記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

フリースペース

東日本大震災からの経過時間
PhotoMaster
近畿益田会
(表示場所)

ブログスレッド

ミラーレス機の優位性?

スレッド
梅雨の雨の降る何もない日です。... 梅雨の雨の降る何もない日です。
距離は700mから800mくらいはあると思います。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2017/06/21 12:21:01
SS1/1250 F6.3 ISO800
露出補正 0
焦点距離 600mm
元画像等倍切り出し画像ですがフ... 元画像等倍切り出し画像ですがフェンスの金網の目や木々の葉の1枚1枚がくっきり写っています。

  
SIGMAマウントコンバーターMC-11の新しいファームウェアーがリリースされたのでアップデートをしSONY α7II+MC-11+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsの組み合わせで600mm超望遠端でのAFテストを行ないました。
そして、その写りにびっくり。

超望遠ズームレンズSIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsは、Canon一眼レフEOS 7D Mark IIと組み合せてよく使うのですが望遠端でのAF精度になかなか満足がいかず最近AFピント補正を行なってやっとまともに望遠端のピント精度が出るようになったと思ったのですがレフ機とミラーレス機のAFピント合焦の機構の違いでこんなにもシャープに写るものかとその差を初めて知りました。

レフ機のAFはサブミラーから取り込んだ画像で位相差方式でピントを合わせますが実際撮影する画像センサーの像面ではなくピントのズレを論理的にレンズに対して行ないます。
つまり、AF時にピントの合焦を判断したのはAFセンサーであって実際に写真を撮る撮像子ではないので機械的にピントのズレが生じることがありその調整をメーカーで行なったり最近のカメラはボディ側の機能のレンズ補正で行なって精度を調整します。

しかし、ミラーレス機の場合は実際に撮影する撮像子の像面で行なうのでAF時ピントが合っていなければ合うように調整します。
従って、AF合焦を確認したセンサーで撮影した画像ですからAF機能が正しく動作していればピントばっちりの写真が撮れるわけです。

被写体が動かないか動きが遅い場合はミラーレス機の遅いAF機能で追従できますが動きの速い被写体にはレフ機でないと追従できないというのが今までの通説でした。
しかし、最近のミラーレス機は像面位相差やコントラスト方式でも処理の高速化や効率的なアルゴリズムの採用で動きの速い被写体でも追従できるようになってきました。

これからはミラーレス機がどんな被写体においてもレフ機に取って代わる時代になるのでしょうか?
私はそうなるとしても動体撮影においてはまだまだトータルではレフ機の方が優位だと思っていますが技術の進歩には目が離せません。
  

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2017-07-09 07:08

カメラは撮影主題によって一長一短ではないでしょうか。旅カメラなどの記録撮影を主にしているのでパナソニックのネオ一眼が最も効率的だと思っています。現在はPENTAX一眼レフと4/3ミラーレス一眼は気分によりサブで使い分けています。さらに4Kビデオカメラの静止画が非常に良くなって来たのでテスト中です。
数年前iPhone5s搭載カメラの動画と5Dmark2の動画との比較で一見しては殆ど変わらないと言う結果になってから 動画も時代は変わった様に思います。

両機種の動画比較ですhttps://youtu.be/jIGsUdJ7O0M

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2017-07-11 03:04

カメラはやはり1台で万能ではないのでTPOに応じ使い分けがまだまだ現実的ですね。
そのために何台もボディーを買うわけですが。
スマホのカメラ(スチルも動画も)の性能が向上しカメラ市場が減少しているといわれますがプロやハイアマからするとスマホのカメラが専用機と同等の画質と思えるのはまだまだ一部の撮影条件の場合のことと思っています。そういう意味でカメラの高機能機はまだまだ需要はあるはずですが普及機はスマホに大分駆逐されたでしょうね。

OM-D E-M1 Mark IIが出た時にミラーレスもここまできたかと思っていたらα9も凄いスペックで出てきました。
いよいよレフ機からミラーレス機へのシフトが始まるのかということで両機にはかなりの関心があるのですがまだまだスチルのフルサイズにこだわりのある私には躊躇があります。
4/3は撮像子のサイズの問題、α9は画素数の問題です。
α9の画素数はα7IIと同じなのでトリミングしなければ十分な画素数とは思っていますがEOS 5D4の3000万画素オーバーを見るとディテールの解像感はやはり良いです。α9がα7R2ぐらいの画素数だったらEOSのレンズは残しボディーはα9メインへ集約を考えているでしょうね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり