PoE Type3/4の試験装置結線図

Type3/4でのLANケーブル等の電路の耐久試験のための結線図です。
重要なポイントは、電力伝送のためだけの試験装置で、信号伝送は考慮
されていない。
PoEの標準結線では無く、等価した状態での個別線路の耐久性の試験を
目的とした結線図で、PoEの結線とは異なる。

電源は定電流仕様で設定し、発熱による抵抗値の増大に対応する、終端抵抗
は10Ω程度が最適である、線路抵抗値が大きい場合、規定電流を流す為の
電圧値が50Vを越えた場合、その線路はPoEには不適合であるから、検査の
必要はない。
Type3/4に限らず、PoEではAWG24以上(電線径0.51mm)以上を推薦している
がSTPや、線路がリール状態である場合には熱平衡が困難となるケースが
あることを、この試験で体験すべきである。
#network #pc #poe

ワオ!と言っているユーザー

昨日は好天だった(2018.04.26)

我が家から名古屋駅方面
DP2Merrill Auto TRIMed
昨日はいつもの時刻に岡山に、午後は工業技術センターで打ち合わせ。
その後も商品開発の話をし、8時前には自宅に。
新幹線が団体客で混み始めてきた、聞けば回数券が今日から連休明けまでは
使いえないらしい、

ワオ!と言っているユーザー

不思議な景色(2018.04.25)

近場はくっきり見えるのに、遠方はまるでダメ、こんな不思議な景色でした。

コンクリート長屋の高い所では、色々不思議な景色を見ることが出来ます。

それがどうした? 

自己満足の世界です、でも写真に残して置くと、良いことがあるかも・・・・

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-048(タイムスタンプ)

カンターの設定で、初期値を変更します
00:00から24:00まで設定が可能です、これでスタート
する時間を設定すればタイムスタンプとして使うことが
出来ます。
動画にカウンターを設置する事は、前回説明しましたが、今回は
タイムスタンプです。
動画撮影時の時刻を設定することで、正確ではありませんがタイムスタンプ
として使うことが出来ます。

ワオ!と言っているユーザー

中華OSはどうなった?

数年前に中国がPC用の独自OSを開発、普及させると息巻いていた。
その後、どうなったんだろう・・・・・

IT分野は、この手の事象が実に多い、派手にアドバルーンを上げ、耳目を
集め、ついでに金銭を集め(巻き上げ)、その後知らん顔で逃げ切る。
これを世間一般では詐欺行為というが、IT関連はその範疇に入らないらしい。

AI関連も私はやや疑問視している、ハードの発達で、過去には実用に
至らなかったアルゴリズムが日の目を見てきた、これはこれで素晴らしい
と思うが、一般の方々は根本の部分での勘違いや過大評価があるように
思えてならない。

AIには種類があり、教師型(教育型)と非教師型(非教育)、それに
汎用型に分類出来る(私流)
将棋や碁などは教師型であり、それが自己発展する形が非教師型になる。
でも、これは専門特化であり、他への応用は出来ない。
(将棋のAIに碁は出来ない)

AIの自動運転もしかり、高速道路など限定範囲がしっかりしている場合
には対応がしやすいが、一般道路、それも裏道の場合はかなり困難。

人間なら、ボールが道に転がり出たら、子供が追いかけて来ることは
予想が出来る。
月曜日の通学時間帯に児童・生徒がいなければ、ああ、昨日は運動会
だった、だから空いているが、子供が自転車で飛びだすかも知れない
と予想する。

競輪場界隈で、夕方に一気に溢れかえる、あまり風体のよろしくない
方々の一団にあえば、注意して問題を起こさないように運転しようと
誰もが思う、これが汎用型。

現在のAIはこの域には達していないし、このままの延長線上にもない。
でも、多くの方々、それに国は、そうは思っておらず、いずれ精度が
上がると思い込んでいる。

そこでAI関連教育が盛んになるが、多くは文頭に書いた様になると
私は予想する、無論、私の予想が外れる事を、私自信期待はしているの
のだが・・・・・・・

こんな事を書くと、AIの専門家に叱られそうに思うが、大抵の方は
FBの先頭部分だけ読んで、このオリジナルの最後までは読まないので
安心している。

ワオ!と言っているユーザー

今朝のKUMAの食事(2018.04.24)

