶ。テイクオフを見下ろす。 テイクオフの裏山、尻別岳。 テイクオフの裏山、尻別岳。 15時半、陽が西に傾き、山がセ... 15時半、陽が西に傾き、山がセピア色に変わって来た。陽が短くなったね。 飛んだ証拠。今年最後のルスツ飛... 飛んだ証拠。今年最後のルスツ飛び。ユッタリと飛んでいるよ。ルン。 西さんもタンデム仕事を終えて、... 西さんもタンデム仕事を終えて、のびのびフリーフライト中。 さて、トップランして車を降ろさ... さて、トップランして車を降ろさねば。トップランの侵入は、西から?東から? 留寿都を出発し、道南(北海道南... 留寿都を出発し、道南(北海道南部)八雲町を目指し出発!04:47。日没が早くなったね。 厚沢部まで行くつもりが、八雲で... 厚沢部まで行くつもりが、八雲で引っ掛った。嬉しいヘロです。八雲在住のパラ仲間マチコちゃんと岡ちゃんが、八雲駅前の居酒屋で待っていた。
2022年10月26日(水)

ワオ!と言っているユーザー

真狩温泉経由留寿都、晩ごはん

スレッド
19:44の留寿都の気温。冷え... 19:44の留寿都の気温。冷えるなぁ。留寿都は高原だ。真狩よりも2℃ほど低い。 晩御飯はこれを焼く。倶知安のス... 晩御飯はこれを焼く。倶知安のスーパーで買った。鮭の西京漬け二片。 車中で西京漬けを焼くの初体験。... 車中で西京漬けを焼くの初体験。うまく焼けるかな?酒粕は拭い取るのか、洗い流すのか、そのままなのか、知らん・・ならそのままで焼いてみる。車中だから網では焼けない。フライパンで。 エリンギも焼いた、バターで。 エリンギも焼いた、バターで。 ご飯は1.5合炊いた。明朝の分... ご飯は1.5合炊いた。明朝の分もと思って。 出来たぁ、食べるぅ。やっぱりこ... 出来たぁ、食べるぅ。やっぱりこげた・・気にしない。美味しいね。ご飯は、北海道産のゆめぴりか、その新米&無洗米。
2022年10月25日(火)夜

ワオ!と言っているユーザー

倶知安の夕方

スレッド
いかん!動かねば。と、強い反省... いかん!動かねば。と、強い反省気持ちを持って、走り服に着替えて、車から飛び出した! 危うく不毛な一日になるところだ... 危うく不毛な一日になるところだった。 羊蹄山、本当に見事! 羊蹄山、本当に見事! 身体がうごかない、でも走る!エ... 身体がうごかない、でも走る!エイホエイホ。 走り終わったら、次はこれ。 走り終わったら、次はこれ。 何だか腹減った。これ食べるぅ。... 何だか腹減った。これ食べるぅ。夕飯前だよ。あんぱんだけね。珈琲牛乳と一緒に。つぶあんパン、好き。 お〜!神々しい黄昏だぁ。 お〜!神々しい黄昏だぁ。 僕の居る場所は、もう薄暗いよ。... 僕の居る場所は、もう薄暗いよ。木の葉っぱもすっかり落ちた。
2022年10月25日(月) 何もしないで一日が終わりそう。美術館に行ったら休館で振られ、中華屋でランチを食べ、ほかは羊蹄山に見惚れただけ。そんな一日になりそう。・・いかん!

ワオ!と言っているユーザー

倶知安の昼

スレッド
小川原脩記念美術館にやって来た... 小川原脩記念美術館にやって来た。今日は火曜日。昨日の月曜日が休館日で今日は開館している、と思いきや、火曜日が休館日!ヘロ。 蝦夷富士=羊蹄山。見事な雪化粧... 蝦夷富士=羊蹄山。見事な雪化粧。 今日の昼は外食。倶知安で気に入... 今日の昼は外食。倶知安で気に入っている中華屋へ。ニラレバ定食。
2022年10月25日(火)

ワオ!と言っているユーザー

倶知安の零下の朝

スレッド
閉めている車のカーテンに朝日が... 閉めている車のカーテンに朝日が当たったいる!まずい!、ジャケットを羽織、サンダルを履いて車外に飛び出した、取りあえずシャッターを切った! 短足さん、おはよう〜! 短足さん、おはよう〜! 足長おじさんも、おはよう〜。 足長おじさんも、おはよう〜。 今季一番の冷え込みか? 今季一番の冷え込みか? 今季初めて見た。僕の中での初氷... 今季初めて見た。僕の中での初氷。 車内の温度。※昨日百均で買った... 車内の温度。※昨日百均で買った。電池付で110円。 この温度だと、カセットガスボン... この温度だと、カセットガスボンベの気化が弱い。満タンの新品ガスボンベに替えたら、息を吹き替えした。 朝ご飯。昨晩の野菜うどんに一昨... 朝ご飯。昨晩の野菜うどんに一昨日夜のご飯を加えて・・いま奥歯の痛い僕には具合の良い噛み具合だ。味も良し。
2022年10月25日(火)朝。今日の倶知安日の出は、06:08と。しかし僕の目覚めは06:14 !まずい!

ワオ!と言っているユーザー

倶知安で不動のいちにち

スレッド
05:53。オシッコに起きた。... 05:53。オシッコに起きた。日の出はまだだ。昨晩羊蹄山に雪がしっかり降ったね。真一文字に雪線が付いているのが面白い。 赤味の空。地面は雨で鏡の様。 赤味の空。地面は雨で鏡の様。 その時の温度。 その時の温度。 外は雨、氷雨って言うのかな。車... 外は雨、氷雨って言うのかな。車を動かす気力なし。グダグダ車内でしていたら、10時前になっちゃった。ヘロ。気力を立て直し!チャーファンを昨晩の残りメシで作る! 作り方は知らん。中華屋のおじさ... 作り方は知らん。中華屋のおじさんの手元を思い出しながら・・溶き卵をフライパンに広げた所にメシを投入。 そこに炒めた具材を混ぜ込む?そ... そこに炒めた具材を混ぜ込む?それで良いのかな?・・まっ、良かろう。間違っても人間の口には入るだろう。 さあ、出来たぁ、食べるぅ。この... さあ、出来たぁ、食べるぅ。この時間だとブランチ、と言ったところだな。・・ワッ!何だか酸っぱ味がするなぁ、混ぜ込んだ期限切れの中華の何とか調味料がいけなかったか?それに塩気が強い。それ以外は良し!しかし量が多い。 が、完食ぅ!もちろん昼ご飯は、... が、完食ぅ!もちろん昼ご飯は、いらん! ひまに任せて次は茹で卵を作って... ひまに任せて次は茹で卵を作っておこう。きっちり時間を測る。水場に持って行く時間も計算して、沸騰から8分! 出来たぁ。まあまあネ。30秒早... 出来たぁ。まあまあネ。30秒早く切っても良かったね。水場への持って行くの、傘をさしたりオタオタしたからね。 13:45。雨はあがっているが... 13:45。雨はあがっているが動く気力なし。ヘロ。 夜のデザートはどっち?この和菓... 夜のデザートはどっち?この和菓子、北海道岩内のメーカー作、価格の割にイケる求肥なのだ。 ・で、今夜も柿を頂く。 ・で、今夜も柿を頂く。
2022年10月24日(月)

ワオ!と言っているユーザー

留寿都

スレッド
この駐車場、ルスツでのいつもの... この駐車場、ルスツでのいつもの泊まる所。しかし1台も居ない。 この場所は、僕が勝手に上座と呼... この場所は、僕が勝手に上座と呼んでいる所で道の駅の建物に近い。僕はいつもは下座に駐車するけど、今日は上座。 13:27。ルスツ道の駅第2駐... 13:27。ルスツ道の駅第2駐車場。 15:08 真狩村。留寿都橇負... 15:08 真狩村。留寿都橇負山(ルスツパラ)方面。 真狩村公民館前から羊蹄山の南面... 真狩村公民館前から羊蹄山の南面。 真狩村中心部 真狩村中心部 今日の買い物。これにバナナ。お... 今日の買い物。これにバナナ。お米は新米・無洗米・5kg=税込¥2.646。 晩ごはん。車内料理は全て一か所... 晩ごはん。車内料理は全て一か所に座ったまま、する、出来る。洗い場が無い(無いわけじゃ無いが、あと掃除が面倒だから使っていない)コンロが一個。鍋や食器が沢山無い。強い制限の中で作る。しかし冬山テント内料理に比べれば、ラク。 出来たぁ、食べるぅ。ご飯は鍋で... 出来たぁ、食べるぅ。ご飯は鍋で1.5合炊いた。オムレツがフワッと出来ない。シメジのソテは砂糖を入れ過ぎた。ご飯は水がわずかに多かった。豚肉はバッチリ。 デザート。やっと少しマシな柿。... デザート。やっと少しマシな柿。皮ごと食べる気になった。種なし柿は早く柔らかくなる。まだ出回らないが硬い富有柿が一番好き!
2022年10月23日(日)飛べる?飛べない?と随分気をもんだルスツパラ。結局飛ばなかった。夕方倶知安に降りた。

ワオ!と言っているユーザー

洞爺湖温泉街の朝

スレッド
昨晩はここから花火を見ていた。... 昨晩はここから花火を見ていた。有珠山噴火記念公園。朝から車の屋根を雨が叩く。朝走りの意欲も消えた。ドウダンツツジが燃えている、間違い、萌えている。 ここも好きな泊まり場所。その訳... ここも好きな泊まり場所。その訳は、24時間トイレがウオシュレット、湖畔、ホテル内日帰り温泉が徒歩圏内+500円。しかし今、トイレには沢山のカメムシが居た。留寿都も同様だけどこの近辺、異常発生中なの?車の窓開け放置は止めた。 07:30の気温はこんだけ。 ... 07:30の気温はこんだけ。
さて!朝ご飯は食べず、ルスツに移動する。
2022年10月23日(日)朝

ワオ!と言っているユーザー

洞爺湖一周

スレッド
久しぶりに、ロード自転車を車か... 久しぶりに、ロード自転車を車から下ろした。さあ!行き先は?・・出発した所・・そんな事、分かっとるワイ!・洞爺湖一周37km。 おっ!なかなか快適!膝もうまく... おっ!なかなか快適!膝もうまく廻る。 日本の湖一周は時計反対周りで。... 日本の湖一周は時計反対周りで。その方が湖面に近いからね。 洞爺湖一周 今日は南西の風、強し。しかしこ... 今日は南西の風、強し。しかしここ温泉街は昭和新山等て遮断され、ほぼ無風。 ルンルン。鹿、注意 ! 出て来... ルンルン。鹿、注意 ! 出て来ないかな・・昼間は出てこないでしょう。 秋を漕ぐ、って感じ。 秋を漕ぐ、って感じ。 晩ごはんは、連日の反省から1合... 晩ごはんは、連日の反省から1合炊きを減らして0.7合にした。 豚ステーキと湯豆腐。と、思った... 豚ステーキと湯豆腐。と、思ったが・・ いっぱい焼酎を呑んでいる内に、... いっぱい焼酎を呑んでいる内に、面倒くさいなり、豚ステーキは無し。掛け卵も止め。海苔と明太子ご飯。そしたら、ご飯と明太子と海苔が美味しくて、0.7合の炊いたご飯は足らなかった。我慢した! デザートは緑茶+甘納豆。この甘... デザートは緑茶+甘納豆。この甘納豆、一袋全部食べちゃった、ヘロ。 20:45。丁度に花火が始まっ... 20:45。丁度に花火が始まった。この花火を見るために、今夜の泊まり場をここにした訳サ。携帯電話カメラや、小型デジカメでは上手く撮れない。 車の中からも充分見られた。 車の中からも充分見られた。
2022年10月22日(土) 今日は土曜日、観光客もそろそろ湧いて来た。僕も何か動かなくちゃあ。と、取り出しましたるは、ロード自転車!

ワオ!と言っているユーザー

洞爺湖畔の朝

スレッド
ぱ〜ん、と弾ける様な日の出を期... ぱ〜ん、と弾ける様な日の出を期待したけど、日の出場所に雲が邪魔した。けど、オッケー。気分よし! 今のところ、無風。 今のところ、無風。 07:10。雲間からようやく太... 07:10。雲間からようやく太陽が顔を出した。あれ?太陽がふたつ見える。 と思ったら、2分後には光の道が... と思ったら、2分後には光の道が出来たぁ! 日の出に元気をもらい、走り出た... 日の出に元気をもらい、走り出た。 紅葉を愛でながら、ユックリね。 紅葉を愛でながら、ユックリね。 洞爺湖畔の朝 ここは昨年も写真を撮った場所か... ここは昨年も写真を撮った場所かな? 洞爺湖畔の朝 浮見堂公園 浮見堂公園 朝ごはん。昨晩の野菜ごった煮味... 朝ごはん。昨晩の野菜ごった煮味噌汁に残り物ご飯と溶き卵を加えて、おじや。うっ?おじやと雑炊は何処が違うの?
2022年10月22日(土)

ワオ!と言っているユーザー

洞爺湖畔、カヌー

スレッド
正午、洞爺湖畔到着。留寿都から... 正午、洞爺湖畔到着。留寿都から30分。 昼食。茹でうどん+白菜+人参+... 昼食。茹でうどん+白菜+人参+長ネギ+竹輪+たまご。サッと麺つゆを流し込めば、はい!出来上がり。吉野家牛丼の様=早い、安い、うまい。 風が強くなって来た。が、カヌー... 風が強くなって来た。が、カヌーツアーが漕ぎ出した。 もちろん僕もそのつもりでここに... もちろん僕もそのつもりでここに来た。僕の舟、パックラフトを出すよ。 舟に乗り込む際、チャップンチャ... 舟に乗り込む際、チャップンチャップン波にやられて、ズボンが濡れた、ヘロ。それでも気分良し! 目指すは沖に見える中島。・・嘘... 目指すは沖に見える中島。・・嘘です。この風では僕の舟では苦労するから、それは無い。 しばらく漕いて、途中の浜にあが... しばらく漕いて、途中の浜にあがって、オシッコ。失礼。 湖面から見る紅葉もまた良いもの... 湖面から見る紅葉もまた良いもの。しかし今年は赤が少ない。 この近くには二羽の白鳥が常時い... この近くには二羽の白鳥が常時いる。人に慣れている。飛べないのかと思うほど飛ばない。 僕の舟はこんな感じ。段ボール箱... 僕の舟はこんな感じ。段ボール箱みたいでしょ?直進性は恐ろしくない。パドルひと掻き毎に舳先があっちをこっちを向く。しかし超コンパクト&軽量。パラグライダー一式よりもコンパクト。
強風と波で、快適ではなかったが... 強風と波で、快適ではなかったが、楽しかった、満足。 パックラフト漕ぎの後は、浜から... パックラフト漕ぎの後は、浜から5分のこの町営温泉に。450円。 この町営温泉は高台にあり、ご覧... この町営温泉は高台にあり、ご覧の景色。浴槽からも同様の景色。 日が暮れる。今夜はここで、泊ま... 日が暮れる。今夜はここで、泊まり。 これが晩御飯。野菜ごった煮味噌... これが晩御飯。野菜ごった煮味噌汁。ジャガ芋(インカのめざめ)+エノキ茸+人参+白菜+キャベツ+長ネギ+竹輪+ソーセージ+シラタキ。人生初めての、シラタキ、ウインナー入り味噌汁。ご飯は1合炊いた。全部食べちゃった。食べすぎたぁ! デザート。この柿に、皮と実の硬... デザート。この柿に、皮と実の硬さは揃っていて良いのだが、本来の柿の味に奥行きがない!仕方がない、皮を剥いて頂いた。ヘロ。 洞爺湖温泉では毎夜20:45か... 洞爺湖温泉では毎夜20:45から20分間花火が打ち上がる。ここかも遠目ながらも見られた。
2022年10月21日(金)午後

ワオ!と言っているユーザー

気持ちのイイ朝!

