初開花の庭花!?!《襍草・/・古往今来200》



サガミジョウロウホトトギス(相模上臈杜鵑草)  ユリ科(Liliaceae)
学名:Tricyrtis ishiiana (Kitagawa & T. Koyama) Ohwi & Okuyama
又は、スルガジョウロウホトトギス(駿河上臈杜鵑草)
T.ishiiana (Kitagawa et T.Koyama) Ohwi et Okuyama var.surugensis Yamazaki

* ! * ? * ! *
自然自生地が、絶滅すると危惧されてる山の沢筋・岩場に見られる貴重、且つ稀有な花。
相模上臈杜鵑草と駿河上臈杜鵑草は、兄弟のような本家と分家のような関係。
この稀有な花が突然、両親が手入れをしていた庭の片隅に10月2日に開花した。
母が倒れる前から茎・葉だけは見ていたが百合の種類程度で、気にもとめず、
両親にも聞いたことがない。母亡き後、父を介護すべく同居した以後も、
父に特段、花名を聞かなかった。それというも花を付けた事がなかったから。
両親と同居していた我が妹も初めて見たと言う。
長い間の土壌での同化で花まで咲くようになったのか???「めでたい花」だ。
とりわけ僕自身にとっては、感慨深い。この10月に40年にも及ぶ、
僕自身、そして仲間と収集・研鑽してきた史料集が纏まった。
己の人生での一つの区切りが、これでできる。
又、ここにあるはずのない花が咲いてる(両親は、園芸種を嫌っていた)。
雑草と呼ばれる野の草を好み集めていた。そんな雑然とした庭に咲いた花。
相模上臈杜鵑草か、駿河上臈杜鵑草と推測してる。
外観・葉の形状からすると駿河上臈杜鵑草に近いか??

母亡き後、温室にあった鉢植えの草花は、お仲間が引き受けてくださった。
残った庭の花の中で、カザグルマ・テッセンが数年前に突然、開花。
そして今回の杜鵑草、喜ばしい出来事。感謝に絶えない。

杜鵑草の詳細は、別項にて記してみたい。

10月19日誌「大和市・居所」



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