出来上がり
仕込み前
昨日えんどうをいただいたので、今朝は筍・トマト・えんどうの炊き込みです。
黒胡椒を炊き込む前にふりかけます。

炊きあがった時の、えんどうと筍の香りがたまりません。

ワオ!と言っているユーザー

PoE Type4のための試験装置改造

4端子法では200Ωパラレル(100オーム)の抵抗を、LANケーブル8本をすべて直列に接続し、ここの0.1Aの電流値になるように定電圧装置の電圧を調整し、ケーブル両端の電圧降下を
測定し、その値を0.1で除すことで抵抗値を求めていた
これは既に改造済みの試験機、抵抗を外し、その端子を
全面の陸式ターミナルにつなぐ事で、
4端子法試験には100Ω
Type4試験には10Ωを繋げば、1台で二種類の試験が
可能となる。
Type4の耐熱試験には最高値の200%である1Aの電流値
で行う。
これが改造後、抵抗器は未接続
LANケーブルにはType4の最大値の200%の値、1Aで試験
対電流試験は熱電対計を使用し、周囲温度と、LANケーブル
の外部温度を測定する。
50℃を超えても熱平衡にならない場合には試験を中止、
この場合には当該ケーブルはType4不適合とする。
従来使用していた4端子法でのLANケーブル低抵抗測定器を改造し
Type4での耐電流試験にも使えるようにした。
なぜ、わざわざこの様な簡単でクリップで接続すれば可能な結線を
装置まで作ってやるのか、情報系の実験だけの経験の方には理解が
しにくいとと思う。
電流値が発熱を伴う量になる場合、接触による導通は不安定となる。
これを軽く考えると、思わぬ実験データの取得ミスとなり、情報伝送
では想像が出来ない「火災」という恐ろしいリスクを背負うことになる。

電力伝送は本当に怖い、一つ間違えば火災の危険が伴う、既存のLANケーブル
に関してはPoE使用時には充分な注意が必要である。
機器の安全装置を過信してはならない。

#computex #network #pc #poe

ワオ!と言っているユーザー

メンテナンス(年の功)

プラスティックの輪がボロボロに崩壊、床に傷が付くように
なった、動きも悪い。
移動用テーブルのキャスターが壊れた。
五輪の内の一輪だけだが、この機会に全数交換。
しかし老朽化しているので、緩まない箇所がある。慌てずCRCを塗布して
半日置き、無事緩めることが出来て完了。

歳をとったと思う、体力・腕力ではなく、若い頃ならCRCをかけても
待てずに、強引にレンチをかけ、場合によっては壊したこともあるが、
そんな経験やらも積み重なって、焦らず物事が出来るようになった。

年の功か・・・・・

しかし、便利な時代になった、ホームセンターに行けば、大抵の部品が
入手できる、そこに無ければ通販で買えるメンテナンスをすることで
壊れたものを廃棄し、買い換える必要が無くなった。

ただ、我が家では弊害があり、あらゆるモノをメンテナンスするので
機材が家の中に溢れ、メンテ・メンテで時間が足らなくなる。でも、
それはそれで、ストレスではなく、私には心の安らぎとなっている。

ワオ!と言っているユーザー

雪上幕営準備

シーズン始めなので、テン場の雪均しが必要、超軽量スコップ
の出番です、スノーアンカーは玉ねぎの袋を使います。
ザックはどれにするか思案中
雪上幕営に断熱材は必須、これに空気のクッションが加わります。
連休には北アルプスへ・・・・
雪上幕営の準備中、如何にコンパクト・軽量にするか、これが思案のしどころ
です。
移動距離も長いので軽量化は必須課題です、北海道幌尻程ではありませんが
慎重に機材を選定しています。

ワオ!と言っているユーザー

今朝のKUMAの食事(2018.04.23)

昨晩は筍ハンバーグと天ぷらで、今朝はその残り天ぷらで、お蕎麦です。
コシアブラは冷蔵庫のストック、魚はメヒカリで、三河湾の漁港で水揚げされる
美味しい白身の魚です。
ニギス共々天ぷらやフライに最高です。

ワオ!と言っているユーザー

地方の隠れた名店

看板は台湾料理ですが、オーナーの出身は中国本土、良い意味で日本風に
アレンジした中華を食べさせてくれます。

昨日は、筍採集の最終日、身の丈以上になった若竹の伐採が私の仕事です。
ナタで切り倒し、残存部に縦に切り込みを入れ、さらに節をそこまで
貫いておきます。
これにより腐敗が早くすすみ、根の横張りが軽減できます。
平地ではなく、これを斜面で半日やると、結構な運動量となり大変です。

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし169(筍めし2)

出来上がり
炊く前
筍とトマトのご飯です。
トマトはヘタをくり抜き、裏側に4本の切り込みを深めに入れます
筍はゆで、出汁醤油15mlを加えた規定量の水で炊きます。
水加減がちょっと難しいです。
炊く前に生姜の摺り下ろしと黒胡椒を少し加えます。

ワオ!と言っているユーザー

動画の公開

動画の公開はYoutubeがよく知られていますが、YoutubeはCMが入るので
私には馴染みません、DL等の制限も緩いので、簡単に他でサイトにコピー
されてしまいます(設定はありますが)

このVimeoはBasicならFREEです、ただし制限はあるので、それなりの
使い方になります。

Bloguruでも簡単に貼り付けが出来ます、これはYoutubeと同じです。

ワオ!と言っているユーザー

夕景三題(2018.04.21)

夕景撮影にお山も考えましたが、雑事が多く、それも断念。
自宅での撮影です。
コンクリート長屋でも最上階はこんな時に便利です。

ワオ!と言っているユーザー

Sunset(2018.04.21)


Sunset from kuma on Vimeo.



日没までの12分を16倍速で撮影

今日はマンションの総会、大規模修繕の最終決定年なので、理事長としては
欠席するわけにもいかず、山は断念しました。

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし168(筍めし)

出来上がり
準備
筍ご飯を作っています。
茹でた筍は適宜刻んで、もう一度水洗い。
一合の白米に15mlの出汁醤油を加え、適量まで水を加えます。
筍を上に乗せて炊き上げれば出来上がり、ガスで炊くととても美味し
く出来上がります。

ワオ!と言っているユーザー

動画再生試験2

ワオ!と言っているユーザー

動画再生試験


ワオ!と言っているユーザー

test

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-047(早送りにカウンター)

動画を貼り付け、音声データを削除します。
速度を400に変え、不要なフレームを削除します。
カスタムオブジェクトからカウンターを選び
動画と同じ長さにします(時間短縮後の長さ)
X・Yの位置、拡大率、表示形式を変更します
※表示形式は4
重要なのは速度で、4倍速にしているので、4.0
に変更します。

ワオ!と言っているユーザー

七夕まつりのうちわのデザイン

今年から七夕まつりのうちわのデザインを変えました。
住所電話番号などは一切カット、社名とkumaマークだけです。

ワオ!と言っているユーザー

花水木(2018.04.19)

会社の前の国道155号の街路樹、花水木がきれいに咲いています。
以前は銀杏でしたが、何年か前に、これに代わりました。

明日は東京、26日は岡山、連休には残雪の北アルプスにでかけます。
連休後には台湾から来客、その都合で即台湾に出張します。

6月3日からがComputexTAIPE2018、それが終わると再び中国大陸へ

ワオ!と言っているユーザー

画像処理(水面反射)Paint.net

もっと簡単なToolもありますが、Paint.netでのAddOn処理です。
きめ細やかな設定が可能です。
レイヤを使用すれば、もっと臨場感がでます。
詳細はオリジナルサイト2枚めに写真をみてください。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-046(静止画を動画に)

左下位置からズームアップする設定で、最後の数秒で
赤丸を付けます。
kuma 山荘から会社看板のズームアップです

ワオ!と言っているユーザー

Firefoxで全画面コピー

プリントスクリーンは、現在表示している画面しかコピー出来ません。
これはWindowsの「ハサミ」も同じです。

Firefoxでは、以下の手順で全画面コピーが出来ます。
1:F12を押す
2:画面下側にWindowが開くので、右上にある歯車(設定ボタン)をクリック
3:写真の様な画面になるので、楕円赤丸の箇所にクリックを入れる
4:2:の設定ボタンの左にカメラマークが出現する
5:以降はF12 カメラマークで画面データはクリップボードに入る
※Chromeでも同じ事が出来るが、操作がやや面倒かつ現時点では大きな(長い)
画面は不安定。
#network #pc #poe

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-045(静止画を動画に)

ワオ!と言っているユーザー

Androidで一押しの写真編集APP

Androidで使える超スグレモノの写真編集APPです。

レイヤが使えない事を除けば、大抵の事は可能で、Winマシンを持ち歩かない
私には極めて重宝なAPPです。


ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-044(早送りと標準)

この動画が早送りと標準を組み合わせて作られています。
方法
動画を読み込む
早送り部分と、標準再生部分の境界を分割する。
それぞれの再生速度を変更する
早送り部分は時間が短縮され空きスペースが出来るのでそれを詰める。

動画を公開する場合、如何に短時間で内容を伝えるかが重要なポイントに
なります。
今回の場合は、中国の地方都市での電動バイクの普及と運転者がヘルメット
を着用しない事実を短い動画で伝えるのが目的です。

このため、電動バイクの出ない画面は4倍速で飛ばし、時間短縮を図って
います。

ワオ!と言っているユーザー

中国工場での食事

短期間の滞在の場合、昼食を外食にすると時間の余裕が無くなります。
そこで工場の食堂での食事となりますが、大抵は特別に調理してくれるので
結構贅沢な内容になります・・・・