スレッド
06:11。う〜っ!と太陽に向... 06:11。う〜っ!と太陽に向って背伸びをする。今日もお願いします! この温度計、正しいのかなぁ~、... この温度計、正しいのかなぁ~、と思える穏やかだ。 朝食。昨晩の残り物。ご飯はイン... 朝食。昨晩の残り物。ご飯はインスタント生味噌汁に、たまごを落として、おじや。 こってり。見た目は悪いが美味し... こってり。見た目は悪いが美味しいな。 この柿、今ひとつ。今年まだウマ... この柿、今ひとつ。今年まだウマイ!と唸る柿に出会っていない。 ルスツパラは朝9時から稼働。僕... ルスツパラは朝9時から稼働。僕は送迎車の運転手。しかし飛べたのは午前中だけ。午後は強風となり終了。 飛べないとなれば?さて?洞爺湖... 飛べないとなれば?さて?洞爺湖に行ってみよう。留寿都村外れの光景。これは甜菜(テンサイ)=砂糖大根。掘り起こして出荷を待っている。 大きさは、こぶし4個位。向こう... 大きさは、こぶし4個位。向こうの山は羊蹄山。
2022年10月21日(金)

ワオ!と言っているユーザー

小樽の観光朝走り

スレッド
06:03、すでに太陽は登って... 06:03、すでに太陽は登っていた。 ここは小樽の埠頭公園。小樽で泊... ここは小樽の埠頭公園。小樽で泊まる時は、いつもここ。ここ好きじゃないけど、他に適当な場所が無いのよね。水場とトイレはある。 フムフム。 フムフム。 久々に朝走りに出た。朝の光がキ... 久々に朝走りに出た。朝の光がキレイだ。 観光ジョギングだから、小樽運河... 観光ジョギングだから、小樽運河に沿ってのんびり走る。 06:40、まだ観光客は一人も... 06:40、まだ観光客は一人もあるいていない。 陽が昇ったら、あっと言う間に気... 陽が昇ったら、あっと言う間に気温が上がった。 お見事! お見事! 小樽の寿司屋通り。寿司屋の隣は... 小樽の寿司屋通り。寿司屋の隣は寿司屋。どうやって入店を決める?あなたなら。数打つ鉄砲式かな?僕は。 まだ静かな観光通りを気分良く走... まだ静かな観光通りを気分良く走る。 小樽の観光朝走り ハローウィン、僕はこのお祭りの... ハローウィン、僕はこのお祭りの意味意義を全く知らない。何でカボチャ?何でお化け?商業ベースってことね? 朝の光が気持ちいいね。人も居な... 朝の光が気持ちいいね。人も居ないし。 これでもかぁ!と、厚化粧で客を... これでもかぁ!と、厚化粧で客を呼ぶ。 こう言う店には、まず入らないな... こう言う店には、まず入らないな。 観光通りを独り占め。 観光通りを独り占め。 空気が澄んでいる。 空気が澄んでいる。 帰り道。 帰り道。 これ式の石畳、好き!ヨーロッパ... これ式の石畳、好き!ヨーロッパに来た錯覚におちいる。日本にもこれを敷設出来る職人が居るんだね。うれしい。 昨日買った、14cmミルクパン... 昨日買った、14cmミルクパンに使えるガラスフタを使った。 朝食。炊きたてのご飯にはかけ卵... 朝食。炊きたてのご飯にはかけ卵ご飯。ルン。
2022年10月20日(木)朝

ワオ!と言っているユーザー

今日も飛びはなし

スレッド
さっきまで車の屋根を雨が叩いて... さっきまで車の屋根を雨が叩いていた。 寒々としている。事実、空気を温... 寒々としている。事実、空気を温度計以上に冷たく感じる。 06:45。1.5℃って所? 06:45。1.5℃って所? 車内は12℃。う〜っ、FFヒー... 車内は12℃。う〜っ、FFヒーターのスイッチを押そう。倶知安から国道397線で赤井川へ。 国道393号で赤井川へ。樺立峠... 国道393号で赤井川へ。樺立峠のトンネルに向かったて登っているよ。 トンネルを抜けて赤井川村に入っ... トンネルを抜けて赤井川村に入ったよ。今年の紅葉は綺麗じゃないと言うけど、やっぱり北海道の紅葉は半端なくキレイだ。 太陽の光が当たっていなくても、... 太陽の光が当たっていなくても、この見事さ! 今日も飛びはなし 紅葉に酔いそうな峠道、ルン。 紅葉に酔いそうな峠道、ルン。 昼から温泉だぁ。ルン。ここの温... 昼から温泉だぁ。ルン。ここの温泉は過去に何度も訪れている。400円。 誰も入っていないから、写真を撮... 誰も入っていないから、写真を撮った。 露天風呂。 露天風呂。 すっかり葉っぱを落としたナナカ... すっかり葉っぱを落としたナナカマド。 今日も飛びはなし ここで昼食を作って食べた。と言... ここで昼食を作って食べた。と言ってもコーヒー牛乳を作って食パンを焼いただけ。 赤井川から毛無峠を越えた。眼下... 赤井川から毛無峠を越えた。眼下に小樽の街が広がる。 今日の夕食はここ。 今日の夕食はここ。 これが美味いんだな、ルン。 これが美味いんだな、ルン。
2022年10月19日(水)

ワオ!と言っているユーザー

雪が降ったね

スレッド
朝方まで雨が降っていた。今急に... 朝方まで雨が降っていた。今急に雨があがった。 08:25。外気温10℃。意外... 08:25。外気温10℃。意外に温かい。 車内温度は14℃。FFヒーター... 車内温度は14℃。FFヒーターを点火した。 と、思ったら、また曇って雨降り... と、思ったら、また曇って雨降りに、と思ってら、また太陽が顔を出した、と思ったら・・と、誠に忙しい天気の変化。 羊蹄山は3合目あたりまで雪が降... 羊蹄山は3合目あたりまで雪が降ったようだ。もう今年の羊蹄山山頂からのパラ飛行のチャンスはなしか。 ニセコのスキー場にも雪が積もっ... ニセコのスキー場にも雪が積もった。 今日の朝食は、田原さんに頂いた... 今日の朝食は、田原さんに頂いたおでん。左は牛乳にインスタントコーヒーを加えた珈琲牛乳。 12:20。あれ?朝よりも気温... 12:20。あれ?朝よりも気温が随分下っている。 昼食。茹でうどん+長ネギ+キャ... 昼食。茹でうどん+長ネギ+キャベツ+たまご。簡単&美味しい=ピースサイン。 午後も天気、不安定。それでも羊... 午後も天気、不安定。それでも羊蹄山山頂が顔を出した。 おやつに柿。僕の一番好きな果物... おやつに柿。僕の一番好きな果物だ。柿は皮を剥かないで、このままガブリとかぶりつくに限る。ところが・・ 今夜は、僕の得意料理=パラボラ... 今夜は、僕の得意料理=パラボラ蒸し料理。入れる順番は下からモヤシ+白菜の白い所+エノキ+厚揚げ+鶏肉+白菜+鶏肉+人参。これを蒸してポン酢で頂く。 料理と呼べない料理。しかし美味... 料理と呼べない料理。しかし美味しいし、簡単だし、ヘルシーだし。鶏肉を豚肉に替える事も。 「ウシマケタ」!完食。 「ウシマケタ」!完食。 デザートは、大好物の柿。しかし... デザートは、大好物の柿。しかしこの柿、熟過ぎて実が柔らかい。皮の硬さと実の硬合わない。仕方ない、皮をむく。
2022年10月18日(火)

ワオ!と言っているユーザー

パラはお休み、風がよくないから

スレッド
朝食は昨夜作ったカレーで・・ 朝食は昨夜作ったカレーで・・ 朝ごはんは、カレーうどん。 朝ごはんは、カレーうどん。 パラはお休み、風がよくないから 落ち葉が美しい! 落ち葉が美しい! パラはお休み、風がよくないから ルスツから倶知安に降りて来た。... ルスツから倶知安に降りて来た。羊蹄山はご覧の姿。小雨降りのいちにち。 今日は天気良くなく飛べない。ゆ... 今日は天気良くなく飛べない。ゆったりと緑茶を入れてお茶タイム。 晩ごはん用に、炊飯中。ご飯は電... 晩ごはん用に、炊飯中。ご飯は電気が使えないから、ガスコンロで鍋で炊く。 夕食はカツカレー。豚カツはスー... 夕食はカツカレー。豚カツはスーパーマーケットで買って来た。豚カツを温める方法がないので、カレーの中に入れた。この方法、悪くないヨ。 うまそうでしょ?事実うまいのだ... うまそうでしょ?事実うまいのだ。 食べた〜!完食。昨晩、今朝、昼... 食べた〜!完食。昨晩、今朝、昼、そして今日の夕食。4食連続カレー。カレー大好きだけど、ふ〜!
2022年10月17日(月)

ワオ!と言っているユーザー

いちにち中、運転手

スレッド
今朝を迎えたのは、ルスツから少... 今朝を迎えたのは、ルスツから少し降りた隣村の真狩村。 今朝は寒いね。 今朝は寒いね。 しかしこの空気が気持ちいい。寒... しかしこの空気が気持ちいい。寒い、それでも朝食はテーブルを出しての外の食事。 日曜日、タンデム営業も忙しい。... 日曜日、タンデム営業も忙しい。ということは運転手の僕も忙しい。 カップルさん。タンデムで降りて... カップルさん。タンデムで降りて来たお二人はハイタッチ。 風は強目の南東。チョイと厄介だ... 風は強目の南東。チョイと厄介だよ、この風。テイクオフしてしまえば問題なしだけどネ。 今日のランチは田原さん主催のバ... 今日のランチは田原さん主催のバーベキュー。 今シーズン最後のバーベキューか... 今シーズン最後のバーベキューかな。 飛ぶのも楽しいが、こういう時間... 飛ぶのも楽しいが、こういう時間もまたいいのだ。 僕の今日の夕食はカレーライス!... 僕の今日の夕食はカレーライス!北海道式のカレーライスは豚肉を使うことが多いと聞く。僕のは牛肉。じゃがは芋「インカのめざめ」を使ってみた。栗のように黄色い。 できたぁ、食べるぅ。 できたぁ、食べるぅ。 ご飯は1.5合炊いたのに・・カ... ご飯は1.5合炊いたのに・・カレーの時はいつもこうなる。食べ過ぎ!
2022年10月17日(日)

ワオ!と言っているユーザー

留寿都も秋

スレッド
ルスツ、静かになったね。道外の... ルスツ、静かになったね。道外の車中泊旅人、それぞれ帰ったかな。 やっぱりルスツは涼しいね、いや... やっぱりルスツは涼しいね、いや寒いね。 車中温度も20°cを割っている... 車中温度も20°cを割っている。 秋の風景になった。 秋の風景になった。 朝ごはんは、たまご雑炊。 朝ごはんは、たまご雑炊。 留寿都も秋 この正面の赤いツル、例年だとも... この正面の赤いツル、例年だともっと真っ赤になるんだけど・・でも美しいね,
昼ご飯。長ネギをごま油で焼いて... 昼ご飯。長ネギをごま油で焼いてみた。味噌汁は茄子とキャベツ。 今日は土曜日。 今日は土曜日。 橇負山が秋の衣をまとったネ。そ... 橇負山が秋の衣をまとったネ。そして虹が出ている。(撮影:ミツさん) これ、僕が飛びながら撮った。わ... これ、僕が飛びながら撮った。わずかに虹が見える。 白樺が落葉して、幹だけが骨のよ... 白樺が落葉して、幹だけが骨のように見える。 練習生も長時間飛んでいる。 練習生も長時間飛んでいる。 穏やかなフライトだ。至福の時間... 穏やかなフライトだ。至福の時間だ。 留寿都も秋 太陽がすっかり西に傾いた。 太陽がすっかり西に傾いた。 ランディング上空。 ランディング上空。 クラブハウス真上。 クラブハウス真上。 今夜の食事は食材を買い出しに降... 今夜の食事は食材を買い出しに降りた倶知安の中華屋で。ユーリンチ定食。
2022年10月15日(土)

ワオ!と言っているユーザー

留寿都に戻って来たよ

スレッド
昨晩到着した支笏湖。 昨晩到着した支笏湖。 やっぱり寒いね。 やっぱり寒いね。 広島峠を越えて喜茂別に降りてゆ... 広島峠を越えて喜茂別に降りてゆく。 いつの間にか、紅葉が進んでいる... いつの間にか、紅葉が進んでいるね。 尻別岳と遠くに羊蹄山... 尻別岳と遠くに羊蹄山
タカラ牧場 タカラ牧場 約束時間の朝9時に、間に合った... 約束時間の朝9時に、間に合ったよ。 高校同級生と言う、お嬢さん、こ... 高校同級生と言う、お嬢さん、これから二人乗りで飛びます! ルスツパラのテイクオフ後ろの白... ルスツパラのテイクオフ後ろの白樺の木。 羊蹄山も見える。 羊蹄山も見える。 これ、ランチ。懐かしのチキンラ... これ、ランチ。懐かしのチキンラーメンに長ネギとキャベツと玉子を足した。左は豆腐。 P(パイロット)証検定飛行準備... P(パイロット)証検定飛行準備中の太田さん。 みな、楽しそう。僕は運転手。ヘ... みな、楽しそう。僕は運転手。ヘロ。 来たぁ!何が?・・走行距離10... 来たぁ!何が?・・走行距離10万キロ!この車は2019年9月に買ったから、3年と2ヶ月で10万キロ。一年で3万キロ!・・人生最後の車、と思って買ったが、怪しくなって来た。 今夜は例の牡蠣(オイラ、カキと... 今夜は例の牡蠣(オイラ、カキとは読めても書けない、ヘロ)を酒蒸し風に。しかし酒蒸しの作り方を知らないのだが・・ 美味しい。今夜も「あ〜ウマカッ... 美味しい。今夜も「あ〜ウマカッタ、ウシマケタ」だよ。ルン。 ご飯、1.5合炊いたのに、残り... ご飯、1.5合炊いたのに、残りこれだけ。食べ過ぎ!
「動画」=パラ技能証P証の検定、太田さんのテイクオフ。
2022年10月14日(金) 昨晩は頑張って支笏湖まで走って来た。ルスツまであと60 km。

ワオ!と言っているユーザー

仙鳳趾(せんほうし)のカキ

スレッド
仙鳳趾漁港。 仙鳳趾漁港。 牡蠣の籠を船から陸上に揚げてい... 牡蠣の籠を船から陸上に揚げている。 尾幌のおじいさんが推薦して下さ... 尾幌のおじいさんが推薦して下さった直売所はここ。 仙鳳趾(せんほうし)のカキ 牡蠣ってヘドロの様な所で養殖さ... 牡蠣ってヘドロの様な所で養殖されているみたいね。 そのヘドロを取り除く洗浄ローラ... そのヘドロを取り除く洗浄ローラーで何度も洗う。 仙鳳趾(せんほうし)のカキ 大きな牡蠣だね!Sサイズを買っ... 大きな牡蠣だね!Sサイズを買ったけど、普通の市販牡蠣なら大だよ、ここのは。 十勝太に持って来て、ランチに生... 十勝太に持って来て、ランチに生牡蠣で頂く。ポン酢だけで。一個100円だったよ! 殻から外した。なんと!うまい!... 殻から外した。なんと!うまい!このクリーミーは初めてだ。 これが今日のランチ。 これが今日のランチ。
2022年10月13日(木) 釧路に向かって厚岸を過ぎ尾幌の公園で朝食を食べている時、孫と散歩中のおじいさんと会話をした。その際、全国的に有名な厚岸(あっけし)のカキ(牡蠣)の話になった。おじいさんいわく・・地元では厚岸のカキよりも仙鳳趾のカキが美味しいよ!買うなら直売所の〇〇水産のSサイズを買いなさい、と教えて下さった。

ワオ!と言っているユーザー

納沙布岬から帯広へ

スレッド
根室で車に給油し、厚岸、釧路、... 根室で車に給油し、厚岸、釧路、十勝へと走らせる。ここは道の駅スワン44根室辺り。本当に鹿が出て来るんよ!鹿と衝突したら大変だよ!車は大破するし、鹿も大怪我をする。特に夕方から朝方に走ると時は、鹿が出てくる!と思って走らせる。 国道44号の厚岸を過ぎ、尾幌の... 国道44号の厚岸を過ぎ、尾幌の手前で丹頂鶴?おっ!やっぱり丹頂鶴だ!と、Uターンし、戻って来てしばしこの二羽を見た。 この後、別な場所で丹頂鶴が低空... この後、別な場所で丹頂鶴が低空を飛んでいる姿を見た。予想以上に大きかった。そして水かきが大きかった、飛ぶ姿が白鳥と違った優雅さがあった。 朝食をまだ食べていなかったので... 朝食をまだ食べていなかったので、ここ尾幌で朝食。 これがその朝食。食べている時地... これがその朝食。食べている時地元のおじいさんと会話をし、厚岸の牡蠣について知恵をもらった。 朝食をとった公園の中にあった研... 朝食をとった公園の中にあった研修センターに、ヒグマの剥製があった。 本物だよ、ぬいぐるみじゃないよ... 本物だよ、ぬいぐるみじゃないよ。 この辺りイメージ通りの北海道が... この辺りイメージ通りの北海道があった。 仙鳳趾漁港で牡蠣を買い、十勝太... 仙鳳趾漁港で牡蠣を買い、十勝太に向かっている。 十勝太のパラエリアに到着。今野... 十勝太のパラエリアに到着。今野さんと立畠さんがすでに到着されていた。 風力は良いが、風向きが東に寄り... 風力は良いが、風向きが東に寄り過ぎている。この向きだと斜面を駆け登って来る上昇風が弱い。それでもライズアップを繰り返して、揚力を測ってみる。 こんな気象条件でも、やって来た... こんな気象条件でも、やって来た、おバカ三人組。 もう風向きが南東に変わらないと... もう風向きが南東に変わらないと踏んで、解散!ヘロ。 ルスツパラの西さんに連絡したら... ルスツパラの西さんに連絡したら、明日の朝9時までにルスツに戻って来て、車の運転手をして欲しい、と。十勝太から一般道で350 km!帯広のここで晩御飯。 帯広に来たら、この豚丼は外せな... 帯広に来たら、この豚丼は外せない。 来たぁ!食べる、食べ終わったら... 来たぁ!食べる、食べ終わったら、走るぅ。何処まで走れるかな?
2022年10月13日(金)

ワオ!と言っているユーザー

日本の夜明け・納沙布岬

スレッド
04:52。夜明け前。車内から... 04:52。夜明け前。車内から納沙布岬灯台。 今日の納沙布岬の日の出時間は0... 今日の納沙布岬の日の出時間は05:48。 05:44。日の出時間の05:... 05:44。日の出時間の05:48を過ぎても、太陽は現れない。残念!水平線の雲が邪魔をしている。 わずか3.7km先に、ロシアが... わずか3.7km先に、ロシアが実効支配する貝殻島が横たわる。 05:49。やっと今日の太陽が... 05:49。やっと今日の太陽が現れた。今日も良い日に!お願いします。
2022年10月13日(金)朝

ワオ!と言っているユーザー

根室から納沙布岬へ

スレッド
落石エリアの管理は、根室の珈琲... 落石エリアの管理は、根室の珈琲ショップ・マイウイングの小松さん。彼が地元落合の人々と話合い、パラやハングが飛べる環境を維持して下さっている。 マイウイングの店内。開業40年... マイウイングの店内。開業40年を越したそうだ。小松さんは40年前からハンググライダーとパラグライダーで空を飛んでいる、現役者。 根室に来たら、この回転寿司(実... 根室に来たら、この回転寿司(実際には回転していない)に立ち寄る。 しかし、最近、コスパが落ちてい... しかし、最近、コスパが落ちていないか? 今夜の泊まり場、納沙布岬に向か... 今夜の泊まり場、納沙布岬に向かう道中、意表を突いた月が現れた! 納沙布岬灯台と月。ここが日本の... 納沙布岬灯台と月。ここが日本の最東端だ。
2022年10月12日(水) 夜

ワオ!と言っているユーザー

根室・落石(おちいし)を飛ぶ(三里浜テイクオフ)

スレッド
潮が朝よりも満ちて来ている。 潮が朝よりも満ちて来ている。 今野さんが浜の丘に登り、サクッ... 今野さんが浜の丘に登り、サクッとテイクオフ。 僕も今野さんを追って飛ぶ。右に... 僕も今野さんを追って飛ぶ。右に根室本線花咲線が走っている。今野さんは国鉄&JRの気動車運転手時代、何度もここを運転したと。 根室・落石(おちいし)を飛ぶ(... 三里浜の北の終点まで飛んで来た... 三里浜の北の終点まで飛んで来た。ここから先は、車に戻れなくなるから、今日は止め。 落合岬が見える。 落合岬が見える。 今日の機体はNOVA社のメンタ... 今日の機体はNOVA社のメンター4。翼の先をトンビが追い掛けて来た。 車を置いた場所の上空を通過して... 車を置いた場所の上空を通過して、集落に近づいてみる。 僕らの車。 僕らの車。 今野さんがトップランして休憩中... 今野さんがトップランして休憩中。 休憩終わった今野さんが、再び空... 休憩終わった今野さんが、再び空中に出て来た。 うん!落合飛び、楽しかった。こ... うん!落合飛び、楽しかった。ここ落石西集落には鹿が民家の軒先に普通に現れる。 根室・落石(おちいし)を飛ぶ(... 浜松のテイクオフ。 浜松のテイクオフ。 東風にも対応する浜松集落に連れ... 東風にも対応する浜松集落に連れてきてもらった。本当に羽生輝作品の世界だね。 根室・落石(おちいし)を飛ぶ(... この辺り、昆布漁が盛んだ。 この辺り、昆布漁が盛んだ。 昆布干し 昆布干し
2022年10月12日(水)午後。風向きが南に変わったので、再び三里浜にやって来た。

ワオ!と言っているユーザー

根室・落石(おちいし)を飛ぶ(村の上テイクオフ)

スレッド
三里浜に行ってみたけど、風向き... 三里浜に行ってみたけど、風向きが良くなく、テイクオフがチト難しい村の上にやって来た。ここなら西風が当たっている。 崖の縁にセットして、テイクオフ... 崖の縁にセットして、テイクオフ!キャノピーのシャープな修正が要求される。白い車は僕の車。僕自身の影が映ってる。 落合西の集落。木が一本も生えて... 落合西の集落。木が一本も生えていない、不思議な集落だ。 今年7月にこの平らな先にある落... 今年7月にこの平らな先にある落石灯台に徒歩で行った。鹿がたくさん居た。 今の風向きだと、落石岬の先端ま... 今の風向きだと、落石岬の先端まで行くのは厳しい。 今野さんがテイクオフ! 今野さんがテイクオフ! 今野さんと僕の影。白と黒の車は... 今野さんと僕の影。白と黒の車は僕らの車。初心者には難しいテイクオフだ。 根室・落石(おちいし)を飛ぶ(... 出たぁ!今野さん。落石西の集落... 出たぁ!今野さん。落石西の集落の先が三里浜。風向きが南に変わって来た。 根室・落石(おちいし)を飛ぶ(... 今野さんの後流を喰らわぬ様、注... 今野さんの後流を喰らわぬ様、注意して接近フライト。 昼ご飯を、サクサクと済ませる。 昼ご飯を、サクサクと済ませる。 昼ご飯中。 昼ご飯中。 気持ちのいい場所だ。 気持ちのいい場所だ。 落石漁港 落石漁港 望遠で引っ張ってみた。 望遠で引っ張ってみた。
2022年10月12日(水) 今年7月に落石灯台に行った時に、ここ飛べるんじゃないかな、と思っていた。その後地元の飛行人に訊ねれば、稀に飛んでいる人も居るよ、って聞いた。飛び人のひとりが今野さんだった。彼に連れてきてもらった。

ワオ!と言っているユーザー

釧路は今野さん宅前にて車中泊

スレッド
道の駅「今野」。朝、奥様が美味... 道の駅「今野」。朝、奥様が美味しく香り高い珈琲を入れて下さった。 05:43の外気温。 05:43の外気温。 釧路は今野さん宅前にて車中泊 国道44号を根室方面に走る。向... 国道44号を根室方面に走る。向かった先は落石。 広さを実感する。 広さを実感する。 釧路は今野さん宅前にて車中泊 根室に近づくと、尚更北方領土を... 根室に近づくと、尚更北方領土を意識する。昔からロシアは領土拡大にはズルイのだ!
2022年10月12日(水)

ワオ!と言っているユーザー

釧路の美術館

スレッド
釧路の美術館 釧路市立美術館をカーナビはここ... 釧路市立美術館をカーナビはここ、と言っている。が?何処に?ぐるっと周囲を2周した・・半信半疑で建物に入ったよ。ここは生涯学習センター。その3階に有ると言う。釧路市民の羽生輝の作品が一点でもあるかな?と期待して階段を登った。・・しかし・・ 常設展示室は無く、企画展だけだ... 常設展示室は無く、企画展だけだった。それもこの「小川けんいち」と言う人のもの。残念、僕には全く興味の無いもの。展示広さも小学校の教室ひとつ位。入館料は600円。売店に行くのも入館料支払後。入館を止めた。ハッキリ言って、釧路市の名折れの美術館。 釧路市立美術館にガッカリして、... 釧路市立美術館にガッカリして、次に向かった先は、北海道道立芸術館。ここは裏口。 港に面した方が玄関。羽生輝の作... 港に面した方が玄関。羽生輝の作品が2点展示されていると聞いたので、期待して玄関前にたった!・・が、しかし昨日月曜日休館日・祝日の振替休日でお休み。ヘロ。またしても羽生輝作品に会えず。 釧路の象徴、丹波鶴のマンホール... 釧路の象徴、丹波鶴のマンホール。 このマンホールは、釧路湿原。 このマンホールは、釧路湿原。 釧路港西埠頭。「カモメ〜の水兵... 釧路港西埠頭。「カモメ〜の水兵さん、並ん〜だ水兵さん」と歌いたくなる。 今晩は釧路在住で、パラとハング... 今晩は釧路在住で、パラとハングの飛行人、今野さん宅で晩御飯をご馳走になった。カレーは今野さん自身の作。で、今夜は今野さん宅玄関前で車中泊。
2022年10月11日(火) 釧路市内の市立美術館へ。しかし!・・

ワオ!と言っているユーザー

ここ鳥取?

スレッド
車の屋根を早朝からドシャドシャ... 車の屋根を早朝からドシャドシャ雨が叩く、時折強風に車が揺れる。 釧路市内。この地区は鳥取、と言... 釧路市内。この地区は鳥取、と言うんだって。 鳥取と言う文字に鋭く反応する僕... 鳥取と言う文字に鋭く反応する僕。そりゃあそうでしょう。日本一人口の少ない鳥取県生まれ&育ちですから。 車の鳥取ナンバープレートだと、... 車の鳥取ナンバープレートだと、知り合いか?って思っちゃう。で、ここは鳥取第10号という名の公園だった。水道もトイレもある。 朝食。昨晩の豆腐ナメコ味噌汁を... 朝食。昨晩の豆腐ナメコ味噌汁を残りご飯を投入しておじやに。 玉子を投入。 玉子を投入。 かき混ぜて、玉子ナメコのおじや... かき混ぜて、玉子ナメコのおじや。出来たぁ。七味を振掛けて=牛負けた(この意味、わかりる?)
2022年10月11日(火) 昨晩暗くなってから釧路市内のこの公園に到着。周囲の様子は全くわからず、Googleグンの地図写真で泊まったけど、こんな所だったのね。

ワオ!と言っているユーザー

釧路までやって来た、夕食

スレッド
夕食。豆腐とナメコの味噌汁。エ... 夕食。豆腐とナメコの味噌汁。エリンギのステーキ。 明太子のオムレツ。初挑戦。 明太子のオムレツ。初挑戦。 エリンギのバター炒め。これ、最... エリンギのバター炒め。これ、最近お気に入りメニュー。 エリンギとバターの相性は良いん... エリンギとバターの相性は良いんだね。横でちゃっかりさつま揚げを温めています、かじりながら。 出来たぁ~、食べるぅ。 出来たぁ~、食べるぅ。 明太子オムレツは、玉子が硬くて... 明太子オムレツは、玉子が硬くて、大きく改良あり。ヘロ。でも味はよし。
2022年10月10日(月・祝)

ワオ!と言っているユーザー

道立帯広美術館

スレッド
帯広美術館への脇道から入ります... 帯広美術館への脇道から入ります。美術館への道中は、いつでもワクワクする。こんな小路からだとなおさらだ。 入口。前回も雨降りだったな。 入口。前回も雨降りだったな。 常設展はこちら。高齢者は無料。 常設展はこちら。高齢者は無料。 今回の期待作品は、この松本早苗... 今回の期待作品は、この松本早苗。さて? 「午後の陽射しの中で」2006... 「午後の陽射しの中で」2006年。松本早苗=1963年網走生まれ 「風」2003年。松本早苗 「風」2003年。松本早苗 「春の水辺、ケンペン」1875... 「春の水辺、ケンペン」1875年頃。アルフレッド・ ド・クニフ 1818〜1885年。ベルギー生まれ。 こちらは企画展。・・全く興味な... こちらは企画展。・・全く興味なし。作者も知らない。 今回の帯広美術館、残念。でもま... 今回の帯広美術館、残念。でもまた来年も来るよ。 帯広美術館の次は、蕎麦屋へ。こ... 帯広美術館の次は、蕎麦屋へ。このそば屋にハズレはない。今日の蕎麦は「ざるっぱ」で、チョット残念。しかし蕎麦の味に変わりはない。ここの店主(同じ敷地内のモール温泉の社長)はパラ飛行人。
2022年10月10日(月・祝)

ワオ!と言っているユーザー

芽室公園(帯広)の朝はいつも雨降り

スレッド
ここ帯広郊外の芽室公園に泊まる... ここ帯広郊外の芽室公園に泊まるのは5度目かな。一度を除いていつも雨降りなのだ。今もトイレに行くのに傘が要る。 07:37の気温。車から出るの... 07:37の気温。車から出るのに強い気合が必要だった。 8時過ぎ、やっと朝食。ハムは期... 8時過ぎ、やっと朝食。ハムは期限切れて数日経過。ハム焼き沢山作り過ぎた。しかも焼き過ぎて硬くなった。今の僕の奥歯では美味しくない。味噌汁はいつでも美味しい。
2022年10月10日(月・祝)朝

ワオ!と言っているユーザー

比布から神居に移動

スレッド
比布スキー場の朝6時。スキッと... 比布スキー場の朝6時。スキッとした空気が気持ちいい。 06:00丁度。もう陽は昇った... 06:00丁度。もう陽は昇った。けど気温は−1℃。しかし体感はそれほど寒いとは感じない。体感センサーが劣化したか? 朝食。マチコちゃんジャムが残り... 朝食。マチコちゃんジャムが残り少なくなった。トーストは10枚切・・6枚切の方がいいな。 あっ!温めておいた期限切れ豆腐... あっ!温めておいた期限切れ豆腐、食べている最中に思い出した、ヘロ。・・湯豆腐が良い季節到来だね。 カムイリンクススキー場に来た。... カムイリンクススキー場に来た。昨日から10/16まで試験的にロープウェイが動く。 ランディングはこのスキー場ゲレ... ランディングはこのスキー場ゲレンデ。 片道運賃なし。1000円。飛ぶ... 片道運賃なし。1000円。飛ぶには事前登録が必要。 お〜!気分は夏のヨーロッパ、ル... お〜!気分は夏のヨーロッパ、ルン。 ロープウェイ山頂駅舎。ここから... ロープウェイ山頂駅舎。ここからテイクオフ。高度差600m。 フォロー(後風)を若者のような... フォロー(後風)を若者のような走力で(てへ)テイクオフ!しかし前方にサーマル(上昇成分)なし。 比布から神居に移動 比布から神居に移動 比布から神居に移動 スキー場の建物前ゲレンデに降り... スキー場の建物前ゲレンデに降りるよ。 比布から神居に移動 木村さん&後山さんは順調にサー... 木村さん&後山さんは順調にサーマル飛行中。オイラ?は昼ご飯。 昼食。日清のチキンラーメン。懐... 昼食。日清のチキンラーメン。懐かしい味。キャベツと卵を加えた。と、ラーメン食べている最中に思い出した・・ロープウェイは14:00で乗車終了だった。万一テイクオフ出来ず飛ばず下山を考えると・・わっ〜、2本目飛びはなし、ヘロ。 3時間弱のフライト、木村さん降... 3時間弱のフライト、木村さん降りて来た。
2022年10月9日(日) 今日の神居スキー場は飛べそう。ロープウェイも動く。行こう!と、比布で朝食を済ませて向かった。移動時間は1時間チョイ。

ワオ!と言っているユーザー

比布スキー場の終日ダラダラ

スレッド
比布パラクラグハウス前で泊まっ... 比布パラクラグハウス前で泊まった。 小雨降りの朝6時。そう寒くはな... 小雨降りの朝6時。そう寒くはない。 比布パラクラグハウス前で泊まっ... 比布パラクラグハウス前で泊まった。 昼前に練習生が来た。僕は傍観者... 昼前に練習生が来た。僕は傍観者。
な~んもすること無く、時間だけが過ぎて行く。予定では神居スキー場に飛びに行くつもりが天気予報の変化で止めた。
今日は十三夜。左は木星。 今日は十三夜。左は木星。 今夜も比布パラクラグハウス前に... 今夜も比布パラクラグハウス前に車中泊。それまではクラブハウスの薪ストーブで温々。夕食はストーブの上で作らせて頂いた。 出来たぁ、食べるぅ。ご飯は電気... 出来たぁ、食べるぅ。ご飯は電気釜で1合炊いた。またしても1合全部食べてしまった。いかん!
2022年10月8日(土)

ワオ!と言っているユーザー

日高から比布スキー場へ

スレッド
05:18。ここは道の駅日高。... 05:18。ここは道の駅日高。ここから十勝太へは140km、比布は125km。 05:20の車内温度。 05:20の車内温度。 同時刻の車外温度。零度を切った... 同時刻の車外温度。零度を切ったよ! 朝食。一昨日夜のご飯をお茶漬け... 朝食。一昨日夜のご飯をお茶漬けに。 こんな表を作って、比布に行くか... こんな表を作って、比布に行くか十勝太に行くか検討しているわけ。風向、風速、太陽の具合の3日間を。 中富良野の郊外。この山の塊は大... 中富良野の郊外。この山の塊は大雪山系かな。見事な冠雪だ。美しい。 そして右側の塊は十勝岳。噴煙を... そして右側の塊は十勝岳。噴煙を上げている。 日高から比布スキー場へ 美馬辺りから見た、大雪山。 美馬辺りから見た、大雪山。 美瑛から旭川の道中、車を停めた... 美瑛から旭川の道中、車を停めたくなる所が有った。 それはここ。ぜるぶの丘。 それはここ。ぜるぶの丘。 日高から比布スキー場へ 日高から比布スキー場へ 旭川郊外の旭山動物園をかすめて... 旭川郊外の旭山動物園をかすめて、当麻を通り、比布スキー場が見えて来た。手前の作物は大豆か小豆か、ともあれ豆だよ。今日はスキー場頂上から飛ぶよ。 上昇成分ほとんどなし。それでも... 上昇成分ほとんどなし。それでもねばって17分飛んだ。 日高から比布スキー場へ テイクオフを振り返る。 テイクオフを振り返る。 木村さんも降りて来た。 木村さんも降りて来た。 晩ごはん。鶏鍋+ポン酢。 晩ごはん。鶏鍋+ポン酢。 比布パラクラブのクラブハウスで... 比布パラクラブのクラブハウスで夕食&いっぱいやっています。木村さんと。 ストーブがとても暖かい。 ストーブがとても暖かい。 デザート。ルン。 デザート。ルン。 お餅を3個。 お餅を3個。
「動画」比布スキー場のテイクオフ。撮影は、木村さん。
2022年10月7日(金) 十勝太に行くか、比布に行くか悩んだ末に、比布に向かった。

ワオ!と言っているユーザー

小樽

スレッド
今朝を迎えたのはここ。ここは僕... 今朝を迎えたのはここ。ここは僕の好きな泊まりポイントなのだ。夜中中、潮騒が聞こえる。小樽まで余市経由の海岸線40分ドライブかな。 小樽 小樽 小樽運河到着。小樽の鮨屋でブラ... 小樽運河到着。小樽の鮨屋でブランチ。しかし入店した店、ハズレだった。しかし無料駐車させてもらった。 この運河に、弱り切った大型の鮭... この運河に、弱り切った大型の鮭か数匹泳いでいた。その近くには鮭の死骸も。 小樽の観光道をぶらぶら。 小樽の観光道をぶらぶら。 小樽 ガラスの器、装飾品を売る店が多... ガラスの器、装飾品を売る店が多い。あとはお菓子屋。 修学旅行の生徒達が何組も歩いて... 修学旅行の生徒達が何組も歩いていた。修学旅行復活なんたね。良かった。
2022年10月6日(木)

