記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「一風堂監修!野菜たっぷり豚骨スープ鍋」@Oisix

スレッド
< Oisix公式サイトより ... < Oisix公式サイトより >
有機・無添加の食材や料理キットの宅配サービス「Oisix」は、ラーメン店「一風堂」と共同開発した「一風堂監修!野菜たっぷり豚骨スープ鍋」を、Oisixサイトで12月21日までの期間限定で発売しています。価格は、2人前2095円、3人前2959円。

人気ラーメン 「白丸元味」 ・ 「赤丸新味」 などでおなじみのコク豊かな豚骨スープをベースに、「たつやのにんじん」や「ねぎマドンナ」など7種類のOisixの人気野菜を使用します。ヘルシーなので、野菜の旨みと濃厚な豚骨スープの味わいを存分に楽しめるとのこと。

シメの極細生麺もセット。さらに、トッピング用の、きくらげの佃煮、ヤンニョンジャンだれ、すりごま、小ねぎも付いてきます。付属のレシピカードには「バリカタ」や「ハリガネ」などお好みの麺の硬さの茹で時間や、盛り付け方法の記載があるので、自宅で本格的なラーメンが作れます。

一風堂好きの方にオススメです。なお、Oisixでは一風堂とのコラボを今後も順次展開するとのこと。今回の鍋がシリーズ第1弾になります。
#グルメ #ブログ #ラーメン

ワオ!と言っているユーザー

「のび~るピザバーガー(マルゲリータ風)」@ロッテリア

スレッド
「のび~るピザバーガー(マルゲ...
ロッテリアは「のび~るピザバーガー(マルゲリータ風)」(450円) を12月7日(木)から期間限定で発売します(一部店舗除く)。2018年1月上旬までの期間限定販売です。

モッツァレラチーズにシーズニングで味付けしたパン粉を付けて揚げたモッツァレラチーズフライパティを使用。バジルとガーリック、パルメザンチーズなどをブレンドしたバジルソースをあわせ、スライスチーズ、ハッシュドポテト、ケチャップとともにはさんでいます。

なお、ロッテリアでは2017年3月に「のび~るチーズバーガー」(420円)「のび~るチーズ&ビーフバーガー」(510円)を期間限定で発売していました。クリスマスの季節にあわせ、これらの2商品も同日から復活します。
#グルメ #ハンバーグ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(821)「第2回神戸ティーフェスティバル」@メリケンパーク・他

スレッド
神戸ご当地(821)「第2回神...
神戸から全国に広まったとされる紅茶をテーマにしたイベント「神戸ティーフェスティバル」が12月8日(金)から10日(日)まで、神戸市内各地で開かれる。1月に初開催され2回目。全国の紅茶店が茶葉を販売したり、無料の試飲スタンドが設置されたりと、紅茶を味わい尽くせる内容となっている。

本年度の神戸港開港150年目を記念し、地元商店街などでつくる実行委員会が主催。メイン会場のメリケンパークでは、神戸に加え東京、大阪などの紅茶店が出店。飲食スペースもあり、チケット(千円)を購入すると5店の紅茶と試飲が楽しめる。紅茶に合わせて味わえるパンやスイーツも販売される。

試飲スタンドは三宮センター街、大丸神戸店など市街地に加え、神戸空港など市内5カ所に設置され、スタンドを巡って茶葉の違いを味わうことができます。

<神戸ティーフェスティバル>
【期  間】 12月8~10日(一部関連イベントは1日から)
【営業時間】 10~18時(試飲スタンドは9、10日10~15時)
【所 在 地】 神戸市中央区
【会  場】 メリケンパークなど他5か所
【アクセス】 メイン会場のメリケンパークはJR神戸駅から徒歩約10分
【料  金】 ティーチケット千円(紅茶5杯と試飲)
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

商業施設「サンモール高砂」閉館

スレッド
商業施設「サンモール高砂」閉館
兵庫県高砂市高砂町栄町の商業施設「サンモール高砂」が、12月9日で閉館すると発表がありました。開業(1976年3月16日)から41年がたち、かつてはまちの中心地として栄えましたが、一部は既に閉鎖されており、静かに幕を下ろします。営業中の14店舗は、おおむね移転や閉店の方向で準備を進めています。

 サンモールは三菱倉庫が開発し、1976年開業。東館と南館、西館があり、西館上階にはマンションもある。飲食や衣料品、雑貨、スーパーなど多彩な店がテナントが入っていました。開業当初は3日間で合計約18万人を集め、休日ともなれば買い物客であふれ、市内随一のにぎわいを呼んだ施設です。

2015年12月31日、施設の核を担っていた西館のスーパー西友が閉店。16年5月にアスクが三菱倉庫と西友から土地と建物を取得しました。西館の建物は耐震強度不足が指摘されており、アスクはテナントに撤退を依頼する形で交渉を進め、今年9月に西館と南館を閉鎖。南館は解体撤去の方向で検討されているようです。

現在は東館の14店舗が営業を続けています。閉館方針を受け、近くに移転または既存の別店舗で営業継続を決めたのは8店で、大半は12月9日までに店を閉めるが、一部の閉店時期は未定。同日までにいったん閉店し、「その後は未定」とするのが4店で、移転も視野に物件を探している店舗もあるとか。

完全閉店を決めたのは新興書房の1店で、東館の建物から分離しているファストフードのロッテリアは営業を続けます。

アスクは「東館、西館の今後の方向性は未定」とし、西館のマンションの所有者らと交渉を進めることになります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<羽生善治>@「永世7冠達成」

スレッド
<羽生善治>@「永世7冠達成」
将棋の<羽生善治>棋聖(47)は5日、鹿児島県指宿市で指された第30期竜王戦7番勝負の第5局で<渡辺明>竜王(33)を破り、対戦成績4勝1敗で竜王を奪回し、通算7期の「永世竜王」の資格を獲得。これで現在7つある将棋の永世称号の資格をすべて獲得し、史上初、前人未到の「永世7冠」を達成しています。

<羽生>はすでに「永世名人」(通算9期、資格は通算5期)「永世王位」(通算18期、資格は連続5期か通算10期)「名誉王座」(この永世称号、通算24期、資格同じ)「永世棋王」(通算13期、資格は連続5期)「永世王将」(通算12期、資格は通算10期)「永世棋聖」(通算16期、資格は通算5期)の称号を獲得。今年から始まった新しいタイトル戦「叡王」を除く、7大タイトルですべてで「永世」を引退後(名誉王座は引退後か還暦後)に名乗ることができます。

1985年12月18日15歳でプロ入り、1989年(平元)に初タイトルとなる竜王を得た後、96年には7大タイトル全制覇も果たしています。数々の記録を更新しながら、トップを走り続け、獲得したタイトルは全部で99期。改元が決まった今年、平成という時代を駆け抜けた将棋界のスーパースターが、新たな金字塔を打ち立てました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(6)「ベルギーワッフル」@丸中製菓

スレッド
お茶菓子(6)「ベルギーワッフ...
ワッフルは、焼き菓子の一種。本来は小麦粉、鶏卵、バター、牛乳、砂糖、イーストなどを混ぜ、醗酵させて作った生地を、格子模様などを刻んだ2枚の鉄板(ワッフル型)に挟んで焼き上げた菓子です。ベルギーの首都ブリュッセルやリエージュのものが有名であり、「ベルギーワッフル」とも呼ばれています。

今回は丸中製菓(兵庫県加西市)の「メイベル」ブランドのワッフルをいただきました。

メープルシロップの甘い香りと味わいで、甘みが強いワッフルに仕上がっています。
#グルメ #ブログ #菓子

ワオ!と言っているユーザー

「四代目春団治襲名披露公演」@大阪松竹座

スレッド
< 住吉区民祭り「囲む会」より... < 住吉区民祭り「囲む会」より >
昨年1月に<三代目春団治>さんが亡くなり、戦後の上方落語を復興させた四天王全員が鬼籍に入ってしまいました。<三代目春団治(2016年1月9日没)>さん、<六代目笑福亭松鶴(1986年9月15日没)>さん、<三代目桂米朝(2015年3月19日没)>さん、<五代目桂文枝(2005年3月12日没)>さんの「四天王」の名跡のうち、<桂三枝>(当時)が六代目文枝を継ぎ、2月2日に<四代目春団治>を弟子の<桂春之輔>が襲名することが発表されていました。

<春之輔>さんは大阪府寝屋川市出身。1965年に三代目に入門して<春章(はるあき)>を名乗り、68年に<春之助>となり、読売テレビ「2時のワイドショー」に出演するなど活躍の場を広げました。93年に現在の<春之輔>になっています。
上方落語協会の副会長や幹事長を務め、2006年に定席の天満天神繁昌(はんじょう)亭(大阪市北区)が開場した際は、建設を主導した<桂文枝>会長を支え、いまも副会長として運営に携わっています。

松竹芸能などは12月4日、落語家、<桂春之輔>(69)さんの<四代目桂春団治>襲名披露公演について、2018年2月11日に大阪・道頓堀の大阪松竹座で開催すると発表しています。

公演は昼夜2部制。口上には昼の部が<柳家小さん>さん、<桂文枝>さんら、夜の部は<柳亭市馬>さん、<桂文珍>さんら人気落語家が顔をそろえ、上方落語の大名跡復活を祝います。
#ブログ #芸能 #落語

ワオ!と言っているユーザー

「特急旭山動物園号編成引退」@JR北海道

スレッド
< キハ183系ディーゼルカー... < キハ183系ディーゼルカーの特急「旭山動物園号」編成(画像:JR北海道) >
JR北海道は2017年12月1日(金)、2007年の4両編成運行開始以来、子供たちに大人気を博している「旭山動物園号」ですが、旧国鉄時代の車体を利用しているために老朽化が進んでいるキハ183系ディーゼルカーの特急「旭山動物園号」5両編成を、2018年3月に引退させると発表しています。「ラストラン」の概要は次のとおりです。
●列車名 :特急「旭山動物園号」
●運転日 :2018年3月24日(土)、25日(日)
●運転時刻 :下り:札幌8時24分発→旭川10時09分着 ・上り:旭川15時41分発→札幌17時22分着 ・途中停車駅:岩見沢、滝川