ワオ!と言っているユーザー

虎門から香港へ

青マルが深セン口岸、香港と中国のイミグレがある。
赤丸は皇岡。
広東省虎門から香港に行くルートは従来は皇岡経由でしたが、高速道路湾岸線
で市内の混雑を避け深セン口岸経由で出・入国し、そこからTAXIで行く方法が
実質的には一番時間節約になります。
普段は高速船で香港への入出国はしないのですが、今回は事情があり、この
ルートを選択しました。
深セン市内はものすごい交通渋滞が日常茶飯事であるため、目的地によって
使い分ける必要がありそうです。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-043(静止画を動画に)

これがスタート位置
これが終了位置
静止画を動画のように見せる手法
1:静止画を用意する、タイトル等はこの段階で記入・編集のこと
2:静止画を張り込み、動画時間分の長さに広げる
3:スタート位置に縦赤線を移動し、X・Yの位置を決める(画像を動かして)
4:終了位置に縦赤線を移動し、X・Yの位置を決める

動画はこちら
http://jp.bloguru.com/files/c977f970226d0a1df1e70272f7f951b4

ワオ!と言っているユーザー

獺祭

獺が獲った魚を川辺に並べるのを獺祭というそうですが、これは
筍を並べての「獺祭」

私は刈払いだけに終始し、一本も掘らず・・・・
でもいっぱいもらって来ました。

今日初めて筍掘りにきた、やや太めのオネエサン、バアサマの飼猫をみて
あ、でかい、大きいを連発。
イクちゃん(ネコの名前)は、「お前には言われたくない!」と言う顔を
していました、日本は現段階では平和です。

ワオ!と言っているユーザー

筍山戦記(2018.04.15)

刈払い完了後の筍山
こんな状態だった、長年放置してあったが、3年まえから、時々メンテ、だんだんメンテ時間が少なくなり、作業効率が良くなったきた。
12日には5時45分に家を出て、10時10分のフライトで香港。

13:20に高速船乗り場、14:00の虎門行きセーフ、いつもの16:30は
運休だそうだ(こんな事はよくある)
16時には工場へ、そこで早速仕事開始、ホテルには20時ごろ、翌日の準備を
し、シャワーも浴びずベッドに。

13日、終日工場で、沢山のオブジェクトをこなす、お昼は工場の食堂、
昨晩のレストランよりここのほうが美味い。夕方の休憩時間に、
近くの山寺に参詣。20時にはホテル。

14日08:00ホテルを出発、香港との国境まで車で。
中国出国・香港入国、ABTCGateがあるものの、香港居留人と同じGateで
長蛇の列、諦めて一般Gateに、こちらのほうが早かった。

バスではなく、TAXIで空港に、ここで展示会場まで地下鉄で移動、短時間
なれど見学、すぐに空港に戻り、昼食を挟んでの会議。
14:00会議終了、すぐチェックインカウンターに。
今度はABTCGateですぐに通過
アジア・マイルの消化のためラウンジに。

13:30 Gate45に
定刻になっても離陸しない、機長からセントレアから空港点検中なので
少し待てとの連絡があり、待機するとの連絡。
※愛知南部で地震があり、空港では諸設備の点検があった模様
21:30セントレア着、11:30自宅 凄い雨

15日、8:00雨が上がったので、農作業のため梨園に。
半年ぶりに刈払い、ガソリン2L分、しっかり草刈り。

斜面でふんばるので、足や方に凄い負荷がかかり、ヨレヨレになる
沢山の筍をいただき、帰路はJR、あまりの重さに手が抜けそう。

ワオ!と言っているユーザー

明日から香港へ

12日の早朝、名古屋から香港に向けて出国します。
14日の深夜には帰国します、気温の差が激しいのでこの時期の出張は
嫌なのですが、そんな我儘は言えません。

EVで激変が予想される中国本土にも足を伸ばします・・・・・

ワオ!と言っているユーザー

ガス炊飯器を購入

炊飯にはガスを使っての色々試してみましたが、浸水時間が必要で、
いわゆる早炊きが出来ないので諦めていました。
電気炊飯器にはこの機能がありましたが、電気炊飯は保温は出来るものの
ご飯が美味しくありません。

山仲間のキレイナオネエサンの勧めで、ガス炊飯器を購入してみました。
今日は試しに一番難しい一合で試食。

うーん、実に美味しい、これからはガス炊飯器で炊きます。
Liu姉さまに感謝。

ワオ!と言っているユーザー

お刺身と山菜の天麩羅でおもてなし

鯵はkumaが調理、天麩羅はキレイナオネエサンにお願いしました。
4月8日は山菜採りの打ち上げ。
山仲間をkuma山荘にお招きしてのパーティでした。

今年の近隣のコシアブラはこれで終了、次は筍とワラビですが15日の天候
が少し怪しそう・・・・・

ワオ!と言っているユーザー

フラットケーブルはPoEで使えるのか?

これが検査対象のフラットケーブル
既定値の1.00Aを流すために電圧を調整、なんと通常
ケーブルの倍の電圧が必要。
1分も経過しないうちに、電流が降下、電線の内部抵抗が
増大し始めました。
触ると温かく、どんどん温度が上がっていきます。
たちまち0.98Aに、このため1.00Aに補正するため電圧を
変更、しかし電線が熱を持ってきたので中断
きしめんのようなフラットケーブルはその利便性もあって広く普及して
います。特に周辺機器に添付されるケーブルの99%はこれでしょう。

今回はその中でも頑丈なタイプを選んで、PoEType4を想定しての
負荷試験を行いました。

結果としては熱平衡がとれないとの予想で数分で断念、やはり
使用は無理と判断しました。
※詳細は数値データがありますが、ここでの公開は致しません
#network #pc #poe

ワオ!と言っているユーザー

不良ケーブルの作成完了

LANテスターの実習のための試料の作成です。
Split/Cross/Short/Open/Opposite/Normal
などが用意してあります、それぞれに不良理由のタグがあるので、テスター
の結果と合わせての学習が出来ます。

有りそうで無いのが、この手のサンプルです。

LANケーブルテスターには「標準仕様」は存在せず、その表示方法等は
メーカーの独自性が出てしまい、機種選定や営業への教育には、試料が
絶対に必要となります。

また、工業高校など今後のLAN配線をしっかり学ぶには、「標準不良品?」
が必要と思われます。
#network #pc #poe

ワオ!と言っているユーザー

視界が悪い・・・

Dp0 Auto
今朝も遠くが見えません、おまけに気温が低い(平年並?)
朝晩の寒暖差が激しく、体調管理が大変です。

ワオ!と言っているユーザー

耐久試験開始

LANケーブルの中継端子がPoE Type3/4に耐えることが出来るかの試験の
開始です。
熱平衡は30分程度あれば充分と思われますが、実際の運用ににおいて
の問題をチェックするための耐久試験です。
※熱平衡とは、加熱と放熱のバランスがとれ、温度が一定となった状態を
指す。この温度が高いと機器に悪影響を及ぼす、平衡がとれないと一般的
にはオーバーヒートとなり焼損・破壊に到る。
今回の場合、筐体の放熱と周囲温度が密接な関係にあり、現場での実験が
が重要。

終端抵抗は10Ω100w、以前は10Ω20wで容量はクリアしていましたが
長時間放置するには、いささか心もとなく、容量を100wにアップして
実験再開です。

中継端子内にはプリント基板が使われており、これがType4のMax電流
0.5Aに長時間耐えられるかのテストで、実際の通過電流は安全値200%で
1.00Aを全線に流します。

電流による発熱量は 電流値の二乗と抵抗値と時間の積で算出出来る。
LANケーブルや中継端子の内部抵抗は極小であるが、決してゼロではない。
製品によっては不具合があるかも知れず、中継端子の様に接触部分や
プリント基板が複数存在する場合は予期せぬ脆弱部があるかも知れない。

これは理論値ではなく、実際の試験において問題点の存在の有無を追求
する試験です。

中継端子内の全回路に1.00Aが常時流される構造となっており、もし
発熱や異状があれば、Type4での使用禁止のダメ押しが出来ます。

LANケーブルはPoE Type3/4でもAWG23であれば、距離制限はある
ものの、使用可能であることは実証されていますが、中継端子に関して
実験データは私の知る限り存在しません。


中継端子はPoEでなくともデータ伝送での挿入損失ががあり、Giga
での使用はすべきでは無いと考えておりますが、実際の現場では、
中継端子の存在は物理視認しか出来ず、もしフリーアクセス内ならば
発見は不可能に近くなります。

※Fluke社のテスター(かなり高額)を使用し、特別な試験方法を
行えば高い確率でその存在は確認出来ますが、通常の試験方法での
発見は無理です、そもそもこの特別な試験方法は中継端子の発見などは
目的とされておらず、表示される値と距離で、その存在を類推する手法
であるため、中継端子があるかも知れないと事前の想定がなければ
見落とします。

#computex #network #pc #poe

ワオ!と言っているユーザー

竹やぶの手入れ

この有様・・・・・・
筍が早いので、週末は大慌てで竹やぶの手入れが必要です。
コシアブラの時期とバッティングするので大変です・・・・・

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし167(山菜炒飯)

昨日大収穫のコシアブラを使っての炒飯です。
温かいご飯があるので、マヨネーズをまぶして使います。

ワオ!と言っているユーザー

12日から香港・中国へ

いつもの中国用の香港SIM,それに加え今回は欧州旅行で
使いきれなかったSIMを頂きました、タブレットに入れます。
香港と中国に出張です。
そろそろ準備をせねばなりません、今回はタイトな予定で、12日の早朝出発
14日の深夜に帰国します。

その後、おそらく5月には一度台湾に、そして6月にはComputexがあります。

ワオ!と言っているユーザー

山菜収穫(2018.04.08)

大量の収穫
コシアブラの木は脆いので、先端部の収穫には特別な
方法で行います、一人では出来ません。
先週に引き続いての山菜採りです。
先週はまだつぼみ状態でしたが、今週は開いています、中間がベストなので
ですが、なかなかそうは行きません。

右上はタカノツメで、これこれでなかなか美味しい山菜です、後は
全部コシアブラ。

ゲストをお招きして、パーティをしました。
鯵のお刺身、山菜の天ぷら、ウマヅラハギのお刺身、粗と肝の煮付け。
ウマズラの肝は最高の美味でした。
ウマズラは、うまく調理すればフグの様な味わいになりますが、本皮の
下に薄皮があり、これを引くのに苦労します。

これは魚屋さんの丸光さん(一宮で我が家から5分)に教えていただいた
方法で、三枚におろした身を皮を下にして、中骨のところから包丁を入れ
上下に薄皮を残してすき取る方法ですが、少し熟練が必要です。

ワオ!と言っているユーザー

あえて不良LANケーブルを作成する

不良の表示
短絡用には撚り線が最適
7-8を残して少し長めにカット
7-8の皮膜を剥きます
撚り合わせて短絡
整形してプラグに入れます
LANケーブルケスターの勉強会のために、不良ケーブルを作成しています。
外観からはひと目でわからない様にするために作成しなければなりません。
断線やロケーションミスは作りやすいのですが、短絡は馴れが必要です。

短絡・断線・クロス・スプリット・ミスロケーションを最低4組作らねば
なりません、良品を作るより手間がかかります。

説明:
LANケーブルは既成品がほとんどですが、VEGAのようなネットワーク工事会社では既成品の使用比率は少なく、ほとんどは現地加工で対応します。
この現地加工時にミス配線を防ぐためにテスターを使用しますが、ミスは
実例を見る機会が少なく、不良の意味も分からない場合があります。

実際の現場で、最も発生するのはミスロケーションで、これは照度が足りない場合や、芯線の着色が不鮮明な場合に多発します。
断線は明らかに熟練度不足で、このミスを犯す加工者は必ず再トレーニングが必要です、なぜならその場は合格しても、経年変化でエラーになる加工は
99%、この加工者が絡むからです。

短絡は加工にもよりますが、意外なのはプラグの成形不良で、これに絡むと熟練者でも短絡します。

そのため、あえて不良品を作成し、勉強会の資料を作るのでです。
#network #pc #poe

ワオ!と言っているユーザー

Mesh WiFi実験運用開始

先日、自宅に有線LAN工事を行ったのは、このMesh WiFiの実験のためです。
Farmをあげたり、色々手間がかかりますが、有線LANとの組み合わせで、
安定度の高い、WiFi環境の構築が可能です。

昨晩は遅くまで機器の設定などを行いました。
#mesh

ワオ!と言っているユーザー

画像処理その2

ここで取り上げる画像処理とは写真などの静止画を加工・編集する事を
指します。
画像処理で難易度が低いのは、リサイズやトリミングで、これはここで
取り上げているPaint.netやGIMPを使わなくても、簡単で使いやすいAPP
で処理対応が可能です。

これで処理が出来ないモノが前回も取り上げたレイヤー処理で、これは
根本を理解することと、APP独自の細部に渡る注意点をマスターする必要
があります。

APP独自の部分は根本を理解さえしていれば、マスターするのはさほど
困難ではありませんが、根本がわかってないと、細部の仕様の違いに
足を取られて、ギブアップする事になります。

レイヤーを理解するには私見ながら、Paint.netが最適です、直感的で
わかりやすく、やり直しやテキスト処理が簡単です。

このレイヤーは動画編集では必須となり、これが理解出来ていないと
動画編集は一定以上のレベルを超える事が出来ません。

その意味で、レイヤーを確実にマスターする事は絶対条件と言えます。

-------------------------------------------------------
GIMPでのレイヤー処理
読み込んだ画像の上に白色のレイヤーを作成します。
画面は白一色となります、このレイヤーの不透明度を下げていくと
下地の画面が現れてきます。目的の透過度になったら、この白のレイヤー
に丸い穴を空けます(円型選択して切り抜く)。
縁の部分をぼかせば出来上がりです。
-------------------------------------------------------
今回はGIMPで処理しましたが、これを初めての方がGIMPで行うには
ハードルが高すぎます、まずはPaint.netで同じ事を何度もやってみて
構造を理解する事が重要です。理解出来れば、APPがGIMPでも、
多少まごついても、難なく出来るようになります。

