記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver
  • ハッシュタグ「#pc」の検索結果62件

フリースペース

東日本大震災からの経過時間
PhotoMaster
近畿益田会
(表示場所)

クリーンルームにはほど遠い

スレッド
クリーンルームにはほど遠い
自分一人でしか使っていない部屋であるがどうしてこんなに埃が溜まる?
コンピューターやカメラ機器が多いので外からの砂ホコリ等の侵入を防ぐため出来るだけ窓も開けずにいる。
また、空気中のホコリをできるだけ除去するため容量の大きい空気清浄機も常時動かしている。
しかし、いつの間にか床の上に光を当ててみるとこのように埃がうずたかく積もっている。
いくら掃除しても切りがないと思うけどしなければこんな程度では済まない。
普段掃除が出来ない棚の上などは言わずもがな。もっとクリーンに保つ良い方法は無いものかといつも思う。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2012/09/10 21:02:50
SS1/15 F2.0 ISO400
露出補正 0
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

何もかもホットです

スレッド
何もかもホットです
2003年12月に買った当時はIBM製のThinkPad X31ですがカスタムオーダーで最高スペックにしておいたのでWindows 7にアップデートし未だにサブ機として十分使えております。
B5ファイルサイズという小型なので現在でも海外旅行では大活躍ですが普段は家庭内のどこでもPCとして大事に使っております。

で、このノートPCは使用時の機械熱でキーボードなどが熱くなり不快感を与えないということでヒートパイプなどで熱を全て底面に集め底面から放熱するように設計されています。
ですから室温32℃強という部屋で使っていてもキートップ面は特に熱いと感じません。
しかし、底面を触ると凄い熱さです。参考のため非接触の温度計で測ってみました。
何と底面温度は51℃にもなっています。そしてCPUクーラーからの排熱はもう少し高く55℃ほどでした。
それでも熱暴走することなく逞しく動いてくれます。

コメントに続きます。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

2年振り

スレッド
2年振り
メインパソコンのHDDがパンク寸前です。
写真データもDVDに吸い上げないと・・・

しかし、今のOS(Windows XP)はパソコンを組み替えても長年そのまま使ってきました。
ハードスペックは最高なのにWindows 7をインストールした下位スペックのPCの方が体感的に速い。

まぁ、メインパソコンのソフトのインストールは尋常ではない(滅茶苦茶多い)ので重いのは分かりますがそれにしてもディスクIOが遅いと感じます。

そこで昨日デフラグを行うことにしました。なんと2年振りです。

しかし、HDD容量が大きいだけに時間がかかります。未だにデフラグ中です。

デフラグしながら使ってますがやはりちょっとレスポンスが良くなったかな。

#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

New PC(1)

スレッド
New PC(1)
昨日から久し振りになるメイン・パソコンの後継機の組み立てを始めました。
パーツ類は4月末には揃っていたのですがやっと組む時間ができました。

前回組んだのは何年前になるかなぁ・・・久し振りなのでワクワクします。

まずNew PCのベースとなるマザー・ボードです。ずっと使ってきて様子の分かっているASUS製です。

長く使うつもりなので出来るだけハイスペック仕様でとCPUを何にするか考えました。
CPUメーカーは巨人IntelとAMDですがやはり上位製品でハイスペックとなるとIntelの独壇場です。
AMDの革新的な効率の良いアーキテクチャーは好きですがやはりハイスペック用となると以前のアメ車的にとにかく馬鹿でかいエンジンを積んで無理やりパワーを引き出すという形でも絶対的にパワーがあればIntelを選択せざるをえません。

そんな中Intelには幾つかのCPU系列があるのですがどれにするか。
最新アーキテクチャーでメイン系列は何と言ってもソケットLGA1155系ですがこちらは陳腐化が早い。
2013年当初にはLynx Pointという開発コードのソケットLGA1150へ移行することが発表されておりソケットLGA1155の製品も年内で終わり。
その上位のソケットLGA2011は2013年終わりまでまだ次期製品の発表はありません。
しかし、このLGA2011はハイエンド向けプラットフォームなので高価になるし選択肢も少ない。また、消費電力も高めで常用するPCなので消費電力も下げたいという思いもありました。

しかし、迷った挙句ハイエンドで当分新アーキテクチャーは出ないという憧れでもあったソケットLGA2011系で組むことにしました。

基本が決まればマザーボード(M/B)選びです。
M/Bの最低条件はまずLAN端子が2個以上、HDD端子は6個以上(勿論RAID対応)ですが最近のM/BはLAN端子が1個という製品が多くなりました。
通常はそれで十分なんでしょうけれど。
前回組んだ頃はLAN端子2個は標準で多いものは4個も付いていました。現在使っているM/Bは4個LAN端子が付いておりそのうち3個を使っています。
サーバー用M/Bなら2個は最低ですがそれでも4個も付いている製品は最近では見かけません。

写真は今回選んだM/B。非常に重いM/Bです。冷却を重視して金属製フィンやM/B自体も熱伝導率の良い銅を使ったりしているからでしょう。

コメントに続きます。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

あるパソコンの悲劇

スレッド
あるパソコンの悲劇
これはある客先の事務所で使われているパソコンです。
起動しなくなったというので見に出かけたのですが中を開けたらこんな状態。
土足で出入りする事務所で禁煙でもないとすればこんなのは序の口なんですが・・・

一般家庭ではここまで汚れることはまずないですがあるとすればその環境は劣悪です(ーー;)

こうならないようやはりコンピューターを使う環境は気を付けて欲しいものです。

【撮影データ】
OLYMPUS SP550UZ
2012/04/05 9:37:45
SS1/80 F4.0 ISO50
露出補正 0

コメントに続きます。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

効果的な対策は無いものだろうか?

スレッド
効果的な対策は無いものだろうか...
またまたやってきたスパムメール。
自社ドメインはメールサーバーは自前なのでメールサーバ段階でフィルターを入れてブロックしている。

しかし、イタチごっこ。今までの発信元はほとんどが海外からでありメールのやり取りをしないと思われる国が発信元の場合はIPアドレスのセグメントでブロックしてきた。
そのお陰でサーバー側のログを見ると随分と弾き飛ばしてくれてパソコンのメールソフトまでは来ないので気分が良い。

しかし、友人が何人かいるアメリカのプロバイダーに割り当てられたIPアドレスはブロックできない。
でも、アメリカ発の日本の業者と思われるスパム発信もまだまだ多いのが現状。

今日来たスパムメールの一通をサンプルに掲載しますがおおよそフリーのメアドでこんなもの送ってきたって誰が信用する?でも引っかかる人いるんでしょうね。だからスパムは無くならない。

日本の大手プロバイダーはユーザーが端末からSMTPソフトで発進した場合はほとんどブロックできているので良いのだが中小のプロバイダーはそんな管理まで手が回らないようで出会い系とか国内IPから発信されてくることもある。
そういう場合はそのプロバイダーに発信情報を添えて通知すると大概はアカウント剥奪などの処理をしてくれるので以降は来なくなる。

インターネット初期はメールがスパムなどに悪用されることなど想定はしていなかったので発信元認証機能は無い。

早く発信元を認証するような次世代のメールシステムが普及してほしいと望む毎日である。

(本日の写真は借り物です)

【スパム・サンプル】(一部内容は変更してあります)
Return-Path: <tfsultll@yahoo.co.jp>
Delivered-To: xxxxxxxx@xxxxx.xx.xx
Received: from cpe-76-188-101-74.neo.res.rr.com
by mail.xxxxx.xx.xx with [ZMail 9.99 ESMTP Server]
id <S4C6C3> for <xxxxxx@xxxxx.xx.xx> from <tfsultll@yahoo.co.jp>;
Tue, 17 Jan 2012 12:29:52 +0900
Received: from 176.241.160.235 by 76.188.101.74; Mon, 16 Jan 2012 20:20:53 -0700
From: "onzvqjc@yahoo.co.jp" <lrlzqacsgk@yahoo.co.jp>
To: xxxxxxxx@xxxxx.xx.xx
Subject: [最新]MST総合研究所
Date: Tue, 17 Jan 2012 07:27:53 +0400
X-Mailer: Microsoft Outlook Express 5.00.2919.6700
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="SHIFT_JIS"
Content-Transfer-Encoding: 7bit

1月15日(木)は
【104,500円】の回収で完了致しましたので詳細は弊社ホームページにてご確認下さい。
────────────
当メールマガジンは公営競技のオッズ微調整の為に民間より不定期にて配布されている『事前告知馬券』のエントリー通知でございます。
該当金額がお約束されていますので、お気軽にご利用ください。
(あくまでオッズ平衡調整となる為、回収金額は150,000円を超えないようにされております。あらかじめご了承ください。)
今回のジャンルはは競馬オッズとなります。
ENTRY可能人数は限られております。詳細は弊社ホームページにてご確認下さい。゛

≪ENTRY詳細はこちらから≫
*ttp://bit.ly/yvdV7r
────────────
【1月15日の詳細】
「情報カテゴリー」
 一般提供枠
「購入金額」
 4,000円
「回収金額」
 108,500円
☆利益:104,500円
────────────
獲得金額は、95%の換金率で即日お口座に入金されます。
ID・PASSをお持ちの方はマイメニュー画面より随時ご確認可能です。

≪追加募集対象期間≫
2012年1月16日から
2012年1月27日まで

≪追加募集対象人数≫
全国にて15名様まで
注1→人数を締め切ると登録が出来なくなります。
注2→ENTRYは無料です。

≪募集対象条件≫
20歳以上である事
※馬券の購入歴は問いません。
※未経験・競馬初心者の方でも安心してご利用いただけます。

≪次回配布予定時期≫
2012年1月28日から

≪ENTRY詳細はこちらから≫
*ttp://bit.ly/yvdV7r

☆☆☆提供システム☆☆☆
注3→ 前日までにメール(お電話も可)にて、馬券の当該番号5つを通知します。
平衡対象馬券ですので150,000円を超えると事後調査が入る事がございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■■■■■■■■■■■■
(株)MST総合研究所は随時人数限定でメンバーを募集しております。
*ttp://mstsouken.weblike.jp/
お問合せ先
info@mstsoken_service.com
────────────
配信停止依頼↓↓↓↓↓↓
*ttp://mst.canky.jp/
お手数ですがお名前欄に[配信停止]とご記入ください。
■■■■■■■■■■■■
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

iPodを覗いてみた

スレッド
iPodを覗いてみた
友人のiPod classic(160GB)が起動せず電話口からカチャカチャと音が聞こえてきました。
長年の経験からどうやらHDDの起動時ヘッドがシッピングゾーンからディスク上へ移動できなくなりその動作を繰り返す音と直ぐに分かりました。

もうこうなるとパソコンの場合でも同じですがHDDはクラッシュです。通常は交換しかありません。
幸いiPodはiTunse経由で音楽や動画を登録しますがその元は常にパソコン上にあります。
ですから新しいiPodへのデータ移行はiTunesに接続すればほぼ自動的に元通りに復元できます。

壊れたiPodは5世代タイプというモデルでもう2、3代前のモデルです。
appleに修理を聞いたそうですが今はもう新しいものを買った方が廉い時代。
ということで中身に興味があったので壊れたiPodを先日頂いてきました。

そして分解してみました。
中身を知りたかったのは私もiPodはHDDタイプを2台持っていますがいずれ寿命が来るリチウム電池の交換は自分でやりたかったからです。

iPod本体ケースのオープンはある方法を行えば開けられるということがネット上でも書かれています。
自分で交換用の工具付き電池キットも販売されています。
本来の電池容量より大きくできるというメリットさえあります。

iPod本体のオープンは簡単にできると思っていました。しかし、専用工具もないし思った以上に難物でした。
今回は壊れて捨てる機械だしもう荒療治で無理やり開けることにしました。

コメントに続きます。

#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

Android携帯

スレッド
Android携帯
初めてのスマートフォンをゲット。
これはXperiaでもSIMフリー携帯。
DoCoMoのではありません。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/08/11 21:30:04
SS1/15 F2.0 ISO250
露出補正 0
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

指紋認証(Finger Print Reader)(備忘録)

スレッド
指紋認証(Finger Pri...
ノートPCのインストールで新しい機能に挑戦してみた。
新しいThinkPad X201sには指紋認証デバイスをオプションで付けたが使わなければ意味がないので本番インストールなので設定した。
仕事柄ログインのアカウントは機能制約の無いBuilt-In Administratorを使ってきたが何と最高権限であるはずのこのアカウントでも出来ないことがあったとは・・・
その出来ないこととはBuilt-In Administratorアカウントでは肝心の指紋認証用の指紋登録がMicrosoft's Built-In Operating System policyによって制限されているということである。

最初Built-In Administratorアカウントで指紋登録するとセキュリティ・ポリシー違反ということで拒否された。
セキュリティを高めるためにしていることが出来ないとはおかしな話である。
そこでBuilt-In Administrator関係のローカルポリシーの設定内容を確認したが該当するところは見当たらない。
ネットにヒントがあるかとサーチしたらありました。

同じ様な問題に遭遇した人がマイクロソフトのテックネットのBBSに問題を投げかけていた。
そこにはマイクロソフトのBiometric Engineerから直接の回答がありトリッキーではあるが出来るという。
以下はその回答文のコピー
-----------------------------------------
The built-in administrator account is not supported by Microsoft WBF and in their policy guidance FMAs are advised to inform organizational admins that biometry is unavailable for built-in administrator and guest accounts. However, there is a work-around to the ever annoying:

Error Code: E7210005 "Operation is not allowed by operating system policies."

First, you have to understand how Fingerprint Software works, at least UPEK, Inc. in this case. Put simply, the UPEK software takes your username and password and links that data to a biometric fingerprint which is given its own unique identifier.

Every username created in Windows is also given a unique identifier, a numerical "fingerprint." This is by design and is separate from the Biometry that comes later. Because the UPEK software does not record this unique user identifier or process it in any way, its fairly simple circumvent Microsoft's Built-In Operating System policy:

1. You will never be able to enroll fingerprints in a built-in admin or guest account directly, you must import them.
2. If you are going to use this feature in contravention to Microsoft operating system policy you are going to have to come up with some renaming conventions.
3. Use Windows Key +R (Run) and type "control userpasswords2"
4. Create a new user with a password and admin rights, choose a username that you will want to rename the built-in Administrator account to, i.e. SysAdmin, or Admin etc.
5. Log Off Administrator and log on to the new account. Enroll all the fingerprints you are going to want to use. Then use the application to "Export" to a file in the root of C or some commonly accessible area.
6. Once this file is exported, log off the new user, log on to the built-in Administrator, first delete the newly created user via Run: "control userpasswords2";
7. Next you want to rename your built-in Administrator account in the Advanced tab to the username you just deleted. It must be the same username exactly.
8. Once you have renamed your built-in Administrator account. Log off. Then Log back on.
9. Start your UPEK suite or Biometry application, and go through the Import process. Once you select your exported file for import, you will generally need to enter the password you created for it when you exported it, but its important to remember that you will only be able to use the fingerprints you enrolled under the other user, you will never be able to add new fingerprints to enroll, or otherwise edit the enrolled fingerprints.
10. For office environments, there are 10 slots so a maximum of 10 users could theoretically have biometric access to the built-in Administrator account in direct violation of operating system policy, a very dumb operating system policy.

Proposed As Answer by Biometric Engineer Tuesday, October 13, 2009 1:10 PM
-----------------------------------------

回答に従い我がニュー・ノートPCもBuilt-In Administratorで指紋認証機能が完璧に使えるようになった。
指紋は10本の指全部登録できるので万が一のことを考えて全部登録した。
しかし、従来のパス・フレーズ入力も有効なのでパス・フレーズさえ忘れなければ両腕を無くしてもログインはできるので心配することは無い(笑)。

で、指紋認証機能を使うと電源オンからログインまで一度のセンサータッチで完結するところが素晴らしい。

後、指紋認証と連動してデーターの暗号化も自動的に行えるようにすることもできる。
この機能を使えばノートPC盗難によるデータ漏洩の危険からも守ることができる。

ただ、マイクロソフトサイトには指紋認証は完ぺきなデバイスではない(指紋認識が状況によってはうまくできない)ので重要な用途には使うなという注意があった。
このポリシーに関連してBuilt-In Administratorアカウントには敢えて使用できなくしたのかと推測できるが何だか変な話である。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/02/15 21:39:53
SS1/15 F2.8 ISO80
露出補正 -1
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

OS再インストール

スレッド
OS再インストール
先日の連休は思い切って延び延びになっていた2台のノートPCのOSやアプリの再インストールなどを集中して行いました。

今までは1台のノートPCを公私ともに使ってきましたが今回は壊れたと思ったノートPCも復活したので2台となり用途を分けてそれぞれにふさわしい環境構築を行うことにしました。

古いノートPCはThinkPad X31ですがこちらは主にプライベートな旅行用に、新しいThinkPad X201sはデスクトップ顔負けのハイパワーなビジネス用に構築することにしました。

X31は既にOSのインストールは済んでいたのでアプリのインストールです。
以前はWindows XPでしたが今度は最新のWindows 7です。動かないアプリも出てきます。
動かないアプリにFAX専用ソフトがありました。最新のものにバージョンアップすればよいのですがコストの問題があって仕事用だけとし今回はWindows標準のFAX機能を使うことにしました。
最初は今までの専用アプリと使い勝手が違うので戸惑いましたが一応送受信テストOKです。
FAXソフトが何故プライベートで必要かと思われるかもしれませんが出先で印刷したい時ホテルなどのFAXをプリンター代わりに使う時に重宝するのです。
pdfファイル作成ソフトも入れておいてUSBメモリーなどで持って行って印刷して貰うという手もありますが・・・

ビジネス用ノートPCは仮想環境とか色々構築があるのでこちらはまだまだ全てのインストールには時間がかかりそうです。
新しいことにもチャレンジしながらなので楽しみながらの作業ですが新たな発見もあり時間の経つのを忘れます。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2011/02/13 15:24:43
SS1/50 F2.0 ISO200
露出補正 -2/3
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり