あれから10年。

"Our strength is not measured in our ability to stay in these places; it comes from our commitment to leave those lands to free people and sovereign states, and our desire to move from a decade of war to a future of peace."

9/11のテロから10年。
10年にも及ぶテロとの戦争から平和な未来への願いをこめた、オバマ大統領のスピーチです。

ABC News siteから
http://abcnews.go.com/US/September_11/sept-11-america-marks-10th-anniversary-911-attacks/story?id=14481689


ワールドトレードセンター跡地では青い光で建物のあったことを示しています。
Twin beams of blue light commemorate the loss of the World Trade Center on September 11, 2001.
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

Hurricane Irene is gone but ...

台風の被害がかなり出ているアメリカ東海岸。
ふだんは台風が来ない地域のため、被害も大きくなってしまったのかもしれません。

アメリカ大統領は被害地域の復旧復興に全力を挙げると発言しています。バーモント州やニュージャージー州での洪水被害は深刻なようです。

President Barack Obama said Monday he is continuing to direct Hurricane Irene recovery and rebuilding efforts, as federal, state, and local officials assess damage in Northeast and Mid-Atlantic states, even as Northeast states like Vermont and New Jersey continue to get people out of harm's way of rising flood waters.

http://www.ibtimes.com/articles/205442/20110829/obama-irene-hurricane-recovery-disaster-damages-fema.htm

自然災害は本当に怖いですね。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

あなたは何回引っ越ししたことがありますか?

引っ越しって大変ですよね。
家を住み替えるなんてことは、日本ではあまりないことですが、アメリカでは一般的で、ある報告によるとアメリカ人の家庭は一生に平均6回、住み替えると言われています。

日本は家具付きアパート/家はあまりないですが、アメリカでは家具付きのものが多く、引っ越しと言ってもそこまで荷物が大きくならないのも、引っ越ししやすい理由です。
引っ越し業者に頼むよりは、自分たちでU-Haulと呼ばれる大きなトラックを借りて引っ越すことのほうが多いです。

気分転換に引っ越すなんてこともアメリカ人にとっては当たり前ですが、日本だと部屋の模様替えがそれに近いですね。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

高校生の車の免許は当たり前!

日本では早い子で高校3年生のとき、多くの人が大学生以上になってから自動車運転免許を取りますよね。

でもアメリカやカナダなど、広大な国土を持っている国ではなかなか電車やバスなど公共交通機関が整っておらず、車が必需品となります。

アメリカの高校では、通学時のみ運転免許証を与える学校や運転の授業がある学校もあります。

そしてアメリカでは見た目がボロボロな車が走っているのもよく見かけますが、これは車が靴の代わりだと考えられているから。。。ということです。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

おつりの返し方ーー実は違うんです!

日本では、お店で物を買ってお釣りをもらうとき、例えば600円のものを買うのに1000円出すと、そのときの計算は
1000−600=400円(お釣り)という、引き算をして400円のお釣りをまとめて渡してくれますね。

でもアメリカでは、お釣りを返すとき引き算を使いません!

どういうことかと言うと、例えば6ドルのものを買うのに10ドル出すと、6ドルの商品を基準にして、「7ドル、8ドル、9ドル、10ドル」というように1ドルずつ、10ドルになるまでお金を返して行きます
つまり1ドルずつ足し算をしながらお釣りを返すんです。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

ハイチ地震 救援金 報告

◇◆◇ハイチ地震 救援金報告◇◆◇

3月5日にユニセフ を通して募金しました。


合計 ¥5893


現地の救援へ役立てられます。

みなさんのご協力に感謝いたします。


◇これからも寺小屋では災害が起きた時、募金活動をおこなっていきます。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

今日は何の日:オーストラリア建国記念日

今日は何の日。


1月26日は、オーストラリアの建国記念日です。
1788年、オーストラリアに最初の移民団が上陸しました。
植民地を開くためにイギリス(大英帝国)のアーサー・フィリップ海軍大佐と778人の流刑囚、海兵隊とその家族約700人が、現在のシドニーに上陸しました。
シドニー周辺には彼の名前のついたポートフィリップ湾や公園、学校などがたくさんあります。シドニー王立植物園にはアーサー・フィリップ像があります。


いまから200年ちょっと前なんですね。

日本はそのころ、松平定信が寛政の改革を始めてた江戸末期です。


日本に来る北米やオーストラリア・ニュージーランド人は、自国の歴史が浅いので、日本のような2000年も前の歴史がわかる国・文化というのが、とってもうらやましく神秘的に映るそうです。
観光に来ている外国人に、日本のことをいろいろ自慢したいですね♪

#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

ハイチ地震救援金募集

ハイチ地震救援金募集
2010年1月12日の現地時間午後5時(日本時間13日午前7時)頃、カリブ海地域のハイチ)で、マグニチュード7.0の大地震が発生しました。

望夢英語寺小屋では、被災された方々を支援するため救援金の募集を実施します。

救援金はユニセフまたは日本赤十字を通して現地へ送られます。

ご協力よろしくお願いいたします。


救援金の受付期間:2010年2月27日(土)まで。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

成人の日ですね!

今日は成人の日ですね!

新成人のみなさん、おめでとうございます!


日本では当たり前の成人式も、外国ではあまりみかけません。


オーストラリアでは、昔、21歳になると家の鍵を渡されていました。
それまでは家の裏ドアの鍵しか持たされなかったのが、21歳になりフロントドアの鍵を渡すことで「責任を持ちなさい」ということだったんですね。

いまでは普通に鍵を持たされています(代わりに鍵形のネックレスなどのアクセサリをプレゼントすることも)が、21歳、という年齢はいまでも大人と見なされる重要な年で、その誕生日パーティーも盛大にやる人が多いそうですよ。

#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

クリスマスツリーの下には

いよいよ12月!クリスマスシーズンですね★
寺小屋でも12月19日(土)にクリスマスパーティーをやるので、ぜひ来てくださいね!くわしくはこのページ へ★


岐阜校のクリスマスツリーの下には、プレゼントがたくさん置いてありますのにお気づきですか?

欧米では、クリスマスまでに届けられたプレゼントを25日の朝までは開けずに、ツリーの下に置いておきます。そして25日に家族みんなで一斉にプレゼントを開けるんです!
書いてるだけでもワクワクしてきます〜〜〜♪

家族でワクワクの瞬間を体験できるっていいですね。


#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