ワオ!と言っているユーザー

歪補正その2

会社のカンバンと、左側の建物が傾いています。
今回の補正にはPaint.netではなくGIMPを使ってみました。
広角レンズでの撮影は、アングルによって周辺部が歪ます、これが左右両方に
あると、修正が少し面倒になります。
GIMPはこの修正がPaint.netより優れており、数回で補正が可能なります。

ワオ!と言っているユーザー

撮影用の商売道具

このエクステンション付き三脚が商売道具です。
これで、真上からの撮影を可能しています。

ワオ!と言っているユーザー

タイムラプスと早送り

赤丸の設定、ノーマルは100ですが、これを400にしています。
タイムラプス撮影はインターバルで撮影した静止画を編集して動画します。
早送りは撮影した動画の再生速度を早める手法で、見た目は似ていますが、
作成手法が異なります。

ただし、全体が短時間の場合は後者が有利で、長時間に渡る場合は前者です。
これは物理的な問題もあります。
タイムラプスはSDに静止画の枚数記録ですみますが、動画の場合は全時間
の動画撮影が必要となり、仕掛けが大掛かりにナます。

短時間の場合、タイプラプスにすると、動きがぎこちなくなりますから
早送りが有利です。

このURLは、60secの動画の再生速度を4倍速に早め15secでの再生となって
います、動きがなめらかです。
http://jp.bloguru.com/files/4c7c99e9061653343e2caa1fa12f3c0a

編集はAVIUTL

ワオ!と言っているユーザー

御在所岳と鎌ヶ岳

左が鎌ヶ岳、右が御在所。
RX-10M3 600mm Auto
今日は久々によく見えます・・・

ワオ!と言っているユーザー

画像処理その1

画像処理についての私見です。
デジカメの普及とPCのAPPが高度化し、画像処理が比較的簡単になって
来たように思えます。

ただ、APPが高度かつ高性能・多機能となってきたため、使いこなす事が、
難しくなっている気がします。

このAPPの頂点にあるのがPhotoShopですが、費用が安価ではないため、
FREEのAPPに目が行きます。

PhotoShopに一番近い仕様はGIMPでMacにも対応しているので人気が
あります。
ただGIMPは入門にはハードルが高すぎます。
Windowsにはペイントと呼ぶ、簡単なAPPがあり、簡単な処理には
最適ですが、レイヤーをサポートしていないので、これを使おうと
思うと、ついGIMPを目指すことになります。

これが曲者で、ペイントからGIMPはあまりにも段差があり、ここで
多くの方が挫折します。GIMPは高性能ですが、レイヤーを含め、
直感で判る仕様にはなっておらず、かなりの慣れが必要です。

ところが、いきなり結果を求め、このAPPに立ち向かうと、たちどころに
はねつけられます。

WordやExcelなどとは画像処理は根本の部分が異なるので、これらが
使いこなせても、画像処理APPは戸惑うことが多いのです。

------------------------------------------------------------------------------------------
Paint.netでのレイヤー処理。
背景写真の上に、黒色のぼかしの文字、その上に
青色でkumaの文字、この3層で構成。
最初に写真を背景画像として読み込み、その上に新規
レイヤーを作成(透明)、これに文字(青色)をテキスト
で書き込みます。
このレイヤーの複製を作成、下側のレイヤーを選択し、
この文字の色を色曲線で黒にします。
次に黒色の文字をぼかし処理をし、上のレイヤーの青色
文字の影になる様に微動させます。

ワオ!と言っているユーザー

清明節(2018.04.05)

今日は清明節、台湾では昨日から休日となり5連休です。
ただし、3月31日に代替出勤となっています。

ワオ!と言っているユーザー

今朝の日の出(2018.04.05)

今朝の日の出です、日の出位置はますます北上し、恵那山に迫っています。
久々の晴天ですが、風は強く気温の割には寒く感じます。
※気温は9°
伊吹山の雪はほぼ消えましたが、能郷白山の雪はしっかり残っています。

ワオ!と言っているユーザー

LANケーブル屋内配線工事

壁面にある既存の情報コンセントに追加
寝室のクローゼット経由で通線
LANケーブルの屋内配線工事は素人にはかなりハードルが高いのです。
素人どころか、プロの電気工事・通信工事の方でも難易度が高く、経験が
無いと、高い確率で断られます。
通線は出来ても、その後のLANとの接続など、伝送に関する知識も必要
となるからです。

通線のみの難易度は木造平屋>木造多層階>マンションの順で高くなります。
このため、WiFiに頼る傾向がありますが、通信速度と安定性・セキュリティ
を求めるなら有線LANにまさるものはありません、更に有線ではPoEも
可能です。

マンションの難易度が高いのは天井内部に梁が存在し、此処を通過するのに
は苦労するからです。
特に最近のモノは断熱材が多用され、建造後の追加配線は困難を極めます。
通線の技術習得には建造物の構造の熟知に加え、ファイバースコープや
小型カメラを駆使して内部の状況を確実にチェックすることで可能となります。

今回の工事は自宅、それも以前、LAN工事の外注をお願いしている会社に
現場チェックをしてもらいましたが、無理と判断された部屋との通線です。

年末の模様替えでどうしても有線が必要でしたが、多忙故に後回し
でしたが昨日行いました。

浴室の点検口から通線箇所を見定め、ダウンライトの穴から特殊な道具を
使っての工事で、およそ2時間で完了、高いレベルの職人技が必要ですが
トレーニングを受ければ、可能となります。

面倒と決め込み諦めたら進歩はありません、人が出来ないことを可能と
するには研鑽と良き指導者が必要です。
#network #pc #poe

ワオ!と言っているユーザー

LANケーブルの距離を測定する

LANケーブルは全く同じグレード(CatXX)でも製造段階で2種類に分けられます。
これは、そのケーブルの用途です。
1:工場で両端にプラグを付けて加工するパッチケーブル
2:長尺巻のRAWケーブル
後者は現場加工で用います、このケーブルには距離表示があります。
※前者には無い
表示には昇順と降順があり、規則はありません。
通常は1000feet(305m)ですが、100mや500mも販売されております。
距離表示は1m間隔で、仕様表記の一番最後に XXXXmの表記が一般的です。
箱に入っているタイプなら、少し長めに出して残量のチェックが可能だし、
配線済みなら両端を見れば差分で距離がわかります。
テスターでも測定出来ますが、この場合事前に校正しないと精度が
出ません。

ワオ!と言っているユーザー

GIMP-002(ファイル保存)

次に困るのは、ファイルがJPGなどで保存出来ない点です。
「保存」のタグは、総てGIMPの標準形式のみで、他はサポートして
いません。
JPGなどは、赤丸のエクスポートタグをクリックします。

ワオ!と言っているユーザー

GIMP-001(サブウインドが消えた)

多分、一番最初に困るのは、サブウインドウが消えて
しまった場合です、赤丸の部分で元に戻せます。
無事出現しました。
GIMPについての解説希望があったので、すこし書いてみます。
Paint.netがメインであるため、DEEPな解説は出来ませが、初めての
方が躓く部分を解説します。

ワオ!と言っているユーザー

山菜蕎麦

これができあがり
十割蕎麦なので、十分な湯量が必要です。
油揚げ、菜の花、タカノツメ、コシアブラ
これが台湾唐辛子の調味料、本当に美味しい!!
山菜が豊富にあるので、今朝は山菜蕎麦です。

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし166(わらびのあく抜き)

わらびをいただきました、早速あく抜きです。
水2Lに重奏小さじ1、一旦沸騰させた後、火を止め、重曹を入れ少し
冷ましておきます。

わらびは水洗いして、汚れを落とし、重曹水に入れます。
穂先が沈むように位置を変えたりしておきます。
※この時の水温は熱いお風呂程度

これで一晩放置です・・・・・

ワオ!と言っているユーザー

Googleの短縮URLサービスが停止

Googleの短縮URLサービスが停止になります、従来使用したデータは保持
されますが、新規の作成は制限を受けるようです。
https://goo.gl/

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし165(チャーハン)

kuma式のスタミナチャーハンです。

ニンニク・卵・その他
ご飯は必ず常温かそれ以上、バットなどでほぐしておきます、
ニンニクから香りが出たら、溶き卵をを入れ、火を強火に。
ご飯を入れたら、二本の木べらを使ってご飯をほぐしながら混ぜます。

ご飯に焼き目(小さな)が付くように、強火で炒め、最後に出汁醤油で
味付けします、

中国や台湾の炒飯は油脂の使用が半端無く多いのですが、kuma式は少量の
油で仕上げます、なれるまではちょっと大変ですが・・・・

ワオ!と言っているユーザー

山菜大収穫

昨日の山菜のチェックが思わぬ好結果のため、今日は本番決行!!
予想を超える大収穫で、同行のキレイナオネエサンは大満足。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