ワオ!と言っているユーザー

積丹半島一周2年ぶり

スレッド
ニセコ山脈を越えて岩内へ。岩内... ニセコ山脈を越えて岩内へ。岩内の焼き魚定食を食べる!と。が!しかしその店「北緯43度食堂」で!ワッ!定休日!超ヘロ。意気消沈しながらも積丹半島時計回りドライブ開始。この日本海の景色に元気が湧く。 前方の岬が神威岬。その沖に神威... 前方の岬が神威岬。その沖に神威岩が見えて来た。 女人禁制の門。 女人禁制の門。 女人禁制の門から神威岬まで素敵... 女人禁制の門から神威岬まで素敵な尾根道770m 今日も風が強い。帽子は手に持っ... 今日も風が強い。帽子は手に持って進む。 神威岬。沖の岩が神威岩。見事な... 神威岬。沖の岩が神威岩。見事なブルーの海。これを積丹ブルーと言うそうな。神威岩には悲恋物語がある。 寒いよ!そりゃあそうだよ、羊蹄... 寒いよ!そりゃあそうだよ、羊蹄山八合目まで初冠雪だよ、とニセコに住むパラ友が知らせて来たもん。 神威岬から北側 神威岬から北側 神威岬から南側 神威岬から南側 積丹半島には2つの岬が有る。神... 積丹半島には2つの岬が有る。神威岬から右側20kmの岬=積丹岬の風景。 積丹町のマンホールはウニ。ここ... 積丹町のマンホールはウニ。ここ積丹半島の名産はウニだからね。生ウニ丼が食べらる時期は6〜8月。それでも僕には高額で食べられないけどね。生ウニ丼=3500円を超えるから。
2022年10月5日(水) 昨日の10月4日早朝、強く冷たい雨が降った。そんな中、ラジオが北朝鮮ミサイル発射のニュースを大きく伝えた。珍しく全く何もしないうちに、いちにが終わった。しかし今日は違うよ、パラ飛べない天気だけどドライブに出掛ける、積丹半島へ。

ワオ!と言っているユーザー

留寿都

スレッド
すっかり静かになった留寿都道の... すっかり静かになった留寿都道の駅第3駐車場。 朝食。シャムはマチコちゃん作の... 朝食。シャムはマチコちゃん作の梅とハチミツのジャム=甘酸っぱくて、いいのだ。 今日も飛んだよ。ここはルスツパ... 今日も飛んだよ。ここはルスツパラ。 羊蹄山は雲の中。 羊蹄山は雲の中。 道の駅ルスツ上空 道の駅ルスツ上空 岡ちゃんも降りて来た。 岡ちゃんも降りて来た。 ランチ。フルグラ+牛乳の軽食は... ランチ。フルグラ+牛乳の軽食は好きだった。けど今春から奥歯が噛むと痛い。恐る恐るそっと噛む。だからフルグラのバリバリ噛んで食べ味わう事が出来ない。
2022年10月3日(月)

ワオ!と言っているユーザー

ルスツに戻って来た

スレッド
雲底低いね。 雲底低いね。 雲を避けながら、あっちこっち飛... 雲を避けながら、あっちこっち飛行。 練習生のグレースが長時間飛行中... 練習生のグレースが長時間飛行中。 僕、BGD社のライオットで楽し... 僕、BGD社のライオットで楽しんでいる。 留寿都村市街地にアクセルオン。 留寿都村市街地にアクセルオン。 晩ごはんはレトルトカレー。昼前... 晩ごはんはレトルトカレー。昼前から「カレーが食べたい」って思っていた。本当は自作のビーフカレーが食べたかった。牛肉の気に入ったのが手に入らなかった。・で、ジャーン、このメガ級レトルトカレーで。 食べたぁ!1合炊いたご飯のオヒ... 食べたぁ!1合炊いたご飯のオヒツが空っぽ!・・オイラ、食べ過ぎ?・・いや?宮沢賢治はいちにち玄米四合を食べたい、と言っている位だからオッケーさぁ。
2022年10月2日(日) 島牧を飛んだ後、ルスツが飛べる!ってんで、90kmのドライブ2時間弱でルスツ到着。

ワオ!と言っているユーザー

宴会の翌朝・島牧飛び

スレッド
いい朝だ。 いい朝だ。 朝ごはんだよ~、っ呼ばれな、車... 朝ごはんだよ~、っ呼ばれな、車中泊車から這い出て来た、函館クラブの岡ちゃんと釧路の今ちゃん。 朝食は蕎麦と餃子でした。 朝食は蕎麦と餃子でした。 島牧テイクオフ。(撮影:木村さ... 島牧テイクオフ。(撮影:木村さん。以下の2点も同様) 僕、一番機。 僕、一番機。 えい、や! えい、や! テイクオフ直後に雲底。 テイクオフ直後に雲底。 国道229が眼下を走る。右上先... 国道229が眼下を走る。右上先端は弁慶岬。 国道229。その右脇海岸側そば... 国道229。その右脇海岸側そばに白い点が見えるかな?(画面左上)その白い点は僕の車。そこがランディング場。 テイクオフた山。 テイクオフた山。 国道真上。 国道真上。 国道を海側に越えた。ここで、海... 国道を海側に越えた。ここで、海風リッジを捕まえて、ポヤポヤ飛べた。 海岸がキレイね。ルン。 海岸がキレイね。ルン。 僕の着陸後、直ぐに札幌のサカイ... 僕の着陸後、直ぐに札幌のサカイさんが降りて来た。 宴会の翌朝・島牧飛び 上野夫人も降りてきた。 上野夫人も降りてきた。 海岸線の美しさを堪能して、ラン... 海岸線の美しさを堪能して、ランディング。短時間飛行(30分位かな)だったけど、満足。
2022年10月2日(日)

ワオ!と言っているユーザー

道の駅「よってけ!島牧」

スレッド
05:51。わっ!今日から神無... 05:51。わっ!今日から神無月10月。「道の駅よってけ!島牧」の朝。 05:51の気温。 05:51の気温。 先ずは洗い物 先ずは洗い物 朝ごはん。お茶漬け。学生の頃、... 朝ごはん。お茶漬け。学生の頃、土建屋で住込みバイトの朝食でご飯にお湯や味噌汁を掛けて食べると、叱られた。地盤がゆるむ!と。 やって来た。羽根つくろい中。 やって来た。羽根つくろい中。 島牧のテイクオフは素晴らしい景... 島牧のテイクオフは素晴らしい景色。しかし今、風が良くない。風待中。 飛ばなくても、ここに登って来た... 飛ばなくても、ここに登って来ただけで、かなり満足。 一番機、十勝太の通称仙人=立畠... 一番機、十勝太の通称仙人=立畠さん。 2番機函館クラブの木村さん。3... 2番機函館クラブの木村さん。3番機は僕。 全員が約7分飛んで、あえなく地... 全員が約7分飛んで、あえなく地上の人に。空中からの写真を撮る余裕なし。 今夜はここで情報交換という名の... 今夜はここで情報交換という名の宴会。飲み物は各自持参。食べ物は「カクさん」が作ってくれる。ありがとう。 道の駅「よってけ!島牧」 16:45。黄昏れた御仁が、座... 16:45。黄昏れた御仁が、座って黄昏れています。立畠さん。 17:11。 17:11。 17:11。 17:11。 17:32。月が太って来た。 17:32。月が太って来た。 ほうれん草、白菜、豆腐、豚肉、... ほうれん草、白菜、豆腐、豚肉、のしゃぶしゃぶ。味はポン酢で。ほうれん草は赤い根っこ付で。 わいわい!鍋にハイエナが群がっ... わいわい!鍋にハイエナが群がっている。 ふ〜、食べたぁ。この後、ここで... ふ〜、食べたぁ。この後、ここで寝る人、自分の車で寝る人、それぞれ。車中泊者6割だね。キャンピングカー4台+改造車中泊車3台。
2022年10月1日(土)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