記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#動物」の検索結果871件

神戸ご当地(1073) カバ「出目丸」転出@神戸市立王子動物園

スレッド
< 「出目丸」(画像:神戸市立... < 「出目丸」(画像:神戸市立王子動物園) >
カバ「出目丸」(オス)が3月25日(月)に栄成西霞口動物園(中国山東省)に移動します。

「出目丸」 は父親「出目男」(1981年12月23日:名古屋東山動物園生まれ)と母親「ナミコ」「1992年9月16日旭川市旭山動物園生まれ)の間の4頭目の子どもで、2017年4月17日に誕生しました。現在は1歳11ヶ月齢となり、体重も推定800㎏以上まで成長しています。

転出先は敷地面積が約253haもあり、「出目丸」は王子動物園の32倍もの広大な動物園で暮らすこととなります。

ちなみに、国内のカバ飼育状況(2017(平成29)年12月31日現在)は、29園館、52頭(オス24頭、メス28頭)で、王子動物園では、「出目男」と「ナミコ」の2頭になります。
#カバ科 #ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1070)コアラ「ぼたん」転出@神戸市立王子動物園

スレッド
< コアラ「ぼたん」(画像:神... < コアラ「ぼたん」(画像:神戸市立王子動物園) >
神戸市立王子動物園のコアラ「ぼたん」(メス)が、3月27日(水)に横浜市立金沢動物園に移動します。

「ぼたん」は2017年(平成29」年)7月27日に死亡した父親「アーティー」(名古屋市東山動物園・2012年(平成24年)8月11日生まれ)と母親「ウメ」(横浜市立金沢動物園・2010年(平成22年)8月5日生まれ)の間に、2017年(平成29年)5月12日に誕生しました。現在は1歳10か月になり、元気な姿を見せています。今後は横浜市立金沢動物園で繁殖に取り組むことになります。

このてんしゅつにより、当園のコアラ飼育状況は、4頭(オス1頭、メス3頭)になり。国内のコアラ飼育状況は、8園館50頭(オス17頭、メス27頭、不明6頭)※2018年12月31日現在となっています。
#コアラ科 #ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(102)キタキツネ「30円」

スレッド
<郵便切手>(102)キタキツ...
通常切手の「30円」切手は、1959(昭和34)年に発行され、数回意匠の変更が行われ、ひとつ前の意匠は 「ベニシジミ、花はハルジオン」 (1997年11月28日~2015年9月30日)でした。

「キタキツネ」は、北半球に広く分布するアカギツネの亜種。日本では北海道・樺太および周辺島嶼に生息しています。 名称「北狐」(きたきつね)は、1924年(大正13年)に<岸田久吉>が樺太に生息する本種に対して命名していますが、その後に北海道と千島列島南部に生息する本種も「北狐」と呼称されるようになっていまう。1978年(昭和53年)公開のドキュメンタリー映画『キタキツネ物語』でよく知られるようになりました。2013年、公開35周年記念と銘打ってリニューアル版が上映されています。

この切手は、2015(平成27)年2月2日(月)に通常切手として発行され、グラビア3色刷り、切手デザイナー<星山理佳>さんの意匠です。
#ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

「シマウマ」の白と黒のしま模様

スレッド
<チャップマンシマウマ(画像:... <チャップマンシマウマ(画像:神戸市立王子動物園) >
「シマウマ」の白と黒のしま模様について、米カリフォルニア大学デービス校の<ティム・カロ>氏率いる研究チームは、アブなど血液を吸う虫を体表に止まりにくくする効果があるとの研究結果を米科学誌に発表しました。

生息地のアフリカで、虫を介して致死性の感染症に罹患するのを避けるためにしま模様が進化した可能性があります。ウマ科の動物に寄生する吸血性ハエの「アブ」と「ツェツェバエ」の2種族は、「シマウマ」と生息域がほぼ一緒です。その為に「シマウマ」がこれらの害虫に対する防御を必要があったとする理由の説明がつきます。

しま模様が存在する理由としては、ライオンなどの捕食動物から身を守るためのカムフラージュとする説や、体温を調節する機能があるとの説もありますが、カモフラージュ、捕食動物の回避、体温管理、社会的相互作用などの仮説には、一貫性のある裏付けが存在していません。

実験では、「シマウマ」と、模様のない単色の馬とでアブの接近する様子を比較。さらに単色の馬に単色の布としま模様の布をそれぞれかぶせて同様に比べたところ、いずれの場合も、しま模様の方が体表に止まったアブの数が少なかった。アブは体表近くでうまく減速できず通り過ぎたり、体表にぶつかったりしたといいます。しま模様が虫の目をくらませることで、体表にうまく着地させないようにする効果があるとみられています。
#ウマ科 #ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

安らかに国内最高齢の「オカピ」<カセンイ>@上野動物園

スレッド
< 在りし日の<カセンイ>(画... < 在りし日の<カセンイ>(画像:上野動物園) >
上野動物園は4日、飼育していたキリン科オカピ属の「オカピ」の「カセンイ」(雌、24歳)が3日に亡くなったと発表しています。国内で飼育中の「オカピ」では最高齢で、死因は腸閉塞。1月下旬から食欲不振が続き、投薬治療をしていましたが、容体が急変したといいます。

上野動物園によると、<カセンイ>は1994年に米国のサンディエゴ動物園で生まれ、米国では2頭の出産を経験。2001年に上野に来園しました。2008年に繁殖を目指してよこはま動物園ズーラシア(横浜市)へ移った後、2012年に上野に戻っています。

国内では現在、7頭の「オカ」ピが飼育されています。上野には、昨年末に米国から来園し、今後展示予定の「バカーリ」(雄、3歳)の1頭がいます。
#キリン科 #ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

サーバルの赤ちゃん「ニール」と「バズ」@多摩動物公園

スレッド
サーバルの赤ちゃん「ニール」と...
東京都日野市の多摩動物公園は17日、昨年11月28日に同園で3年ぶりに誕生した「サーバル」の赤ちゃん<ニール>と<バズ>(ともに雄)を一般公開しました。2頭は、先をゆく母親の<ユリ>に促されて寝室から姿を見せると、展示場の木に登ったり、爪を研いだりして活発に遊んだ。

「サーバル」はアフリカのサハラ砂漠より南に分布するネコの仲間で、大きな耳と小さな顔が特徴。足が長く、体格はイエネコより一回り大きい。草原に単独で暮らし、素早い動きでネズミやウサギを捕食する。2~3メートルの高さまでジャンプし、飛んでいる鳥を捕らえることもできます。

今回誕生した2頭の赤ちゃんは、兄の<アポロ>(2015年9月28日生まれ)にちなみ、宇宙船アポロ11号に乗船した飛行士(ニール・アームストロング/マイケル・コリンズ/バズ・オルドリン)から名前がつけられています。2頭は餌の馬肉を少しずつ食べるようになり、14日の体重測定では、<ニール>が790グラム、<バズ>は880グラムでした。
#ネコ科 #ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

「ツシマヤマネコ」の精子凍結@対馬野生生物保護センター

スレッド
< 「ツシマヤマネコ」(画像:... < 「ツシマヤマネコ」(画像:対馬野生生物保護センター) >
国内において、各種動植物の絶滅種が多く取りざたされています。「ツシマヤマネコ」も「絶滅危惧ⅠA類」とされその一種です。ネコ目(食肉目)ネコ科に属し、約10万年前に当時陸続きだった大陸から渡ってきたと考えられ、 ベンガルヤマネコの亜種とさ、1971年に国の天然記念物に指定されています。日本では長崎県の対馬にのみに分布しています。 日本国内に分布するネコ類は、人為的移入種である「イエネコ」を除けば、対馬の「ツシマヤマネコ」と、西表島の「イリオモテヤマネコ」の2つのみです。

環境省対馬野生生物保護センター(対馬市上県町)は13日、交通事故死したとみられる国天然記念物「ツシマヤマネコ」から採取した精液を同センターで凍結し、生きた精子を保存することに成功したと発表しています。従来は県外の施設で精液採取を試みていましたが、送る間に鮮度が落ち精子が死んでいました。同センターは「野生個体の精子を繁殖に活用できれば、遺伝子の多様性確保につながる。今後、人工授精などへの応用を検討したい」としています。