列車は全車指定席で運転されます。また、引退を控えた3月4日(日)にも、クラブツーリズムによる特別貸切運行が予定されています。

この「旭山動物園号」は、北海道旭川市にある旭山動物園へのアクセス列車として、2007(平成19)年4月に登場。車両の内装・外装には、絵本作家<あべ弘士>さん(1972年から25年間、旭川市旭山動物園飼育係として勤務)のイラストがラッピングされています。動物たちのぬいぐるみをそのまま座席にした6種類の「ハグハグチェア」や、くつを脱いで遊べるカーペット敷きのフリースペース「モグモグコーナー」などが特徴です。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「今年の新語2017」@三省堂

スレッド
「今年の新語2017」@三省堂
国語辞典シェア1位の「三省堂」(東京都千代田区)の辞書の編集委員らが、その年を代表する言葉を選ぶ「今年の新語2017」の選考発表会が3東京都内で開かれ、ライバルの 「ユーキャン新語・流行語大賞」 (自由国民社主催)と同じ「忖度(そんたく)」が「大賞」に選ばれています。

一般公募により集まった、1072語からの選出(投稿総数2452通)。「忖度」は主に「相手の気持ちを推測すること」を意味し、本来は堅い文章語として用いられる言葉ですが、森友学園問題に関する国会での議論を機に、一般にも広まりました。

選考委員は選評で、近年「有力者に気に入られるための推測」という意味で使われる例が目立つようになったと指摘。また、従来は「母の心中を忖度する」といった使い方が一般的でしたが、「忖度が働く」「忖度がはびこる」のように「忖度」を主語にした新しい形のフレーズも生まれました。こうした意味合いや文法面の変化に加え、日常語として認知された点が、大賞を与えるにふさわしいとしています。

「忖度」の存在感があまりにも大きく、他候補には特に突出した言葉がなかったとのこと。そんななか、2位の「インフルエンサー」や3位の「パワーワード」など、SNSを中心に広まったと考えられる言葉が「上位に来るのが順当」とされていま

4位の「○○ロス」は、既に三省堂の国語辞典で「ペットロス」を例に掲載されている言葉。しかし近年は人気ドラマ「あまちゃん」の終了後における「あまロス」など、喪失感を示す造語を生産する力を獲得し始めたとして評価されています。また、6位の「草」は、「www」のような「(笑)」の言い換えが長年使われるうちに一般化して「草」に転じ、「草生える」という成句のようなものまで生まれた歴史がたたえられました。

4~6位
アメリカ大統領選挙のころから注目されるようになった「フェイクニュース」が5位

女子中高生に流行している「卍」は最後まで議論の対象になりながら、惜しくも選外に。基本的に「マジ」の強調形としてみられながらも、「ヤンキーな彼氏」を「卍な彼氏」と表現するなど多様な意味や用法があり、形が固まり切っていない現状では辞書に載せられないのが理由とされています。

なお、最も投稿数の多かった言葉は、「忖度」と同じく流行語大賞に選ばれた「インスタ映え」でしたが、選外にもれました。辞書的には「インスタ(グラム)」と「映え」の項目があれば説明が可能というのが、主な理由だそうです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

最後の日本有線大賞<氷川きよし>@「男の絶唱」

スレッド
最後の日本有線大賞<氷川きよし...
50回の節目を迎え今年でテレビ放送終了が発表された 『第50回日本有線大賞』(TBS系、後7:00~11:00)が昨日に東京プリンスホテル「鳳凰の間」より生放送され、演歌歌手の<氷川きよし>(40)が「男の絶唱」で最後の大賞を受賞しました。

<氷川>は第36回(2003年)に「白雲の城」で初めて大賞を受賞して以来、今回で通算9回目の栄冠。歴代最多の受賞アーティストとして半世紀に及ぶ歴史に大きな足跡を残しました。

1968年からスタートした同賞は、第11回(1978年)から同局で放送を開始。今回、50回の節目を迎え、テレビ放送は幕を下ろすものの、同局とともに番組を共に制作してきた全国有線音楽放送協会では、今後も音楽文化の振興を目指した新たな企画を運営していく予定で、詳細は後日発表されます。

今回は有線大賞50年の歴史を振り返り歴代の大賞受賞者も多数出演。第1回(1968年)の<森進一>『盛り場ブルース』から48回(2015年)の<三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE>まで9組のアーティストが各時代を彩った名曲も披露されました。司会は<梅沢富美男>、<吉田羊>、<江藤愛>アナウンサーが務めています。
#ブログ #芸能 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり