メールを送る
下のフォームに記入し、Eメールをお送りください。件名とメッセージは必須項 目です。
Eメール
件名
メッセージ
このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ドクター青木の流産・不育症ブログ 〜日々感じていること〜
http://jp.bloguru.com/dr-aoki
フリースペース
青木産婦人科クリニックのホームページへ
ブログ記事タイトル一覧へ
ブログスレッド
488.流産手術後、生理2~3回は避妊
488.流産手術後、生理2~3回は避妊
4月
29日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
流産手術後の避妊期間として、
原則、
生理が3回来るまでは
避妊されたほうが良いと思います。
そうしないと、
子宮内膜の深層に炎症が残ってしまい、
その炎症状態が免疫的な新たな原因を
作ってしまう可能性があるからです。
高齢で体外受精を受けられている方は、
時間的に余裕がないため、
焦ってしまいがちですが、
それでも、
1回生理後すぐに移植されると、
私の経験上、
頻繁に血腫が発生して、
予後が悪いのです。
少なくとも、
2回は生理を見送ってください。
2017-04-29 12:07 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
Eメール
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
自己紹介
By
Dr.Aoki
現役診療ドクターとして日本で最も多くの不育症患者さん(約40年間で4000例以上)を治療していますが、そんな日々の診療のなかで、感じていることを思いつくままに書いています。このブログの内容は青木産婦人科クリニックの公式ホームページの記事を理解する上でも一助になると思っています。また、医学的に不明確な領域についても、できるだけわかりやすく私見を交えて書いていますので、多少の間違いはご容赦ください。
ご相談はプライバシーに関わりますので、
soudan@dr-aoki.com
へ直接メールをくださいますようお願いします。
カレンダー
215
215
04
2018
<
2018.4
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
着床前スクリーニング
旦那さん
免疫
染色体検査
治療実績
40歳
ミトコンドリア
二人目の不育症
遺伝子
<
ヒストリー
2018.4
2018.3
2018.2
2018.1
2017.12
<