今回、精子の採取に成功したのは昨年8月17日早朝、対馬市上対馬町の国道で事故死したとみられる雄の成獣。近隣住民からの通報を受け、発見から約2時間で精巣を摘出。精子約520万個が入った容器5本分を発見から9時間以内に凍結保存されました。

精液中の精子生存率は凍結前が65・2%。約5カ月後の今年1月4日に容器のうち1本分を融解したところ、生存率は59%まで保たれていたとか。

現在、対馬には野生の「ツシマヤマネコ」が100匹弱生息し、国内の9施設で計35匹(オス18匹、メス17匹)が飼育されています。このうち東京の1施設で人工繁殖技術の開発が試みられています。
#ネコ科 #ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

安らかに国内最高齢のチンパンジー<ジョニー>@神戸市立王子動物園

スレッド
安らかに国内最高齢のチンパンジ...
神戸市立王子動物園(同市灘区)は15日、国内最高齢のチンパンジー<ジョニー>(雄、推定69歳)が死んだと発表されています。同園によるとチンパンジーの平均寿命は40~50歳ほどで、「考えられないほどの長生きだった」といいます。

アフリカ生まれで、1955(昭和30)年に推定5歳で来園。群れのリーダーとしてパトロールを欠かさない頼りがいのある性格で、5頭の妻との間に9頭の子をもうけました。
最初の子は国内で初めて人工飼育で育ち、2014年7月14日に51歳で死んだ雌「チェリー」(国内のチンパンジーでは5番目の長寿)です。

高齢のため一昨年から寝室で療養中でしたが、昨年9月ごろから食欲が落ち、15日早朝に死んでいるのが確認されています。死因は老衰とみられます。<ジョニー>の死により、同園のチンパンジーは<ジョニー>の妻2頭、娘2頭の雌4頭となっています。

同園は17日から当分の間、チンパンジー観覧通路に献花台が設置されます。
#ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

「華南トラ」のDNA・ロケットで宇宙へ@中国

スレッド
< 「華南トラ」(画像:チャイ... < 「華南トラ」(画像:チャイナネット) >
中国広東省広州市の広州動物園で飼育されている絶滅危惧種、「華南トラ」のDNAが、永久保存のため、ロケットで宇宙へ打ち上げられています。中国ニュースサイトの新華網などが25日までに報じました。

打ち上げは、北西部の酒泉衛星発射センターで行われました。DNAを載せたロケット「長征11号」は22日午前8時すぎ、高度約1000キロの軌道に乗っています。広州動物園によると、環境変動の影響を受けない低温、真空の宇宙空間で、遺伝情報の安定保管を図ることが狙いといいます。

「華南トラ」は中国特有のトラの亜種。すでに野生での個体は絶滅したといわれ、現在は各地の動物園で人工飼育されています。

現在、「華南トラ」はすでに自然界から姿を消したとされ、全世界で確認されている数はパンダよりも少なく、わずか109頭。しかも、この109頭はたった6頭の子孫にあたり、近親での交配が深刻となっています。「華南トラ」の種を保存するため、中国では「華南トラ」の血統図を作成しており、交配のための資料にしているとのこと。
#ネコ科 #ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

安らかにコアラ<ミナト>@神戸市立王子動物園

スレッド
< 在りし日の<ミナト>(画像... < 在りし日の<ミナト>(画像:王子動物園) >
王子動物園のコアラ<ミナト>(オス・4歳)がリンパ性白血病のため、12月20日に亡くなっています。

<ミナト>は2014(平成26)年6月12日に、王子動物園で17年振りに誕生したコアラでした。

今年10月末頃から体調不良が見られたため、治療を続けてきましたが、12月19日に容体が悪化し、残念ながら死亡が確認されています。死因はリンパ性白血病でした。コアラの寿命は13~15歳といいます。

同園のコアラは、<ピーター>(雄2歳)、<ウメ>(雌8歳)・<ウミ>(雌4歳)・<オウカ>(雌2歳)・<ボタン>(雌1歳)となっています。
また、国内のコアラ飼育状況としては2017年12月31日現在、8園館44頭 (オス16頭、メス26頭、不明2頭)です。
#コアラ科 #ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり